facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/12/16 14:41:10
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2007/10/15(月) 13:42:56
Postgresqlに二つのテーブルがあります。
これらのPK同士をjoinするクエリーをMicrosoft AccessとOpenOffice baseで
作ると、Accessでは更新ができますが、baseではできないようです。
確かAccessも古いバージョンだとできなかった気がしますが、
バージョンの違いかどうかはわかりません。

いずれもODBCです。baseでもやり方によってはできるでしょうか。


ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2007/10/16(火) 09:32:52
>>326
これかな
http://oooug.jp/faq/?faq/4/21
中で触れられているのがこれ
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=53377


ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2007/10/17(水) 02:11:45
ありがとうございます!
上のリンクではmysqlは無問題であると。Postgresqlについては記述なし。
下のリンクでは、一年前にプライオリティ下げられたような記述が。
つまりどういうことなんでしょうかね。もう直ってて僕の勘違い?確認してみます。


ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2007/11/06(火) 22:12:04
2.3.0なんだけど、ひらがなとカタカナを同一視するのはどっか
オプションで変更できるのだろうか。

ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
だめだった。

1.テキストフィールド(プライマリキー)ひとつのテーブル作成
2.1レコード目に「り」のレコード作成
3.2レコード目に「リ」のレコード作成⇒キー重複エラー

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2007/11/07(水) 10:14:27
>>329
OOoとデータベースとは完全に独立している。

> ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
> だめだった。
だから、これは完全に無意味。

したがって、
ひらがな、カタカナを無視する設定が可能なデータベースがある
そのデータベースのODBC、JDBCドライバが存在する
以上の条件が揃えば、OOoからでも使えるかも。


ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2007/11/07(水) 20:11:25
>>330
理解できました。ありがとうございます。
SQLServerに同一視なしのオプションがあったはずなので、
それで試して見ます。

ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2007/11/15(木) 01:38:54
Baseの使いこなしを詳しく解説したサイトや本って無い?

ここまで見た
  • 337
  • WHbaVBjs
  • 2007/11/15(木) 17:52:58
Hi! Nice site!

ここまで見た
  • 338
  • cFsNGaUCGeqKdwTSgRS
  • 2007/11/18(日) 04:10:44
Hi! Nice site! <a href=http://pinspekshun.blogspot.com/ >hi </a> [URL=http://pinspekshun.blogspot.com/ ] pillo inspekshun [/URL] http://pinspekshun.blogspot.com/



ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 343
  • bIzAGezznp
  • 2007/11/22(木) 22:51:10
http://gkinyn.cn mp3 dmusic downloads ipod

ここまで見た
  • 344
  • bkmGDWeUUsiLsD
  • 2007/11/23(金) 10:58:31
http://iqlveq.cn cheap mp3 downloads

ここまで見た
  • 345
  • VqqtSfSpzsP
  • 2007/11/23(金) 21:15:04
http://kgnsye.cn/imax-california.html Imax california
http://kgnsye.cn/california-dept-of-corporation-htm.html California dept of corporation htm
http://kgnsye.cn/single-family-homes-carlsbad-california.html Single family homes carlsbad california
http://kgnsye.cn/archangel-tattoo-design.html Archangel tattoo design
http://kgnsye.cn/blue-book-pricings-for-atv.html Blue book pricings for atv

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2007/11/24(土) 10:58:16
データの位置が絶対指定じゃなきゃ、
少なくともあとから変更できるなら乗り換えるんだが。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2007/11/24(土) 12:39:05
MSOfficeも絶対指定じゃん
セルの位置じゃなくて参照先ファイルの話だけど
ルートのドライブ名変えただけで切れるってどんだけ

ここまで見た
  • 348
  • UMnhLKPtLCKxHpcHLg
  • 2007/11/24(土) 23:16:10
http://bfsnbw.cn/mp33 bite me

ここまで見た
  • 349
  • GYRNfCRJBRdMaLHkyrz
  • 2007/11/25(日) 03:26:23
http://bfsnbw.cn/mp36 white fur faux wrap


ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2007/12/15(土) 02:02:39
accessでは値集合ソースに以下のようなものを指定し、
SELECT [T_勘定科目-小分類].ID, [T_勘定科目-小分類].科目名 FROM [T_勘定科目-小分類];

列幅を0cm;2.54とすることでIDの部分だけ隠すことができました。
Baseでも同じようなことはできないのでしょうか?



ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2007/12/16(日) 18:39:28
OpenOffice.org Drums

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2008/01/07(月) 01:58:07
クエリーをベースにフォームを作るとリードオンリーになってしまうま。
何とかならないくまー? クマクマ( ・(ェ)・)


ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2008/01/07(月) 09:53:27
>>354
http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/21

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2008/01/08(火) 01:38:39
ずいぶん長いスレッドみたいですけど、一言で言えばできないってことですなぁ・・・・
要望にあがってるらしいけど、今つかってるの2.3.0でもまだできない。
つーか、できてしまうアクセスが悪いのかも。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2008/01/08(火) 20:01:45
一対多で一側データを変更できちゃうアクセスが悪い。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2008/01/09(水) 10:25:24
>>357
そうなんだよな〜
Accessではできたと言われても困る

とはいえクエリーではなくリレーションシップを作成して、
サブフォームにすれば、それなりに動くと思う

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2008/01/10(木) 21:02:21
整数に最短整数、短整数、整数、長整数があるけど、それぞれのサイズがわからない。

最短整数 1bit unsigned
短整数 1byte unsigned
整数 2byte signed
長整数 4byte signed

でいいの?

あとテーブルデザインで行の挿入をやっても末尾にしか入らないのは仕様?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2008/01/11(金) 08:34:38
未だに16bitCPUなの?


ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2008/01/11(金) 09:25:01
>>359
新しいデザインの新規テーブルに
テーブルコピーで移行する

その方が安心・安全

Baseの埋め込みデータベースは
あまり信用しないように

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2008/01/15(火) 05:19:27
質問です。
OpenOffice.org 2.3.1 Baseで作った簡単な住所録の一部です。都道府県を
リストボックスのドロップダウンから選択する、というだけのフォームです。
なぜか一覧に都道府県が表示されません。表、SQL、クエリーのいずれを
使っても表示できません。なぜでしょうか?ご存知であればご教示下さい。
以下にサンプルファイルをアップしております。拡張子をodbに変更してご覧
下さい。当方の環境はMicrosoft Windows xp SP 2、JRE 1.6.0_03です。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_23814xxx.html

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2008/01/15(火) 21:50:33
>>362
ウィザードから普通にリストボックスを追加すれば動くので、
それを参考にして修正しては?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2008/01/24(木) 20:20:58
フォームのテキストボックス。
テキストボックスのくせに(1234)という文字列を-1234と表示しやがる。
書式つきにすると文字列表示できないみたいだし。あほか。

あと、テーブル表示させても、カラムの順番変えられないから、
メッサ使いにくい。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2008/01/24(木) 23:00:36
>>364
前半は誤解だった。
CSVからcalc経由でインポートしたときに、calcで変換されたらしい。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2008/02/05(火) 11:29:29
OpenOffice.org 2.4(2008/03)は
Access 2007(.accdb)対応らしい

すげぇ


ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2008/02/06(水) 09:58:06
>>366
まじ。じゃあもうMSOfficeに高い金払わなくていんだな。すげえ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2008/02/06(水) 13:24:25
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/30/029/

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2008/02/19(火) 08:55:27
>>364
なんで?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2008/02/21(木) 11:32:34
これ暗号化できるん?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2008/02/26(火) 15:08:19
質問です。
リレーション?を繋げる時に、別のodbファイルと
繋ぐ事は可能でしょうか?


ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2008/02/26(火) 22:38:20
>>371
HSQLDBではできない。
SQL Serverとつなげたときはできた
という話をどこかで見た。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2008/03/03(月) 14:59:18
せめてもう少しだけでも軽くならないですかねぇ・・・

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2008/03/05(水) 04:10:52
StarSuiteに浮気シナ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2008/04/04(金) 20:03:58
Ver2.4 DLした。これはすごい。ACCESS互換、もうMSはいらない!

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2008/04/04(金) 21:36:45
>>375
kwsk

まさか、accdbのテーブルが読み書き出来るってだけか?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2008/04/11(金) 22:45:20
ここまでバグだらけのソフトってのも珍しくないか?
半日いじってみたがもう匙投げた。全然使えないと思うわこれ。

こんな糞バグだらけなら古くても安心して使えるロータスアプローチの方が100倍マシ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード