facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 353
  •  
  • 2012/04/22(日) 07:42:10.35
>>352
あのね。
同じ焦点距離のレンズを使っていても、FXとDXでは写野が変わるの。
FXの映像素子は、DXの映像素子より辺で1.5倍大きい。
だからFXはDXより1.5倍広い景色が写る。

じゃ DX と FX で同じ広さの写野を写そうと思ったらどうするか。
FXで使うレンズの焦点距離を、DXで使うレンズより1.5倍長くすればいい。

つまり FXで 24mm の写野は、FXで18mmの写野と同じ広さ。

DX専用のレンズをFXに使うと、FXの映像素子全域に像を写すことができず、周辺が真っ暗に「ケラれる」ので使えない。
周辺減光とか生やさしいもんじゃなくて、周辺には何も写らない。
勿論、被写体までの距離と使うレンズによっては例外もあるけれど。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード