facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/14(金) 07:07:04.11
■製品情報
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/
■スペシャルサイト FinePix X100 先鋭なる原点
ttp://www.finepix-x100.com/

前スレ
FUJIFILM Finepix X100 その19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332849565/

■主な特徴
・新開発ハイブリッドビューファインダー (逆ガリレオ式光学ファインダー/144万画素電子ビューファインダー)
・23mm単焦点 F2 FUJINONレンズ (135換算35mm F2〜F16 3EV相当のNDフィルター内蔵)
・1,230万画素APS-C CMOSセンサー
・新開発EXRプロセッサー
・外形寸法 (幅)126.5mm×(高さ)74.4mm×(奥行き)53.9mm(レンズ含む)

うぷろだ
ttp://www.ps5.net/up/index/
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/

サポート
FinePixシリーズ:FinePix X100(ダウンロード) | 富士フイルム
ttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixx100.html

Flickrでの作例
ttp://www.flickr.com/cameras/fujifilm/finepix_x100/

PBaseでの作例
ttp://www.pbase.com/cameras/fujifilm/finepix_x100

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/02/27(水) 17:05:10.02
http://ul.lc/fry

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/03/02(土) 03:44:14.47
>>229
もし50?相当になるテレコンが出たなら
3台持ちになるねw

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/03/06(水) 18:19:43.60
このスレ過疎ってきたね
やはりX100sと統合すれば良かったw

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/03/06(水) 19:45:58.04
あたりまえ。
次は合流な。
X10とX20もそうだが富士で機種ごとスレ立てるって何考えてんだ?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/03/06(水) 20:30:54.30
ワイコンと同時にテレコンも試作していたけれど、
高い画質を維持するという目標を達成できなかったみたいだね。
結果、ワイコンのみ製品化されたと。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/03/06(水) 20:31:40.43
機種ごとスレ以前に、なぜかX100スレって二つできてるんだよねぇ…

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/03/06(水) 21:31:02.92
というか、
もう閉鎖すればいいじゃん。

X100はゴミなんだからさ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/03/07(木) 04:54:48.75
>>234
>>235
ですよね。次は統合で。

分割した奴、いつものSONY関係だろ
ハイエンドコンデジスレでも「X100はコンデジじゃない」
と排除してたのにRX100をソニーが出した途端
コンデジの定義変えてたもんな

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/03/07(木) 13:08:27.20
X100sの方がスレの消化が早いので
次スレはFUJIFILM X100、X100s Part2で立てましょう
その時点でこのスレは放置という事でw

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/03/11(月) 17:13:49.54
尼クポーンきた20000引き
かおうかな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/03/12(火) 09:46:10.44
X100はそもそもコンデジ
フィルム時代のコニカヘキサーみたいなもの
それ以上でも以下でもない

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/03/13(水) 18:38:01.48
コンデジなのに価格が10万以上もした訳は?
あとRX1が20万以上なのにそれでもコンデジと呼べるだろうか

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/03/13(水) 21:08:29.17
いくら3万まで値下がったからって、入門デジイチをコンデジとは
呼ばんでしょう?
値段と「コンデジ」とは関係ないと思います。
個人的には、鞄への収まりやすさとか、一日ぶら下げていても
しんどくない重さとかで、X100やRX1もコンデジと呼ぶべきだろうと
思いますが。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/03/14(木) 08:08:37.83
RX1は実際小さいしね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/03/14(木) 09:51:38.05
フィルムの時代にはハイパーコンパクトと言うジャンルがあってだな...
定着せずすぐ死語になったけど

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/03/15(金) 09:13:53.84
それって高級コンパクトのこと?
ヘキサーはレンズ優先であの大きさになったのだけど

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/03/15(金) 17:42:55.28
X-E1でX-Transに難儀してX100買って正解だった。
RAW が普通に使えるし、画質も自然で凄く良い。
X-Transの必要性が全く理解できない。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/03/16(土) 00:58:35.99
X-Transは故ベイヤーが偉大であったことを改めて示してくれたよ。
X-E1もベイヤーにして発売してくれればいいのにな。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/03/16(土) 11:02:25.55
>>249
単純にベイヤー配列に対するデモザイクアルゴリズムの方が
改良の歴史をつんでいるだけだろ
X-Trans配列に対するデモザイクアルゴリズムも、これから
どんどん改良されるだろう
EXR配列のデモザイクだって、F200EXRとX10では相当違う

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/03/16(土) 11:10:18.89
>>248
・ローパスフィルタを取り除いた状態でも偽色・偽解像を低減できる
・補間処理時の色推定をベイヤー配列よりも精度よく行える
・ノイズ/信号の分離をベイヤー配列よりも精度よく行える
・位相差画素を組み込む際、ベイヤー配列よりも画質低下を抑えることができる

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/03/16(土) 15:58:55.46
デモザイク処理時の推定で描画する箇所がベイヤーより多い気がするんだが。
結果CGみたいな写真になってるんじゃ、

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/03/16(土) 17:06:58.00
>>252
それは錯覚だよ
6x6画素のパターン内で、間接的に推定・補間しなければ
ならないピクセルは、
ベイヤーでR 27・G 18・B 27
X-TransでR 28・G 16・B 28
RBで1ピクセル増えているけれど、その分Gが減っている
X-TransはそのG配列によって補間方向の情報を検出でき、更には
縦横方向に必ずRB画素が配置されていてRB標本化周波数が増している
ローパスレス状態でのRGB成分推定・補間処理に関してはベイヤーよりも
格段に精度を高くできるよ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/03/16(土) 20:48:41.87
ID:IVkkJxWg0はどんなお仕事をしてるのだろう。ものすごく詳しい・・
なにかのプロであることは間違いない。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/03/16(土) 21:25:36.09
色々うんちくを語るのはいいけれども…素人にはよく分からんw

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/03/16(土) 21:25:50.56
理屈はどうあれ自社でまともな現像ソフト出してないのはいかがなものか。
X100のLR現像>X-E1のカメラjpgである現実には変わりはない。
何年たてばX-Transの現像環境が整うのだろうか。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/03/16(土) 21:28:20.36
>X-Trans配列に対するデモザイクアルゴリズムも、これから
>どんどん改良されるだろう

X100Sの何代目後位から各々の成長曲線が逆転するのかな。。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/03/17(日) 00:53:28.19
>>254
働いていれば「何かのプロ」だよ。
居酒屋のスタッフであれば居酒屋のプロ、スーパーでレジ打ちやってればレジ打ちのプロ。
自分でそういう意識を持てずダラダラと働く人が多いけど。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/03/17(日) 09:46:46.00
>>253
久しぶりに技術系で納得行くレスをみた。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/03/17(日) 15:49:51.06
確実に言えるのは現時点でX-Transの描写は変。時々気持ち悪いとさえ感じる。
ローパスレスなのに解像感はローパス有ベイヤーと変わらない。

さらにフジの変態センサーは他メーカーから絶対に見向きもされず、
いずれフジ自身が投げ出してこの世から消えると過去の事例が証明している。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/03/17(日) 16:40:50.35
X100と比べて一長一短という感じですか?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/03/17(日) 17:49:29.59
>>260
そもそもベイヤーとX-Transでカラーフィルター配列が違うんだから、
同じデモザイク結果にならないのは当たり前だろ。
あと、いくらなんでもX-Transと同画素数LPFありベイヤーが一緒
というのは無い。
LPFなしベイヤーの折り返しノイズ・偽解像が含まれた画像よりは、
それらに対して技術的な対処を行っているX-Transの画像の方が
場合によっては解像感で不利になることはあるかもね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/03/17(日) 19:22:50.81
> あと、いくらなんでもX-Transと同画素数LPFありベイヤーが一緒というのは無い。

X-E1スレより

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 09:11:52.43 ID:+3DUZ9Le0
X-Pro1とOM-D(X-E1、E-PM2でもほぼ同じ画質)の比較記事。
XFレンズの単焦点で最も光学評価の高い(その分AF速度が犠牲に…)XF60mmとMZD45mmとの対決。
http://dslr-check.at.webry.info/201204/article_5.html

XF60mmカメラ内現像
http://dslr-check.info/2012/0406_X-Pro1_XF60mm_org.jpg
XF60mmシルキーピックス
http://dslr-check.info/2012/0406_X-Pro1_XF60mm_SK.jpg
XF60mmLightroom
http://dslr-check.info/2012/0406_X-Pro1_XF60mm.jpg
MZD45mmLightroom
http://dslr-check.info/2012/0406_E-M5_MZD45mm.jpg


解像力の比較用に明るさと色調を近づけてみた。
http://s2.gazo.cc/up/12874.jpg

解像力では明らかにOM-Dが一歩リードしている。
Lightroomの自動諧調設定だと意外にも色味の違いはそれ程ない。
ただX-Pro1の方は白とび黒潰れ対策なのかハイライトが弱く暗部の締まらない、
やり過ぎた感のある低コントラスト調。
その傾向はカメラ内現像でも同じだが、こちらは盛大にシアンかぶりしている。
一方のOM-Dはやはりモアレが目立つ。

ここまで見た
ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/03/17(日) 20:33:26.64
>>264
センサーの解像力の話をしてるのにOM-Dは評判の悪いウンコキットレンズ?
それの隅っこだとかISO6400を見てあなたは何を比べているの?バカなの?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/03/17(日) 22:08:09.87
>>263
OM-Dのほう、めちゃくちゃノイジーなんだが。
シャープネスをかけまくって、ノイズが出ている状態だぞ、これは。
OM-Dのほうは、左上の街灯に倍率色収差が出ているし、モアレも酷い。

どう見てもこの画像で、OM-Dに優位性を読み取れない。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/03/17(日) 22:09:09.21
なんか凄い必死だねw
じゃ、レンズ条件を合わせた比較アップしてよ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/03/17(日) 22:12:29.78
>>265
>OM-Dは評判の悪いウンコキットレンズ?

そんな糞玉をキットにしてユーザーに売りつけるのが
オリンパスということか?

それでボディを信用しろと?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/03/18(月) 00:50:39.95
お前ら揃いも揃ってバカばっかりだな。
知能の低いフジ信者が雁首並べて何と戦ってんだ?

「X-Transはローパスレスなのに解像感はローパス有ベイヤーと変わらない」
って話してるのは理解できる?
その流れでX-E1スレにあった>>263をサンプルとして貼っただけだろ。
別にオリンパスがウンコでも一向にかまわんよ。
ベイヤー側のサンプルはNikonでもPentaxでもなんでもいいんだから。

>>267(>>264)お前・・・だから>>263がそのサンプルだろ・・・
しっかしお前、信じられないくらい頭が弱いな。
お前が必死なのは分かったからもう出てくるなよ。
バカすぎてお前には無理だ。
しかしこんなバカがよく生きていけるよな・・・

>>268(>>266)
左上の街灯って・・・倍率収差はレンズの話だろ、頭狂ってるの?
ノイズ云々は元記事にLRの自動諧調設定って書いてあるし、
フジの方はカメラJPG,LR,Silkyの3種類リンクされてるし。
優位性が読み取れないって・・・あのな、
「X-Transはローパスレスなのに解像感はローパス有ベイヤーと変わらない」
って話をしてるんだぞ。結果は一目瞭然だろ。目が腐ってんの?
おまけにオリンパスのボディの信用とか・・・知らんよそんな話。
バカにも限度ってものがあるぞ。

痴呆老人にわんさか湧いてこられて詭弁妄言を羅列されても
いちいち相手してられんからさ。
もういいよ、結論はこれ
「X-Transは洗脳済みフジ信者にだけ解像感を感じさせる神仕様(もちろんカルト神)」

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/03/18(月) 05:50:20.15
かわいそうになってくるけど、お仕事おつかれさん。
やっぱオススメはソニーだよな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/03/18(月) 08:05:39.34
>>263
OM-Dの方は一見解像度高く見えるけど、それノイズだよん。
おまけに偽色まみれ。
あまり良くないね。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/03/18(月) 08:08:01.64
>>269
CaptureOneで現像すれば、OM-Dの解像感と同じように仕上げることも
可能だよ。
X-Trans CMOSの原理的な問題じゃなくて、デモザイクのアルゴリズムや
パラメータのチューニング次第。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/03/18(月) 08:49:50.33
チューニング次第って、ソフトウェアの推測で描画してるだけだし、
不自然さは変わらなさそう。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/03/18(月) 09:16:34.07
>>273
ベイヤー配列においても、ソフトウェアの推測によって情報を補間していることに違いはありません。
X-Transデモザイク結果が不自然に見えるというよりも、我々がベイヤー配列のデモザイク結果を見慣れすぎているだけでしょう。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/03/18(月) 10:15:11.14
>>269
「デジタル一眼を比較してみるブログ」は、貴方の主張「X-Transはローパスレスなのに解像感はローパス有ベイヤーと変わらない」の論拠にはなりません。
そのサイトを引用して主張できることは精々「OM-D+MZD45mmの撮影結果は、X-E1+XF60mmの撮影結果よりも解像感が高く見えることがある」に過ぎません。
そもそもセンサーに起因する特性を比較するならば、少なくとも同一のレンズを使用しなければなりません。
更に言うならば、比較に使用されている画像中央の解像度の点で、XF60mmは現在のXFレンズラインナップの中でトップというわけではありません。

貴方の主張を議論の余地なく客観的に証明するのは、そう簡単なことではないのですよ。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/03/18(月) 10:17:52.29
まぁACR 7.4と7.3で結果が全く違うわけだしね。
積み重ねたソフト技術に差は出るだろうね。

でもX100を1年以上使ってる自分としてはX100Sの解像感にはやっぱり惹かれる。
レンズを含めてそれがX100の個性だと思うようにしてるw

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/03/18(月) 10:25:30.78
結局、レンズ特性の違い・カラーフィルター配列の違い・デモザイクアルゴリズムの違い・メーカーや現像ソフトウェア毎の画作りの思想の違いを混同したまま議論を進めている所に、この混乱の原因があります。
中には自分の主張に有利な結論を引き出すために、それらの違いを意図的に混同してレスをされている方もいらっしゃるようです。

X-Trans配列とローパスレスベイヤー配列の比較を行う場合、レンズを通した撮影結果を使用するのすら不適切です。
プログラムで人工的に生成したテストパターンデータのデモザイク結果を基に議論を進めるべきでしょう。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/03/18(月) 14:21:01.80
まあ現状では、X100より不自然な描写が目立つよね。
人工物みたいにエッジが単調な撮影対象ならいい感じにシャープに写るけど、
地面や衣服とか質感のようなものは変になるね。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/03/18(月) 17:42:59.03
X100Sが不自然な描写っていう人はブラインドテストをしたらどっちがどっちか区別つくのかなぁ。
X100とX100Sの二者択一じゃ面白くないからX100/X100S/X-E1/OM-D/D7100あたりで。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/03/18(月) 18:26:19.03
ブラインドテストって言う人は2ちゃんだといるけど、何枚かまとめてやらないとあんまり意味無いんだよね
そのブラインドテストの条件でその被写体のようなのしか撮らないってのならそれはそれで意味もあるけど

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/03/18(月) 19:09:11.93
>>279
等倍でみて良いならわかると思うよ。
X-Transの画像って、Illustratorで写真をパスに変換して拡大したみたいな描写だからすごくわかりやすい。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/03/19(火) 00:59:32.01
> X-Transデモザイク結果が不自然に見えるというよりも、
> 我々がベイヤー配列のデモザイク結果を見慣れすぎているだけでしょう。

これは酷い詭弁だ。卑劣と言っていいレベル。
なぜX-Transの描写を不自然に感じるか?
それは目の前の実物と違うからだよ。当たり前でしょ。

それをベイヤーを見慣れてるせいだなんて汚いすりかえして。
常にヘッドマウントディスプレイをつけてベイヤーセンサー経由の
リアルタイム映像で生活してる人がいれば有り得る話かもしれないけどさw

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/03/19(火) 01:22:34.74
>>282
いやぁ、写真は現実(実物)とは異なるものだと思いますよ。
我々の目で見るより、コントラストや彩度が高かったり、低かったり。

そして、今まで見慣れていた写真と、違う味わいの写真が出てきたら、
「なんか違うなぁ」と感じることも、あると思う。

個人的には、X-Transの描写は好ましい(より実物に近い)と思うけど。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード