facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 170
  •  
  • 2012/07/20(金) 12:35:54.91
>>169
女シェパだと突然男言葉になってアレ?って思うところがたびたびある

おそらく、英語だと『女言葉』『男言葉』の差が無い文章で
英語自体が男と女で分けてないから共有の言葉になるんだと思う
そして、EAは日本だけの特別仕様にするはずが無いからそのままになってる

PC版のソース見たらわかるけど男女の性別で字幕が切り替わる使用になってる
英語で言葉遣いに差が無い場合は、分岐を作らずに共有の文章って形になってるから
誤植や誤訳ではなくて、システム上の仕様なんだろうな

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード