facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • にょろりん
  • 2001/02/09(金) 23:25
本日一太郎11発売。
早速購入。
もちろんATOK14のみのインストール。
iATOKはいらない。
だいたい、インターネットに接続していたら、
もっと良い検索方法がいくらでもある。
まあ、ATOK14本体のできは素晴らしいね。
iATOKは削除だな・・・

ここまで見た
  • 650
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:46
(^^)

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2003/02/07 16:46
オンメモリ辞書は大したスピード違わないよ。
どうせ頻繁に使うんだったらディスクキャッシュに自動的に
乗るわけだし。落ちたときにデータが全部消えるのも
イタイから使わない方がいいかも。

ここまで見た
  • 652
  • 名無しさん
  • 2003/02/21 00:09
ATOK15
ATOK16と試して、どうも気に入らない。

ATOK14に戻したのは、漏れだけ?


ここまで見た
  • 653
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 16:50
(^^)

ここまで見た
  • 654
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 22:39
(^^)

ここまで見た
  • 655
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:44
(^^)

ここまで見た
  • 656
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 06:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2003/05/05 08:44
ATOK16、メモリがWin2000で192MB以上必要?

なめとんのか!


ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2003/05/05 22:09
>>657
誤爆はよせ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2003/05/15 16:27
ジャストシステム、「一太郎 for Linux」の開発を発表
〜ATOK16とともに年度末から順次発売

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0515/just.htm











              SCO、「Linuxユーザーにも法的責任」と警告
                http://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/nebt_09.html
   

ここまで見た
  • 660
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 01:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 661
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2003/06/12 11:32
XPでMS-IMEを完全に消し去る方法ってある?
ファイルを消そうとしても復活する、
レジストリのどれを消したらいいか不明、
ぐぐっても見つからない、
MS-IMEはいつまでも居座る・・・・鬱。

ここまで見た
  • 663
  • ATOK6からのユーザー
  • 2003/06/12 11:33
いままでのATOK関連スレってどのくらいありました?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2003/06/13 02:00
Win95対応最後のバージョンだから重宝するよ。
ATOK16になっても大きく変わらないみたいだし、
しばらくこのまま使い続けるよ。

ここまで見た
ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2003/06/22 18:31
ATOK14で、「読解力」が変換できなかった。


ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2003/06/23 11:42
どっかいりょく

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2003/06/26 00:03
>>666
できるぞ

ここまで見た
  • 669
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 670
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:23
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 671
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 22:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2003/10/05 00:22


  ATOK何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96




ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2003/12/05 16:58
ほしゅ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2004/03/03 17:07
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
最高裁統計 個人的な犯罪は罰金刑の確率が高い。

ACCS関連事件についての量刑一覧表がある。
  インターネットにおける著作権侵害P152〜158
  A5判・160頁・2000年(株)警察時報社
  https://www.accsjp.or.jp/press.html


ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2004/08/28 09:31
複数の変換ソフトを入れてあるんですが、
パソコンを立ち上げたときからATOK14が選択されている
状態にするにはどうすればよいのでしょうか。

ここまで見た
ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2004/08/29 12:13
>>676
すみません。うち、Macなんです。
そのHPを探してはみたのですが見つかりませんでした…。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2004/08/29 12:44
>>677
最初に言えよと思うが、
それならMAC板のほう行ったほうがいいよ。


ここまで見た
ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2004/11/23 19:23:28
すみません。ATOK14を使っています。
どなたか「…」(三点リーダー)を変換操作なしで入力する方法ご存じないですか?
「〜」を「から」と入力して変換するのではなく、「shift + 0」で入力するみたいに。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2004/11/23 20:25:52
上げるの忘れてました。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2004/11/23 21:18:01
>>680
スレ読みましたか?
本スレで聞いた方がいいですよ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2004/11/24 03:03:17
>>682
ありがとうございます。
本スレで聞く前にもう一度設定を弄くってみたところ、単語「…」読み「・」で単語登録すれば
「・」と入力して変換した候補の一番最初に「…」が候補として出てくることが分かりました。
自分としてはこれで十分なのでこのまま使うことにいたします。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2005/02/02 00:55:59
atokのサポートって今年までだよね?


ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2005/02/02 01:06:45
今年の8月迄かな。
でも、個人で有料サポートを使っている人っているの?
破損時のCD販売とかもサポートの一つだけど。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2005/02/02 01:23:01
ATOK14ですけど
XPにしてからctrl+英数のボタンで
英語と日本語に切り替わらなくなったんですけど
どうしたらいいでしょうか?
教えてください。


ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2005/02/02 23:34:08
>>686
ヘルプ読んで
キーカスタマイズしろ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2005/02/03 03:12:53
このスレも もうすぐ4才だね。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2005/02/12 05:20:35
大きな仕様変更してるけど、広告にも無いし黙ってるね、かなり重大だと思うんだが。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2005/02/12 05:32:02
また変なの沸いたなw

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2005/02/12 13:37:51
一切のシステム単語が見えなくなったんだよ
なにが『変なの』だ、てめえの頭の事か?

ここまで見た
ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2005/02/13 04:01:04
>>677
OSXでもOS9でも、自分の所では
特に特別なことなしにATOKが選択された
状態になってますけど。ん〜…
EGBridgeやWXGなど他の変換ソフトも入ってる状態でです


ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2005/02/13 04:20:11
>>691
うわっ、変なのだ!!!

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2005/02/13 16:24:27
>>694
うわっ!!!

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2005/02/14 12:54:34
http://homepage3.nifty.com/t-weekly/
まあ『大きな後退』があっても会社が素直に広告に書くとは思えないが、せめてマスコミ
媒体がはっきり発売前に気づいた点を示しててもよかったんではないのかな。総マンセー
ではこの先劣化が更にひどくなるかもしれんし。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2005/02/16 04:48:24
今でも14現役
age

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2005/02/17 13:56:59
とうとうATOK14が使えなくなった。
何を入力しても「変換できません」「辞書にアクセスできません」というエラーが出る。

原因を調べたら、ATOK14U1.DICのファイルサイズが2Gバイトを超えていた。
登録単語が増えたおかげで自動拡張された結果2Gを超えたんだけど、
この辞書にどうやってもアクセスできない。
ATOK本体も辞書ユーティリティも、2Gを超えるファイルにはアクセスできない仕様のようだ。

なんとか、今までの資産を救出できないものか。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2005/02/17 20:44:06
辞書仕様を解析した上で、自分でプログラムを作るなり、ATOKの
辞書ユーティリティを改造して抽出すれば不可能ではないと思う。
辞書内部では、個々の登録単語が暗号化してあるけど、そんなに
難しいものじゃないです。
それぞれの登録単語には登録単語の文字数、読み、品詞、属性が付いています。
品詞の場合、名詞だったら16進数で表記すれば00 01のように数値で
入っています。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2005/02/18 23:19:44
そういうプログラムを公開したら今度はジャストシステムが嬉々として
訴訟で脅迫しそうな予感。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2005/02/18 23:45:03
明鏡辞典のだけど、抽出スクリプトを公開していたら、
ジャストから警告メールが来て、ビビッて公開やめた人がいるよ。
不法な行為と漠然と言っているけど、何の法律に違反しているか
書いてないんだよな、法務担当のくせに。
http://www.hm.aitai.ne.jp/~yniimi/dic_with_atok17/email.txt

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード