facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/09/05(土) 01:14:06
単焦点について語りましょう(※基本的にデジカメでの使用が前提です)

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2011/07/04(月) 13:16:39.23
αレンズのSAM35F18をNEX-5で使い始めましたが、キットレンズとは全然違いますね
室内で全身を写すポートレート用にはこの画角で正解でしょうか


ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/07/08(金) 09:22:06.73

>>295 その写真は最悪

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/07/21(木) 20:56:31.00
ごば

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/07/24(日) 21:23:31.53
α55でSAM35F18と標準ズームレンズで取り比べた写真無い?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/08/01(月) 10:45:44.75
同じ明るさでも短焦点とズームでは画質に差があるんだろうか?

F2.8通しのズームをメインに使ってるが、もっと綺麗に撮りたくてF2.8の短焦点を迷ってるのだが
同じF2.8だとあんま差がでないのか・・と悩んでる
まぁ一度は試したいので、恐らく買う事になるだろうけど・・・

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/08/01(月) 11:06:06.24
>>300
まず、おまいの言う「画質」って何だ?という話。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/08/01(月) 11:50:53.21
比べるレンズによるな。
広角でF2.8のレンズとか設計古いのも多いし
開放はさしてよくない感じはある。


ここまで見た
  • 303
  • 写真家蜷川実花
  • 2011/08/06(土) 20:30:51.06

 >>295 その写真いいわ!人生気合っす!蜷川実花ブログ読んでください!

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/08/28(日) 12:11:53.46
>>301 聞かれた本人ではありませんが、、、、、

私の場合本来は色収差が全てですが、妥協に妥協を重ねて解像度も考えたいと思っています。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/08/28(日) 13:31:15.24
>>297
写真としては面白くても、
レンズの色収差最悪ということでよいですか。 

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/10/02(日) 13:44:17.02
最近疲れ気味+マンネリやる気減衰でEOS60D持ち歩けなくて
マンネリ打破を言い訳にNEX-5Nを買ってみた。60Dも重いし
シグマ7028マクロ(常用)も重くて伸びるしね。






…のに、結局単焦点マクロを買うおバカしゃんorz。

ここまで見た
おいおい、
60Dが重いなんて言ってたら、他の一眼使えないぞ。
コンデジオンリーですか?


ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/11/27(日) 23:17:06.96
望遠好きな人なんでしょう、きっと。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/11/27(日) 23:29:56.31
>最近疲れ気味+マンネリやる気減衰でEOS60D持ち歩けなくて
わかるわかるw
「マンネリやる気減衰」は機材を重く感じさせる。

ここまで見た
  • 310
  • ◆2K2LE4sCUI
  • 2011/12/08(木) 00:56:32.70
保守。PENTAXで、パンケーキ DA40mmでイマイチ画角が合わなくて、FA35mmに交換したらしっくり来たが、K-5と合わせると外観はイマイチ…
シグマの30mm/1.4に触手が伸びそう にゅるにゅるニョキニョキ

ここまで見た
  • 311
  • コンタックスのプラナー85f1.4は写りが良すぎて品切れだ!
  • 2012/01/10(火) 12:48:23.91

 宮崎R&D!!宮崎R&D!!宮崎R&D!!

 宮崎R&D!!宮崎R&D!!松本カメラ!!

 宮崎R&D!!宮崎R&D!!松本カメラ!!

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2012/01/11(水) 02:37:40.70
シグマ50f1.4か85f1.4のどっちか欲しいのだが、なかなか手が出せないでいるわ。
今使ってるDT50F1.8が結構良いからなぁ。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2012/01/11(水) 06:55:00.47
気づいたら手持ちが単焦点レンズだけになってた。
本数は少ないけど

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2012/01/11(水) 17:47:14.09
広角の単焦点でオススメありませんか?
思い切ってDistagon T*3.5/18を買おうと思っているのですが
早まった事はしない方がいいですかね。ご教授ください。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2012/01/11(水) 18:53:27.91
買って使ってみて「失敗したー」と思っても、
そのクラスのレンズなら高く売れるからいいんじゃね?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2012/01/11(水) 20:25:40.29
>>315
なるほどですね。
この間、お店で実際触ってみて質感とかもいいなぁと感じて。
あと、フォーカスリングの独特な重みが良かった。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2012/01/11(水) 20:40:46.57
あーでもコシナツァイスはマウントによって買取価格けっこう違うから気をつけてね

ここまで見た
  • 318
  • 1月28日から始まる大阪近鉄百貨店阿倍野店のカメラ市を中止しろ!
  • 2012/01/21(土) 17:12:53.79
http://www.youtube.com/watch?v=K42g4r9Gtbw&feature=related

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2012/01/29(日) 18:34:49.78
Distagon T* 2/35 ZF.2をD7000で使うのに買おうかどうしようかと思う。
AF無いってやっぱり大変?

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2012/01/30(月) 23:10:42.56
>>319
慣れればなんてことないよ
万が一合わなかったら格安で引き取るからど〜んといこうや

ここまで見た
>>319
俺は一万で引き取る

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2012/01/31(火) 23:16:12.51
 
フジは、マイクロをLOWクオリティと強烈にdisってるねww

http://1.s.img-dpreview.com/files/news/9685207657/P1020579.jpg
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326199477/

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2012/02/14(火) 03:37:45.89
無印フォーサーズレンズ用のマウントコンバーターを無料でプレゼントって笑わせるw
これが全てを物語ってる
OM-DってマジでOM-101の再来でしょw

大量に余った無印フォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを
なんとか処分するために
むりやり作りだされた敗戦処理カメラ
それがOM-101の再来としての役回りを背負わされたOM-D

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2012/02/15(水) 11:05:58.22
去年α900を駆け込みゲット。一緒にDistagon24mmF2ZA買うた。
あまりに写りがよくて腰抜けた。Planar85mmF1.4ZAも買うた。
またしても腰抜けたので、次は135mmのSTFかZAのどっちか悩み中。
単は楽しいねー。
ニコキヤノペンタも良さそうなのがいっぱいあって楽しそうだけど、
毛色の違うレンズも試したくて、なんだかM9が欲しくなってきた。
買えないけど。でも欲しい。

ここまで見た
  • 325
  • 写真家蜷川実花
  • 2012/02/15(水) 15:41:06.40

 人生気合いっす!と言う感じでブログアップしてます!今度沢尻エリカの新作を撮り終え

 発表する写真家蜷川実花です。コンタックスのプラナー85f1.4は素晴らしいわ!

 今回の撮影でも使いました、極楽堂、京都極楽堂で私の写真を見てください!

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2012/02/16(木) 00:56:51.64
>>324
本体だけなら買えないこともないけれど、レンズまではとても手が出ない。
やっぱりライカ純正レンズが欲しくなるだろうからね。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2012/02/16(木) 11:12:42.29
>>326
本体も(が?)きびしいよ。ズミルクス35mm1本だけ買って
本体買う前に力尽きそう・・・
ん?そう考えたら135mmのZAとSTFで悩んでたのが馬鹿らしく
なってきたな。全然大したことないから順番に両方買うわ
まずはSTFだな!
いや待てよ、だったらM10出るまで貯金して、程度のいいM9の
中古という手も・・・うーむ・・・

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2012/02/17(金) 01:15:55.98
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2012/03/06(火) 17:08:20.06
現在、単焦点レンズを持っています。
ウユニ塩湖に行こうと思っているのですが、乾季になりそうで天空の鏡ではなく小さな鏡を大きく見せかけて撮影しようとmicro nikkor 40mmとか言うのを購入しました。
どういうわけかこのレンズ街中で撮ってもそれほど違和感がなく、単焦点の出番が減りそうです。
パックパッカー荷物では単焦点レンズは持っていかなくてもいいのでしょうか?
それともカバーできない用途が別にアルんでしょうか?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2012/03/06(火) 22:50:36.53
>>329
使いやすく不便を感じないなら、貴方にはそれが合っている。
買い物大成功ってことでいいんじゃね。マジな話し。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2012/03/07(水) 01:02:11.61
>>329
マイクロレンズは接写で一番性能が出るように作られているけど
最近のマイクロは遠景でもショボイ単焦点より性能よかったりする。
さらに寄れるという点でのメリットが大きい。

唯一デメリットが有るとしたら、暗いという事ぐらい。
でも普通の用途ならF2.8あれば十分だね。
マクロプラナーとかタムの60mmマクロはF値が2.0もあって
本当に使いやすい。

ここまで見た
  • 332
  • 329
  • 2012/03/07(水) 21:50:50.33
試しに部屋を暗くして撮ってみたんだけど、カッパドキアの洞窟宿でも撮れそうなので人ごみの事も考えて置いていくことにします。
どうも。。。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2012/03/09(金) 23:31:13.80
>>332
その「micro nikkor 40mmとか言うの」も単焦点レンズ・・・

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2012/03/11(日) 22:24:29.40
ということは.....AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gからは買い増しではなく買い替えになるん?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2012/03/11(日) 23:34:34.54
>>334
考え方次第。
明るさが必要な人にはF1.8はずっと使えるから
40mmは買い増しになる。

F2.8もあれば十分で、寄れるレンズが欲しいというのなら
買い替え。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2012/03/25(日) 19:42:10.10
現在ペンタックスK7+18-55(キットレンズ)を1年くらい使用中。
アフリカに赴任しており風景を写すのに今使っているレンズでは物足らなくなりました。
そこで、望遠は18mm-300mmに換え、さらに単焦点の明るいレンズ1コを買い増すことにしました。

シグマの
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [ペンタックス用]
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (ペンタックス用)
30mm F1.4 EX DC (ペンタックス用)

を候補としていますが、
想定している使い道は、
・室内(洞窟内)の壁画・人物撮影
・見渡す限りの地平線の風景撮影(夕日含む)
・星空撮影
の3点です。
ネットで作例を見ればいいのですが、いかんせん環境が悪く思うようにみれません。
これらの候補のうちどれがオススメか、全くの的外れかどうか、御示唆いただけませんでしょうか?
予算は単焦点レンズのみで4万円くらいです。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2012/04/15(日) 21:58:50.52
よく単焦点をメインレンズにするとか言うじゃん。
身動き取れないときにどうやっているのかがすごく気になるんだが....。
例えば望遠鏡みたいに使っている人は望遠鏡を使うかのようにやるのは分かるんだ。
自然に見えるから帰ってから編集ソフトで好きな構図に切り取るん?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2012/04/15(日) 23:46:07.39
>>337
身動き取れないけど構図も大事というときはズーム使えばいいだけ。
メインにすると言っても単焦点しか使わないとは限らんでしょ。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2012/04/16(月) 07:13:37.38
単焦点しか使ってないけど、
出来る範囲で好きな構図で撮るんだよ。
もちろんトリミングすることもあるけど、撮る時はトリミングのことは考えてないな。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2012/04/16(月) 10:34:39.55
撮れない時は諦めて鑑賞を楽しんでもいいじゃない。
無理にとっても良い画は出ないでしょ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2012/04/16(月) 10:44:59.67
絵を押さえとくことのみが重要なときはトリミング前提で撮る。
そうじゃなければできる範囲で絵になりそうな構図を探す。
課題を克服していく面倒くささも、それはそれで悪くないものだよ。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2012/04/16(月) 11:07:22.59
俺は撮影中の構図とかくだらない事考えるくらいならトリミングする

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2012/04/17(火) 19:31:28.42
写ルンですだって膨大な数のライトユーザーが使い倒しただろうに
こんなもので写真は撮れないということにはならなかった

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2012/04/17(火) 23:55:23.53
>>337
338も書いてるけど、動けない時はズーム使えば良い。
その画角しかないなら、その範囲内で考えてみる。

状況毎に、被写体が魅力的に見える画角はあるけど
標準レンズだったら、何らかのメッセージが伝えられる
構図って取れるよ。

一見余計な被写体に見える物でも、それを生かしてみるとかね。
例えばライブだったら、望遠とかでアーティストが主題として写ってるのが良い写真かもしれないけど
目の前を取り囲む一見邪魔な観客をあえて入れ込んで、ライブの臨場感を出すとか。

風景で広大な景色を切り取りたい時でも、空とか地上のバランスを変えたり
あえて水平を捨ててみたり、自分を入れ込んだりとか
何かしら出来る事はある。

まあ動けない時は素直にズーム使えばいいと思う。
単焦点は足を使って撮ってなんぼなのは間違いない。

ここまで見た
  • 345
  • 337
  • 2012/04/18(水) 20:12:35.46
参考にします。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2012/04/20(金) 11:02:40.29
>>336
だいぶ遅レスだけど
24mmを風景でよく使ってる
夕日がちょっとゴースト出やすい以外は問題ないと思う
他2つは使ったことないけど風景で四隅の画質を気にするなら28mmのほうが良さそう
で、24mmか28mmをすすめる

狭い室内、背景入れた人物、壁画の撮影を優先するなら広角のほうが俺は良いな
特に壁画は寄れないより引けないほうが悲しいので

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2012/04/20(金) 16:57:20.44
>>346
アドバイス感謝。放置されてて涙目だった。
24mmにしました。

日本の通販でポチって転送。早く来い来い。
壁画撮影楽しみ。早速出張の準備に取り掛かっています。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード