facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • にょろりん
  • 2001/02/09(金) 23:25
本日一太郎11発売。
早速購入。
もちろんATOK14のみのインストール。
iATOKはいらない。
だいたい、インターネットに接続していたら、
もっと良い検索方法がいくらでもある。
まあ、ATOK14本体のできは素晴らしいね。
iATOKは削除だな・・・

ここまで見た
  • 631
  • じゃがりこ
  • 2002/04/21 10:39
>>629
内容整理もデキナイ状態です。実行ボタンを押してもはじまらないまま
中止になっています。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2002/04/21 20:52
同じ症状によくなる。もう破棄しかないと。。。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2002/05/11 19:22
Win板から移ってきました。質問させて下さい。

atok14の自分で登録した辞書を、会社のatok12に移したいのですが、
どうしたら良いでしょうか。


ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2002/05/11 20:21
辞書ユーティリティを使って
一覧出力でテキストファイルに保存 → 一括処理で登録

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2002/05/11 20:55
>>634
サンクスコっす。明日休出なのでやってみます。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2002/05/14 20:08
文字をコードで入力して変換する方法は無いですか?
MS-IMEだとコードを入力してからF5キーを押すと変換するんですが。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2002/05/27 17:47
ATOK14って「三点リーダー」入力できます?
・・・・・・で全角二文字分のやつ。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2002/05/29 00:44
・→…
・・・→…

ここまで見た
  • 639
  • 637
  • 2002/05/29 09:50
>638
ありがとう。
下の方は分からなかったけど、上のでやったら
見つかりました。
「・」 3個ではできないけど、1つだとできるんですね。

ここまで見た
ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2002/05/29 23:30


つーかこれってJISだよな

俺って勘違いか?

ここまで見た
  • 642
  • 638
  • 2002/05/30 09:41
>>639
すまそ、上だけだね。
MS-IMEが下の変換だった。

ここまで見た
  • 643
  • sage
  • 2002/10/26 10:13

「 Atok14mn 」って何よ?

起動させないようにするにはどうするの?

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2002/11/09 22:06
保守

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2002/12/03 10:33
ATOK15に関するスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013105114/

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2002/12/06 20:52
age

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2002/12/11 19:05
タスクバーと結合すると、WinXPで終了するときにボタンが隠れちゃうね。

ここまで見た
  • 648
  • 教えて君Mk.II
  • 2003/01/03 11:18
こいつをWinXPProで複数ユーザで切り替えて使用することできるのでしょうか?
Adminでインストール&使用しているのですが
家族のゲストアカウントのときはMSIME2002がデフォになっています。
でも使用させたいときにはそれぞれのユーザー環境でインストールが必要ってことでしょうか
あと、ライセンス的にも問題ないでしょうか?


ここまで見た
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?101+0010
ありましたすんまそん

ここまで見た
  • 650
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:46
(^^)

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2003/02/07 16:46
オンメモリ辞書は大したスピード違わないよ。
どうせ頻繁に使うんだったらディスクキャッシュに自動的に
乗るわけだし。落ちたときにデータが全部消えるのも
イタイから使わない方がいいかも。

ここまで見た
  • 652
  • 名無しさん
  • 2003/02/21 00:09
ATOK15
ATOK16と試して、どうも気に入らない。

ATOK14に戻したのは、漏れだけ?


ここまで見た
  • 653
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 16:50
(^^)

ここまで見た
  • 654
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 22:39
(^^)

ここまで見た
  • 655
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:44
(^^)

ここまで見た
  • 656
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 06:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2003/05/05 08:44
ATOK16、メモリがWin2000で192MB以上必要?

なめとんのか!


ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2003/05/05 22:09
>>657
誤爆はよせ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2003/05/15 16:27
ジャストシステム、「一太郎 for Linux」の開発を発表
〜ATOK16とともに年度末から順次発売

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0515/just.htm











              SCO、「Linuxユーザーにも法的責任」と警告
                http://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/nebt_09.html
   

ここまで見た
  • 660
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 01:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 661
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2003/06/12 11:32
XPでMS-IMEを完全に消し去る方法ってある?
ファイルを消そうとしても復活する、
レジストリのどれを消したらいいか不明、
ぐぐっても見つからない、
MS-IMEはいつまでも居座る・・・・鬱。

ここまで見た
  • 663
  • ATOK6からのユーザー
  • 2003/06/12 11:33
いままでのATOK関連スレってどのくらいありました?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2003/06/13 02:00
Win95対応最後のバージョンだから重宝するよ。
ATOK16になっても大きく変わらないみたいだし、
しばらくこのまま使い続けるよ。

ここまで見た
ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2003/06/22 18:31
ATOK14で、「読解力」が変換できなかった。


ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2003/06/23 11:42
どっかいりょく

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2003/06/26 00:03
>>666
できるぞ

ここまで見た
  • 669
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 670
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:23
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 671
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 22:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2003/10/05 00:22


  ATOK何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96




ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2003/12/05 16:58
ほしゅ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2004/03/03 17:07
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html
最高裁統計 個人的な犯罪は罰金刑の確率が高い。

ACCS関連事件についての量刑一覧表がある。
  インターネットにおける著作権侵害P152〜158
  A5判・160頁・2000年(株)警察時報社
  https://www.accsjp.or.jp/press.html


ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2004/08/28 09:31
複数の変換ソフトを入れてあるんですが、
パソコンを立ち上げたときからATOK14が選択されている
状態にするにはどうすればよいのでしょうか。

ここまで見た
ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2004/08/29 12:13
>>676
すみません。うち、Macなんです。
そのHPを探してはみたのですが見つかりませんでした…。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2004/08/29 12:44
>>677
最初に言えよと思うが、
それならMAC板のほう行ったほうがいいよ。


ここまで見た
ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2004/11/23 19:23:28
すみません。ATOK14を使っています。
どなたか「…」(三点リーダー)を変換操作なしで入力する方法ご存じないですか?
「〜」を「から」と入力して変換するのではなく、「shift + 0」で入力するみたいに。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2004/11/23 20:25:52
上げるの忘れてました。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2004/11/23 21:18:01
>>680
スレ読みましたか?
本スレで聞いた方がいいですよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード