【高出力】 怪しいLANアダプター総合5 【WEP解析】 [sc](★0)
-
- 924
- 2015/04/19(日) 21:33:23.46
-
>>920 タダ乗りするとは言ってない。
ところで、pixie-dust-attack、ものすごいですね。とあるメーカーのルーターは瞬殺www
しかしNECには通じない様でした。
[P] WPS Manufacturer: NEC Platforms, Ltd。
[Pixie-Dust] [-] WPS pin not found!
[Pixie-Dust] [*] Time taken: 0 s
コミュファ光がレンタルしてる、NEC Aterm WH862、WH832(essidがCTC-X-XXXXXXで始まる)は、いろんな意味で難攻不落なようです。
WPSにブルートフォースして、一旦ロックされたら手動リセットか再起動しない限りロック解除されない。一ヶ月経っても自動で再起動されることはない。
WEPのESSID を攻撃したら謎のロックが発動。>>888以降いまだに解除無し。
デフォルトのWPAキーは16文字種×13桁と、強度が高い。pixie-dust攻撃は無効
この機械はただのルーターとは違って、光電話の回線もコントロールしているホームゲートウェイというものらしくて、守りが固いようです。
ですが、プロバイダの遠隔操作は受けつける仕様なので、インターネット側からルーターに干渉できるかも知れません。
このNECのルーターが世界中のハッカーに攻撃されたら面白いのに、海外にはあまり浸透していない様で残念です。
このページを共有する
おすすめワード