facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/20(土) 14:46:14
製品サイト
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm

AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247899279/
Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220546005/
Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189598699/
Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174118569/
Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165415438/

ここまで見た
  • 670
  •  
80-400って70-200/2.8よりデカクね?

ここまで見た
  • 671
  •  
でかい

ここまで見た
  • 672
  •  
F4通しとか言ってる奴って、サンヨンのサイズからしてズームがどんな物になるか想像する知能すら無いんだろうね。

ここまで見た
  • 673
  •  
f4通しになったら機種にもよるがテレコンが使えるようになるから、意味はそれなりにあるだろうね
でも70-200/f4が10万ちょいなんだから70-300/4だったら値段も(ry

ここまで見た
  • 674
  •  
70-300F4なんてデカイ、重い、高い、写り悪いで売れないだろうねw

ここまで見た
  • 675
  •  
誰もF4通しに意味が無いとは言っていない。
だが、それは最早これとは全く違うジャンルのレンズなんだわ。

ここまで見た
  • 676
  •  
Σ100-300/4つーのが過去にあったから、よーく見て来いよ。

フィルター径82mm 1.4kg 14万円

ここまで見た
  • 677
  •  
フル持ちだがこのレンズが一番出番多いやマジで

ここまで見た
  • 678
  •  
これでいいかなと思いつつ、
やっぱり70-200テレコン持ち出して
なんだか面倒だなと結局使わない

ここまで見た
  • 679
  •  
28-300のほうが新しいだけあって写りがいいと聞いて気になる今日この頃。
てかそろそろリニュしてほしいね。

ここまで見た
  • 680
  •  
>>678
金持ち裏山

妻の目が怖くて無理。

ここまで見た
  • 681
  •  
>>680
妻の目どころか独身なので平気です。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/09/11(水) 22:22:12.05
V1+FT1にこれ使ってるんだが、鳥さんが早すぎるw
70-200F4あたりを買いたいがV+FT1にそんな高いレンズ付けてたらキチガイ扱いされるかな?

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/09/11(水) 22:32:17.07
70-200f/2.8GVR?にスベキ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/09/11(水) 22:36:05.46
だね!
趣味なら本気で!

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/09/11(水) 22:40:21.83
サンニッパとかでレンズリアキャップ状態にしてくれ!w

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/09/11(水) 22:48:02.29
・・・そんなことした日には別の意味で注目されるじゃないかw
サンニッパにV1とかw
シャッターボタン押すのも困難になりそうだw

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/09/14(土) 16:42:05.12
このレンズ、D7100との相性が非常に良いという人がいるけど、
D5200やD3200だとどうなんだろう?
これらの組み合わせで使ってる人が居たらインプレ希望。
自分の経験ではD200だと300mm付近は使い物にならないレベルで甘く、
D700だと、300mmでもそこそこは解像する感じです。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/09/14(土) 16:49:31.79
>>687
D7100でもD200の感覚で合っていると思う。200mmちょっとまではかなりつかえるかな。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/09/14(土) 16:51:48.27
リニューアルしないのかなニコン
望遠端が高解像で、広角端がイマイチなほうがいいのに。妙な設計だ

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/09/15(日) 06:43:43.03
どのズームレンズも一番画質が悪いのは望遠端じゃないのかい

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/09/15(日) 07:34:20.46
価格は全然違うけど

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1890/capability/sharpness?fl=400.0

200-400 f4は望遠端が一番高解像だよ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/09/15(日) 07:52:12.73
実質200mmまでしか使えないから、画質重視なら70-200mm/F4買った方が良いな
F4トリミングしてこれの300mmと較べても確実に70-200F4が上だろうし
重さもデカサも使ってみるとさして変わらないしね
値段は違うがw

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/10/06(日) 23:03:36.19
購入検討中の方に対してのアドバイスですが、300mm域で眠い画像で売り払いま
した。使用デジはD300です。
競馬場で馬の流し撮りに使ってましたが、当方が使いこなせないか又は個体が
悪いせいか300mmでは眠たい画像でした。
20年前に買ったトキナーの100〜300?F4(初期型)の方が良かったです。
けど列車撮影など三脚を使う場合などはシャープな画像だと思いました。

70〜200mmのVR?を買いましたが、これは化け物だと思わされました。
等倍鑑賞してもそれほどアラは感じませんでした。
昔はズームは色収差がなんやこうやとか散々叩かれてましたが、時代の
変わりを感じさせれラれました。

以上オッサンからの実体験です。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/10/07(月) 09:35:09.10
望遠端で眠いとか解像が、というのって
レンズそのものの性能もあるけれど
手ブレも要因の一つですね。
三脚使ってもVR切ってないとか。

あと70-200に変えるとしゃきっとするという場合
重さで手ブレが軽減されてるという可能性も大きいですね

一概ではありませんが。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/10/07(月) 20:59:49.41
「眠い」という人はなんか胡散臭く思える。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/10/07(月) 21:04:03.67
まあな。
言いたいことは判るが使い方間違ってるしな。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/10/08(火) 03:06:45.69
>>693
D800かD700に付けてるけど眠く無いなぁ

でも以前はD300を使っていて眠い写真が撮れる事は多かった
レンズのせいにするかカメラのせいにするかはあなた次第

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/10/08(火) 11:29:22.06
眠い→ピンずれか手振れが大半
70-200F4を買いましたが、このレンズが駄目と思ったことは一度もありません

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/10/09(水) 07:40:32.97
VR無しに比べれば天国

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/10/09(水) 22:10:56.44
このレンズの300付近は、ボディにより程度の差こそあれ眠い画質だろ。
ハスキーに載せてミラーup、LV拡大MFで合わせても眠いもんは眠い。
勿論、その画質をどう評価するかは用途次第だけどね。
D700なら、後処理でヒストグラムの足切りしてやれば、まぁ実用上問題無いとは思う。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/10/09(水) 23:00:38.41
>>700
腕がわ。。。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/10/09(水) 23:39:48.06
>>700
速く目を覚ま。。。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/10/10(木) 08:03:18.01
いやテレ端の画質はさすがに良くないだろ?こういうちゃんとデータを載せてるサイトも有るのだから
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=622&Camera=614&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=621&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0
ちょいURL長いけど、70-300と70-200VR2のテレ端比較
そのままで70-300 マウスオーバーで70-200の画像が出る

70-300の画質が良かったら、誰も高くて重い70-200など買わんよ、、

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/10/10(木) 10:26:35.08
なんで300mmと200mmを比較するのかわけわからん
200mmF5.6で比較するならまだしも

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/10/10(木) 11:52:20.87
つーか、松レンズと梅レンズ比較するってバカじゃないのかと思う

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/10/10(木) 13:18:52.39
URL先見てないけど200mmと300mmで比較してんの?
そりゃアカンわ。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/10/10(木) 22:57:31.42
>>703
土俵が違う比較されてもなぁwww
必死すぎて袋叩きだね。

NikonのAF−S EDレンズは他社と比べても優秀です。
Nikonで比較するとそりゃあ最高ランクの70-200VR2には当たり前だが
かなわないw

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/10/12(土) 17:40:45.32
運動会で24-85使ったけどこれは絶対に70-300買おうと思った。
来年まで(1年後)に\45,000切ってないかなー

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/10/12(土) 18:34:12.41
つ[タムロン70-300]

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:02:45.89
今日は子供の運動会で、このレンズ使いました。

全体を撮るのに70mm、周囲の状況が分かるように100〜200mmくらい、
表情のアップを300mmと一本で事足りるのは便利の一言。
解像度に神経質にならなければ、コスパも良いし持ってて良かったって感じだよ。

D7100につけてAF-C 9点で構えて、子供の徒競走くらいはAFも追従しきれたよ。
画質もA4紙にプリント程度なら、充分に耐えられる。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/10/13(日) 07:46:42.41
80-400Gほしい…。
下手な気起こしてエルタワーで触るんじゃなかった。
200から先の画質差有りすぎ。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/10/13(日) 08:51:51.68
>>711
必死w

ドンだけ価格差あるか ご存知???

このまえの土俵君かな?www

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/10/13(日) 12:07:12.22
80-400は鳥さん向け竹レンズ

70-300は一般向け梅レンズ


比べるなw

ここまで見た
  • 714
  • 711
  • 2013/10/13(日) 16:07:51.13
土俵君てなんだを?

D7100とMB-D15に手出したから金欠だけど、クリスマスまでには手に入れたい。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/10/13(日) 22:25:10.72
発売から7年近く経つし、そろそろリニューアル期待したいけど、
現実問題として、このクラスに期待される実売6〜8万程度の価格で
目に見える描写の改善は難しいんだろうな。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/10/15(火) 05:27:08.50
もう7年も経ったのか。俺はタムロンの出てから買ったから正直買った当時は
悩んだけど結果として手持ちのD90だけではなくNikon1でも安心して使えるし
運動会とかでも大活躍。比べたら70-200やその他と差はあるんだろうけど
画質的にNikon1でもいい俺からしてみたらここでは評判の悪い300mm付近でも
全然実用的だし。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/10/15(火) 09:18:53.80
評判が悪いのはここだけだけだしな
キヤノンのはタムに比べれば糞だけど、こいつはタムのよりむしろいいぐらいだしね

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/10/15(火) 11:08:46.95
>>717
タムと悩んでるんだ。
詳しく教えてくれない?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/10/15(火) 11:30:20.02
>>718
手振れ補正
タム>ニコン
画質
ニコン≧タム
AF精度(タムに個体差あり)
ニコン>>タム

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/10/15(火) 14:04:21.99
>>719
さーんきゅ!
純正買う!

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/10/15(火) 18:56:12.73
手振れ補正つったって、ニコンのVR2は露光時までの効きを抑制しているので、
ファインダで見た時に止まるかどうかの、表面的な効きの違いがあるだけ。

余りにも、皆がタムのほうが良く効く!とか言うから、ニコンだって
70-200/4や80-400VRで変更してきたんだけど。正直どうなの?って思う。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード