facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/06/06(木) 15:50:48.16
これらの製品の特徴
技適マークが無く電波法の基準を超えた出力であり日本で使うと二重の意味で違法。他人のセキュリティを破って無銭LANをすれば三重の意味で違法。メーカーデータによるとでは500〜1000mWで3km以上2000mWで5km以上届く。
BackTrack(BT3〜BT4)やBeiniなどペネトレーションテストツール(検査用途向けLinuxディストリビューション)のCDやDVDで起動しSpoonwep等を使うと初心者でもWEPやWPA2の解析が可能。
BackTrack(BT3/GS-27〜BT4/GS-28)がG-sky製品に付属していたが現在は付属していない事が多い。
解析そのものは、BackTrackがサポートするドライバの存在するチップ搭載のアダプタならどれでも可能だが、高出力機と組み合わせ解析を行う事で広範囲のAPをキャッチして絶大な威力を発揮する。
Realtek/Ralinkl/Athelos/Intelなど多くのコントローラで解析に必要な機能がサポートされている事が多い。
Intel 3945 a/b/gの入っているパソコンでBackTrackを起動すると解析が可能。PCMCIAだとAtermWL54AGとその互換製品がBackTrackの解析が可能。「SuperAG」と記載のあるカードの多くでBackTrackの解析が可能。
海外での使用を前提として情報交換をしましょう。

G-skyシリーズ http://gsky-link.com/en/
GS-28USB-90で大阪ファニープレイス経営者と客がが逮捕された。昨年後半以降の現行モデルは裏側に銀色の「G」文字がある。」
GS-27USB-50/-70 (アンテナ:5dBi/50 7dBi/70 500mW)
Tealtek RTL8187L (初期にRTL8187Bが有ったらしい、製造時期で性能の差が大きい)
GS-28USB-50/-90/-90P (アンテナ:5dBi/50 9dBiダイポール/90 9dBiパネル/90 1,000mW)
現行モデル Ralink RT73 (某国産クライアンとマネージャが使える)
GS-30USB-50/-70/-90 (アンテナ:5dBi/50 9dBiダイポール/90 7dBiパネル/7 500mW)

2000mWの機種
Wifly-City IDU-2850UG-G2000 (Realtek RTL8187L)
http://www.wifly-city.com.tw/cp/html/?85.html
ALFA AWUS036NH (Ralink RTL3070)
http://www.alfa.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=AWUS036NH&Category=105463

前スレ
【高出力】 怪しいLANアダプター総合4 【WEP解析】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1295858889/

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/03/31(火) 23:13:03.58
KASENSは怪しい子機メーカーの中では”当たり”の方かも知れませんね。できれば速度や通信安定性も知りたいです。
アンテナをG-SKYなどのパネルアンテナに換えると良いかも知れません。

アリやDXで品切れになってきたのでそろそろ紹介しますが、自分の秘蔵のモンスターはコイツです。
https://i.imgur.com/8GeStYU.jpg

中国メーカーの製品です。転売屋対策のため製品名は伏せます。買い占めは困るからなー。
http://www.lafalink.com/

コイツはすごいですよ。>>743の環境で、DD-WRT化した牛ルーターよりも広範囲のAPを認識し、通信安定性も高い、速度も速い、パケットインジェクションもOKです。
通販サイトで他のより一回り大きかったので、気になって買ってみましたが、POWERLINK Outdoor Plusより明らかに性能は上です。
ALFAやGSKYは偽者が多く出回ってるみたいで、今まで買ったことは無いから比較はできませんが、中国メーカーも悪くないと思いました。良い買物をしたと思っています。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/03/31(火) 23:20:32.13
>>848>>843宛です。

NETSYS 9000WNは >>834から再実験してみましたが、>>743の環境で、900KB/秒ぐらいで通信できました。
ですが、>>848のデカいのは2〜3MB/秒で通信できたので、負けてますね。

ここまで見た
  • 850
  • 2015/04/01(水) 07:06:03.97
>>848
これ寸法350x200以上あるね。
内部構造が気になるが、3x2の6パッチ=16dBiか?
2パッチのPowerLinkは比較にならんでしょ。

久しぶりに良い意味で怪しい物だねぇ。
型番は内緒にしておきなよ。

ここまで見た
今のレートでは7千円以上になるが、買うかね
1ドル75円で仕入れて5千円ぐらいなら売れると思うけど

ここまで見た
  • 852
  • jji
  • 2015/04/01(水) 14:29:11.72
7000円ちょいでも高額な同軸ケーブルいらんし非常にコスパ高いんじゃないの
解析初号機としてスレによく出てくるAWUS036NH買ったが一晩解析したりtorrentに使ってたら一週間持たずに死んでしまった
Rocklandの正規品でセルフハブ経由でGSKYの10dBiパネルつないで使ってた

ここまで見た
  • 853
  • 2015/04/01(水) 18:01:57.37
みなさんありがとう( ^ω^ )
しかし健康に影響あるかはだれも書いていないかも・・・
>>844
中国品は全部、信用してないおw( ^ω^ )台湾製のアルファは別w
>>845
うんw即、9Dbのダイポールーアンテナにチェンジしたおw
>>849
ドライバが良くないのか安定性は悪くみえるおw
速度は速く見えるが・・・
G-SKYパネルアンテナしらべてみるお( ^ω^ )

ここまで見た
xiaopan pro OSだが、2台のPCで試してみた。しかし、どちらも起動しないじゃないか。

1台はログイン画面後から先の画面が乱れてまともに表示されない。もう1台は起動に失敗。

だから普及しないんだなxiaopan。

ここまで見た
そういう時はXGAカードを挿したPC/ATを引っ張り出してだな

ISAのUSBなんてねーよ

ここまで見た
  • 856
  • 2015/04/01(水) 20:58:37.52
よく見ると18dBiとか書いてるな。4x2パッチなのかこれ?
あぁ寸法は420x200か。あり得るな。超内部が気になる。

もし、3x2か4x2で内部が
ttp://www.premiertek.net/pictures/PowerLink-PL-2712N/PL-2712N-2.jpg

こんな感じで、USB・RP-SMA共にコネクタで、任意のアダプタを
裸にして入れ替えられるならコストパフォーマンスは今まで
見た中では最高クラスだと思うよ。

価格は…まぁ中国製の恐ろしいところで…849が思ってるより半額だぞ。

ここまで見た
売り切れになってて寸法があってるのはそれじゃないです。
もっと平らので、背面に固定用のボルトが出てます。

それと似たようなのは睡魔に勝ててれば20ドル前後で落札できそうになったこともあります。
あんまり高値にならなかったので出品する業者が居なくなりました。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/04/01(水) 21:42:31.66
なんか・・・黙っててすみません。

このLAFALINKの子機は、昨年の夏ごろにdealextremeに登場したものです。どうせ怪しい品だろうと思って見ていただけでした。
ドルが105円を越えだした10月あたりに急いで買ってみました。3週間で届きました。
テスト結果は上々だったのですが、LAFALINK製品が日本語サイトで紹介されることもなく、私がここに書いても転売屋が儲かるだけだと思って黙っていたのです。

それが、最近DXを確認したら売り切れになってました。ALIでも売り切れです。

この中で一番大きい機種です。
http://www.dx.com/s/lafalink

LAFALINKの中国語版サイトにのみ表示されます(英語版には登場しない)。
http://www.lafalink.com/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード