facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/12/16 14:41:10
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2005/04/14(木) 01:24:37
とりあえずβ版を使ってみた。
ポテンシャルの高さは感じたけど、まだバギーだな。

フリーでこの手のソフトはほとんど見掛けないだけに楽しみではある。


ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2005/05/12(木) 17:13:09
こいつはRDBMSを含まないフロントエンドだけなのかな?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2005/05/12(木) 17:40:43
下がりすぎ〜

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2005/05/12(木) 18:10:57
DB部分はHSQLDBだろ?
ならスタンドアロンとしては問題ないねぇ
めちゃ軽いし非常にシンプル
サブクエリーも使えるし

問題はユーザー見てるとAccessで2,3人でDB共有してるものが非常に多いのだが
そういったものがHSQLDBはまったくダメなのがきついか


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2005/05/27(金) 20:10:59
どれDLしたらハイッテルの

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2005/05/27(金) 21:54:08
>>46
e?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2005/05/27(金) 23:34:21
自己解決。
いやねDBだけインストールしようと思って
インストール画面でなかったからさ。
完全インストールすれば はいってたわ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2005/07/01(金) 00:40:25
ちょっとだけ浮上

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2005/07/15(金) 14:38:51
ここー>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1063182119/
スレタイが「おれに聞け」とかあるけど、返事がないのでこちらへおながいします。

OOo Baseなんですが、とりあえず、テーブルつくっていじくろうとしたら、項目(フィールド)のプロパティの変更ができないんですが。。。
たとえば、
項目はデフォルトで作ると、テキストで、50字になるんですが、いちど終了させて、再度編集しようとすると、できないんです。
でもって、項目は追加できるみたい。また、フィールドの順番を変えることもできません。

正直、Ver.3 あたりのBaseに期待してます。2もまだβなのにね。
calcもVer.1以前からいじってみましたが、最近使えるようになってきたかな、と。
だからバージョンが1上がればなんとか。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2005/07/16(土) 07:49:41
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1063182119/
にて、質問の回答もらいました。
お騒がせしました。



ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2005/07/19(火) 20:41:46
ageていい?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2005/08/08(月) 06:21:52
hage

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2005/08/10(水) 19:12:27
baseの使い方がなんともさっぱりわかりません。
使い方の説明をしてあるページなどありましたら、教えていただけないでしょうか???
よろしくお願いいたします。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2005/08/10(水) 19:15:38
>>54
テラワロスwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2005/08/10(水) 23:37:54
>>54
Accessをかじっていればそれなりに扱いできると思うけど?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2005/08/11(木) 06:07:02
>>54
>>56 のいうとおり。Accessの解説書なら500円からあるかもしれないしな。
気をつけるのは、SQLはAccessが規格はずれだから、標準のSQLを使うこと。
例えば、[単価]*[数量]なんていうのは、"単価"*"数量"になる。ただし、使うDB依存だから、MySQLを使う時は、`単価`*`数量`になったりする。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2005/08/11(木) 22:27:50
baseっていうのを調べようとしたのだが、
公式ページには、DB紹介のドキュメントがありませんね。

簡単なデータベースアプリを組む場合の、エンジンになりうる
ってことなのでしょうか。それとも、提供されているのは、
エンジン部は全く含んでいないとか。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2005/08/11(木) 22:45:55
つーかまだ使い物にならないレベル

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2005/08/11(木) 22:55:08
な〜んだ。
がっくし

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2005/08/11(木) 22:58:26
おいwwwwwwwwwwwwwwこのスレくらい読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2005/08/12(金) 00:49:09
>>61

> もうずっと人大杉
> 携帯 でのアクセスについて
> ■とりあえずスレッドを読むには■
> 人大杉についてもっと詳しく知りたい

> お願い。
> くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2005/08/12(金) 00:52:30
>>62
それは言い訳にならないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2005/08/12(金) 00:53:58
>>63
m9(^Д^)プギャー 

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2005/08/12(金) 07:12:59
>>64
そのレスは想定の範囲内

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2005/08/12(金) 07:19:30
http://www.geocities.jp/browser_2ch/

専ブラ使えよお前ら。俺のお薦めはJaneStyle
http://janestyle.s11.xrea.com/

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2005/08/12(金) 08:52:58
>>65
m9(^Д^)プギャー 

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2005/08/12(金) 09:34:44
http://www.geocities.jp/browser_2ch/

専ブラ使えよお前ら。俺のお薦めはJaneStyle
http://janestyle.s11.xrea.com/

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2005/08/12(金) 10:17:22
>>66>>68
m9(^Д^)プギャー

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2005/08/13(土) 09:10:47
65 名前:NAME IS NULL 投稿日:2005/08/12(金) 07:12:59 ID:???
>>64
そのレスは想定の範囲内




ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2005/08/13(土) 10:00:42
前にもどこかで見たなこの流れ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2005/08/13(土) 15:29:28
>>71
m9(^Д^)プギャー

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2005/08/16(火) 18:37:13
OOo_1.9m123_native_Win32Intel_install_ja_curvirgo

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2005/08/31(水) 13:15:23
ほしゅ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2005/09/15(木) 13:40:32
OOo_1.9m128_Win32Intel_install_ja_curvirgo

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2005/10/08(土) 15:32:40
クエリにSQL入れてみたけどエラーが出る
よくわからん

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2005/10/08(土) 23:40:32
>>76
AccessとOracleのSQLに慣れてると
OOBaseで作ったクエリーを見ると、
なんか独特のSQLに見えるね。


ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2005/10/08(土) 23:51:42
>>76
SQLさらしてみ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2005/10/09(日) 01:05:25
>>77
Accessのジョインとかかなりひどいんだがそれよりすごいのか

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2005/10/09(日) 05:29:24
AccessもOracleもSQL92準拠じゃないしな。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2005/10/09(日) 15:25:07
>>77
SQLのリファレンスブックを見ればわかる

ここまで見た
  • 82
  • 77
  • 2005/10/10(月) 10:44:43
OOBaseの場合・・・・SELECT "F1", "F2" FROM "TBL" "TBL"
Accessの場合・・・・・SELECT TBL.F1, TBL.F2 FROM TBL;
のようなSQLになる。

ま、両方とも
SELECT F1,F2 FROM TBL
とやれば通るんだけど

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2005/10/10(月) 12:56:06
>>82
それが違うSQLに見えるのはおまいが勉強不足なだけだろ。
文法的にはおなじ。

おれはまた外部結合の記述方法が違うとかそのレベルの
話が展開されるのかと思ってたよ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2005/10/10(月) 19:29:07
> OOBaseの場合・・・・SELECT "F1", "F2" FROM "TBL" "TBL"
ケツにテーブルが2つつくのがみっともないが、内部的には1つで処理されてる
みたいなので気にするな。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2005/10/11(火) 02:06:11
まあ、SQL初心者がいるかもしれないので仕方ない。
OOoBase普及して欲しいから親切な説明しとくと、

TBL.はどのテーブルのフィールドなのか明示するための修飾で
この場合は1テーブルなのであってもなくても同じ。最後のTBLは
別名(エイリアス)指定だけど元のテーブル名そのままなので
あってもなくても同じ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2005/10/14(金) 00:30:58
Accessとは互換全然ないの?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2005/10/14(金) 01:18:18
Accessも2.0、95、97、2000、とすばらしいくらいMSが作っても
すべて互換性なかったし、Accessと同じものを作るのは
はっきりいって.NETのIDEまるごと移植するより難しいだろ


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2005/10/14(金) 08:32:08
全然ないの?と聞いてんだよボケ。

Accessシリーズはホンの少し互換性有るだろうが。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2005/10/14(金) 11:08:28
ほんの少しでいいのならSQLはほんの少し互換性がある

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2005/10/14(金) 11:49:52
Accessは、Baseで接続できるデータベースのひとつに過ぎない
だから、ADO、ODBCで接続して、テーブル、クエリーを読めるだけ
AccessとSQLの互換性がないものはエラーになったり、変換できなかったりする
接続できるDBに標準でAccessもエントリされているのは、ADOで接続しているみたい


ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2005/10/19(水) 04:00:23
>>88
全然ないよ。SQLをのぞけば。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2005/10/22(土) 00:36:09
「CALC」なんかよくできてると思いますが、空きエリアの邪魔になるので
先ほどuninstallしました。あしからず!


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2005/10/26(水) 14:12:20
Accessの解説本があるんですが、これでbaseおおよそ使えるようになりますかね?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード