facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 20:57:14.89
株式会社ウェブテクノロジ・コム が発売した、
まったく絵が描けなくても、キャラクターや背景・小物などを
画面に並べていくだけで、誰でも簡単にマンガが「ポッ!」とつくれちゃう、
新しいタイプのマンガ制作用ソフトウェアである「コミPo!」について語るスレです。

公式ページ
ttp://comipo.jp/index.html
株式会社ウェブテクノロジ・コム
ttp://www.webtech.co.jp/

企画・制作総指揮
田中圭一氏
(「ドクター秩父山」など、シモネタギャグで知られる漫画家)

前スレ:
コミPo!スレ Part21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1395072503/

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/12/03(木) 20:30:09.52
ver3、XPでも動作してる

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/12/05(土) 11:35:21.38
作品と軽く言うけど、漫画を一本作り上げるのは大変な労力だからねw
持っていて、使ってみているユーザーの数は>>816の言うメンツ数人どころじゃなかろうさ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/12/05(土) 13:16:34.06
会社の資料作りに使ってるぞ!

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/12/05(土) 16:53:02.29
まるまるキャラセットは仕事に使えなかったな
標準キャラはタッチの関係で使いにくいし
単純なキャラの方が使いやすいかと思ったんだが

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/12/06(日) 14:18:16.67
仕事の資料に使うにはちょっとキャラクターがかわいすぎるんだよな。クリップアートに逃げちまう。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/12/06(日) 17:03:11.34
かわいさがオタクぽすぎて一般向きじゃないね。丸キャラは逆に記号的すぎて使いづらい。
結局4コマなんかを作って自分が楽しむ使用法に落ち着いた。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/12/13(日) 17:13:12.35
Vectorで半額セールやってるね
あとBendlestarsでSteam版の本体とDLC80%オフ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/12/13(日) 17:25:41.52
5周年はただの祝杯イベントのみで終わりそう。
やっぱりキャラクターの追加とかポーズの追加はなさそうね。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/12/13(日) 18:10:34.72
>>824
大規模なアップデートがあっただけで感謝だわ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/12/13(日) 19:57:03.37
まあね。
コミポをいいソフトにしようと頑張っているともろーさんには本当に感謝だよ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/12/13(日) 23:15:29.09
steam版、DLC入っててもエラーでなくなった。

ここまで見た
更新!オナDo 第98話 #puboo http://p.booklog.jp/book/103363
まさかの母乳デコレーションwどっからこんなアイデア湧いてくるんだw

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/12/16(水) 13:22:32.12
いつも通りのオナ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/12/17(木) 03:44:55.88
マンガ作成ツール「コミPo!」発売5周年イベント
2015/12/17(木) 開場:18:57 開演:19:00

lv245518532

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/12/17(木) 12:56:54.14
有料とか、ギャグが上手いわ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/12/17(木) 20:03:13.74
コミPo! データコレクション Vol.10 KIDS
1月末 発売予定

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/12/18(金) 00:00:25.48
ついに子供(低頭身)きたか
服のバリエーションが気になるな

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/12/18(金) 07:54:37.05
動き出した感じだな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/12/18(金) 21:27:09.83
子供の次はまた3年後とかじゃないの

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/12/18(金) 21:58:54.01
次のデタコレは10周年かもね。コミポ続いてるといいね。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/12/18(金) 22:09:42.72
KIDSは、まず半袖を出して、それから少し間をおいて
長袖を出すっていう二段階に集金する方針らしいから
次のデタコレはすぐでるよ^^;

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/12/18(金) 23:29:47.03
それは知ってる。その「次」のこと。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/12/18(金) 23:51:53.93
子供の半袖の前に大人の半袖を出して欲しい

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/12/18(金) 23:53:17.42
>>837
いくらでもお布施するつもりだけど
KIDSを別モデルで出すっていうことは
モデルの頭身変える機能が実装不可能
ということを宣言してしまったようなもんだから
少し悲しくはあるね

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/12/19(土) 19:36:57.79
頭身を変更できたとしてもテクスチャを自作できないんじゃ
実際上はあまり使い物にならないだろうからなあ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/12/19(土) 22:05:23.60
バージョンアップしたあと昔つくったやつ開いたら
独白がぜんぶ角丸になってた

泣きそう

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/12/31(木) 10:25:06.64
>>842
その修正すぐきたよね。よかったね。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/12/31(木) 17:45:13.05
よかったよかった

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/01/10(日) 14:12:29.58
作ったキャラをMMDで踊らせたいでーす!

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/01/11(月) 21:33:32.45
だれもいなくなっちゃった…….

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/01/11(月) 21:37:59.54
無理もないか。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/01/12(火) 13:42:42.87
お前のまわりからはなw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/01/12(火) 22:33:22.51
だれもいない…
みんなどこにいってしまったの?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/01/12(火) 23:29:28.74
家で漫画作ってるよ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/01/12(火) 23:51:05.15
漫画家の気分は味わえるけど
表現の道具となるには自由度が低すぎた

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/01/13(水) 01:24:09.79
アクションならともかく
日常まんが作る程度なら十分な自由度だと思う
使っていくうちにポーズより演出の方が重要だとわかる

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/01/13(水) 10:36:20.17
マンガにおける演出の半分は視覚的なもの
コミPo!はそこが弱すぎる

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/01/13(水) 12:22:12.10
自分の能力よりもはるかに上の表現できるけどなぁ
不満のある人どんだけ潜在能力高いんだよ…

コミPo!の実装でやれるのは日常漫画に限らないぞ?例えばホラー漫画なんかは
アクションやポーズよりも心理描写や表情描写が主になるから、簡単に諦めなければ
演出次第でかなりいける
怪奇や脅かし要素の絵について、2D図形や3D図形の貼り込みして作り込む必要はあるけど
それが面倒・自信がない等であればここはPMDのインポート機能を使ってもいい

外が見える窓辺に腰かけての語り、過去の独白漫画なんかもいけるだろう
体験・ドキュメンタリー漫画は言うに及ばず、ギャグ漫画もいける
CONSばかり見てPROSを見ようとしてないだけだ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/01/13(水) 13:31:59.23
顔漫画を量産するアプリとして割り切って使ってるぜ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/01/13(水) 20:28:06.72
効果や背景凝りまくっても
いざ全体みてみると
視覚情報大杉で読みにくいってことあるよね
そこらへんにイラストとまんがの決定的な違いを感じる

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/01/13(水) 22:48:53.35
誰が作ってもコミPo!作品は一目でそれとわかるのは
それだけソフトの表現力が低いから。
他人の作品とそっくりのキャラを自作の主人公にすることは
手描き漫画ではまずないけどコミPo!ではそうするしかない。
そういう作画上の制約だらけのソフトで作品を作るのは
絵で魅せることを諦めるということ。
だから読む側もコミPo漫画の場合は最初から諦めている

表情モンタージュができず手描き機能もないコミPo!では
「ホラー漫画の表情描写」もそれなりのものにしかならないし
怪物に追われるヒロインの容姿もプロポーションも服装も
作り手の自由にはならない。つまりは演出の自由がない。
コミPo!の問題は「どんだけ潜在能力高いんだよ」という作り手ではなく、
ど素人のなけなしのイメージすら再現できないことが多いということ。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/01/13(水) 23:53:21.25
文章を短くまとめる力が無いのはわかったから

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/01/14(木) 00:47:58.47
コミPo!は制約が多すぎて素人のイメージさえ再現できないことが多い
最初から絵を諦めている漫画は読者に訴える力に乏しい

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/01/14(木) 09:48:10.19
最初からコミPo!を諦めてる作者は読者に訴える創作力が乏しい

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/01/14(木) 13:21:19.44
>表情モンタージュができず手描き機能もないコミPo!では

たしかに手書き機能がないのは惜しい
今だとコピペで手書き文字を貼り付けるくらいしかできない

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/01/14(木) 15:13:04.16
コミポは似たような作品しか作れないから個性は出せない。
個性が出ないものを創作物とは言わないよね。しょせん創作もどきの遊びに過ぎない。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/01/14(木) 17:21:43.01
遊びでええやん
遊べばええねん

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/01/14(木) 20:15:39.36
この手のソフトでより洗練されたものが
そのうち現れるから
文句言わず大人しく待ってろ
今マンガ作りたい奴だけがコミポを使えばいい

(未来人より)

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2016/01/15(金) 00:46:14.27
嘘つき。
類似ソフトが出る出るって散々言われてきたけど結局今まで出てこなかった。
なにが未来人だ馬鹿!!

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2016/01/15(金) 10:13:43.77
俺、未来人だけど
未来ではコミPoは他の会社に買収されて
「コミPoペインターショップクリエイティブクラウドスタジオWAVE大王」って製品になってるぞ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2016/01/17(日) 05:35:20.96
>>857
この人な

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2016/01/18(月) 10:35:44.09
>>867
その辺で

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード