facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しさん@1周年
  • 2001/02/12(月) 01:03
ウイルス対策ソフト、みなさんは何を使ってますか?
ノートンとかマッカフィーとか、ウイルスバスターとか色々ありますけど、どれが良いんでしょう。
何が良いのか、理由なども書いていただけると嬉しいです。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2010/04/21(水) 22:07:46

2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
http://kadaru.mydns.to/tauchi-office/taikensyugi/?page=article_storyid=13

順位  製品名                  PCWorld による評価  パフォーマンス  機能  デザイン

01  Symantec Norton Internet Security 2010  4.5             96       100     80
02  Kaspersky Lab Internet Security 2010     4.5             92       100     83
03  AVG Internet Security 9.0           4.0              91        75     79
04  PC Tools Internet Security 2010       4.0              89        90     76
05  BitDefender Internet Security 2010      3.5              82       100     78

06  Alwil Avast! Internet Security 5.0       3.5              83        90     80
07  McAfee Internet Security 2010        3.5              81        80     84
08  Panda Internet Security 2010         3.5              85        80     70
09  Webroot Internet Security Essentials 2010 3.5              84        75     74
10  Trend Micro Internet Security Pro 2010   3.5              81        90     77

11  F-Secure Internet Security 2010       3               81        75     77
12  ZoneAlarm Internet Security Suite      3               72        75     89


13  Eset Smart Security               3               74        80     86

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/04/21(水) 23:21:12
↑ガンブラー注意

ここまで見た
そもそも、普通に使っていたら、ウイルスになんてまず感染しないから、

対策ソフトを入れないってのが正しい答えだ。

マルウェアやスパイウェアの類はspybotとか入れておけばいい。
だが、ウイルス対策はもはや必要ない。必要といっている人間は海外
のエロサイトやら、2chでホイホイ怪しいURLを踏む馬鹿のみ。



ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2010/04/22(木) 21:52:18
>>291
こっちが本物のリンクだな。

2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9


ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2010/06/13(日) 12:17:09
シグネチャーを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/12(土) 22:18:18
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html

その結果、検出率が最も高かったのは、TrustPortとPandaの63%、2位はG DATAの61%、3位がKasperskyとMicrosoftの59%だった。その他の順位は以下の通り。

1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32、F-Secure 52%
6位 BitDefender、K7、eScan 50%
7位 Symantec 43%
8位 McAfee 38%
9位 AVG 34%
10位 Sophos 32%
11位 Avast 29%
12位 Norman 27%
13位 Trend Micro 26%
14位 PC Tools 17%
15位 Kingsoft 11%


ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/06/14(月) 00:18:18
KING入れたらインターネットに繋がらなくなったので削除した

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2010/07/07(水) 00:43:32
■またESET(NOD32)がトラブルなので下記リンクの要領で対処して下さい('A`)■


「ESET Smart Security」や“NOD32”にアップデート失敗の不具合、対処法が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100706_378916.html

>ウイルス定義データベースを更新しようとすると“未登録の重大なエラー (0x101a)”といったエラーが表示され、
>アップデートに失敗するというもの。


※過去のトラブル例
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/9-15

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/07/22(木) 14:15:54
他板で懐かしい情報を発見w 今も昔も傾向が似通っているね。


総合セキュリティ対策ソフト徹底比較(PCJapan 12月号)

○を2点・△を1点・×を0点として

Kaspersky ○○○○○○○○○○○○△××××× 25点
GDATA ○○○○○○○○○○○△△××××× 24点
ウイルスバスター ○○○○○○○○○○×××××××× 20点
WindowsLiveOneCare ○○○○×××××××××××××× 8点
AVG ○○△△×××××××××××××× 6点
McAfee ○○○××××××××××××××× 6点
ウイルスセキュリティZERO ○○△××××××××××××××× 5点
F-Secure ○△×××××××××××××××× 3点
Norton ○××××××××××××××××× 2点
ESET Smart Security ××××××××××××××××××0点

ttp://uproda.2ch-library.com/271990KOq/lib271990.jpg

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2010/07/22(木) 14:16:49
動画まであったよw


           検出数
Avira Classic     30/30
gredAV        30/30
Norton        28/30
F-Secure       27/30
GData         27/30
Panda         27/30
ウイルスセキュリティ 27/30
AhnlabV3       26/30
Avast!5        26/30
Kaspersky       26/30
MSE          26/30
AVG Free       25/30
COMODO        25/30
Dr.web        24/30
ウイルスチェイサー  22/30
ウイルスバスター2010 20/30
ESET         19/30  

セキュリティーソフト 28製品の紹介と検出テスト-28 security software comp.
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w


ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2010/07/30(金) 23:29:49
>>293
じゃあお前は入れないと

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2010/08/01(日) 10:21:46

■またまたESET(NOD32、ESS)が重大な誤検出なので再インストールして下さい('A`)■

Adobe Flash Player 10.1をトロイと誤検出してしまうので、ニコ動も見れなくなります。

ウイルス定義データベースを最新の状態に更新するだけでなくて、
Adobe Flash Player 10.1を再インスト−ルしないと駄目だそうです。


「ESET Smart Security」や“NOD32”に再インストールが必要な重大な誤検出
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
>Adobe Flash Player 10.1をインストールすると「Win32/TrojanDropper.Agent.OVEの亜種 トロイの木馬」
>として誤検出することを確認しております。


※過去のトラブル例
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/9-15

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2010/08/01(日) 10:57:53
>>301
ニコ動が見れなくなったのNODが原因か…
再インストールも必要とは。orz

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2010/08/03(火) 11:41:03
マイシールドってどうなのよ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2010/08/28(土) 00:17:09
最新検体テスト(10/8/21〜10/8/25)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/286

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2010/09/28(火) 21:40:28

※2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
◆検出率ランキング◆                ◆スキャン速度ランキング◆
第1位:G DATA(99.9%)                第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)          第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第4位:McAfee(99.4%)                .第3位:Panda(14.6MB/秒)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)         第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)     第5位:AVG(13.0MB/秒)
第10位:Symantec(98.7%)              第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第11位:ESET(98.6%)                 第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)          第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第14位:PC Tools(98.1%)              .第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第15位:Microsoft(97.6%)              .第10位:K7(11.7MB/秒)
第16位:Sophos(96.8%)                第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第17位:Norman、K7(96.6%)             第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第19位:Trend Micro(90.3%)             第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第20位:Kingsoft(80.1%)                第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
                               第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
                               第16位:ESET(9.6MB/秒)
                               第17位:Trustport(9.4MB/秒)
                               第18位:eScan(8.9MB/秒)
                               第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
                               第20位:Norman(4.4MB/秒)

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2010/10/23(土) 13:14:40
キングソフトの無料ウイルス対策ソフトがあるって知りませんでした。
3カ月ほど使いましたが問題ありません。
シマンテックやウイルスバスターよりウイルス感染し易いって
ことはあるでしょうか?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2010/10/24(日) 20:31:39

セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト 2010
http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w


100体のウイルスでセキュリティテスト
http://www.youtube.com/watch?v=cGAi_OIMEzQ


セキュリティーソフト13製品の速度テスト 2010
http://www.youtube.com/watch?v=2do2cmdqRsc


上記3つの動画を文字化してみました。
最初の2つの動画は、用意した30個、あるいは、100個の病原体(マルウェア)を、
各セキュリティーソフトがいくつ検出できるかをテストしたものです。
http://nowsmartsoft.blog121.fc2.com/blog-entry-99.html

感想
ESET の検出率が低い。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2010/10/25(月) 23:05:54
フリーのavastやAVG!に負けている有料ソフトは金取る資格は無い

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2010/11/01(月) 20:23:27
シマンテックのエンドポイントプロテクションって、usbメモリーからファイルを読み書きしたら、ファイル名とかの履歴がサーバーに記録されると思うんやけど、ワードとかエクセルとかのファイルの中身も記録されるんかい?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2010/11/02(火) 09:08:54
※ESET製品で再びブルースクリーン発生障害が多発しています※

該当される方は、安定性を確保するために、早まってOS再インストールなどを行う前に、
ESET製品のサポートページを参照して内容を確認してください。

ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
■報告されている障害内容
PC操作時に突然ブルースクリーンが発生し、その際、以下の情報が表示される。
Technical information:
STOP : 0x00000050
eamon.sys - Address ******** base at ********

■環境
○ESET製品のバージョン
ESET Smart Security V4.0(パッケージ版/ダウンロード版/ライセンス版)
ESET NOD32アンチウイルス V4.0(パッケージ版/ダウンロード版/ライセンス版)

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2010/11/02(火) 09:35:37
>>310
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2010/11/03(水) 02:43:27
>>310
最新のV4.2.67.3ならこれは回避可能だな。V4.0って書いてあるから。
スリープ復帰失敗の件も最新版で回避できる

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2010/11/03(水) 09:40:58
V4.2.67.3って、先月末の10月25日にやっと公開されたばかりなんですね。

>>311
ウチの会社では何回も被害を受けたので
ソフトを変えることになりました。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2010/11/04(木) 10:43:39
もともと被害が大きな不具合の多いソフトだけど、国内販社も札付きだしね。

同じ販社が扱っていたセキュリティソフト(有料版Outpost)なんか、
セキュリティ・アップデートが本家の英語版より約3年間分も遅れていたケースもあった。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2010/12/26(日) 00:53:16
まずはこれを使え!!

隠しソフト「忍ist」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

データを隠すだけでなく、この隠しソフトをインストールしてることまで隠せてしまうため、
全くあやしまれずに見られたくないデータを隠せる!!
隠したデータは検索しても出てこないし、基本操作はボタン3つでOKという超簡単ソフト!
しかも無料で使える!!
データもソフトも姿が見えないので、たとえ突然死しても誰の目にも触れないのだ!

ネットや動画プレイヤーの閲覧した履歴、「最近使ったファイル」の一覧などを残さない機能もあって、
急に人が来た時などに、マウスを左右同時にクリックすると登録しておいたソフトが全て瞬時に終了するなど多機能。

隠しソフト「忍ist」ホームページ
http://shinobist.com/


ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2010/12/29(水) 21:45:40
ウイルスバスター2011クラウドを使っているのだがコンピューター全体の総合検索に物凄く時間が掛かる。
ウイルスバスター2007では1時間半ほどで終了したのに10時間以上経っても終了しない。
その代わりCPU負荷は軽くなったが。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/01/10(月) 21:35:40
>>311
また出たよ。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:35:28
New! 2011.01.05

ESET NOD32を使ってたら

・アプリケーションエラーを起こす。
・インターネットに接続できない。
・CPU使用率が、100%になったままになる。

等のトラブルが発生!

http://canon-its.jp/supp/eset/notify20110105.html

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/01/10(月) 22:57:33
セキュリティ板と大違いw
さすがビジネス板。皆様、紳士的ですね。
最近被害にあいました。
破壊型ウイルスだと思います。
こちらにオンラインファイルスキャンの検出結果載せときます。

明和水産
http://bbs107.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/pcsoft/12703595420069.jpg

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/02/07(月) 08:35:42
>>316
おれはしばらくウイルスバスター使いだったが、ノートンに乗り換えた。
途中avast!の有料版購入してみたがメールが使えなくなって泣く泣く捨てた...
昔のノートンは頻繁に再起動要求してきたり、本体以外にいろんなツールがあって
ややこしかったが、今はいたってシンプルで使いやすくなってる


ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/05/14(土) 21:19:22.43
>>318
アンチウィルスソフトウェア話題にかんしては、下記掲示板の方が隆盛の
ようですね。
ネットワークセキュリティ板 http://hibari.2ch.net/sec/

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/06/01(水) 20:34:25.25

■セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由
ttp://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/06/01(水) 20:40:22.17

※AV-Comparatives 2011 5月実施 未知のウイルスに対する評価(PDFファイル)※
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_may2011.pdf

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/06/01(水) 21:38:02.54
>>321
笑ったw

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/06/15(水) 13:48:19.99
avg freeを会社で入れていてしかも軽くて良かったが、
ある時会社がウィルスバスターを
強制インストールしてavgが使えなくなった上に毎週強制フルスキャンで重い重い。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/09/09(金) 20:25:12.79
ノートン重すぎ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/09/25(日) 19:44:22.75

■新型Zbotの検知
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=462cf089435a3381fb5982d8ac9661bc0df85231ac64c55dff2f55c438555854-1316760922
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=8853a29699979a5d8dd3e187f6d09e647a9365bdef418b5193cecf858481fc29-1316761367

テスト機関と仲が良く、宣伝だけは凄いESET(NOD32)などは両方とも検知できなかった現実。


■セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由
http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html

■凶悪ウイルス「Zbot」が猛威
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101014/352941/

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/11/03(木) 20:57:32.04

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)


<ニュー速板>
三菱重工のウイルスに負けない最強のウイルス対策ソフトが決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320302149/

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/11/05(土) 22:14:35.95
記念カキコ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/11/19(土) 05:02:47.85
チューチューパピコ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2012/01/10(火) 16:46:26.88
┏∞┓
┣╋┫ノートン もれなくもらえるお得なキャンペーン!!
┗┻┛───────────────────────────
先着100名様にもれなくプレゼント!
『卓上USB加湿器』や『ワットメーター付き電源タップ』がもらえる!
http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp?source=sanwadirect_cp0106

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2012/01/28(土) 22:44:20.93
パンダ

アイコンがパンダ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2012/05/31(木) 19:32:57.81
>>1

※Repair(駆除/修復力)などの評価
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/marapr-2012/

失格だったのはESETとAhnLabだけで、おおむねのセキュリティソフトは問題ないみたいよ。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2012/07/20(金) 20:39:40.11
333 get !

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2012/11/11(日) 04:49:27.41
gdataが今のところ調子がいいな

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2012/12/06(木) 12:44:35.00
ウイルスバスターがアップデートできない、表示は一応きちんと出る
保護機能は最新ではない→アップデート→保護を再開しています
5分おきにこれを繰り返すばかり、そのたびに画面がプルプルして迷惑

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2012/12/06(木) 14:13:39.77
まさか期限切れっていう落ちじゃないだろうな?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2012/12/07(金) 00:22:47.30
esetもたまに最新じゃありませんって1日何度もupdata繰り返えすことあるよね

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/09/06(金) 15:56:50.72
ウイルス対策ソフトって、何がいい?

ここまで見た
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>51

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:42:22.60
age

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/04/26(土) 21:56:19.52
ぬるぽ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード