facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/20(土) 14:46:14
製品サイト
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm

AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247899279/
Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220546005/
Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189598699/
Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174118569/
Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165415438/

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/05(水) 23:22:59.03
D7100で写りが良くなる話って、D7100に付いた「ミラーバランサー」のおかげじゃないかなあ。
ミラーショックは結構写りに影響するし、実際、D7000でも「Qモード」にすると写りがシャッキっとするよ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/05(水) 23:31:22.49
たまたまだろ。
多くの場合は粗が見えてくる。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/06(木) 08:41:09.95
あら〜

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/06(木) 11:24:20.38
>>824
それプラシーボじゃね?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/03/06(木) 11:51:01.08
やっぱり80-400はいいもんかね?比べもんにならんのだろうねえ…

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:05:30.49
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_70-300mmf45-56.htm
70-300の新型キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:16:49.20
>>829
ニコワン用イラネー

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/03/14(金) 11:59:34.23
このスペックで新型70-300来たら20万コースじゃないか?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/03/16(日) 14:10:01.12
Nikon1並の70-300を作ったら太く重くなりそう
てか80-400があるじゃないか

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/17(月) 23:06:49.70
70-200/4Gの存在も有るし、このクラスは徹底的に出し惜しみして来るだろうなw
24-85も長い事VRが出て来なかったし。
正直、こういうキットズームみたいなレンズ使うなら、他社のミラーレス機使った方がはるかに良いよ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/18(金) 09:24:39.83
70-200F4買うとこのレンズの出番はなくなるな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/06(火) 15:00:21.42
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/06/21(土) 10:12:31.51
絶対に買うな! 「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ 

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/08/11(月) 18:22:03.61
さすがに過疎ってますな。

FXで安望遠ズームってのは、ミラーレスの台頭でユーザーが最も興味を喪失したジャンルかも知れんね。
いくらOVFだフルサイズだ言っても、その旨味を引き出せないからなぁ・・・

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/08/11(月) 18:29:04.92
過疎ってるもなにも発売いつだと思ってるんだよw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/08/14(木) 18:32:07.68
フルサイズ買うような人は70-200か80-400買うし、APS-CならDX55-300あるし半端だよね。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/08/15(金) 20:51:46.67
>>839
D7000使っててステップアップ&繋ぎにこれ買ったよ。
70-200/2.8か80-400かタム150-600あたりを買おうと貯金中。
ボディはD700になったが、画素数が少ないからそこそこ写ってまだ頑張れそう。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/08/17(日) 10:59:24.69
>>839
APSなら旨みがあるレンズだよ。
55-300はAFが遅いし。

1 NIKKOR VR 70-300mm、ふつうにFXでも使えるレンズにしてほしかった。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/08/17(日) 18:00:21.39
CX用はニコワンのAFがフルに使える利点があるからまぁ別物だよね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード