facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/18(土) 14:06:01
等身大、変身、パワードスーツなど
いままで「ロボじゃねーしw」などと参戦候補作品にあがってなかった作品をあげてみよう

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/04/11(月) 12:43:22.92
リリカルなのは
スカイガールズ
ストライクウィッチーズ
インフィニット・ストラトス
AKIRA
最終兵器彼女
チャージマン研!

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/04/11(月) 14:28:37.57
スーパーヒーロー作戦を今の技術で作れよ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/04/12(火) 07:20:15.68
むしろスパヒロのキャラでACEとかスクコマとか連ザとか。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/04/12(火) 10:30:06.28
>>134
スーパー戦隊とかどうすんの?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/04/12(火) 14:05:46.43
スーパー特撮大戦2001のルシファードとヴォルテックス。

つーか次のOGかムゲフロあたりに参戦してそうな気がしないでもないな。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/04/14(木) 23:13:09.09
やっぱり最低限「主役か準主役が外見ロボっぽい姿になる」のは必須だと思う
外見生身のままで戦うのはもう「スーパーロボット」のかけらもないだろう

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/04/15(金) 01:37:46.11
ミンキーモモでミンキナーサ、ウエディングピーチで愛天使ロボ、
赤ずきんチャチャでニャンダバーZが出てるからなぁ……www

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/04/15(金) 20:54:24.10
はいはいゲストキャラゲストキャラ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/04/17(日) 11:17:08.44
ブレードもイクサーもロボがちゃんと出てる
主人公がロボっぽい外見になるからってブレード参戦してるわけじゃない

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/04/18(月) 01:30:58.76
じゃあそのうちアニメ版スターウォーズも参戦するかもな。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:35:14.70
東映版スパイダーマンなら出れる

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/04/19(火) 22:12:59.38
海の向こうまで話つけに行くだけの価値がそれらにはない。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/04/19(火) 22:14:56.89
価値はあるよ。
それを認めないだけ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/04/21(木) 21:20:26.84
SWにしてもマーヴルにしても、向こうにしてみれば、
自分たちの国では発売されないことがほぼ確定のゲーム化に
許可出す気にになるかなあ。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/04/21(木) 21:54:32.45
スターウォーズもマーヴルも
日本どころじゃなく原作厨と踏み台バッシングが酷そう

トランスフォーマーはミクロマンとダイアクロンと一緒に参戦で

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/04/23(土) 23:05:06.26
似たもん同士を一緒に出すってのは
むしろやっちゃいかん事なんじゃないかと思うのだが。

SLGなら作る人がユニット個性の差別化に苦労しそうだし。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/04/24(日) 09:01:02.05
>>132
そういうのは
スパロボじゃなくてねんどろいどじぇねれーしょん(だっけ?)の方に行くと思う。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/06/27(月) 14:16:02.79
意欲作

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/06/27(月) 14:50:16.06
パワードスーツ系でも外見上メカメカしくて(サイズはこのさいどうでもいい)生身が露出していないってのが最低限の条件だろ、生身露出してたら実弾やビームが当たった場合の言い訳どうすんだよって話だし、そもそも外見上メカっぽくないと参戦したところで浮くし

最近人気のISだっけ?アニメ見たことないけどどう考えてもあれは無理だろ、よく参戦希望してる奴みるけどさ

要するに外見上メカならスコープドッグもいけたんだからスペックは問題ない、パトレイバーだろうが余裕でいける

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/06/27(月) 16:15:55.53
じゃあアイアンマンも可能か

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/06/27(月) 16:49:08.79
生身で戦うイクサーどうなるんだよ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/06/27(月) 17:25:47.60
イクサーもロボットなかったら出れてないんじゃない

それにアニメみたことないけど人造人間なんじゃないのイクサー1って

Lでも生身で戦う時期はそれほど長くないし、Gガンダムの師匠なんかはアニメ本編でアレな上にあくまでメカがメインの作品だし

生身でかつロボットも出てない作品で今まで参戦した作品あるの?

アイアンマンはいけそうな気もするけどね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/06/27(月) 18:26:16.42
イクサーは生身の方が多いだろ…

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/06/27(月) 18:50:30.17
ロボットあればOKなら
銀河お嬢様伝説ユナもOKだな
顔の出てるパワードスーツだけど、作中でも宇宙空間OKだったし、ビーム受けても生きてたし


ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/06/27(月) 19:32:23.37
舞Hime

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/06/27(月) 19:44:56.57
>>2で超者ライディーンが出てて安心した

未来警察ウラシマン
トンデモ戦士ムテキング スタージンガー

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/06/27(月) 20:15:33.52
エヴァは人造人間だろ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/06/27(月) 20:39:36.49
グレンラガンも出たんだしアムドライバー出して欲しいな。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/06/28(火) 01:19:58.31
生身があると駄目ほど説得力の薄い主張もないよな
最近あれだけ生身さらしたユニットが出ているのに

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/06/28(火) 03:21:20.46
>>160
それが主役か否かってことだろ。

じゃあお前ら星矢とかキスダムみたいな生身系が参戦していいのかよ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/06/28(火) 03:50:18.69
光速で動くセイントが参戦したらあらゆる工学理論が崩壊するなw

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/06/28(火) 06:31:26.28
ジェネレイターガウル

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/06/28(火) 08:44:38.84
>>161
聖闘士星矢とか明らかにロボット大戦と関係ないようなタイトルを持ち出して
許せるのかとか言われてもな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/06/28(火) 08:56:55.49
ウルトラマン超闘士激伝
ロボも出るしアーマーも付けてる


ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/06/28(火) 09:05:16.16
勝手に極論を持ち出すのは詭弁の典型的なパターン

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/06/28(火) 19:10:17.86
>>164
で、主役が生身で闘う作品が
スパロボに出たことあったっけ?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/06/28(火) 21:44:00.82
エスカ、メガゾーン、イクサーあたりは生身さらして戦ってるな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/06/28(火) 22:46:07.06
>>168
最後まで?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/06/28(火) 23:52:19.55
>>168
一回だけでもやッてりゃOKとか思うなよ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/06/28(火) 23:56:50.53
>>164
ほぼ生身の作品だってロボットと関係ないじゃん、主役どころか脇役すら生身で戦う作品主張してる奴らもいるんだぞ

>>168
はイクサーはイクサーロボがあるし、エスカフローネもメガゾーンもぱっと見はロボットだし


ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/06/29(水) 07:40:01.16
【関連スレ】

銀魂vs特撮ヒーロー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1308236057/

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/06/29(水) 08:30:29.80
サムライトルーパーは見た目的にも能力的にも全然アリだと思ってるが、
聖矢やガルキーバは微妙にアウトなこの感覚

やはり露出的な問題だろうか


それはそれとして、ジェネレイターガウルはナシじゃないなー

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/06/29(水) 10:18:57.17
ゾイドのおかげで人型メカだけに囚われなくなったのは大きいと思う
タイムボカン系とか乗り込み型でなくともGRという前例もあるしな

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/06/29(水) 11:20:16.42
>>173
結局は個人的に許容できるかできないかって話でしかないし

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/06/29(水) 13:15:23.92
トップ2

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/06/29(水) 13:43:10.57
>>174
前例があるしな。って言うけど、
それが失敗だったので次回からはもうやりません。
ってこともあるよ。

プリキュア同士が戦うのをやらないのは
映画でいっぺんやってそれが不評、という“前例があった”からだし。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/07/03(日) 11:12:03.91
人型じゃなくても搭乗タイプの巨大ロボットだし別にゾイドは参戦しても違和感はあんまりなかったな

ジャイアントロボもロボットだし、遠隔操作系だろうが関係ない

だけど生身は違和感ありすぎる

ここまで見た
キャシャーンsinあたり、人もロボットも絶滅しかけており、別次元との接触で
ブライキングボスが新たにロボットの生存に乗り出すとか、ルナの力が別世界に
混乱のもたらすとか、スパロボに参戦しても面白いとおもう。

攻撃は「流星キック」「流星パンチ」「超破壊光線」 フレンダーとのコンビプレイも
可能。


ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/07/03(日) 21:53:57.35
>>178
2Dスパロボの戦闘アニメって、
いわゆる「多関節2D」
(87〜90年代、PCエンジン〜SFCあたりまでのアクションゲームでの人型ボスキャラを表現する技術)だから
その手法で生身の人間を動かそうとするとどうしても動きがぎこちなくなるんだよな。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/07/25(月) 17:53:37.79
ふしぎなメルモ


ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/08/05(金) 15:10:54.23
スパロボ参戦希望 in 家ロボットゲー 16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1240211821/l50

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード