facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2025/02/05(水) 13:29:19.19
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3:


※スレ立て時は一番上に必ず
!extend:default:vvvvvv:1000:512
をコピペし立ててください(荒らし対策の為)

※次スレは>>950 が立ててください
踏み逃げ等の場合は立てられる人が宣言後に立ててください

※スレが落ちた場合は避難所で宣言してから立てると重複を防げます

・前スレ
【CS版】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 124億光年【ゲーム機】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1730307692/

・避難所
No Man's Sky 家ゲー避難所
https://jbbs.shitaraba.net/game/61332/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2025/04/08(火) 08:55:12.79
ランクアップは数少ないナノマシンの使い道ではある

ユニットもナノマシンもそうそうに使い道無くなるからなぁ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2025/04/08(火) 15:39:52.95
紛争レベルが高い星系だと、交易所などの地上にいても、いきなりアラート警告音とともに海賊の襲撃があったりするけど、こういった建築物への攻撃は交易所みたいな既存の建物にだけ発生する?
新たな基地を作りたくて候補地を探してるんだけど、自分の作った基地にも海賊襲撃が来るなら、紛争レベルは低の所を探さないといけないのかなって思って

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2025/04/08(火) 16:07:16.25
最近始めてかなりハマった
そろそろ宇宙船乗り換えたいんだけど
星系図買って墜落船探して修理するか
見つけたのスクラップにしてパーツ集めて組み立てるしかないのかな?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2025/04/08(火) 16:44:35.92
パッチ5.63遊んでたら128機の海賊に襲われたんだけど何これー
ボロボロにされたけど何とかスペースアノマリーに逃げ込んだ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2025/04/08(火) 16:56:24.28
ほげー
そんな大勢の海賊もいるのか!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2025/04/08(火) 17:11:23.11
>>818
宇宙ステーションとかで見かけたNPCの宇宙船をそのまま買い取るという手もある
厳選で死ぬほど時間使うけど

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2025/04/08(火) 18:12:15.50
貨物船もそろそろテコ入れしてくれませんか
良さげな普通貨物船を探してるけど全然見つからん
というか何隻か見つけたけどそういう時はもれなく船長とクルーがキモい

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2025/04/08(火) 18:43:23.22
redditで探して遥か遠くの銀河のコーバックスの白い海賊艦取りに行ったけどカスタマイズはさせて欲しいな

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2025/04/08(火) 18:59:11.46
色は変わるじゃん
海賊艦はみんな同じ形だと思ってたけど何か違うんか

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2025/04/08(火) 20:07:32.86
カスタマイズで色が変わらない部分があるからそれが気になって

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2025/04/08(火) 20:08:44.89
本当にもっと貨物船もたせてほしいわ、アーカイブでもいいから
初手でいきなりSランクのドレッドノートに遭遇したせいでもう変えることも厳選する楽しみもないなった

ここまで見た
  • 827
  • 2025/04/08(火) 20:54:11.06
>>819
味方つーか援軍に誤射して敵に回したとかじゃないのか?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2025/04/08(火) 21:22:19.98
不思議な鉱脈のかたまり全然見つからない
こんなことなら7個しかなかったあそこだけでもマークしておけば良かった

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2025/04/08(火) 21:35:07.62
エクソクラフトのスキャンは鉱脈のアイコンも引っかかるんで、エクソクラフトで適当に走り回りながらスキャンするのが早い
もしくは無重力惑星で飛び回りながら時々分析バイザーでアイコン探す

一時的に必要なだけなら共同探検の惑星で基地探せば nanite, mold あたりの名称が付いた基地回れば鉱脈基地見つかるんでカビ集めさせてもらうのも手
nanite = ナノマシンの鉱脈、 mold = カビ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2025/04/08(火) 21:36:54.86
>>827
全機赤い航跡だったから違うと思うよ
フリゲート艦探してたら救難信号を受信して、その後に惑星から上がってきた大量の海賊に襲われた

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2025/04/08(火) 22:28:26.20
エクソクラフト触るかぁ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2025/04/08(火) 22:45:22.92
俺は移住候補の惑星に降りた時は星3の鉱脈探す為にノーマッドで探索してる
散々探して見つけたのがサックベノムだった時は徒労感があるけど

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2025/04/09(水) 00:51:01.07
今だとカビ玉一個から10000個とか採れるから大鉱脈厳選なんかしなくても良くなったのは結構ありがたい

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2025/04/09(水) 08:33:58.53
今んとこカビ玉21個が最高かな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2025/04/09(水) 09:15:03.71
ナノマシンの使い道がそれほどないので大規模カビ玉見つかったところでなぁ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2025/04/09(水) 09:32:46.15
エクソスーツを脱いだらいっぱい取れそうだぜ…

ここまで見た
  • 837
  • なまえをいれてください 警備員[Lv.12] (シャチーク 0C2b-pABi [101.203.14.129])
  • 2025/04/09(水) 09:35:05.68
特に使わない探検報酬の杖とかのランクを上げてみるのに使うぐらい

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2025/04/09(水) 11:11:45.93
カビ玉1個から10000!?
もしかして俺が寝てる間に開発されたナントカ型ドーナツとか食ってから掘る感じ?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2025/04/09(水) 11:15:11.13
運試しでうさんくさいアップグレードモジュール買いこんだりとか
たまに当たりが出て嬉しい

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2025/04/09(水) 12:53:53.55
モジュールの当たりハズレには法則性があるので、それ知ってれば不必要な買い込みもいらない

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2025/04/09(水) 14:34:52.66
でもこの手のゲームで攻略サイト見るのは負けた気がするので自分で法則性見出すには買うしか無い

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2025/04/09(水) 15:07:37.66
共同探索に持ち込むから買い貯めしてるわ
お金の使い道もそれくらいしか無いし

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2025/04/09(水) 15:42:28.75
ステラレータ型ドーナツ食べて不思議な鉱脈掘っても採掘量増えない……

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2025/04/09(水) 16:31:02.53
自決しました

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2025/04/09(水) 17:11:54.65
成仏してくれ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2025/04/09(水) 17:47:01.99
イテレーションリセット

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2025/04/09(水) 20:20:03.63
惑星にブックマークできる機能あるの初めて知ったけど便利だなこれ
今まで目当ての星が見つからないって星系をグルクル回ってたの無駄な時間だった

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2025/04/09(水) 20:34:27.71
たしか俺がやってた頃(2年前くらい?)って基地にバイオドームいっぱい置くと植えてる植物が消えるバグがあったはずなんだけど直ってる?
wiki見てもそのバグの形跡も記述も無くて困ってる

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2025/04/09(水) 21:39:20.35
バイオドームいっぱい置くと重くなってカクつくようになって、更に置くとエラー落ちするのは相変わらず
このときに環境によっては植物が消えるかもしれない
ワイヤーグリッチ(電極グリッチ)で栽培物設置した場合もバイオドーム内ならどこでも一括収穫の対象になるんで、バイオドーム複数個置くよりも1つのバイオドーム内にグリッチ使って複数栽培する方が効果的。こっちでならニップニップ200個設置しても消えたことない

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2025/04/09(水) 21:48:03.45
バイオドームの数が原因だからグリッチで一つにいっぱい植えようって話がサンクス調べてみる

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2025/04/09(水) 23:54:21.01
>>847
確か最新のパッチでそうなったはず

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2025/04/10(木) 14:14:06.74
カタログの星系の所にマークすれば、ギャラクシーマップからルートを引いてくれて目当ての星系に行けるらしいけど、ルートが遠くなると線が薄くなって見えなくなり、行けなかった
目当ての星系に近い所にいないと駄目ってことなら、あまり使い物にならない

仕方ないので、行きたい惑星を驚異に登録させて星系のアドレス表示させて行こうと思ったら、1つ目は登録できたけど、2つ目が何度やっても登録できなかった
その辺の動作も凄く不安定

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2025/04/10(木) 14:18:29.07
Sean「な?だから実装しなかったんだよ」

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2025/04/10(木) 16:40:39.31
>>852
遠すぎると1回で辿れなくなるのはギャラクティックコア目指すルートと同じで、ある程度までは線が引かれるけど途中で切れる
あと驚異への登録は銀河変わるとできなくなるね

手前までの銀河で訪問済み星系と(ほぼ)同座標の、初来訪銀河の星系に「訪問済み」マーカーが付いてたりするんで、カタログ上のデータでは星系と銀河が紐付いてなかったり、驚異リストでは銀河データを内包してたりとアプデにアプデを重ねてコードがスパゲッティになってるんだろう

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2025/04/10(木) 17:46:51.09
迷走ダスクフィン全然釣れねぇ...被り物アンロックの為にS魚集めしてるのに
放射能+夜間っての判ってるのに、生体工学ルアーでも釣れん
他の雑魚魚は嫌と言うほど釣れるのに()

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2025/04/10(木) 20:22:10.24
>>847
タイタンの探索で○○の惑星に行けってのがあったけどそこがめんど過ぎたわ
惑星が多い星系だとマジでどれがどれだかわからないからブックマークは神機能

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2025/04/11(金) 08:47:35.13
>>855
自分もS魚に限らず全ての魚をコンプしたけど、エサはwikiを見て参考にしてた
普通のS魚は生体工学ルアーで全部いけるんだけど、一部の夜行性のS魚はそれよりカスタードファンシーの方が釣れる確率が高いように思える
レア度上昇65%で夜行性を釣りやすくなる効果があるので
wikiを見る限り、夜行性対応のエサで、レア度上昇率が一番高いのがこれだから
S魚に限らず、夜行性のやつは夜行性を釣りやすくなるエサを使った方が断然釣れる

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2025/04/11(金) 14:44:57.84
初めてネクサスのミッション終わらして帰ってきたら他の人の宇宙船に追突されて位置ずれで着陸できなかった
オートセーブで戻ったらネクサスは中断するなってそんなん知るかい

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2025/04/11(金) 15:38:43.75
追突は怖いな
任意保険入っておくか…

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2025/04/11(金) 17:17:28.92
マルチやったことないけど他所の船とぶつかったりとかするんだな怖い

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2025/04/11(金) 18:28:36.15
物心ついた頃からIsdoraijungで活動してるんだけど(ハイライトでいつの間にか飛んでた?)ポータルとかの仕様を考えるとユークリッドかアイセンタムあたりがやっぱ便利いいよな
大した基地もないし本格的に移住しようかな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2025/04/11(金) 18:32:52.90
共同探検はまだやってないんだけど、化石のチュートリアルミッションをやってみたんだけど、ミッション中はターゲットスイープであっちこっちに沢山化石があって堀り放題みたいな感じだったけど、ミッション終わった途端に分析バイザーではまったく見かけなくなってまったく取れなくなったけど、そんなもん?
結構レアで惑星中を駆け回らないとなかなか見つからないものなの?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2025/04/11(金) 19:10:00.04
>>861
「どの銀河に他人の基地が多くあるか」よりも「コミュニティ惑星のアドレスを知っているか」の方が重要だと考えてる
そういう観点からすると自分の拠点がどの銀河にあるかは重要ではないように思う
コミュニティ惑星に非公開でもいいので基地を1つ建てておけば、気になったときにふとワープして探索すればいいだけだしな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2025/04/11(金) 19:15:58.70
>>862
ステータスに「古代の残骸」がある星で、1000u四方の範囲内に平均2箇所(1箇所に3,4個埋まってる)くらいの分布だと思う
回収データより少なく、ザックベノムなどの★3アイコンよりは多い。そんな感じ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2025/04/11(金) 20:24:12.18
>>861
メインデータはそこで遊んでるで
外周を回ってるから見掛けないかもしれんが

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2025/04/11(金) 21:03:59.95
>>863
大した基地ってのは自分の作った基地のことね
貨物船基地派だから作り込んでもない

Isdoraijungから来てポータルで飛んで欲しい宇宙船パーツ回収したりマルチツール試着したりしてIsdoraijungに戻るの繰り返してて「戻る必要性ねえし手間なだけだな…」と思っただけ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード