facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:11:23.11
そろそろ俺らでニコンのミラーレス戦略をマジで立て直そうや。

ここまで見た
  • 46
  • 2011/09/24(土) 22:29:43.77
主流がミラーレスになったらニコン終了

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/09/24(土) 22:35:35.80
だから、捨て身のFマウントミラーレスを用意してくれってのw

サイズじゃない、利便性のミラーレス!

ここまで見た
  • 48
  • 2011/09/24(土) 22:53:31.77
>>47
Fマウント、フルサイズ、動画最強。

これだけでいいのにね。

Nikkor300mmF2.8で撮ったFullHD動画をYouTubeに上げた時点で
勝利確定、みんな押し黙る。

Nikonに求めることはこれだよこれ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:25:50.26
>>46
ん?Nikon 1の発表を知らない人?

ニコンがNikon 1の技術を使ってDXやFXのミラーレスを作れば、今でも断トツの性能になるんだが、
それをやらないのがニコンらしい所では有るな。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:31:06.42
ほんとニコンらしいな
気違いの質が違う


ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:46:50.48

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
しかし何回見ても凄い撮影技術だな二天一流は
D3でここまで酷い写真を撮るのはある相当に意味器用ってことかwww



ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:49:00.26
>>51
Nikon1に持ち変えて、カメラ任せのベストショット機能で撮った方が良い写真を撮れそうだなw

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:25:30.58
>>51
IDにネ申が・・・。
あんた健康に気をつけたほうがいいよ。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/09/25(日) 00:55:22.42
あの世に召還されんなよ。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/09/25(日) 01:41:00.05
それにしても、ニコンがこんなに早くレンズ交換式カメラで像面位相差AFを実用化してくるとは思わなかったな。

ソニーは像面位相差AFの前にハーフミラー式AFでお茶を濁したが、今後はどうするだろうね。
キヤノンはミラーレスのAFをどうするかが興味深いな。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/09/25(日) 08:20:39.52
D4が一眼レフだったら、まだまだ一眼レフを越えるEVFは無理
というニコンの判断なんじゃ?

瞬間を切り取るプロには、やっぱり光学式の一眼レフファインダーは必須な気がする。
軽い取材レベルなら、ミEVF式のカメラでも可能性はあると思うが。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/09/25(日) 09:08:36.14
D4は普通に光学ファインダーだろ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/09/25(日) 09:45:01.09
一眼レフを越えるEVFはニコンには無理

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/09/25(日) 10:07:27.45
レンズにピントリングがないのは、、、、、、
2年後にピントリング付きレンズと総入れ替えして、すべて買い換えさせる戦略だろう。

ニコンの戦略には、だまされないぞぉ。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:24:12.87
ま、市場の流れはミラーレスだからな。5年もすれば、フルサイズ機なんて持ってると、きたないジジイを見るような目で見られるから、間違いない
ノストラダムスもマヤの予言もそう言ってる

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:25:20.36
ニコソは技術力ないから何をやっても失敗するな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:59:31.41
>>59
騙されるも何も、上位の機種が欲し人はNikon 1じゃなく、一眼レフを買ってね
と言う戦略なのだから、わざわざNikon 1を騙されて買う奴は居ないだろ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/09/25(日) 15:21:59.29
>>55
フジと同じで相異差AF用の素子を
埋め込むやつだから画素欠損する。

フジのでも数万画素欠損していて
解像度が落ちていたが、フジのより
ニコイチのほうがAFエリア広いから
欠損画素数は更に多いはず。

実際にサンプル画像でも影響は明か。
ペンタの相異差AFの素子を埋め込まない
像面AF方式のほうが有望だろう。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/09/25(日) 15:32:54.76
>>61
技術力無いお前にそれが判るとは思えない。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/09/25(日) 17:59:18.61
このださいデザインは、戦略だな 売れて一眼レフに影響があっては困るのだ・・・・

1,あの潜望鏡ストロボは恥ずかしいので飛び出してこないようにセロテープで固定
2,ワンのロゴは格好悪いので黒テープで隠す

ニコンファンだけどこのカメラと付き合うのは大変になりそうだ・・・・・

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/09/25(日) 18:11:44.52
俺、あのストロボだけは気に入ってるんだ。
ダウンタウンの松本さん辺りが上手く扱ってくれるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/09/25(日) 18:28:57.29
ニコンには革新的な技術力はないかもしれないが、地味でも堅実な製品でユーザーの信頼を得ているからね。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/09/25(日) 19:10:32.63
>61
某S社のトランス何とかミラーを新技術とか思ってしまう人?



ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/09/25(日) 19:47:27.80
>>63
>実際にサンプル画像でも影響は明か。
凄いな。
俺には分からんかった。できれば、どの部分が画素欠損が説明して欲しい。

>相異差AFの素子を埋め込まない
>像面AF方式のほうが有望だろう。
相異差は位相差の間違いとして、そんな事が可能なのか?
できれば、文献を教えて欲しい。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/09/25(日) 20:52:12.83
>>69
パナソニックがセンサーにミラーくっつけるタイプの位相差AFの特許もってるからそれかも

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/09/25(日) 20:58:13.97
HOYAも持ってるね

ここまで見た
  • 72
  • 2011/09/25(日) 21:10:37.25
このスレ、いいな。特許読んでる人の書き込みは違う。輝いてる。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/09/25(日) 21:18:29.95
>>70
センサーの画素内にミラーかな?・・・ニコンにも有った様な気もするけど、
どっちにしても位相差を発生させる画素は通常の画素とは違う写りになるので、
多少なりとも影響が有るのでは?

もっとも、どっちにしてもちょっと見で分かる様な画素欠損にはならんとは思うが・・・

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/09/25(日) 21:40:43.12
今更ながら>>1-10を、きちんと見ていなかったわw

>>8
>もし、ミラーレスが一眼レフを浸食してしまって、一眼といえば
>ミラーレスが当たり前、みたいになったら、えらいことが起きるで。

間違いなく、数年から10年後にはそうなるね。

そうなると判っているから、ニコンは像面位相差AFをいち早く開発し製品を世に出した。
そうすれば、数年後のD5かD6でEVFの像面位相差AF機を投入して優位に立てる。

>ニコンはカメラ事業から撤退せなあかんようになる。

一眼レフ事業からは撤退するかも知れんが、
ミラーレスでも高速AF・高速連写・高感度画質が売りのD一桁機で戦って行けると思うが・・・

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/09/25(日) 23:21:53.48
日本人の感覚でなく海外の受け止め方の方が重要だよ。
外国人は手がデカイから、ワンくらいの大きさの方が売れると判断したのかもしれない。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/09/26(月) 00:09:44.04
2012年7の月
空から恐怖のD4 ライブビュー像面位相差一眼が降ってくる
Ai Nikkorの大玉をよみがえらせるために
オリンピックの前後を首尾よく支配する

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/09/26(月) 00:14:30.19
>>76
フラグシップ使いは動画じゃない限りファインダーで撮影するもんだぞ。
D4でEVFは時期尚早。早くてD5だな。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/09/26(月) 09:38:30.87
自社一眼を食わないようにした結果、NEXや4/3に食われる分も取り返せないって感じのカメラだ。
センサーサイズなりのボディサイズなら競争力あったんだろうが

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/09/26(月) 14:34:22.36
EVFならマニュアル・フォーカスも楽だし

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/09/26(月) 15:21:05.68
とりあえず


・このダサいデザインを考えたデザイナーは首
・採用したトップも左遷
・売れてるデザイナーと手を組む

  北欧かイタリアンデザインあたりがベスト


・センサーサイズは一眼と同じにして再開発

  画質優先で他社ミラーレスに負けないように




ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/09/26(月) 17:19:10.10
>>80
前スレにもあったが、V1/J1手掛けたNojima氏はD3も手掛けた御大だって話だよな……
まあD3はD2のブラッシュアップだし、そもそものデザインベースはジウジアーロのF5に
なるんだろうけど。

たださ、一インチセンサーってそんなに駄目かな?
もちろんCONTAXのG2みたいなシステムカメラがAPS-Cで出てくれるのが最良だけど、
一眼のサブないし普段使いを考えると
・コンデジに比べてノイズの少ない画素ピッチが可能
・実焦点距離の小ささ故に絞らずともピントの合いを広く出来る
ってメリットも結構大きいと思う。

ま、現時点でF2.8切るレンズが無いのはキツイが。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/09/26(月) 22:42:10.34
>>80
>  北欧かイタリアンデザインあたりがベスト

阿呆か
売れてる外人デザイナー
結構日本人の弟子だぞ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/09/26(月) 23:16:58.55
こんな色を商品化しちゃうってことで、とんでもない老害が企画の決定権持ってるんだろうと分かる。
企業としてかなりヤバイ状態でしょ。
http://photo1.ganref.jp/impression/0/419/nikon_07_l.jpg

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/09/26(月) 23:33:47.15
>>83
それは少数の限定販売らしいよ。
ネタみたいなもの。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/09/26(月) 23:47:06.38
期待の中級機がF70Dだったり、巨大お碗フードのズーム連発してた頃のニコンを彷彿させるやばさだね。
後藤研究所の成果なのかね、これは?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/09/26(月) 23:52:11.57
Ken Rockwellにもダメ出し食らってるなw
こりゃダメだわw
褒めてる奴がいないw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/09/27(火) 00:34:59.12
とりあえずD3100のペンタ部を無くして厚みを減らし小型化する。
それだけでも十分だと思うのに何故出来ない?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/09/27(火) 03:19:18.64
そういう戦略なんでしょ。
敵の手の内を知ってから動くほうがいい。

前回はAFで先に動いて、あとでEOSを出されて苦戦したからなあ。
そのトラウマがあるに違いない。


ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/09/27(火) 03:34:08.12
ミラーレスに関しては、
みんなが予想しているように、キャノンは最後じゃないかな

これからペンタの発表があって、おそらくAPS-C
フジの動向は不明だが、独自だと厳しいし、独自なら勢力が一番小さいまま

で、最後のキャノンが出すのはメインストリーム
それに対抗して、ニコンがメインストリームを出すって感じかな
おおむね、みんなの予想どおりに動く希ガス

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/09/27(火) 07:15:05.24
>>83
携帯を参考にしたんだよ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/09/27(火) 07:34:41.25
>>81
1インチがダメと言うより、1インチなのにボディもレンズもデカイのがダメ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/09/27(火) 08:42:49.86
>>89
今回のニコンのミラーレスは陽動作戦のための捨て球と言うことか

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/09/27(火) 08:52:27.08
プロユースにも耐える…とか言ってたのに。。


ここまで見た
  • 94
  • 2011/09/27(火) 10:15:40.34
>>92
おそらくそうだろう。

ここまで見た
  • 95
  • 2011/09/27(火) 16:26:53.31
すばさしい

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/09/27(火) 16:44:33.16
>>92
ニコンも、なかなかやるな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/09/27(火) 17:03:12.91
>>87
それをやるとD3100のLV
つまり1.2秒くらい?のアホかとしか言えないAFになるわけですが

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード