facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/10/18(金) 06:17:24.40
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363498541/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1360587877/

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/25(火) 14:52:12.20
>>822
(笑)

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/26(水) 11:17:49.75
TEACも光学ドライブ撤退したね。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/26(水) 13:40:40.92
>>842
あそこは、壊れにくい良い物を作っていたけど
初期不良時のサポート悪すぎ
同じ理由で、本職の方も潰れそうだよ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/26(水) 18:08:46.63
>>842

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/26(水) 20:12:38.68
>>842に期待

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/03/26(水) 20:15:57.54
新しく買ったBTOパソコンのドラブがBDR-209BKだったんだけど
CDのリッピング速度がくっそ遅いんだけどこんなもんなの?
4倍以上スピード出ないんだけど

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/03/26(水) 20:23:56.82
>>842

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/03/26(水) 20:53:42.87
>>828
MP3に変換なら
それは遅い、PEN4並みの速度
第三世代Corei5で11倍は出る。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:41:57.50
>>830
何言ってるのこの人…

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:45:20.46
>>842

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:50:15.06
あのさぁ・・・

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:21:37.62
>>830
ワロタ。MP3に変換で光学ドライブは関係無いだろ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:08:17.73
>>828 の情報が少なすぎるからエスパーしたつもりなのだが・・・。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:11:30.57
エスパーしたつもり(笑)

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:14:32.00
しかし最近仕立てたマシンで4倍ってどういう場合を想定しても遅くないか?
1コアのCPU使ってるとか・・・。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:15:32.03
リッピングって言ってるんだぞ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:17:11.35
単純にEACとかで音楽ファイル取り込むスピードが4倍速以上にならないんだけど
ちなwin7でcorei7

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:18:18.35
>>837
だから、なぜ光学ドライブの要素をガン無視してCPUに行くのよ?

>>839
ちな とか言うな糞が
死ね

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:19:58.77
お約束の情報後出し君です。
これより小出しゲームが始まります。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:24:42.00
>>840
お前はさっきから揚げ足取りばかりだな
みんなから嫌われているだろ、口も臭そうだし
キモオタデブニートぽいなww

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:28:28.24
>>842
あなたにはガッカリです。
そんなだから本業まで危うくなるのですよ。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:30:30.88
>>840
リッピングと言ってるからCPU大いに関係あり
リッピングつーたらEACやMP3なんかにすることだろ?
エンコにCPUつかうじゃん。

2chだからってかんたんに人に死ねとか言うな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:32:55.66
>>842
空気嫁

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:39:30.82
>>842
バカは死ね

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/03/27(木) 00:00:10.20
幾らCPUが良くても精度重視でドライブの速度を絞れば、そりゃ遅くなるだろw

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/27(木) 00:06:26.97
http://sonicdisorder.net/read.php
EACは遅くなるらしい
itunesでのMP3リップが4倍だと、明らかにおかしいと思う。
エラー訂正込みで、でもドライブの特性とかあるのかな??
自分の場合はBDRは修理中だから検証できない、スマン
DVDドライブは11倍とか出てる。

他のDISCとかでも同じなのかな?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/27(木) 00:27:34.31
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10074419?start=0&tstart=0
itunesでも4-10xだそうだ11xは記憶違いかも知れんがitunesは速度出るはず。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/03/27(木) 00:53:52.71
WAVでもリッピングだぞ…

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:30:39.36
あかん...この人手遅れや...

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:51:27.43
>>850
つか普通「リッピング」ったら生データ抜き出しのこと言うよな?
CDだったらwav。

mp3や他の形式にするのは、エンコであって。
同時にやってる(様にみえる)ソフトもあるけどさ。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:54:40.04
読み込み4倍しかでないって話だろ CPUは全く関係ないやん

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:56:30.64
EACは選択次第では連続でやってくれるね
プロンプト窓非表示にできるから処理の流れが見えなくて同時と思う人もいるかも

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/27(木) 03:47:33.27
ドライバ入れてないとかじゃないのか

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/27(木) 05:40:35.96
>>850
http://e-words.jp/w/E383AAE38383E38394E383B3E382B0.html
ここにあるように意味が曖昧だから+エンコもリッピングと世間では言っているのでは?

>>853
EACを使ってるって言っている
>>847 が正解だと思うけど
CPUはまったく関係ない訳ではない。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/27(木) 05:56:03.56
>>856
>+エンコもリッピングと世間では言っているのでは?
言わねーよカス

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/03/27(木) 06:24:04.54
>>856

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/03/27(木) 06:25:35.22
>>828
リッピング→エンコード→ドライブの回転が落ちる→リッピング
最高速度に達する前に2曲めのリッピングが終了、以下続く
って、感じじゃないの。一気にCD一枚分リッピングするといい。
パイのツールでドライブの機能設定を変えられるから
速度重視にしてみたら。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/27(木) 08:46:05.77
書きこみヤりすぎると寿命早まるのかしら?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/27(木) 11:22:37.79
ゴミ屑パナのPB371がいきなりBD-R認識しなくなったので
尼でベストセラー1位になってる「BDR-209BK/WS」ってのが気になったんですが
Imgburnで快適に使えますか?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/27(木) 12:30:38.37
下位モデルのBDR-209DBKなら何の問題もなく普通にImgburnで使えてる

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/27(木) 14:06:23.26
ありがとん!
ポチりました

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:58:02.96
>>861
使えないよ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/03/27(木) 18:48:20.28
>>860
ドライブも所詮消耗品

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/03/27(木) 18:49:40.53
>>861
もう買っちゃったみたいだけど、参考までに
BDR-209BK/WS+Imgburn2570で快適に使えてる。ソフトいらなかった。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/03/27(木) 20:07:41.28
> ImgBurn

そんなに百度のスパイウェアを入れたいのか?w

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/03/27(木) 20:12:17.26
入れたいに決まってるだろw
素晴らしいソフトウェアがタダで一緒に付いてくるんだぞ!

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:22:15.62
>>868
ドM

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:27:23.28
つhao123

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/03/27(木) 22:47:50.12
http://www.1-s.jp/products/detail/19279
パイオニア十和田工場生産モデル!

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:12:20.00
BDR-S03J-BK。6年も前のやつか。と思ったら、うちのDVR-S15Jと同時期のやつだ。
ドライブユーティティの画面がそっくり。
ソフト的な機能を気にする人は、値段は高いけど、08か09を買う方が良い。

その辺一切気にしない人は、まあ、そのような人は生産国とか、メーカーによる違いだって気にしないだろうけど、
お得だね。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:16:10.42
>>871
ワンズ貼るんじゃねぇダボが!
死ね屑野郎!

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:16:25.92
03とかまだ流通(つーより在庫か)残ってたりするんだなあ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード