facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/12/16 14:41:10
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2005/08/11(木) 22:27:50
baseっていうのを調べようとしたのだが、
公式ページには、DB紹介のドキュメントがありませんね。

簡単なデータベースアプリを組む場合の、エンジンになりうる
ってことなのでしょうか。それとも、提供されているのは、
エンジン部は全く含んでいないとか。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2005/08/11(木) 22:45:55
つーかまだ使い物にならないレベル

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2005/08/11(木) 22:55:08
な〜んだ。
がっくし

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2005/08/11(木) 22:58:26
おいwwwwwwwwwwwwwwこのスレくらい読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2005/08/12(金) 00:49:09
>>61

> もうずっと人大杉
> 携帯 でのアクセスについて
> ■とりあえずスレッドを読むには■
> 人大杉についてもっと詳しく知りたい

> お願い。
> くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2005/08/12(金) 00:52:30
>>62
それは言い訳にならないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2005/08/12(金) 00:53:58
>>63
m9(^Д^)プギャー 

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2005/08/12(金) 07:12:59
>>64
そのレスは想定の範囲内

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2005/08/12(金) 07:19:30
http://www.geocities.jp/browser_2ch/

専ブラ使えよお前ら。俺のお薦めはJaneStyle
http://janestyle.s11.xrea.com/

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2005/08/12(金) 08:52:58
>>65
m9(^Д^)プギャー 

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2005/08/12(金) 09:34:44
http://www.geocities.jp/browser_2ch/

専ブラ使えよお前ら。俺のお薦めはJaneStyle
http://janestyle.s11.xrea.com/

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2005/08/12(金) 10:17:22
>>66>>68
m9(^Д^)プギャー

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2005/08/13(土) 09:10:47
65 名前:NAME IS NULL 投稿日:2005/08/12(金) 07:12:59 ID:???
>>64
そのレスは想定の範囲内




ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2005/08/13(土) 10:00:42
前にもどこかで見たなこの流れ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2005/08/13(土) 15:29:28
>>71
m9(^Д^)プギャー

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2005/08/16(火) 18:37:13
OOo_1.9m123_native_Win32Intel_install_ja_curvirgo

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2005/08/31(水) 13:15:23
ほしゅ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2005/09/15(木) 13:40:32
OOo_1.9m128_Win32Intel_install_ja_curvirgo

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2005/10/08(土) 15:32:40
クエリにSQL入れてみたけどエラーが出る
よくわからん

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2005/10/08(土) 23:40:32
>>76
AccessとOracleのSQLに慣れてると
OOBaseで作ったクエリーを見ると、
なんか独特のSQLに見えるね。


ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2005/10/08(土) 23:51:42
>>76
SQLさらしてみ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2005/10/09(日) 01:05:25
>>77
Accessのジョインとかかなりひどいんだがそれよりすごいのか

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2005/10/09(日) 05:29:24
AccessもOracleもSQL92準拠じゃないしな。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2005/10/09(日) 15:25:07
>>77
SQLのリファレンスブックを見ればわかる

ここまで見た
  • 82
  • 77
  • 2005/10/10(月) 10:44:43
OOBaseの場合・・・・SELECT "F1", "F2" FROM "TBL" "TBL"
Accessの場合・・・・・SELECT TBL.F1, TBL.F2 FROM TBL;
のようなSQLになる。

ま、両方とも
SELECT F1,F2 FROM TBL
とやれば通るんだけど

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2005/10/10(月) 12:56:06
>>82
それが違うSQLに見えるのはおまいが勉強不足なだけだろ。
文法的にはおなじ。

おれはまた外部結合の記述方法が違うとかそのレベルの
話が展開されるのかと思ってたよ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2005/10/10(月) 19:29:07
> OOBaseの場合・・・・SELECT "F1", "F2" FROM "TBL" "TBL"
ケツにテーブルが2つつくのがみっともないが、内部的には1つで処理されてる
みたいなので気にするな。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2005/10/11(火) 02:06:11
まあ、SQL初心者がいるかもしれないので仕方ない。
OOoBase普及して欲しいから親切な説明しとくと、

TBL.はどのテーブルのフィールドなのか明示するための修飾で
この場合は1テーブルなのであってもなくても同じ。最後のTBLは
別名(エイリアス)指定だけど元のテーブル名そのままなので
あってもなくても同じ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2005/10/14(金) 00:30:58
Accessとは互換全然ないの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2005/10/14(金) 01:18:18
Accessも2.0、95、97、2000、とすばらしいくらいMSが作っても
すべて互換性なかったし、Accessと同じものを作るのは
はっきりいって.NETのIDEまるごと移植するより難しいだろ


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2005/10/14(金) 08:32:08
全然ないの?と聞いてんだよボケ。

Accessシリーズはホンの少し互換性有るだろうが。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2005/10/14(金) 11:08:28
ほんの少しでいいのならSQLはほんの少し互換性がある

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2005/10/14(金) 11:49:52
Accessは、Baseで接続できるデータベースのひとつに過ぎない
だから、ADO、ODBCで接続して、テーブル、クエリーを読めるだけ
AccessとSQLの互換性がないものはエラーになったり、変換できなかったりする
接続できるDBに標準でAccessもエントリされているのは、ADOで接続しているみたい


ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2005/10/19(水) 04:00:23
>>88
全然ないよ。SQLをのぞけば。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2005/10/22(土) 00:36:09
「CALC」なんかよくできてると思いますが、空きエリアの邪魔になるので
先ほどuninstallしました。あしからず!


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2005/10/26(水) 14:12:20
Accessの解説本があるんですが、これでbaseおおよそ使えるようになりますかね?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2005/10/26(水) 14:28:46
??

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2005/10/26(水) 23:12:48
>>93
解説書を見なくても作れるようになってからさわった方がいいと思う

ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2005/10/28(金) 23:25:01
2.9betaの頃から気になってたんですけど、データベース弄ったこと無い。
とりあえず財布の収支でも付けようかと思うんですけど、参考になるサイト無いっすか?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2005/10/29(土) 00:22:50
>>98
2.9って何だよw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2005/10/29(土) 02:48:11
OpenOffice2.0.0を使ってデータベースをつくりたいのですが、クエリだけで、表をつくることができますか。
「CREATE TABLE〜」のコマンドを受け付けていないみたいなのです。

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2005/10/30(日) 19:50:27
オープンガイドブック OpenOffice.org 2.0 公開版
ttp://ooosupport.good-day.net/ja/documents/manual/#openguidebook-OOo2.0

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2005/10/30(日) 21:29:15
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をした。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられて
ノイローゼ気味になっていた。さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが
売れており人気があったため事務所の用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況
を理解されず、歌手になると勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて
精神的にズタズタになって学校内で何度も倒れ、卒業後は逃げるように地方に引っ越して行った。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表している。

浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしている。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅してもいる。
示談の話は進んでいるが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますので。

浅倉大介がパーソナリティーをしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っている。
詳細http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-922

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2005/10/30(日) 23:39:55
>>100
「データ内容が読み込めませんでした」というダイアログが表示される
だけでSQLコマンドは受け付けているはず。BaseのSQLの実行は、基本的に
テーブルを表示するためのもので、それ以外のSQLは想定していないのだ
ろうね。ただ、テーブル一覧にはリアルタイムで反映されないから、Base
の再起動が必要。

なお、これは外部データベースを利用したときの例で、HSQLDBは知らない。


ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2005/10/31(月) 17:40:52
>>101
ありがとうございます、クエリー操作は載っていませんでしたが、ほかのソフトを使うときに活用させていただきます。
Mathは今後使うので、マニュアルがあれば非常に助かります。

>>103
もう一つ教えてもらいたいのですが、表を作成するときの命令がわかりません。
私が知っている命令では実行できませんでした。よろしくお願いします。
CREATE TABLE test
(
  a  number,
);
または、
CREATE DATABASE test;
を実行したのですが、
「Syntax error in SQL expression
parse error, expecting 'BETWEEN' or 'IN' or
'SQL_TOKEN_LIKE'

というダイアログが出てきて作成できませんでした。
よろしくお願いします。

(半角スペースは敷き詰められるので、全角に置き換えています)

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2005/11/02(水) 18:41:29
【コラム】Yet Another 仕事のツール 第85回 OpenOffce.org 2.0「Base」を使ってみる (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/yetanother/085/

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2005/11/02(水) 22:11:27
>>103
なるほど、ということは、外部を使わなければならないと言うことですね。

>>105
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2005/11/05(土) 01:13:37
create/drop/insert/update/deleteはツール->SQLから投げる。
クエリはselectしか受け付けない。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2005/11/05(土) 17:43:30
>>107

ありがとうございます。
ツール -> SQL
を使い、CREATE〜文を作成することができました。
そして、クエリも操作することができました。

これから、SQLの勉強を始めようと思います。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2005/11/06(日) 10:16:19
データベースやってみようと思ってOpenOffce.org 2.0インストールして
みたけど、何がなんだかさっぱりわからん。
Accessは難しいと聞いたことがあるけど、こりゃ難しいはずだ。
何から始めたら良いのか全くわからん。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード