facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/03/08(水) 20:13:54
2層DVDのバックアップについて語るスレです。
対応ソフトウェア、ハードウェアなどの情報を交換しましょう。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2006/08/16(水) 10:51:33
どのメーカーのものが
バックアップしやすいのだろうか。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2006/08/28(月) 16:39:09
ほす

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2006/10/31(火) 23:55:23
まだ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2006/11/24(金) 20:21:06
AGE

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2006/12/02(土) 00:09:58
リコーにも種類があるみたいなので型番までお願いします。


ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2006/12/06(水) 03:39:23
アゼストのロードエクスプローラのコピーをする場合、+R DLと−R DL
どちらが良いでしょうか?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2006/12/06(水) 21:21:11
+じゃないとダメなようだが、+なら絶対に安心!て訳でもない。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2006/12/16(土) 13:34:22
SONY XYZ用のDVDもDLですか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2006/12/18(月) 13:16:46
2層+Rに焼いてRom化するんだよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2006/12/18(月) 22:22:37


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2006/12/19(火) 12:33:59
また必要になったら買って売るからコピーはいらないXYZ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2006/12/19(火) 20:36:04
突然ですが、トヨタ2006純正全国版 A14 08664-00J15 (MDF+MDS)これって、どうやって何に焼くの?(7.2Gですが)

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2007/01/13(土) 00:24:33
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141440208/

こっちに移動だな。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/01/07(月) 09:53:08
↑が落ちたので上げときますね

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2008/01/09(水) 05:54:41
PSPのMAPLUS2 ポータブルナビのバックアップは簡単だが…
現実的に車載のナビってバックアップ可能なの?


ジャンクで作るカーナビシステム
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199825463/

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2008/01/09(水) 08:35:20
よくないことだから止めましょう。
By万越泰三(まんこしたいぞう)

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2008/01/26(土) 23:30:47
パナのデルナビGT100なんだけどバックアップしたディスク使えますか?
いろいろ調べて結構いい線いってると思うのだけど、このデルナビGT100自体が受付ないのなら無駄なので
デルナビGT100ユーザーで分かる方がお見えでしたら教えてもらえないでしょうか。
今の所、パターンを変えて焼いたDL板4枚とも認識せず。 よろしくお願いします。


ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2008/01/27(日) 16:34:20
調べたら
なんか、昔は出来たけど最近は認識しないような事が書いてあったけど
この場合ナビのプログラムを最新バージョンを書き換えたからなのか
ナビソフトの方にバックアップ防止のなんらかのプロテクトがしてあるのかどっちだろう?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2008/01/29(火) 11:57:18
このスレみて、楽ナビの地図ディスク(Type? Vol1)を試しに
+DLに焼いてみた。
PC屋で安売りしてた海外製のメディアなんだが
普通に認識して使えてる。
前使ってたアゼストはえらい苦労したんだが
なんか拍子抜けだな(w

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2008/01/29(火) 12:00:22
3425マダー ( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/01/29(火) 15:51:59
>>97
昨日、洒落にあったよ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/01/30(水) 00:09:12
デルナビ DVD全国版3  なぁ〜い?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/01/30(水) 04:04:43
売ってるんでない

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2008/01/30(水) 11:15:53
オイラもデルナビ専用全国版7をバッアップしてみたけど
ナビが受け付けないよ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2008/01/30(水) 12:59:10
>>98
thx

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/01/31(木) 18:02:26
楽ナビの3425を洒落から落としてそのままネロで焼いてみたんだが
認識しねぇ・・・(-_-;)
仮想ドライブにマウントしてiSO化するとかしないと駄目なのかな・・・

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/02/01(金) 15:11:25
45 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 16:50:25 ID:QgFpIMDs
ナビディスク バックアップの7ヶ条

1.三菱性2.4倍速のDVD+R DLを使用する。
2.メディアと相性が良いと評判のドライブを使用する。(困ったらPX-755Aでも買っとけ)
3.ISO吸い => ISO焼きする。(フリーのDVD Decrypterで吸い、ImgBurnで焼けば十分)
4.焼きの際、ROM化する。
5.速度違反せず2.4倍で焼く。
6.焼く際はverifyをONにして焼きミスが無い事を確認する。
7.バックアップが出来たからといって、
 バックアップやマスターディスクを売却しようとなんて考えない。

上の7つに従ってもダメだったら、ナビがディスクのチェックをしていると考えられ
諦めるしかない。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2008/02/02(土) 20:39:21
>>104
レス thx
今使ってる地図ディスクはDecrypterで焼いたのが普通に使えてるんだなぁ(^^ゞ
ダウソした奴を解凍して出来たファイルをそのままネロで焼いても認識しないのよ・・・

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2008/02/04(月) 10:58:42
そのままっつーのがよくわからんが。
rarファイルそのまま焼いてるんじゃないよな?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/02/04(月) 17:51:00
>>106

ネロのデータDVD作成のモードで
rarファイルを解凍して出来たフォルダの中のファイルを
全て指定して焼きますた
解凍アプリはWinRARです

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/02/04(月) 19:30:35
当方は、Decrypterのみで焼きましたが使用可能でしたよ。
ROADEXPLORER DV8.0ですが

メディアは安物で10枚で1050円でした(台湾製)
ドライブは、GSA-4163B相当古いですが問題なしで認識しております。

ISO焼きでBOOK TYPEをDVD-ROMに変えて焼くだけでしたよ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/02/05(火) 11:22:37
>>107
iso焼きするが吉

ここまで見た
  • 110
  • 107
  • 2008/02/05(火) 21:01:15
前に使ってたのはISO焼きしてバックアップ取れたんだよ。

洒落にうpされてるrarファイルを落として解凍したファイルはiso焼きできないのでは?
isoでうpされてるならiso焼きできるけど・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2008/02/05(火) 23:01:51
なんかでっかい奴があがってるけど
これには東日本もはいってるん?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/02/06(水) 11:21:21
>>111
西日本だけでないかな?
けど解凍したらrarファイルが二個出てきたよ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2008/02/06(水) 12:53:51
リネーム汁

ここまで見た
  • 114
  • 110
  • 2008/02/06(水) 20:11:32
>>113
リネームって?ファイルの名前を変えるだけで酔いの?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/02/07(木) 11:09:25
やっぱ、パナのGT100は駄目だ。
いろいろパターン変えて焼いてみたけど認識しないよ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/02/09(土) 11:42:20
メンテナンスモードに入ってモニョモニョ…。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/02/11(月) 01:50:10
パナのGT100にメンテナンスモードがあるの?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/02/11(月) 22:05:05
>>103
漏れも無理だった。
方法は同じ。解凍して全ファイル指定でネロ焼き。
気長にisoで上がるのを待ちましゅうw


ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/02/13(水) 03:00:00
ヨタ純正のA28をDecrypterで吸い出してNEROでISO焼きしたんだけど、
DVD-R DLもDVD+R DL(ROM化済)の両方とも最初だけ認識するだけで、
暫くすると『地図ディスクを確認しています』と表示されて、
ピックアップがZICO、ZICOと唸るばかりでディスク3枚ほどあぼーん中。
以前、ヨタ純正のバックアップ方法が雑誌で紹介されたらしいんだけど
誰か白根?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/02/13(水) 03:08:36
ヨタ純正のA28をDecrypterで吸い出してNEROでISO焼きしたんだけど、
DVD-R DLもDVD+R DL(ROM化済)の両方とも最初だけ認識するだけで、
暫くすると『地図ディスクを確認しています』と表示されて、
ピックアップがZICO、ZICOと唸るばかりでディスク3枚ほどあぼーん中。
以前、ヨタ純正のバックアップ方法が雑誌で紹介されたらしいんだけど
誰か白根?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2008/02/13(水) 03:11:33
>120
ごめんダブっても他。

ここまで見た
113じゃないが。

>>103 >>118

一つのファイルは→MDS
もうひとつは→iso

最後に・・・。名前です


ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/02/13(水) 20:55:07
>>120
トヨタのなんかどうやれば失敗するの? ってくらいのもんだよ。
cloneCDでも焼けるよ。吸い出しiso焼きとか必要ない。rom化とか
笑っちゃうよ。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/02/13(水) 21:15:35
>>103
>>118

なんか低脳が2人も・・・
同一人物か?


ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/02/13(水) 21:42:32
洒落3425
漏れもできねー。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/02/13(水) 22:03:42
ちょっと調べれば・・・。
それより東日本はマダー?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/02/14(木) 12:10:29
リネームしろっつってんだろーがうんこたれw
MDSとISOについて勉強して出直せ乞食w

ここまで見た
  • 128
  • 103
  • 2008/02/14(木) 23:09:05
>>126
>>127
ようやくリネームの意味が判りました(^^ゞ
無事認識しました
THX

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード