facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2011/11/30(水) 18:33:00.17
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/06/29(金) 23:04:42.47
買うとすれば、中国くらいだろ。
けど、中国人は三流ブランドを嫌うぞ?三流なくせに。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2012/06/29(金) 23:07:17.68
>>404
そういうものだろう
田舎から出てきた田舎根性まみれの田舎者ほど都心に住みたがるしw

ここまで見た
  • 406
  • コンタックスNデジタルは写りが良すぎて嫌い
  • 2012/06/30(土) 11:32:58.04

 売却の理由がこれだ http://nd2.cocolog-nifty.com/buru/2005/05/post_4455.html

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2012/07/01(日) 17:45:47.51
>>404
お前あんまり馬鹿にすんな

四流だ四流

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2012/08/05(日) 17:05:15.17
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250G0_V20C12A7MM8000/?dg=1
オリンパスカメラも、テルモになるのか?

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1344153805359.jpg

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2012/09/14(金) 22:23:47.38
どこに買収されるにせよ、日本人の情弱相手のニセ一眼商法からは足を洗ってほしいね。
同胞を食い物にするなんて非道だ。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2012/09/14(金) 23:51:14.41
などと犯人は訳の分からない供述を繰り返しているため、
捜査当局では精神分析の検討を進めている。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2012/09/15(土) 09:56:33.85
SONYが引き受けて下さるそうな。メデタシメデタシ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2012/09/15(土) 22:38:28.79
SONY「ペンタックスみたいにしてやんよ!」

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2012/09/17(月) 15:32:48.22
>>411
決定か?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/09/28(金) 07:40:27.70
>>412
なにそれ、嬉しいw

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/09/28(金) 09:51:42.20
ソニーはオリンパス本体には500億円だけの出資にとどめ役員の派遣も1名だけだが
ソニーの本当の狙いは単純な出資話にとどまらなかった。

報道によればソニー主導で
オリンパスの内視鏡部門だけをオリンパス本体から切り離して子会社化し
その子会社にソニーが51%以上出資し経営権を握ることがほぼ決定しているようだ。

事実上オリンパスの内視鏡部門、特に最先端品の開発部門が
丸ごとソニーに乗っ取られ居抜かれた形だ。

これはシャープの最先端かつ最新鋭の液晶パネル堺工場だけが
台湾の鴻海精密工業グループに乗っ取られたのと同じ手法である。

中核事業の心臓部を生きたまま抜き取られようとしているシャープとオリンパス
心臓を抜き取られたゾンビ企業はもはや座して死を待つしかないのか。

>両社が設立する「共同出資の新会社」は、内視鏡周辺の新事業を開拓する。
>関係者の1人によると、折半出資とせず、
>ソニーが過半数を出資する方向で調整している。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270M4_X20C12A9MM8000/?dg=1
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88O01320120925

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/09/29(土) 01:29:41.11
ソニーとの提携オメ!

これでオリンパスもAPS-Cやフルサイズのカメラに参入決定だな。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/09/29(土) 08:52:29.61
オリンパスのカメラ部門は整理対象だわさ



ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/09/29(土) 12:16:07.32
>>415 ソニーはオリに上手く利用された感じがするけどな。
ドル箱の消化器用の内視鏡はオリがそのまま開発するんでしょ。
外科手術用の内視鏡だけ合弁会社作るみたいだけど、商業的に
マーケットの規模が小さいらしいし、500億円投資する程メリットあるのかな。
各社の業績次第ではオリがソニーの発行株買い取って解散する可能も
あるんじゃない?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/09/30(日) 08:45:46.44
http://rafusuno.jugem.jp/
オリチンパンジーがいるから大丈夫w

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/09/30(日) 08:50:11.61
消化器用の光ファイバー飲ませる内視鏡は、危険なのでデジタルビデオカメラに
置き換えられているから、日本国内以外はお先真っ暗だよ。

リコーとペンタックスのケースと決定的に違うのは
買ったほうのブランドのほうが買われたほうよりも格上だっていう事実。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/09/30(日) 16:50:13.35
>>420
ちょっと何言ってるのかわからないです

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/09/30(日) 17:00:02.39
>>420 消化器用の内視鏡って画像映すだけじゃないよ。
お腹切らずに手術できるから、医療保険が高い海外だと
ますます需要が大きくなるんじゃない?海外だと内視鏡で
手術してその日で退院させるの当たり前だし。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/11/30(金) 02:14:01.73
CMキャラが終わっとる。
奴がCMキャラになった辺りで真っ黒い物が色々表に出て今の状態。
デスブロ様はこれから起こる事を伝えるだけだが宮崎は真正サゲマンw

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/11/30(金) 03:16:01.43
それと、中国企業との合併も進んでるんだぜ!!

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/12/07(金) 10:27:15.37
>>423
世間の評価は逆
あおいは人気あるし、PENのヒットは彼女のおかげ
むしろ救世主女神、ガンは菊門一派だけ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/12/12(水) 17:00:28.95
デマの訴訟はこわいよ?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/12/12(水) 20:19:12.72
確かに

海外投資家が虚偽記載で損害を被ったとして
オリンパスに192億円の損害賠償訴訟

嘘の代償は高いねぇ・・・

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/12/13(木) 10:22:36.62
いやあ、日本の商慣行もしらない金融素人には
なんでも「嘘」に思えるんだよねえ。
この事件は情弱がそもまま売国奴になった事例だわあ。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/12/13(木) 16:07:20.71
■オリンパネタ
せっかくソニーからもらった出資金も
粉飾決算で損失被害を受けた株主から損害賠償約200億円裁判で吹き飛んだね
お先真っ暗オリンパス

■パナソニックネタ
違法な談合をしていたとしてEUから制裁金168億円を追徴されちゃった
泣きっ面に蜂のパナソニック

■パナソニックネタ
汐留のビルを2000億円で売却するんだってね
追い詰められてるんだなパナソニック

■ソニーネタ
オリンパスとの出資/提携を担当していたソニーの副社長が退任した
出資したソニーが
提携相手のオリンパスの中身をのぞいたら内部が腐り切っていて驚いて責任を取らされたのかな
ソニーに逃げられたらオリンパスのカメラは終わりだな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/12/14(金) 14:48:49.67
三洋DIが売却の予定

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/12/16(日) 19:39:13.48
そもまま

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/12/16(日) 23:17:45.83
愚民ども ザマぁぁぁwwwww 

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2013/01/18(金) 01:59:35.94
なにを言ったところで粉飾は粉飾

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/01/23(水) 18:48:53.09
http://digicame-info.com/2013/01/post-455.html
大きな発表、、、新製品じゃないな。
経営に関することだな。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/02/13(水) 14:58:18.81
オリンパス、デジカメ抜本改革は待ったなし
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130213-00012872-toyo-bus_all

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/02/13(水) 15:26:34.66
XZ-1は名機なのに、XZ-2の糞展開にもう先は見えたと思った

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/02/13(水) 20:58:18.45
XZ-1/2のスレ見る限りあまり評判悪い印象なかったけどなぁ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/02/13(水) 22:56:59.64
XZ-2ってあの大きさ、無駄なチルトもう全てダメ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/02/14(木) 00:50:55.96
こだわってあえてCCDだったんじゃないのか?とは思ったなぁ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/02/14(木) 00:56:55.11
>>438
裏面照射型1/1.7型CMOSになったんだよな

CCDはXZ-1だけ
XZ-1もギラギラした有機EL液晶でウンコだったけどw

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/02/14(木) 00:57:45.46
もうペンタとくっついてしまえばいい
まじで

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/02/18(月) 23:19:10.81
謹んでお断り申し上げます

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/02/19(火) 00:03:59.49
XZ-1買ってくる!

ここまで見た
しにばん

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/06/10(月) 18:41:30.54
「ミラーレス一眼レフ」のデッドストックが
不忍池畔の露店に並び叩き売られる

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2013/06/10(月) 19:46:16.53
>>440
有機ELなのか液晶なのかはっきりしたまえ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/06/11(火) 23:53:44.82
全部ではないらしいな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2013/09/28(土) 08:27:36.27
オリンパス、という名前ごと売らなきゃ全く価値は無いし、
変な中国企業に売り渡すと内視鏡事業のブランドに影響するしね。
なので事業は売却せず、このまま終息させるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/10/19(土) 00:06:18.72
レノボくらいなら許せるかも?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/10/19(土) 22:10:49.11
オリンパスっぽさを残しそうだ。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2013/11/10(日) 10:04:56.79
XZ-1は名機とかほざいてるバカいるけど
売れてないから一年半以上も投売り価格で未だに在庫たんまりなんだろw
センサースコアは同世代の高級コンデジの中じゃ最低
同世代の中じゃAFも遅い
高感度 動画 操作性 有機ELは糞 
サイズもコンデジの中じゃデカイ
手で外さなきゃならないレンズキャップ
盛大なサッポロポテト現象
CCDはCOMSに比べ白とび黒つぶれし易い
短所だらけw

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/11/23(土) 18:56:10.36
>>450
オリ信者って、ソニーやキヤノンを必死に叩いて支離滅裂にワメき散らしたり、
もともと第三国の人が多いから、ますます大丈夫かも。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/11/23(土) 19:46:40.93
ソニーがしれっと買って、しれっとオリンパスPENとかOM-D出し続けるのが一番業界としては嫌らしいんじゃないかな。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/11/23(土) 19:54:16.09
>>453
けど、それじゃオリの赤字はそのままだよ。
人員削減するなら黒字化も可能だけど。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード