facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/04/18(金) 05:48:32.19
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363498541/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1382044644/

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/11/09(日) 22:45:03.26
>>760
>>763
氏ね!
ヴぁーか!

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/11/09(日) 22:47:09.67
>>764

子供はねる時間だよ
宿題やったか?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/11/09(日) 23:32:30.09
捨て台詞が小学生みたいで微笑ましいw

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/11/10(月) 00:07:42.05
パイオニアのBlu-rayが認識しません!!!!!
使用機種はソーテックのiMacです!!!

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/11/10(月) 03:52:15.48
総鉄屑?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/11/10(月) 05:49:15.92
うっかりしてました

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/11/12(水) 03:13:55.08
BDR-XD05J2とBDR-XD05BK2公式掲載きた
違いはMac対応の有無

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/11/12(水) 04:39:13.08
PCパーツが本格的に値上がりし出す前に、
新品2台を追加で確保しておいた。

新品ストック3台あれば、円安価格爆上げだろうが事業撤退しようが当面は安泰。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/11/12(水) 04:55:21.52
これが彼の最後の書き込みになるとは・・・

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/11/12(水) 06:29:26.61
DVR-105が普通に現役なんだけど、最近のドライブって壊れやすいの?
もうIDEなんてついてるマザーないし、そろそろBDに買い換えようとおもってるんだけど。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/11/12(水) 11:03:27.68
XD05JにXD05J2のファームを・・・

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/11/12(水) 12:15:19.88
>>773
最近じゃなく昔からだけど
内蔵モデルはベルトの劣化によるトレイの開閉がねぇ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/11/12(水) 16:39:36.45
209も2台使ってるけどDVDは111で焼いてるよ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/11/12(水) 20:22:52.15
CD-R55Sが異常すぎただけだし

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/11/12(水) 22:27:53.20
いよっ!パイオニ屋!パイオニ屋!

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/11/12(水) 22:50:16.72
π鬼Ya!!

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/11/12(水) 23:02:37.43
結局、ピオネールのPC用BDドライブ事業は存続するの?
オンリーワンだから、無くなると困るんだが。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/11/13(木) 07:53:02.90
もう全て終わったんだよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:05:45.86
>>774
できるの?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/11/13(木) 22:29:58.67
出来ない

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/11/14(金) 00:45:50.52
BDR-XD05LE2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20141115/ni_cbdrxd05le2.html

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/11/24(月) 23:06:23.00
Q

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/11/24(月) 23:11:50.99
PC-98時代の名残で未だに光学ドライブはQドライブにしているな

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/11/25(火) 21:35:31.20
同じく
PQRS辺りで仮想ドライブと並べてる
HDDが増えたり減ったりする機会も多いしな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/11/26(水) 21:49:24.48
BDR-S08を持っています。
傷のついた音楽CDでも綺麗に読めるピュアリード機能が売りのドライブとのことですが
音楽CDからリッピングする際でもこのピュアリード機能を有効にできるツールはありますか?

ちなみに日頃はExactAudioCopyというフリーのツールを使って音楽CDから楽曲をリッピングしています。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/11/27(木) 00:14:32.82
>>786-787
漏れも。Pより若いドライブレターは仮想ドライブ、Q以降は物理ドライブにしてる。
最もドライブが多かった時代はこんな感じ。

O: CD革命ヴァーチャル
P: DaemonTools
Q: ATAPIその1
R: ATAPIその2
S: SCSIその1
T: SCSIその2

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/11/28(金) 07:17:04.60
ここは加齢臭が酷いインターネッツですね

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/11/28(金) 09:54:36.05
ValueStar-NX時代の名残をみな引き摺ってるもんなんだなw
俺はQを読み専CD-ROM、Rを文字通りCD-Rにしてた記憶。
お決まりのTEAC CD-R55Sだったな、懐かしい。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/11/28(金) 12:29:14.29
光学7台仮想3台含めてドライブレターがB〜Zまで埋まった事があるw

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/11/28(金) 13:05:08.57
BDR-XU03JMとうとうきたか
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/28/news095.html

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/11/28(金) 16:56:49.76
そんなに注目機だったけそれ?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/11/28(金) 18:08:46.70
MACに対応するだけでなぜこうも高くなるのだ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/11/28(金) 18:17:37.72
>>795
リテールの場合はソフト付けるからね
ライセンス料が、数裁けない分は高くなる

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/11/28(金) 18:31:04.49
トーストが高価いんだよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/11/28(金) 22:19:36.38
高いならバンドルする意味ないのにな

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/11/29(土) 08:30:43.37
MAC使ってる人いるの?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/11/29(土) 19:39:39.08
iPhone効果で増えてるみたいよ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/11/29(土) 20:08:56.07
>>799
ノシ S08J + toast11
トーストは本家から4千円でダウンロード版買える

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/11/29(土) 20:43:28.09
何言ってんのかわかんねーしどうでもいいなあ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/11/29(土) 21:27:48.95
>トーストは本家から4千円でダウンロード版買える
kwsk

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/11/29(土) 21:34:52.80
Black Fridayセールだったら11月まで

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/11/29(土) 21:43:06.89
ToastじゃBD見れないから注意な

昔はMacにToastは必須アプリだったけど今じゃ要らない人がほとんどだろうな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/11/30(日) 01:01:14.19
27 名前:名称未設定 [sage] :2014/11/28(金) 20:44:47.04 ID:nBm9citD0
Roxio公式でToast12のセールやってる
Toast 12 Titanium
http://www.roxio.com/enu/products/toast/titanium/
Sale $49.99

20%オフのクーポン(20ROXIOSAVE)と合わせると
ダウンロード版がTotal: $39.99になるよ
アップグレード版よりもこっちの方がむしろ安い
HD/BD Plug-inはToast11と12で同じみたいなので
Toast11のセット既に持ってる人はpluginは買わなくても大丈夫じゃないかな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/11/30(日) 03:38:28.24
39,99ドルが4千円って未だに1ドル100円感覚なの?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/11/30(日) 04:01:17.09
$33.99-

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/11/30(日) 13:15:11.51
surface pro3で使いたくてBDR-XD05を見ています。ただ、usbは1口しかないので電源が足りなくなりそうです。
製品情報ページに
「万が一、USBハブやPCの電力不足が起こっても、対応可能なACアダプター端子を搭載しているので安心です。」
との記載がありますが、2又のusbケーブルではなく電源のみ別の端子から撮れると言うことでしょうか?

http://pioneer.jp/av_pc/pcperipherals/bdd/products/bdr_xd05bk2_r2_w2_sv2/

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/11/30(日) 14:00:18.53
本機はUSBコネクターを電源(バスパワー)として使用できますが、電源供給が足り
ずに本機が正しく動作しない場合は、本機対応のACアダプターを使用してください。
対応のACアダプターについては、本書25ページに記載のエスティトレード
テクニカルサポートへお問い合わせください。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/11/30(日) 14:02:10.03
メディアの値段がぜんぜん下がらない

どういうこと?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/11/30(日) 14:05:33.30
百斤でTDKのが100円だから、50枚バンドルで一枚30円x50で1500円位にならないと

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/11/30(日) 14:22:31.70
片方こういうのに挿してやっても動かんのかね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyotonya/520470.html?sc_e=slga_pla

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/11/30(日) 15:04:10.41
>>806
32 名前:名称未設定 [sage] :2014/11/30(日) 14:37:58.72 ID:LaIsggCB0
>>27
>20%オフのクーポン(20ROXIOSAVE)と合わせると
>ダウンロード版がTotal: $39.99になるよ
続いて"ROXIO15"クーポン入れるとそこからさらに15%引きの$33.99
BDプラグインとセットで$42.48

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード