facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 463
  •  
  • 2013/11/09(土) 17:55:33.78
すみません、言葉が足りませんでした。
APS-Cのカメラだと、35mm用レンズの周辺部は使ってない訳ですよね。
ということは、全開の状態(例えば2.8)と、
ちょっとだけ絞った状態
(例えば3.6とか。3.6だと暗いのでは、との事ですので3.2とか)とでは
違いはないと考えるんでしょうか。

言い換えると、
「135版用50mmF2.8」のレンズをAPS-Cのカメラに取り付けると
「APS-C用75mmF3.2」のレンズとして考える訳ですか?
あ、3.2はテキトーに言ってます。

135版とAPS-Cの違いについて、焦点距離の差はよく見掛けるのですが
F値はどうなるのかな?と思いまして。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード