facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/12/16 14:41:10
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2007/08/23(木) 19:27:30
>>308
意味不明

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2007/08/23(木) 22:01:25
>>309
そんなにってどれくらい?


ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2007/08/23(木) 23:41:58
>>310
つまり「おら狂」をほんのちょっと値切るくらいでAccessくらい買えるだろうってことだ。
なのにわざわざ情報の少ないBASEを使うなんざずいぶんと酔狂なやつもいるもんだ。

おいらのようなビンボー人はpostgressqlとBASEの組み合わせでなんか作ってみようかなんて考えてみるのだった。




ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2007/08/24(金) 02:33:25
>>312
おーそうかね

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2007/08/24(金) 08:03:46
>>312
Accessだけ買えても仕方ないだろ
何の意味も無い
数年経つとVersionバラバラに成るAccessを導入したいのか?

つか、一般的に使用されているOracleに真面に接続できない(らしい)ってだけで、何で切れるんだ?
一応、Oracle,MySQL,PostgreSQL試してみたが、処理系によってはMySQL,PostgreSQLは不完全なんだよ
Delphiからとかは


ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2007/08/24(金) 17:05:01
>>314
> つか、一般的に使用されているOracleに真面に接続できない(らしい)ってだけで、何で切れるんだ?
切れてない、切れてないすっよ。

> 一応、Oracle,MySQL,PostgreSQL試してみたが、処理系によってはMySQL,PostgreSQLは不完全なんだよ
> Delphiからとかは
処理系によっては?どういう処理系なんだろう?
さすがにMySQL,PostgreSQLがOracleに匹敵する性能を持っているなんてことは思ってないけど、
OracleにBASEを組み合わせて開発しようなんてそんな案件あるとは思えないけどなあ?
だから、10分かかろうがなんだろうがたいした問題じゃないような気がするんだけどなあ?



ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2007/08/24(金) 18:25:25
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。


ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2007/08/25(土) 00:16:20
無理はよくない

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2007/08/25(土) 21:16:58
で結局、Oracleに接続するだけで10分近くかかるというのは事実ってことでいいのか?


ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2007/08/25(土) 22:37:26
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2007/08/25(土) 23:05:10
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。


ここまで見た
ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2007/08/29(水) 01:08:03
Access最高Base糞

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2007/08/30(木) 18:53:32
>>289
プロファイル設定用テーブル作って
そっちにパス環境その他保存してるよ
プログラム中ではそれを参照・編集してリンクを張り替えるツール用意すればOK



ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2007/10/08(月) 08:26:40
前出の>264さんttp://www.ne.jp/asahi/pa/sta/の見積プログラム動かしてみたいんだが、
だれかやり方をおしえてくれんかのぅ。
OO.orgは2.3なんだが。。。

ここまで見た
  • 325
  • 324
  • 2007/10/08(月) 09:01:28
言葉が足らなんだ。Basicランタイムエラーが出てしまう。すなおに秋田パソコンステーションに聞くってものか。。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2007/10/15(月) 13:42:56
Postgresqlに二つのテーブルがあります。
これらのPK同士をjoinするクエリーをMicrosoft AccessとOpenOffice baseで
作ると、Accessでは更新ができますが、baseではできないようです。
確かAccessも古いバージョンだとできなかった気がしますが、
バージョンの違いかどうかはわかりません。

いずれもODBCです。baseでもやり方によってはできるでしょうか。


ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2007/10/16(火) 09:32:52
>>326
これかな
http://oooug.jp/faq/?faq/4/21
中で触れられているのがこれ
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=53377


ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2007/10/17(水) 02:11:45
ありがとうございます!
上のリンクではmysqlは無問題であると。Postgresqlについては記述なし。
下のリンクでは、一年前にプライオリティ下げられたような記述が。
つまりどういうことなんでしょうかね。もう直ってて僕の勘違い?確認してみます。


ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2007/11/06(火) 22:12:04
2.3.0なんだけど、ひらがなとカタカナを同一視するのはどっか
オプションで変更できるのだろうか。

ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
だめだった。

1.テキストフィールド(プライマリキー)ひとつのテーブル作成
2.1レコード目に「り」のレコード作成
3.2レコード目に「リ」のレコード作成⇒キー重複エラー

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2007/11/07(水) 10:14:27
>>329
OOoとデータベースとは完全に独立している。

> ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
> だめだった。
だから、これは完全に無意味。

したがって、
ひらがな、カタカナを無視する設定が可能なデータベースがある
そのデータベースのODBC、JDBCドライバが存在する
以上の条件が揃えば、OOoからでも使えるかも。


ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2007/11/07(水) 20:11:25
>>330
理解できました。ありがとうございます。
SQLServerに同一視なしのオプションがあったはずなので、
それで試して見ます。

ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2007/11/15(木) 01:38:54
Baseの使いこなしを詳しく解説したサイトや本って無い?

ここまで見た
  • 337
  • WHbaVBjs
  • 2007/11/15(木) 17:52:58
Hi! Nice site!

ここまで見た
  • 338
  • cFsNGaUCGeqKdwTSgRS
  • 2007/11/18(日) 04:10:44
Hi! Nice site! <a href=http://pinspekshun.blogspot.com/ >hi </a> [URL=http://pinspekshun.blogspot.com/ ] pillo inspekshun [/URL] http://pinspekshun.blogspot.com/



ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 343
  • bIzAGezznp
  • 2007/11/22(木) 22:51:10
http://gkinyn.cn mp3 dmusic downloads ipod

ここまで見た
  • 344
  • bkmGDWeUUsiLsD
  • 2007/11/23(金) 10:58:31
http://iqlveq.cn cheap mp3 downloads

ここまで見た
  • 345
  • VqqtSfSpzsP
  • 2007/11/23(金) 21:15:04
http://kgnsye.cn/imax-california.html Imax california
http://kgnsye.cn/california-dept-of-corporation-htm.html California dept of corporation htm
http://kgnsye.cn/single-family-homes-carlsbad-california.html Single family homes carlsbad california
http://kgnsye.cn/archangel-tattoo-design.html Archangel tattoo design
http://kgnsye.cn/blue-book-pricings-for-atv.html Blue book pricings for atv

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2007/11/24(土) 10:58:16
データの位置が絶対指定じゃなきゃ、
少なくともあとから変更できるなら乗り換えるんだが。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2007/11/24(土) 12:39:05
MSOfficeも絶対指定じゃん
セルの位置じゃなくて参照先ファイルの話だけど
ルートのドライブ名変えただけで切れるってどんだけ

ここまで見た
  • 348
  • UMnhLKPtLCKxHpcHLg
  • 2007/11/24(土) 23:16:10
http://bfsnbw.cn/mp33 bite me

ここまで見た
  • 349
  • GYRNfCRJBRdMaLHkyrz
  • 2007/11/25(日) 03:26:23
http://bfsnbw.cn/mp36 white fur faux wrap


ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2007/12/15(土) 02:02:39
accessでは値集合ソースに以下のようなものを指定し、
SELECT [T_勘定科目-小分類].ID, [T_勘定科目-小分類].科目名 FROM [T_勘定科目-小分類];

列幅を0cm;2.54とすることでIDの部分だけ隠すことができました。
Baseでも同じようなことはできないのでしょうか?



ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2007/12/16(日) 18:39:28
OpenOffice.org Drums

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2008/01/07(月) 01:58:07
クエリーをベースにフォームを作るとリードオンリーになってしまうま。
何とかならないくまー? クマクマ( ・(ェ)・)


ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2008/01/07(月) 09:53:27
>>354
http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/21

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2008/01/08(火) 01:38:39
ずいぶん長いスレッドみたいですけど、一言で言えばできないってことですなぁ・・・・
要望にあがってるらしいけど、今つかってるの2.3.0でもまだできない。
つーか、できてしまうアクセスが悪いのかも。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2008/01/08(火) 20:01:45
一対多で一側データを変更できちゃうアクセスが悪い。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2008/01/09(水) 10:25:24
>>357
そうなんだよな〜
Accessではできたと言われても困る

とはいえクエリーではなくリレーションシップを作成して、
サブフォームにすれば、それなりに動くと思う

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2008/01/10(木) 21:02:21
整数に最短整数、短整数、整数、長整数があるけど、それぞれのサイズがわからない。

最短整数 1bit unsigned
短整数 1byte unsigned
整数 2byte signed
長整数 4byte signed

でいいの?

あとテーブルデザインで行の挿入をやっても末尾にしか入らないのは仕様?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2008/01/11(金) 08:34:38
未だに16bitCPUなの?


フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード