facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/12/16 14:41:10
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2009/10/19(月) 11:47:52
>>507
早いPCを買ってこい。


ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2009/10/19(月) 13:20:58
>>511
タダのソフト使うためPCに投資するぐらいなら
アクセス買った方が安いし良い結果が出る。
ちったぁ考えろばかちんが。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2009/10/19(月) 15:50:23
>>512
すこしは頭を使え。
OOoが重けいなら、アクセスだって重いから(w
VISTAをメモリ1GBで使わされてるのか?


ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2009/10/19(月) 18:16:57
機能や互換性でダメって言うならわかるけど
重いからダメってことは、たぶん同マシンじゃAccessも重くてダメだろう
普通にもちっと軽いDB使った方が良いんじゃね?

うちで使ってる分にはBaseの方が軽いんだが
ひょっとしてデータが莫大になるとAccessの方が軽い、とかあるんだったらスマン

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2009/10/20(火) 08:48:49
E8500 メモリ3GB Xp だけど重いな。
データ量に関係なく操作全般がレスポンス悪い感じ。
accessも含め他のソフトはさくさく動いてるけど、こいつだけ重い。
クアッドコアにでもしないとダメなのかい?

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2009/10/20(火) 12:46:40
重いとか主観的な表現じゃ判らない
何秒とかのデータで比較しないと


ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2009/10/20(火) 12:58:14
アクセスと比べて客観的に超重い。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2009/10/20(火) 12:58:17
>>516
事の発端のレスが「重い」って表現なので、どうしようもない。
スルー推奨

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2009/10/20(火) 14:24:36
>>515
逆じゃねーかな。
俺北森セロ2.4Gだけど、Baseさくさくとまでは行かなくても普通にもっさり使ってるよ。
accessは、SSDでいうプチフリみたいな現象おきてフリーズすることあるから使用に耐えない。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2009/10/20(火) 14:27:03
>>519だけど、
つまりお前はCPUをグレードダウンするべきって事な。


ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2009/10/22(木) 08:40:07
↑バカジャネーノ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2009/10/22(木) 13:31:38
>>520
他のソフトももっさりするからbaseだけもっさりという状況は改善されるな。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2009/10/22(木) 23:12:56
http://lotte-fits.jp/dance/play_dance.php?v=7m58J5-N0Dw
accessの新曲公開!?に、ちなんで最新情報♪


ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2009/11/17(火) 21:09:36
テーブルのデータをExcel形式に吐き出すにはどうすれば良いの?
テーブル一覧からコピー→Calに貼り付け、だと日本語データだと文字化けするんだけど

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2009/11/17(火) 23:11:27
>>524
calcからF4を押してデータベースを表示
ドラッグアンドドロップでよくね?

ここまで見た
  • 526
  • 524
  • 2009/11/18(水) 00:16:19
おお、できた。サンクス
なんで524のやり方だと文字化けが発生したんだろ?ま、いいや

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2009/11/18(水) 14:44:40
これを習いたいんだが何か良い本はあるだろうか

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2009/11/19(木) 20:38:39
>>527
OOo本はBase触れてないんだよな

リレーショナルデータベースの適当な本、
(AccessでもいいがSQL方言が酷いので、)
MS-SQLServer・Oracle・IBM-DB2のどれかあたりを買って、
HSQLDB(Baseの標準DB)についてちょっと調べればよし


ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2009/11/19(木) 21:26:04
Access の mdb ファイルを VB.NET Express で操作するというものとの
比較はどうなのですか?
私は開発現場に就くのを目的と見た場合は、 VB.NET を使った場合の方が
応用性が高いと感じるのですが。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2009/11/20(金) 09:26:32
>>529
Access+VB(.NET)の案件が世間にどんだけあると思ってるんだ?

そりゃ、Base案件なんて聞いたこともないんだから、
>開発現場に就くのを目的と見た場合
は、Access+VB(.NET)の方が、応用性も高かろうよ。

Access+VB(.NET)使えれば、Baseもなんとなく使える気がするしな

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2009/11/20(金) 15:12:36
>>530
レスありがとうございます。
では、逆にどんな場面だとBaseの方が良いという事になるのでしょうか?
私なりの考えとしては、「Accessを買う場合との比較で価格的なものでは」
というものしか思いつかないのですが。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2009/11/23(月) 11:55:17
OpenOfficeの最大のメリットは「クロスプラットフォーム」だと思う
Win/Mac/Linuxだけじゃなくて、Win間だけでもPortableOpenOfficeで持ち運び環境も作れるし、
Office2007のフォーマットで渡されても一応対応できる。
不完全かもしれないけど、完全に見れないよりはマシ。
OfficeViewerをインストールするよりはPortableOpenOfficeで対応してる

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2009/11/23(月) 13:19:54
OpenOfficeの最大のメリットは、「閲覧禁止マクロをぶっこ抜けること」。
これに尽きるw


ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2009/11/24(火) 10:11:10
>>533
それ、本当?kwsk

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2010/02/02(火) 21:31:00
すいません、OpenOfficeBaseでER図って作れますか
さらにそこからテーブルを作成することは可能ですか?
SQLite3でODBCはインストール済みです

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2010/02/12(金) 18:12:35
バージョン3.2.0が正式リリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2010/02/12(金) 18:57:40
>>398 = >>411 = >>441 = >>443 = >>458 = >>479 = >>496 = >>536

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2010/02/20(土) 22:12:39
OOはもっと本を出すべきだと思う
初心者に優しくない。
初心者ほどソフトに金を出したがらないやつはいないと思う。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2010/03/25(木) 00:46:50
ここの氏名を集計するために、すべて選択→テキスト文書にコピペ→
Accessで開きましたが、どうやって集計するんですか?

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1268680154/401-500#tag403

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2010/03/25(木) 12:10:38
>>539 自己レス

エクセルのオートフィルタで抽出して、それを別のワークシートにコピペして
連番を付ける。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2010/05/14(金) 22:48:06
>>538
ソフトに金出したがらない奴が本買うとか思う不思議ちゃん?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2010/05/25(火) 09:34:38
数万円だしてソフトを買いたがる奴は少ないかもしれん。
数千円出してソフトの解説書を買いたがる奴は少なくないだろう。


ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2010/06/05(土) 10:11:02
バージョン3.2.1が正式リリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2010/06/05(土) 10:37:32
>>398 = >>411 = >>441 = >>443 = >>458 = >>479 = >>496 = >>536 = >>543

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2010/06/06(日) 08:32:10
>>542
つまり、解説書つきのOOoを数千円で出せば売れるってこと?


ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2010/06/06(日) 13:04:06
>>545
OOo付で売るのは少し勉強が必要。
「解説書」というタイトルも少し調べてからかな。
なので
「私のOOo克服術」とか、
「OOo活用で変わる貴方のなんちゃら」とかになるのかな。
頑張っていいのを書いてくれ。楽しみにしてるわ。
もちろんただで出してくれるのがいいが。。。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2010/06/06(日) 22:01:46
>>247
>               __,,,,、 .,、
>            /'゙´,_/'″  . `\          
>          : ./   i./ ,,..、    ヽ
>         . /    /. l, ,!     `,
>           .|  .,..‐.、│          .|
>            (´゛ ,/ llヽ            |
>            ヽ -./ ., lliヽ       .|
>             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
>         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
>        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
>        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
>          l゙__     ・  _,., .ヽ,   ゙̄|
>       . |ヾミミヽ rz彡‐`ヽ、 .゙ゝ......ん
>       l、_tッ、,゙/' r' rtッ_‐ァ'`、、 ..,i゛
>       .l| `ー 'ノ  !、`ー '  ゙'' ...l、    今めっちゃ興奮してる
>       |l゙ . イ   'ヽ 'ヽ  . .--イ
>      .ll゙,゚ ´.:^ー^:':...  ゚      .,!
>      .!!...!!r ζ竺=ァ‐、_,,゙'''ー   .|      
>      l.",!  `二´  丶 .リ    |
>      l":|    .〜'''      ,. │
>      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
>      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
>      .| .|    !     ,i│  |
>      :! .l.    」    ,i'./    |
>      :! .|    :|    . /     .|
>      :! |    ;!   "      .|
>      :! !    │        │
>      :!:|               ,! i ,!
>      :! ,    .l,      / .l゙ !          


ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2010/06/18(金) 18:38:03
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!


ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2010/06/23(水) 14:40:02
エクセルのデータをBaseに持っていきたいのですが、
どうやればいいんでしょうか
宜しくお願いします
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/86532.jpg

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2010/07/04(日) 18:50:11
増えた家計簿をデーターベースにしたいが初心者どころか全くやったことがない
なので解説本を買おうとしてもこれまたどこにも売っていない
ワープロと表計算は何とか覚えたのに・・

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2010/07/05(月) 16:28:05
解説本が出ているソフトを使えばいいと思うよ。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2010/07/09(金) 18:23:02
>>549
簡単です。エクセルのデータをコピーして、baseのテーブルのところでペーストする。
>>550
分からない所は、
http://oooug.jp/faq/
で調べる。
もし、それでも分からなければ、そこで質問すればいい。
ただ、操作性はaccessに準じているので、accessの知識があるといい。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2010/07/18(日) 18:33:38
OpenOffice.org Macro Information By Andrew Pitonyak
http://www.pitonyak.org/oo.php

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2010/08/28(土) 18:15:26
Baseはつまらない不具合があるから他人には勧められない
ITコンサルタントで導入を勧めてる人は問題児だな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2010/09/27(月) 22:52:51
Oracle Report Builderの列ヘッダー/フッターって灰色だけどまだ使えないってこと?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2010/11/03(水) 09:08:15
openofficeからLibreOfficeが派生した。
これは凄い、完全にACCESSを超えた!

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2010/11/03(水) 14:18:42
>>398 = >>411 = >>441 = >>443 = >>458 = >>479 = >>496 = >>536 = >>543 = >>556

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2011/02/02(水) 18:01:43
バージョン3.3.0がリリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2011/02/02(水) 20:29:11
>>398 = >>411 = >>441 = >>443 = >>458 = >>479 = >>496 = >>536 = >>543 = >>556 = >>558

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2011/06/18(土) 20:41:08.33
使い方がさっぱり分からん

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2011/06/18(土) 21:29:41.62
まず服を脱ぎます

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード