facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/04/18(金) 05:48:32.19
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363498541/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1382044644/

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/05/14(水) 13:03:57.90
「当たり」

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/05/15(木) 09:00:28.26
【AV】 パイオニア、AV事業売却へ 船井電機などと交渉 [日経新聞]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400106456/

もうすぐFUNAIのBDドライブに

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/05/15(木) 12:58:19.71
はい、終了と

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/05/15(木) 13:23:49.43
ポータブル型買おうとした矢先に…
他におすすめメーカある?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/05/15(木) 13:33:28.07
>>101
DJ機器は残すって書いてあるじゃん
DJ向けBDドライブとかないの?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/05/15(木) 14:07:30.45
一気にそこまで来ちゃったか

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/05/15(木) 15:15:54.25
船井に売却されたら赤字の光学部門は解散だろ、普通に考えたら
ホームエレクトロニクスはなんとか黒字になったから売れそうなんだし

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/05/15(木) 15:40:19.02
今買うなら十和田S08とチャイナS09どっちかな?
ドライブ撤退もありそうだし、それぞれ一台づつ買っとくかな・・・

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/05/15(木) 18:07:27.75
ASUSは朝鮮OEMだっけ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/05/15(木) 19:21:02.40
ドライブ事業も売却。
売却先はPC用ドライブは作らないとのこと。

LGだけになるのか?
S09を3台ぐらい確保しておくかな。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/05/15(木) 19:24:48.87
レーザーディスク実用化の努力は、全て無駄だったと言うことか。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/05/15(木) 19:43:32.90
やったー!

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/05/15(木) 21:17:38.00
これって一気に終戦なのけ?
家電の方のBDレコーダー用は作るけど
PCドライブは生産しないってことけ?
十和田パイオニアだけ独立しろよ・・・

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/05/15(木) 21:55:09.90
買っておいた方が良いのか
LG買った方が良いのかどっち?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/05/15(木) 21:55:23.86
はあ、なんてこったついこの間インテルが家庭用マザボから撤退するって聞いて
慌ててPC新調したのに今度はパイがドライブから撤退かよ
自分は一緒にドライブも交換したから良かったけどまさかこんな事になるとは
思わなかったよ!

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/05/15(木) 22:29:59.94
正式に決まったらドライブ買い足しとくか

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/05/16(金) 00:16:04.16
福音電機ってAV事業抜いたら何か残るの?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:00:20.70
事業売却の件
あれパイオニアが発表したものではないってさ

相手会社を含め検討中ではあるらしいが

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:04:00.42
売却にしたって遅すぎだ
まともな経営ならこんな部門は数年前にとっとと売り払い終わってるべき

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:09:18.44
しかしメインのAV売るってありえない選択だな
自分の手足を切り落として生きていられるわけがない、そうしないと死んでしまうってことなんだろうが
もう単なる延命措置ってことか

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:16:07.18
未だにメインがAVだったなんて時点で会社の価値は消え失せてる

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:18:56.37
>>114
むしろそっち知らんかったが
インテルマザボはやめるのか

>>117
その手の話って最近成立しないことってあるっけ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:26:24.40
ソニーの週落っぷり見れば分かる通り
AVはヲワコン

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:36:11.40
ソニーはブランド商売で安定した白物系構築しなかったツケかと。
GE真似た経営やってみたけど、本家のGEは家電重電や鉄道なんかの安牌系やってるし。
今やソニーの最大の稼ぎ頭は金融。
AVは景気に左右されやすいし、過去に何度も赤字決算ぶっこいてる浮沈企業。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:38:14.14
パイオニアってドライブしか思い当たらないんだけど他になんか作ってたっけw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:44:17.23
パイオニアと聞いてドライブが思い浮かぶのは時代なんだろうな

LDを思い浮かべる人
ステレオを思い浮かべる人
カーナビを思い浮かべる人
で年齢がわかっちまいそうだ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/05/16(金) 01:46:21.46
カーナビではかなりメジャーだな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/05/16(金) 02:05:08.96
し、凋落

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/05/16(金) 02:15:21.70
パイオニア
→パイオニアLDC
→まほろまてぃっく
→川澄綾子
→ペヤング

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/05/16(金) 02:24:03.35
天地無用!
ぼくはもっとパイオニア

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/05/16(金) 02:43:18.29
やだここおっさんしかいない

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/05/16(金) 02:45:06.79
>>130
やあおっさん

ていうか当時そんなに興味持ってなかったのもあるが
ネタがほとんどわかんねー

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/05/16(金) 05:46:28.49
>>121
インテルの家庭向け終了は1年以上前にアナウンス済みだよ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/05/16(金) 10:00:42.42
AVはAVに左右されるんだろ?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/05/16(金) 10:45:46.24
パイオニアと言えばランナウェイだろ 
SK-900とかバカでかいラジカセが流行ってたよな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/05/16(金) 11:00:12.61
シスコンのプロジェクトシリーズだな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/05/16(金) 18:14:11.35
>>134
ラッツ&スターが懐かしいぞ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/05/16(金) 18:32:02.37
一応LD世代だけどLDなんて高くて買えなかったからパイオニアのイメージ一切ないよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/05/16(金) 18:40:15.29
LDなんて映画マニアか、カラオケ好きの人の家以外で見たことねーよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/05/16(金) 19:21:48.24
LD時代におっさんだった人らはそういうイメージもあるんじゃね
若い世代がアニメのくっそ高い円盤買うようなもんだ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/05/16(金) 19:50:53.77
いやDVD出る前は普通に映画やアニメLDだったし
LD自体はそんなに珍しい物じゃなかったよ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/05/16(金) 20:43:23.07
普通にVHSだった

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/05/16(金) 21:00:49.50
学生時代の暇つぶしと言えば釣り、ポケモン、そして図書館のLDだった

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/05/16(金) 21:22:13.48
LDは俺より上の世代
ポケモンは俺より下の時代
>>142はどういうことだってばよ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/05/16(金) 21:42:36.11
レーザーアクティブのモニター募集に応募したっけなあ(遠い目)
欲しい理由がドライブの読込速度が2倍だったからっていう微妙さ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/05/16(金) 21:56:01.97
LD-ROM機かw

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/05/17(土) 01:44:01.95
>>135
その後ミニコンのプライベートシリーズに

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/05/17(土) 02:19:00.25
LDって小学生の頃の友達の間でも1人だけしか持ってなかったなぁ
なんか変なペンギンのゲーム遊んだ記憶があるぞw

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/05/17(土) 03:13:21.15
祖父の家にもあったし親戚の叔父さんたちもみんな持っていたわ
確かに若い家庭というか世帯にはなかったと思う

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/05/17(土) 03:33:06.44
兄さんそれお前の家系が好きなだけじゃ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/05/17(土) 06:19:29.73
欲しいのあったら今買うべき?
ずっと状況見守ってたら後でも間に合う?
S08ラバーブラック復活ある?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード