ニコンのミラーレス戦略を立て直すスレ [sc](★0)
-
- 477
- 2013/01/11(金) 16:17:11.73
-
>>475
今年終盤には、発表があるだろうね。
もちろん新マウントで。
-
- 478
- 2013/01/21(月) 20:07:27.02
-
豆粒センサーじゃカスしか吐き出さないww
-
- 480
- 2013/01/23(水) 16:31:55.75
-
>>477
上層部が、まだ決断できないみたいだね
来年になりそう
-
- 481
- 2013/01/23(水) 18:27:47.13
-
コンデジをリプレイスする戦略だから良いんでない?
オレは買わないけど
-
- 482
- 2013/01/27(日) 18:50:14.38
-
俺も買わない
-
- 483
- 2013/01/28(月) 18:35:44.49
-
tes
-
- 484
- 2013/03/11(月) 20:42:01.25
-
m4/3かEかXマウントなら買うかも。
-
- 485
- 2013/03/11(月) 21:22:14.46
-
>>474
ミラー上げっぱなしで固定できるFX機がでて終わりとか
-
- 486
- 2013/03/11(月) 21:27:16.34
-
それじゃミラーあるじゃん。
-
- 487
- 2013/03/12(火) 11:01:45.69
-
某メーカーみたいに、途中でミラーが落ちるんじゃね
-
- 488
- 2013/04/28(日) 21:16:04.92
-
時代が選んだのはペンタークスQ
-
- 489
- 2013/04/28(日) 21:32:25.56
-
ニコンのミラーレスはニコワンのみですから。諦めて下さい。
そもそも、自社機とカニバる機種は出さないよ?
-
- 490
- 2013/04/28(日) 21:41:38.05
-
ニコンワンのセンサーサイズは、新機種が出る度に0.1mmずつ大きくなってるって話だから、
いつかはフルサイズを追い越すよ。
ニコンのしたたかな戦略に脱帽だな。
-
- 491
- 2013/05/23(木) 00:18:47.87
-
センサー技術も日進月歩だし、V2まできたからV4ぐらいで大化けか?
m4/3のGH3なんてもはやどこが軽量なのか、存在意味不明だからな。
-
- 492
- 2013/05/23(木) 01:27:06.85
-
新規で645ミラーレスとか。
-
- 493
- 2013/06/20(木) 23:38:14.36
-
V3がケーブルレリーズ対応になったら、考えてもいいが・・
連写機で、一コマリモコンしか使えないなんて、おかしくないか??
-
- 494
- 2013/06/21(金) 00:06:56.97
-
ニコンはミラーレス、というかコンデジがホント駄目だな
A触ってみたけど、
まず電源スイッチからして「ありえない」
これカメラを見ずに電源を入れるまでに大分慣れが必要だし、
そもそも入れづらい
ちょっと一眼レフに似た電源スイッチにしてみたんだろうけど、
一眼レフみたいにカチっていう電源入りました〜っていう感覚は無いし、
入ったかどうかはレンズが繰り出すまでわからない
こういうのって作ってる段階でダメ出しする奴居ないんだろうか
-
- 495
- 2013/06/21(金) 11:22:41.64
-
電源スイッチで慣れを必要とするのはお前位だろ。
-
- 496
- 2013/09/14(土) 03:12:36.25
-
ニコワンの在庫が余って困ったニコン
http://digicame-info.com/2013/08/nikon1.html
-
- 497
- 2013/09/14(土) 07:49:54.63
-
「J」はレンズ交換可能型コンデジとしてなにが間違っているか考えるべきだし、
「V」はAPS-C一眼レフを駆逐する気概をもって開発するべきだった。
例えば、
「J」は小型単焦点レンズを使うのに、コンデジではあたりまえの、手ぶれ補正機能すらないうえ種類も少なすぎるし、
「V」はAPS-Cに比べてセンサー小さすぎるし。
使いたくても場がない。
まあ、キット、そうとう将来を見据えた実験商品なんだろう・・・
-
- 498
- 2013/09/21(土) 11:57:36.49
-
「J」はレンズ交換可能型コンデジとして最適の大きさだし、
「V」は像面位相差や連写などAPS-C一眼レフを駆逐する機能をもって開発された。
例えば、
「J」は小型単焦点レンズを使うのに不要な可動部を徹底的に省いてシンプル低コスト化できているし、
「V」はコンデジに比べて十分大きなセンサーで最低限満足できる画質を獲得している。
日常生活や小旅行など使いたい場所で十分使えるカメラになっている。
これはそうとう将来も見据えた確定商品である
-
- 499
- 2013/09/22(日) 11:57:35.75
-
サイズが最適かどうかは人によると思うけどね。
Vにフォーカルプレーンシャッターを内蔵するために厚くなったボディを
シャッターの無いJにも共用されちゃうのもなんだかなって感じ。
とりあえず「J」のあのシャッターボタンの位置は無いわ。
-
- 500
- 2013/09/24(火) 23:00:13.26
-
どうゆう手の指の構造してんだ
-
- 501
- 2013/09/27(金) 23:20:14.17
-
Fのシャッターボタンになれたニコ爺は気にならないんだね。
-
- 502
- 2013/11/09(土) 01:43:06.96
-
像面位相差AF のCMOSはAptinaの特許でただ買ってきただけだろ?
他社も買ってくれば同じものを作れる。
-
- 503
- 2013/11/10(日) 00:07:43.78
-
>>502
そんな特許、日本では出願されていないようだが。
-
- 504
- 2013/11/10(日) 01:09:07.67
-
像面位相差なんてどれも特許は成立しないだろ。 当たり前すぎる。
-
- 505
- 2013/11/10(日) 12:50:49.82
-
出始めは海外を中心によかった。
それだけに供給量を見誤ると失敗する。
ここんとこ他メーカを含め世界的な需要は落ち込んでるからね。
またこのクラスは、D-SLRのようにレンズで儲けるとかあまり期待できない。
関連需要をターゲットにすることも難しい。
結局、このクラスのマーケット全体の需要を見極めることが大事。
そしてその中で最大の利益を上げる製造計画を立てるしかない。
(販売数を極端に変動させるより、シェアにとらわれず
変動少なくする方が利益が上がる場合もある)
-
- 506
- 2014/01/28(火) 22:04:51.62
-
もう完全に手詰まりだな
-
- 507
- 2014/01/30(木) 00:43:56.50
-
>>504
検索してこいよバカ
http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
このページを共有する
おすすめワード