facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/07/31(日) 01:24:34.43
どのくらいあれば就職できるの?(制作進行とかじゃなく動画とかで)

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/03/28(月) 12:43:45.74
スタジオジブリのアニメ制作ソフト「OpenToonz」でひきこもりがアニメつくったら
宮?駿が認めてくれるワケ??

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/08/21(日) 11:19:15.58
3DCGのアニメーターなら画力0でもできるぞ。つうか描ける奴があんまいない。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/10/22(土) 18:21:40.99
画力いらないから真面目な人来て欲しい。
放送落ちてる仕事を何日も休んでオーバーウォッチやってるような新人ばかりで辛い。
あがりが出たら、シートからレイアウトから全部描きなおしてるのに、特に勉強もしないし給料安い安い言ってられる、激甘業界ですよ。
京アニとかは、全然違うんだろうけどね。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/10/22(土) 22:02:14.70
ブレイブウィッチーズ?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2017/04/14(金) 05:28:55.76
なかむらたかし

最初は下手でも伸びる奴は伸びる、って
いうお手本のような人。

タツノコ入りが16歳だっけ?専門学校も
行かない素人同然だった彼の、吸収力と
センスは脱帽するしかない。

専門学校に行かず頭デッカチにならなかった
から、現場で教わる無駄のないレクチャーを
もれなく素直に吸収していけた。

賃金がどうだの言い出す輩と違って、純粋に
自分の技術を磨く事に専念できた結果だよね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2017/04/17(月) 13:52:13.27
正直入るだけなら敷居はかなり低い
慢性的に人材不足だから
始めたばかりは画力とか才能より実家通いできるとか親の支援があるとか学生の時バイトしまくって貯金あるとか経済力が最重要
次に自分の好きな絵を描いたり遊んだりする時間がごりごり削れても大丈夫な忍耐力
描ける描けない以前の段階で辞める人間も少なくない

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2017/12/30(土) 20:08:22.86
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

ZSTCA2T2U6

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/01/18(木) 18:26:14.37
でもさ、空気がちだけどアニメーターやアニメ会社勤務の人達ってある意味、介護職員よりブラックだよね
介護はまだ仕事に困りはしないけどアニメはこれからどうなるか分からない

正直な話、アニメと介護はどっちがマシかってすれあったらいい勝負なるんじゃないか?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/01/19(金) 21:12:42.64
基本的な力はデッサンで鍛えるがあえて
デフォルメして描いてるのが漫画家やアニメーターじゃないのか
デッサンしてなかったらパースなんかも狂って
トレスしなきゃポーズ描けなくなるだろ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2018/01/19(金) 23:10:48.67
7年も前に立って遺跡化してるスレを掘り返してくるなよ・・

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/11/13(金) 08:51:57.72
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”
https://biz-journal.jp/2019/12/post_131498.html

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード