facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/09/25(木) 19:59:36.00
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

よくある質問
http://hack2ch.cswiki.jp/index.php?FAQ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/11/07(金) 19:22:58.07
>>198
まあ有線LANや無線LAN等で繋がってさえいればIPアドレスはあるわな
てか質問の仕方が漠然としすぎ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/11/09(日) 23:20:30.40
釣り場化日誌

ここまで見た
  • 206
  • 質問
  • 2014/11/10(月) 20:29:04.23
一般にUDPは高速通信に適してるって言われてますが、逆にリアルタイム性を重視してるアプリケーションでUDPじゃ不十分な物もあると聞きました
その理由とはなんでしょうか?

ここまで見た
  • 207
  • KAC
  • 2014/11/10(月) 21:06:43.60
>>206
「リアルタイム性を重視してるアプリケーションでUDPじゃ不十分な物もある」
と言った人にその意図を訊くしか無い。

ここまで見た
  • 208
  • 2014/11/10(月) 22:28:48.72
>>206
ざっくり言うとUDPは順番の管理をしない
音声等のリアルタイムな通信において通話が滅茶苦茶になる可能性がある
それを補完する為にRTPを使用して順番を管理する

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/11/10(月) 22:32:23.50
RTPはUDPじゃ無いんですね

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/11/10(月) 22:34:37.26
オーバーヘッドでかいからST使えって話じゃないの?

ここまで見た
>>206
TCPはプロトコルで送受信可能なので送受信する通信はUDPより早い
UDPで送受信する場合はアプリケーションで送受信する仕組みを実装しないといけないからね。

ここまで見た
  • 212
  • sage
  • 2014/11/12(水) 20:59:01.21
↑とんでも新人現る

ここまで見た
https://i.imgur.com/Q1o7loR.jpg


転送速度について教えてください。
ネットワークは図のような環境で、アクセスポイントとは11nで接続しており
アクセスポイントのLANは100BASE-TX、ファイルサーバのLANは1000BASE-T、LANケーブルはカテゴリー5eです。

windows8.1のノートPCからファイルサーバに65.6MBのファイルを転送

■アップロード
速度:2.25MBps(18Mbps)
転送時間:29秒

■ダウンロード
速度:0.713MBps (5.7Mbps)
転送時間:92秒


この環境でアップロードの18Mbpsは遅い方なのでしょうか?(wi-fiの状態での速度は65Mbpsと表示)

ダウンロードがアップロードの1/3しか出ませんがなぜでしょうか?
windows8.1にはカスペルスキーインターネットセキュリティ2014を入れており、
ファイアフォール機能を有効にしています。
セキュリティソフトは通常アップロードの帯域を制限するものが多いと思われるので
なぜダウンロードがアップロードよりも1/3しか出ないのかが分かりません。
カスペルスキーとwindowsファイアフォールを両方無効にしても同じ症状でした。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/11/13(木) 09:22:20.41
>>213
無線だからなあ。無線ならリンク速度の半分でも普通なのは分かってるかな。
まあ遅いと思うけど、無線の場合、子機と親機の相性みたいなのがあって組み合わせによっては電波状況がよくても速度が出ないことがある。

まあ、原因の切り分けとして無線部を有線に置き換えて測れば、ネックが無線か、セキュリティソフトなのかどうかはハッキリする。
試して100BASE-TXの上限近くまで出たらセキュリティソフトは足を引っ張てないことになる。

ここまで見た
>>211
どこで覚えたの?

ここまで見た
>>214
ありがとうございます。
リンク速度の半分というとこの場合なら30Mbps未満付近程度出ればいいということですね。
無線の相性というのはアップロードよりダウンロードが非常に弱いみたいな相性とかも含んでいるしょうか?
無線部分を有線でやってみて、セキュリティソフトが影響しているのか、無線が影響しているのかまずは大きく切り分けてみます。

ここまで見た
わかる方がいたら教えて下さい

うちはマンションなのですが、多分マンション全体でネットワークを組んでいるようです
各部屋にLANポートがあり、どこに刺してもインターネットに繋がります
ただ各部屋のパソコンをそれぞれ認識することが出来ません
ですので現在有線で繋げるにも関わらず無線LANでネットワークを組んでおり、各部屋の電波が弱く非常に不安定です

各部屋のLANポートに繋いて相互認識させる方法が分かるところがありましたら紹介頂けないでしょうか
また、他に解決策があれば教えて下さい

ここまで見た
  • 218
  • sage
  • 2014/11/13(木) 18:50:35.76
管理会社以外適切な回答はできない。管理会社に聞きなさい。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/11/13(木) 18:58:53.77
>>217
>どこに刺してもインターネットに繋がります
多分、全てのポートが外(インターネット)にはアクセスできるが
それぞれのポート同士では通信出来ない設定になっているのではないかと思います
その場合、ユーザー側には基本対応方法が有りません
(厳密に言えば無い事も無いですが色々大変)

後単純な話だとPC側のFWで遮断されている
これならPC側のFWを開放すれば良いですが
その場合、同じマンションの他の住人もつなげられる可能性が高くなります

ネットワークの構成が分らなければ適切な処置は分りませんので
管理会社に問い合わせてみてはどうでしょうか?

別の対応方式として、無線を複数用意して信号の増強を図ると言う方法も有ります

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/11/13(木) 19:01:06.12
>>217
多分、マンション側で対応してもらわんと無理

ここまで見た
>>217です

みなさんありがとうございます
とりあえずマンション側での対応は諦めますw

実は単純に電波の強そうな無線LANルータに替えようかとも思っていました

オススメの無線LANルータを教えて下さい

また>>219様が仰っている無線を複数使用して増強する方法を教えて頂けますか

どちらかで対応したいと思います

よろしくお願いします

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:38:04.63
>>221
ダメ元でマンションの管理組合あたりに相談したらどう?
その言い方だと何も文句言わずに泣き寝入りしてるんでしょ?

ここまで見た
>>222
はい
文句というか皆さんのお話をお伺いするとしょうがない仕様なのかな、とw

ここまで見た
  • 224
  • KAC
  • 2014/11/13(木) 22:08:12.26
>>221
聞いてる限りだと、管理者が設定をちょっといじるだけで
希望通りの動作(部屋間の通信開放)になる仕組みのはず。
ただ、おそらく個別の対応はしないだろう。
あまり期待はせずに一応相談してみるのも手。

無線LANのAPをもうひとつ買う気なら、
今のAPとの間を有線でつなぐのが理想。
細いケーブル持ってきて壁を這わせれば快適な環境ができる。

もしくは、PLCが使える環境ならそれを使うのもいい。

ここまで見た
  • 225
  • KAC
  • 2014/11/13(木) 22:14:04.15
>>213
通信速度の検証には iperf がお勧め。
色々なOSに対応してるから結構便利。

測定したい二台に入れて、それぞれでコマンド実行するだけ。
TCPとUDPの測定ができるから、無線みたいな不安定回線では
UDPでの計測と比べてみることで原因が見えてくることもある。

ここまで見た
>>224
PLCの存在初めて知りました
とても希望どおりの商品の様ですが「使える環境」とはどういうものですか?ググった感じですとコンセントさえあれば良さそうですが…

ちなみに1番したいのはリビングのブルーレイで録画したものを自室でDLNA視聴することなのですが、このPLCで可能ですか?現在は電波が弱いため、カクカクでとても視聴に絶えません

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/11/13(木) 23:35:07.56
>>226
http://www.sharp.co.jp/support/plc/before_use.html
場合によっては使えないんだよね。
特に異相回路の場合は通信できない/極端に遅い事が多い。
まあやってみんと分からんから運かな。

ここまで見た
>>227
ありがとうございます
アクセスポイントを増設する方が間違いなさそうですね

元の線と各部屋へ分配するハブを見つけました
元の線→無線LANルータ→ハブにしても意味ないですか?

あぁ、このハブの設定の問題なんですよね
意味なさそうですねw

基本的な知識がなくてすいません

ここまで見た
  • 229
  • sage
  • 2014/11/14(金) 07:47:42.14
PLCを、しかも集合住宅にドヤ顔で勧めるアホが回答者面してる

笑えるスレだな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/11/14(金) 08:28:04.18
>>228
> 元の線と各部屋へ分配するハブを見つけました
> 元の線→無線LANルータ→ハブにしても意味ないですか?
いや、あのね。もう少し頭使って考えてみようよ。
元の線と各部屋へ分配するHUBでLAN間通信が出来ないようにされている可能性が高いのなら、その図で言うとHUBと無線ルーター入れ替えればいいだけって思わないの?
つまり
大元の線 > HUB > 無線LANルータ > 各部屋への配線
まあ、大抵の無線LANルータは有線ポートが4ポートは付いてるからそんでいいんじゃね?

それかもう最初からあったHUBを取っ払って
大元の線 > 無線LANルータ > 各部屋への配線
でも繋がると思われ。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/11/14(金) 14:17:33.67
>>229
お前のような回答すらできない馬鹿が定期的に湧くスレだよ

ここまで見た
  • 232
  • KAC
  • 2014/11/14(金) 15:56:28.85
>>229
PLCの仕組み知らないのか。
集合住宅かどうかなんて関係ない。
>>227 が紹介してくれているページとかみて勉強しろ。

>>228
理想は各部屋にアクセスポイントだろう。
で、そのアクセスポイント同士をどうつなぐかが課題。
DLNA使いたいのなら、不安定な無線の中継は避けたいところだから
有線を壁這わして直接引くかPLCなんかを使うのが無難。

ここまで見た
>本製品が影響を与える電気製品について
>PLCアダプターにより影響を受けていると思われる場合は、コンセントを別のコンセントに差し替える」、短波ラジオの場合は、壁から遠ざける」、「電池が使用可能なラジオであれば、電池で動作させてみる」などを行ってみ てください。

集合住宅だと両隣に説明する必要が有りそうだよ。
我が家以外無視ってのは問題だと思う。
設置する人の考え方次第だけど。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/11/14(金) 16:59:32.59
>>233
両隣と分電盤が干渉するような特殊な状況だとそうだろうな。
それは別に個別住宅でも変わりはないわけだが・・・

ここまで見た
>>234
分電盤じゃなく壁の配線だよ。
ラジオにノイズが入るようなら部屋の壁から話して聞いてくれとかが必要なんじゃないか。
集合住宅の壁が隣にノイズ出さない厚みならいいがあり得ないだろう。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/11/14(金) 18:12:34.35
いずれにせよ、やってみない事には分からんのでは?
ケースバイケースだし

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/11/14(金) 18:13:30.89
まあそれ以前に各部屋に分配しているHUBが見つかったんだからそこ弄れば解決だろう

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/11/14(金) 19:32:05.72
>>235
なんだ、アンチPLCが騒いだネタを本気にした奴らの一人か。
おまえ、もう少し出力の話とか真面目に考えたほうがいいぞ。

ここまで見た
みなさんありがとうございます
解決策が見えて来ました

>>230
ありがとうございます
おっしゃる通りですね

考え違いをしてるかも知れませんのでおかしかったら教えて下さい
ハブからは各部屋へ6本ほどのびていますが、リビングのブルーレイへつながるポートとDLNAで視聴したい私の部屋のポートへつながる配線を無線LANルータ以降へつなげれば同一ネットワークとして認識されるってことですよね?
つまり
大元の線 > HUB > 無線LANルータ > リビングと私の部屋への配線

でとりあえず解決でしょうか

ちなみにうちの間取りですとほとんどの部屋は隣と接しないため、PLCでも迷惑は掛からなそうです

ここまで見た
  • 240
  • KAC
  • 2014/11/14(金) 20:58:52.70
>>239
ちょっと気になったんだけど、その「ハブ」の設置場所は宅内?
宅内に設置されているなら触っていいだろうけど、もしも外なら許可取らないと駄目。

あと、それが本当に「ハブ」なら、
現状の構成で通信できないのがおかしなことになる。

その「ハブ」に書かれている型番書いてもらっていい?

ここまで見た
>>240
今確認しました

LSW-TX-8NP(C3)です

ここまで見た
>>240
書き忘れました
もちろん屋内です

ここまで見た
  • 243
  • KAC
  • 2014/11/14(金) 21:57:21.13
>>241
ごく普通のスイッチングハブだね・・・
L2スイッチとかルーターとか入ってるのかと思ったけど、
スイッチングハブならちょっと話は変わってくる。

このハブから直接各部屋にケーブルを伸ばしているということは、
そこに繋いだ機器がお互いに通信できないはずは無い。

なので、>>217の前提となっている

| 各部屋にLANポートがあり、どこに刺してもインターネットに繋がります
| ただ各部屋のパソコンをそれぞれ認識することが出来ません

という内容に疑問が残る。

通信できないのを確認した際、
あいだにルーターなどを経由していなかったか確認してみて。
直接繋いだ機器同士が通信できないはずはないから。

ちゃんとすれば、機器の増設などもなく快適な環境ができそうな予感。


ところで、そのハブにパソコン繋いだらどんなIPアドレスがとれてる?

ここまで見た
あぁ...おっしゃるとおりです

今の配線はリビングの壁のポートから無線LANルータ→ブルーレイへつながっています

現在この無線LANルータには、テレビ、ブルーレイ、CSチューナー、パソコンが繋がっています
この無線LANルータをスイッチングハブへ取り替え、私の部屋でDLNA視聴出来れば、無線LANルータはネットワークへ繋がらなくても気にならないので、他の部屋のポートにつなげてWi-Fiが使えれば解決です

これで行けそうですか?

あと家にはノートが無いので簡単に繋いでIPアドレスを確認することができません
すいません

ここまで見た
  • 245
  • KAC
  • 2014/11/14(金) 23:17:37.88
>>244
文章だとイマイチわかりづらいけど、たぶんそれでも大丈夫。

というか、無線LANルータのモードを
「ルータ」から「ブリッジ」に変えるだけで解決できたりはしない?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/11/14(金) 23:23:36.36
>>244
> あと家にはノートが無いので簡単に繋いでIPアドレスを確認することができません
IPアドレスは家電でも確認できるよ。
取説をメーカーサイトから落としてIPアドレスで全文検索すれば表示のさせ方が出てくるだろう。

てか>>245で解決しそうだなこれ
単なるスイッチングHUBだったし、マンション側で制限かかってない可能性大だな。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/11/14(金) 23:30:29.06
>>223
上の>>222のアドバイスをしたのは俺なんだけど、もしかしたら参考になる回答があるかもしれんからああ言ったんだよ。
おそらくこのまま管理会社側に相談していたら、こちらで制限はかけていないという回答だったと思う。
こういう回答貰えるだけでも解決の糸口を見つけることができるきっかけになる。

ここまで見た
本当に皆さんありがとうございました

恥ずかしい限りですが、>>245さんの言うとおりルータ機能をOFFすることで全て解決しました(滝汗

そのままじゃもちろん繋がらず取説とにらめっこしながらブルーレイの再設定をすることで私の部屋のパソコンが認識し、終わったぁ、と思ったらCSが録画出来なくなりこちらも再設定と、こんな時間になってしまいました

結局1円の設備投資も無しに希望どおりの環境になりました

本当、皆さんに感謝です
ありがとうございました

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/11/15(土) 03:11:49.88
無線アクセスポイントからインターネットアクセスできません。

ttp://uploda.cc/img/img5466435ace0ab.png
上の画像のような接続をしています。
PC1,PC2の両方は問題なくネットができます。
しかし、PC2にusbの無線アクセスポイントを挿入して、
3DSをネットに繋ごうとしたところ、接続できません。(PC自体は接続できてます)

AOSSは成功するものの、接続テストがうまくいかないです。
3DSのDNSやデフォルトゲートウェイは今のところPC1のIPアドレスに設定していますが、
これが正しくないのでしょうか。それとも別の原因があるのでしょうか。

ここまで見た
  • 250
  • KAC
  • 2014/11/15(土) 04:09:35.77
>>249
PC2の設定はどうなってる?
PC2をNAPTルーターとして使うのか、
ブリッジとして使うのかで大きく変わってくる。

例えば、ブリッジにしているなら、DNSやデフォルトルーターの設定は、
PC1やPC2と同じにすべし。
接続の共有などのNAPTルーターとして使うときは自動設定にするのが無難。

ここまで見た
  • 251
  • 249
  • 2014/11/15(土) 04:18:33.72
>>250 ブリッジとしては使っていないですね。


この件ですが、ドライバを再インストールしたらうまくいきました。夜分お騒がせしました。
アクセスポイントのデフォルトゲートウェイとDNSが空欄で、3DSのIPを固定から自動に。
DNSをルーターのIPにしたらうまくいきました。

ここまで見た
pc2についてるちっこい白いのじゃないかなぁ
CDいれなくても子機はできるけど親機は無理みたいなよくある奴な気が〜〜

取説みるのめんどいしおっきい白いルータ買ったほうがよさそう〜
最近のルータなら設定しなくても勝手にハブになって無線飛ばしてくれる便利〜〜
だっていちいちPCの電源いちいちつけるのめんどいし
USBまわりで主張する白いアンテナもイライラするし
大体すぐ壊れるのよね白いの
どうせ安定もしないし自分なら安ハブ(ルータ)かますね
しかもそのくせ結構バス電力食うのがムカツク〜〜

ここまで見た
ここまで見た
うちのマンションも各部屋にLANコネクタがあって、ケーブル刺せばグローバルIPでつながるようになってます。
でも、なんでもグローバルIPは嫌なので、自分で配線入れ換えてます。

お風呂場の天井裏にケーブルが一旦届き、そこからスイッチで各部屋に分配する配線だったので、そこにNATできるルータを挟んであげました。

ローカルIP同士ならなんの制限もないよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード