facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/09/25(木) 19:59:36.00
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

よくある質問
http://hack2ch.cswiki.jp/index.php?FAQ

ここまで見た
  • 659
  • KAC
  • 2015/01/09(金) 13:09:10.10
>>656
「変な事(例:違法な動画をダウンロード)をされて
自分の使ってるネットワークを止められるのを防ぐため」
ってのがいまいちよくわからんけど、

 ・警察が踏み込んできて環境ごと押収されるのが嫌だ
 ・利用されているときに回線の帯域を使い切られるのが嫌だ

とかそういうこと?
前者の場合は、通信ログがちゃんと採れる環境が必要。
後者の場合は、優先制御や帯域制御ができる環境が必要。

というか、>>654に書いているとおりに
別プロパイダー契約を結ぶつもりなら、
現状のネットワークとは完全に独立させた方が無難。
そうすれば、前述の懸念も発生しない。
PPPoEを実行するルーターを二台つくるのなら、
その配下を完全に分けておけば大丈夫。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/01/09(金) 13:21:16.88
>>645
の構成で分ける事は可能

               「ルーター兼無線AP」---「ゲストPC」
                   |
「WAN」---「PR-S300HI」---HUB
                   |
                「ルーター」---「既存の設備」

HUBから上の部分が新規部分となります
マルチセッション張る事が可能なら出来ます
しかし、仮に問題が有り警察が入って来た場合、全て押収されると思った方が良いでしょう
物理的に繋がっている限り、設定次第では通信可能ですので

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード