facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • It's@名無しさん
  • 2001/02/10(土) 23:09
もう十分儲けたんだからさ
いい加減フォトショップの値段下げてくれよ
旧バージョンにちょっと手を加えてるだけなのに
毎回10万円の定価なのはおかしいよ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2002/05/31 00:12
あげ

ここまで見た
  • 80
  • わっさっべー
  • 2002/10/04 01:40
さぁ、あどべー。
アヒャヒャヒャヒャヒヒャヒャ!ウィヒャヒャミヒャヒャ!アー、トゥートゥール。
あっどっべーーーー。
あっどっべええええええ!
あっどっべえええええええええええええええええええ!
ぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええええええええええええ!

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2002/10/04 09:44
出力用にEL、画像処理にGIMP。GIMPはフォトショのプラグインもPSD形式も
使えるぞ。操作系も同じだし。

>>1、幸せになれよ。

ここまで見た
  • 82
  • 名無しさん
  • 2003/01/04 01:44
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


ここまで見た
  • 83
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:46
(^^)

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2003/03/10 19:15
質問です。
PageMaker7のwebページに「また、Adobe Acrobat® Distiller® を
同梱している」とあります。ということは、Adobe Publishing Collection
(PageMaker+Photoshop+Illustrator+Acrobat)は、Acrobatが2つも入っ
てしまってるってこと?



ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2003/03/11 23:36
おい!GoLive入れたら何の選択も出さずに、
いきなりhtmlファイルをのっとりやがった。
何考えてるんだよ、Adobe!!!!
ったく、こちとらタブブラウザの設定で、
HTMLファイル関係をブラウザの方に戻したけど、
せめて選択肢を出すくらいのことはしようとは思わないのか?
消費者を舐めてるとしか思えない態度なんですけど。

ここまで見た
  • 86
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 16:34
(^^)

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2003/04/04 21:34
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/

ここまで見た
  • 88
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:39
(^^)

ここまで見た
  • 89
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 06:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 90
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 02:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 91
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2003/06/02 09:22
アドビのウェブサイトに置いてあるフォトショップやイラストレーターの体験版って、
インストールしたらそのままシリアル入力して製品版へ、っていう風にはいかないんですか?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2003/06/02 10:05
みてね♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page006.html

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2003/06/04 22:24
>>92
いかない。
漢なら体験版で編集した画像をPrintScreenでキャプれ!

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2003/06/21 09:25
アドビの製品って、本来はプロユースで使用する事を前提に販売してんだよね。
だから、エレメンツとプレミアLEを除いてはバカ高い価格設定なんだよ。個人
ユースでフォトショップを使わないといけないという考え方はいかがなものかと。

アドビは悪くない。あの価格設定は妥当だ。
俺はフォトショップエレメンツ(2)を使うけどな。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2003/06/21 13:53
>>95
プロユース前提だから高いってのはかなりトンチンカンな発想だけど?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2003/06/26 11:16
PostScriptに対応するから高いんだろう。
一般ユーザーには必要ないから、PS非対応バージョンを作って安価に販売してく
れたら、と何度思ったことか。。。

といいつつフォトショもイラレも持っているけれどね。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2003/06/28 21:49
>>96
MAYA,3D Studio MAX,SoftImage|XSI...

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2003/06/28 22:42
>>98
お前にとってはプロユース=3Dなのか?

ここまで見た
100 GET

ここまで見た
  • 101
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 102
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:20
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 103
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 23:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2003/11/18 16:43
acrobat 6.0の試用版をインストールしようとしたら、
エラーになってとまった・・・と思いきや、
シリアル吐きやがったんだが。
『1118-****-****-****-****-****』と。

ttp://www.adobe.co.jp/products/acrobat/demoreg.html
しかもそのシリアルをググってみたら、
どうもクラックできるものらしく・・・。

なんでこんなエラーが?!

ちなみに、
セーフモードやらadmin権限移譲やら手は尽くしたものの、
インストールできずじまい。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2004/07/03 04:59
Adobe頼むよ。

ページメーカー7の日本語体験版はどこに行ったんだよ!
CSが動かない Windows Me ユーザーを切り捨てないでくれ!

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2004/07/03 21:58
PageMaker7は英語体験版しかない。
InDesignを売りたいという事情がある。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2001/10/01/630011-000.html?geta


ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2004/07/08 14:24
スクープ!中国の公立学校がWAREZまみれ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089220361/l50

ITに力を入れる立派な中学校
http://www.cnzyzz.com/jwt/

その裏の顔は・・・・。
http://www.cnzyzz.com/soft/1.%b3%a3%d3%c3%c8%ed%bc%fe/

Adobeに通報しないといけませんね。

内容把握には中国語WEB翻訳を使いましょう
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/

ここまで見た
  • 108
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2004/11/09 21:20:19
質問なんですが、今日学校で、
「adobe社が一斉検挙を開始したから、不正で使用していたの見つかったら
 ソフト1つにつき半額払わされるから気を付けろ」
と言われたんだけど、本当に捕まるんでしょうか?
一応コピー(イラレ9、フォトショ6)使用だったから
すぐにアンインストールしたんですが、使えないと色々困るし・・・;
解る方いたら教えてください。


ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2004/11/09 21:34:05
>>108
半額なわけねーだろ。
それに気をつけないといけないのは学校の方だし。

ここまで見た
  • 110
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2004/11/09 21:38:10
 コピー使ってたのは「自宅で、自分が」です。(内容しっかり書かんでスマソ;)
 家で課題とか、個人で作品作ったりしてるので・・・
 なんで、1個人の家まで自動更新で割り当てられるのかなと思って
 実際、捕まった人はいるのかとか。
 (ちなみに学校はちゃんと1台に1シグナル使用ですが)

 やはり買わなきゃいかのかなー・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2004/11/09 23:14:06
>>110
コピーソフトで作った作品をコピーされても訴えるなよ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2004/11/10 03:02:50
>>110
ネットに繋げてるPCだと危険かもしれない。
捕まってからでは遅いから
ちゃんとライセンス取得しておくことをお勧めしとく。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2004/11/17 10:36:13
スレ違いなのはわかってるんだが、
Goliveに関係あるスレ死んでるっぽかったのでここで聞いていいだろうか…

Golive6.0を使ってる。
以前は問題無かったのに、ここのところサイトを開いても
全くページが開かなくなった。
エラーメッセージも出てこなくて、しーんとしてる。
新規でページを作ると新しいページは出てくるんだが…
作っていたHPの更新作業が全然進まなくなってしまった。
誰かわかる人いたら教えてはくれまいか?うわーん

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2005/04/24(日) 01:07:41
あのさ、フォトショCSとイラレCSってフォトショ7とイラレ10より劣化してる
気がするんだけど、そのへんどうなの?ブラシとか10より全然ないし。
これってバージョンアップって言えるのかな。。。。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2005/04/24(日) 13:31:09
>>114
まず劣化してる根拠をしめしてもらおうか
ブラシいいはただの主観でそ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2005/04/24(日) 16:35:49
ブラシパレットにあるはずの「銀河」がないとか、それ以外もないの多いし。
フォントも無いのあるし、やりずらいっていうか使えない。
これはどういうこった?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2005/04/25(月) 03:34:41
ブラシの種類は減ったとはいえるが
それがCSの劣化とはいえないとおもうだんが?
猿から人間になったときにしっぽがなくなったからといって
人間は猿から退化したとは言えないでしょ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2005/04/27(水) 22:29:11
>>117
運動能力は退化しているといえよう


ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2005/04/28(木) 08:54:15
>>118
文盲?w

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2005/04/29(金) 20:16:16
>>119
しっぽは退化したんですよ


ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2005/04/30(土) 01:55:37
>>119
退化と進化の区別もつきませんか?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2005/04/30(土) 11:47:52
>>121
あなたも区別ついてなさそうですね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2005/05/01(日) 11:20:12
>>122
無くなるのは退化ですよお馬鹿さん

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2005/05/01(日) 12:05:21
>>123
違いますよお馬鹿さん

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2005/05/08(日) 00:23:54
マイクロソフトの「Metro」はPDFキラーになるか

Bill Gatesは先週、Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)で
「Metro」という新しい文書フォーマットを披露したが、それを目にしたアナリストのなかには、
すぐにこれを PDF(Portable Document Format)キラーと呼んだ者がいた。(CNET Japan)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050506-00000003-cnet-sci

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2006/10/19(木) 01:54:49
Adobeプレミアプロについて詳しい方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2007/04/15(日) 02:02:46
Adobeよ!オマエさんの会社は、MSに比べて高価だが、完成度の高いソフトを
供給するからこそ信頼して、数十万の金をはたいてきたのよ。
しかるにこの告知は何だ?
旧ユーザの切り捨てか?
常にタップグレードするヤツ以外顧客じゃないってか?
会社の金でアップグレードできる所は良いよ、個人ユーザはそうは行かない。

Illustrator、Photoshop、After Effects、GoLive、Acrobatは全部アウト
旧環境で使わざるを得ない。
ただ、Dreamweaveのみアップグレード可能

【アップグレードポリシー変更について】
この度、アドビ製品を常に最新版にてお使いいただいているお客様への配慮、
またサポートの向上という面から、このポリシーを改定することにいたしま
した。次回の主要リリースから、クリエイティブ製品のアップグレード対象
に新しいポリシーを適用し、過去主要3バージョンまでをアップグレード対
象とさせていただきます。「それ以前のバージョンをお持ちのお客様に関しては
アップグレード対象外となり、通常の製品版をご購入いただくことになります
ので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」。

こんなことしていたら、Adobeは法人専用のソフト会社になりシェアを落とすぜ。


ここまで見た
  • 128
  • 携帯
  • 2007/04/19(木) 11:05:25
ライバルのいない企業はやりたい放題だよな
きっと、いつか、googleがやっつけてくれるでしょう。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2007/04/19(木) 21:05:53
MSに対する報復として一部アプリしかVISTAへの無償対応しないしな。
これかなりムカつくんだけど。
後2年経ったらXPの供給が停止されてどんなに嫌でも新規PCはVISTA
導入するしかないじゃん。
そんとき今使っているAcrobat7とか使えなくなるんだぜ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2007/04/20(金) 00:07:22
PDFMakerのOffice 2007での不具合は、むしろMSの陰謀みたいに感じるな。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード