facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 835
  •  
  • 2010/11/13(土) 22:26:02
>>834
>製造ラインで使用してます。
判りやすい Thanks! 利用者には関係無いってことね。

>データを探す為ピックアップが頻繁に動く様になる
ここの意味が判らない。何故本物とクローンで動きが違うの、根拠がないのでは?

>コピーガードが無い場合
一般的にはそう云われてるみたいですね。私の見解とは異なりますが・・・。
まぁ、この部分に関してはここではスレ違いですから。

>前年度までのデータ+更新分なのでバージョンアップ版と言えない。
ここが一番不明。常識的にはあるものに更新を加えることをバージョンアップって言うんじゃないの?
で、バージョンアップの場合は、新規購入よりも特別に安い価格設定がなされるのが商習慣。
他方では事実上、ハードとソフトの抱き合わせ販売でもあるため、特に消費者保護の観点からこういっ
た制度の確立が急務では?という思いがあるんですよね。前提となる思考が違うのでは?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード