facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 20:57:14.89
株式会社ウェブテクノロジ・コム が発売した、
まったく絵が描けなくても、キャラクターや背景・小物などを
画面に並べていくだけで、誰でも簡単にマンガが「ポッ!」とつくれちゃう、
新しいタイプのマンガ制作用ソフトウェアである「コミPo!」について語るスレです。

公式ページ
ttp://comipo.jp/index.html
株式会社ウェブテクノロジ・コム
ttp://www.webtech.co.jp/

企画・制作総指揮
田中圭一氏
(「ドクター秩父山」など、シモネタギャグで知られる漫画家)

前スレ:
コミPo!スレ Part21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1395072503/

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/05/25(月) 20:30:17.68
システム面ではともろーさんがこれでもかと工夫を凝らしてくれてるからどんどん使いやすくなってるんだけど、
ウェブテクノロジがもうコミポにあんまり金つぎ込む気がないのか素材面がぜんぜんだめなので
すごくかたよった勿体無いソフトだなって印象。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/05/25(月) 22:11:52.51
作品に必要なものは人によって違うしそれをすべてメーカーが用意するのは
土台無理な話。だからこそ(MMDのように)ユーザーがキャラでも服でも自由に作れる
仕様にすることが不可欠なんだがコミPo!はそこを独自規格で閉ざしてしまったからどうしようもない

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/05/30(土) 21:24:41.63
3Dキャラをよくぞここまで2Dっぽくできるもんだと感心する。
これでキャラメイクが豊富だったら神ソフトになれたのに。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/05/31(日) 00:31:47.06
>>299
開発の事情で自由にキャラメイクできるようにはならなかったらしい

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/05/31(日) 02:38:03.79
動作を軽くする技術はすばらしいと思う
さすがはOPTPiXのメーカーと言うか

3D系の機能は弱いどころの話じゃなく
自転車のフリした一輪車みたいだが……

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/06/03(水) 18:59:43.45
Steam版で一度終了すると再度立ち上げでクラッシュするんだけど対処法ある?
整合性チェックしたら普通に立ち上がるんだけど気持ち悪い

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/06/03(水) 21:19:37.39
スチームで出てたのか

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/06/04(木) 12:54:17.46
スチームのコミポって英語版だけでしょ。安いけど低機能だから買ってる人少ないと思う。
エラーについては公式に聞けとしか。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/06/10(水) 21:24:33.91
2.61は久しぶりのアプデなので期待している
今度こそ身体の縮小か非表示機能がつきますように...

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/06/12(金) 02:04:09.95
ガックリ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/06/13(土) 18:15:04.06
アップデートきたか。
わずかに素材が増えてるな。
使うか分からないが使うかもしれない。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/06/14(日) 00:32:39.89
いちばん嬉しいのがキャラ素材が追加されることなんだけど無理かな。
せめて目と眉と口を別々に選べるようになればいいな。太眉とかもほしい。今のままでもいろいろ加工でなんとかなるんだけどさー。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/06/14(日) 02:20:54.73
まともに動かないアップデート。ユーザーの環境チェック甘すぎ。なめた商売としか言いようがない。
それとも狙い撃ちされてる?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/06/14(日) 06:59:35.08
avastが警告出してきな。
警告出してきただけマシで
avastは黙ってアップデート失敗させることもある。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/06/14(日) 16:24:23.12
steamでセール中age

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/06/15(月) 08:02:57.18
まったく話題にもならなくなって
このスレもこんな感じだし
新規ユーザーなんているのかな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2015/06/15(月) 19:10:40.59
またそうやって水を差す。
売れてるかどうかなんておまえには全くちーっとも関係ないでしょうに。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2015/06/15(月) 20:40:47.70
今の仕様でバカ売れするはずもないが
ある程度売れなきゃ2も出ないだろうし
そういう意味では売れ行き気になるわな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2015/06/16(火) 07:56:07.10
売れなかったらサポートも
早々に打ち切られる可能性があるだろうに

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2015/06/19(金) 19:49:24.53
マンガ大国の日本にコミPo!よりマシな3DCGマンガ作成ソフトを作ろうと思う会社が
いまだに現れないのは不思議だけど、steamのセール品がたくさん売れたら
コミPo!試した外国のプログラマーが「ついカッとして」いいの作ってくれるかも

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2015/06/21(日) 14:52:23.40
>316

日本語を使うのに一工夫も二工夫もいるやつな。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2015/06/21(日) 20:31:42.48
工夫や苦労が必要なのはコミPoも同じだし
どうせ苦労するならその結果作りたい絵が作れる方がいい
日本で一番売れそうなソフトがユニコード対応にならなかったとしても

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2015/06/21(日) 21:02:53.11
>>316
外国人には期待してない。特に絵柄が。
外国人といっても台湾とかならともかく。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2015/06/21(日) 21:06:46.90
バタ臭そうで逆に見てみたくなってきたわ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2015/06/21(日) 22:32:18.73
>>319
コミPo!はユーザーがオリキャラ作れないソフトだから
「ついカッと」なるわけで

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2015/06/22(月) 09:38:39.18
漫譜が「Bagooooon!!!!」とか「Zap!Zap!!Zap!!!」なんですね?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2015/06/22(月) 16:52:45.11
自作すればいい
使えるソフトなら誰かがすぐに日本語漫譜セット作るだろうけどね

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2015/06/23(火) 08:17:58.87
長い間使ってなくて久しぶりに昔の作品を見たら
結構おもしろくできてて自分で感心してしまったw
当時これはパズルだなとか思って
楽しんで作っていたんだけど
今見ると、よくこんなぴったりのポーズや
背景効果があったなとか、新鮮な驚き
またやりたくなった

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2015/06/23(火) 18:54:17.25
「コミPo!試した外国のプログラマーが「ついカッとして」いいの作ってくれるかも」
とか
「使えるソフトなら誰かがすぐに日本語漫譜セット作るだろうけどね」
とか
どんだけ他力本願なんだよ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2015/06/23(火) 20:53:02.86
コミPo!の機能を補うCGモデル作成も含めて自力でできることは自力でしているし
漫譜も日本語版がなければ自作すればいいと書いたはず
誰かが作ってくれると言うのは自作する時間がない人でも、という意味

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2015/06/30(火) 09:58:43.63
後継製品では影や陰のレンダリングもできるようにしてほしい
テクスチャに陰を書きこんで使い回しのきかないモデル作るのはむなしい

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2015/06/30(火) 22:00:01.28
影のレンダリングはCPUパワー要求されるからつかないだろうな
キャラモデルも現行では口のあたりえぐれてるから影をつけちゃったら悲惨なことになる

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/06/30(火) 23:15:34.35
後継製品ではキャラモデルの構造も変わるだろうし
単純な陰の描写にはさほどCPUパワーいらないはず
影のレンダリングも数秒で終わる処理で十分だし
アニメならともかく静止画の漫画では問題ないのでは

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2015/07/01(水) 00:50:20.08
後継製品なんて開発してる様子はないんだがまあいいか
キャラモデルの口がえぐれているのは横顔でも口を表現するためなので仮に後継製品ができても変わらないと思う
3D背景が実装されるなら影のレンダは便利なのであってもいいと思うけど永遠にこないだろうな

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2015/07/01(水) 01:14:10.56
マンガカケールはどうなった?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2015/07/01(水) 10:46:52.74
>>330
口元だけテクスチャを反転させるのは3Dで2D的な表現を実現するという意味では
面白いアイディアだけど、リアルなキャラを作るには向いてないから
あれしか使えないようでは困るな。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2015/07/03(金) 13:46:26.86
影レンダとその問題点についてはこの記事が参考になる
http://www.4gamer.net/games/216/G021678/20140703095/

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2015/07/03(金) 15:11:50.14
>>333
>>「ライティングシステムにおける見どころは,ズバリ,物理的な正確性がまったくないところである」
>>「開発チームは,物理的に正しいというより,絵描き的に正しいものを目指した」
まさにこれ。光源のレンダが正確だと絵的には望ましくない結果になることがある

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/07/03(金) 21:11:41.26
手描き機能も必要ってことだな

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/07/07(火) 12:49:09.09
すごいなこのソフト
フリー素材の透過イラストとか3Dモデル配置すればたいていの場面は作れる
人物モデル抜きでみてもなかなか便利
こんだけ使いやすいのにあんまりはやってないのが謎だ

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/07/07(火) 16:29:14.66
流行らなかった理由としては、
・キャラや衣装のバリエーションが少ない
・キャラのポーズを自由に作れない
・顔の表情作成が不便
・ななめコマがない
・目当ての背景がない
あたりが原因かと

特にキャラや衣装が少ないという欠点は多くのユーザーにとっては致命的だった

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/07/07(火) 20:34:38.51
コミポは、コミポと一目でわかる漫画しか描けない、素材キャラ限定なのが天井を決めちゃってる。
ユーザーの自作キャラ読み込みの手段がないのと、手描きで編集できる手段が全く用意されない時点で
どうやっても「良くできたオマケ説明漫画作成ソフト」レベル扱いになる。絵柄固定じゃジャンルも極端に限られるし

一番注目された時期に、そういう上位機能への対応姿勢を見せていれば
ブレイクしたかもしれんけどタイミングはもう逃した感じ。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/07/08(水) 06:30:53.73
>>338
全文賛同

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/07/12(日) 18:08:55.86
拡張性を無視したその場しのぎの方法で始めたせいで
メーカー自身にもポーズや服装を容易に増やせない
「1番に出す」ことしか考えてなかったケーイチ先生にのせられて
無茶な仕様を採用した時点で先は見えていた

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/07/14(火) 20:26:24.61
コミポに取って代わるソフトがでても
ユーザーは損することがない
ただ乗り換えるだけ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/07/14(火) 20:53:58.58
でもそんなソフトは出ない。まったく出ない。びっくりするほど出ない。コミックスタジオぽいとこが出そうとしてみたが頓挫したし。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/07/14(火) 21:10:51.96
一応セルシスのCLIP STUDIO PAINTでは
FBXなどの自作キャラクターの汎用データが読み込めるし、ソフト内で自由にポーズの変更もできる。

Coordinateという別の無料配布ソフトでポーズや表情のプリセットも編集できるし
ボーンの編集もできる。手描きの機能は、元々そっちが本職のソフトだから超強力だし。
一応コミポに望まれていたような機能はほぼすべて実装してる。

ただし3D機能がクソ重くて、ライン抽出の品質がウンコ。この辺が解決すれば
まず間違いなくコミポ的な需要もこれが吸収していくと思う

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/07/14(火) 22:03:41.20
クリスタは2D系機能の開発が一段落したら3D系にも手を入れてくると思う。
そうでなくても重さはハードの進化によって緩和されていくだろうけどね。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/07/14(火) 22:27:29.95
がんばってコミPo!2作ってもクリスタと争うことになったら
開発費の回収さえできなくなる可能性が高い
それもあって最初からやる気ないんだと思う

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/07/14(火) 23:04:50.98
コミポより優れたソフトが出るならそっち使えばいいだけだから消費者としては全く困らない。
でもクリスタの3Dモデルだけで作ったマンガなんて見たことない。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/07/15(水) 02:31:43.40
いいかげんありもしない2に幻想持ちすぎだと思う

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/07/15(水) 08:20:15.12
クリスタの3Dキャラは盛り上がらなかったね
単に重くて使い物にならないのか
そもそも需要がないのか微妙
自分もキャラを自作してみたけど
調整とかしていくと膨大な時間がかかるし
これなら下手でも手描きしたほうがいいやと思った
コミPoに自作キャラが使えるようになったとしても
どれだけ活用されるかわからないな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード