facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/02/08(木) 07:37
MSNの関連サイトを探しても大した情報が載っていません。
DBと表計算がそこそこ使えりゃ文句無いのですが。
使用者の方居たら、使い勝手の感想聞かせてください。

 ここのサイトの方々すると、ワークスなんて中途半端な
クソソフトなんでしょうか?もっとましな物有るよってん
なら、それ教えてくださいまし。


ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2002/11/03 21:52
私は会計事務所を経営していますが、所内ではOffice、家庭ではWorksと使い分けて
います。今のWorksはMoneyも画像管理ソフトも、そしてハガキ作成ソフトもバンドル
されているのでとても便利です。

ここまで見た
ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2002/11/10 14:31
Works 7.0にバージョンUPしてますね。
http://vmag.vwalker.com/review/art.asp?newsid=4486

ここまで見た
受発注管理にDOS版Worksから使用していますが、結構便利。データベースしか使わんが。
だけど、データベースレポートの罫線と書式が崩れるバグとか、空きフィールド
になぞの数値が入ってしまうバグがWorks95以降にあり直っていない。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2002/11/30 21:33
学校では、入らないと思う。
特に検定とかで、下位級は対応できても
上位級でバックソルバーやクロス計算が
できないとか、関数がないとかで
対応できないからね。



ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2002/11/30 22:06
学校といっても小学校もあるのだが・・。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2002/12/01 16:58
表計算に関して言えば
EXCEL > Starsuite > ThinkOffice > WORKS
と言うことですかね。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2002/12/01 21:35
どうも基本的には、95時代からあまり変化させていない気がする
フォントは相変わらず500以上は組み込めないし、テンプレートが増えただけ?

ここまで見た
  • 76
  • 1192
  • 2002/12/01 21:41
>>70
MS Officeとの互換性も完全ではないものの、そこそこあるようですね。
StarSuiteと同レベルだったりして・・・。
コンパクトという意味ではいい製品だが、普及がいまいち。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2002/12/06 03:30
>>75
互換性が取れるだけに性能を上げすぎるとオフィスの売上に
影響してくるから、わざと上げないようにしてるらしいね。

ここまで見た
  • 78
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:54
(^^)

ここまで見た
  • 79
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 17:06
(^^)

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2003/04/15 22:36
クソ質問ですまんが、これってオフィスの廉価版?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2003/04/15 22:49
>>80
かすばん

ここまで見た
  • 82
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:33
(^^)

ここまで見た
  • 83
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 06:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2003/05/20 13:43
確かにDOS版のWORKSは良かった。
今のヤツでも1ページで処理が完結する仕事ならWorksで十分と思われ。

ここまで見た
  • 85
  •   
  • 2003/05/21 14:07
 そういや俺も縦書きできなくて、WORKSをあきらめたんだった。
 IBM PS/Visionにハンドルされていたのを使っていた頃。
 その後、一太郎→WORDとなった。
 アカデミック使えるならそっちでOFFICEを買った方が長い目で見る
いいと思うけど。
 どっちもM$なんだから。


ここまで見た
  • 86
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 01:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2003/05/22 11:55
思い出した。
最初に購入したソフトが、いろいろ検討した結果Worksだったんだ。
なつか℃。
いまのようにExcel,Wordがプリインストールされているご時世でも
じゅようがあるのかね

ここまで見た
  • 88
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た

                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ . (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪〜..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__



ここまで見た
  • 90
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 91
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:08
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 92
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 23:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2003/10/09 23:44


  MS-Office何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96
  OI2O-I7-OI96



ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2004/01/06 20:01
捕手

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2004/01/26 11:00
で、どうよ_?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2004/01/26 13:41
Works95をWin95ノートで使ってます。
普通のひとはこれでいいんじゃねーの?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2004/01/29 10:22
Works7.0ってアクティベーションしなきゃならないの?
教えてエロい人!


ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2004/01/29 20:49
MS-Worksは使えるかもしれませんが、WindowsXPは使えません。

Windows XPに新たなセキュリティ・ホール(2004/01/29)
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040129/107010/

Windows XPでは、任意のプログラムを含むHTMLファイルをフォルダに
見せかけることができる。ユーザーがこのファイルをフォルダだと思って
開くと(ダブル・クリックすると)、Windows XPはファイル内に記述
されたHTMLを解釈し、ファイルに含まれるプログラム(スクリプトや
エンコードされたバイナリ・プログラム)を実行してしまう。

米Microsoftはこの件に関するセキュリティ情報やパッチを公開していない。
設定でも回避できない。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2004/01/30 07:47
Just Homeにしとけ



ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2004/02/09 02:37
100ゲッツ


ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2004/03/06 10:08
ロータスオフィスがあれだけ安くなると、MS-WORKSがかすむ。
・・・って、元々輝いてない製品だけど。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2004/08/03 22:57
未だにワープロは縦書きできなく表計算の操作性も古いままなんだろう
ワークス売る気ないならもう商品紹介ページも消しちゃえば。

ここまで見た
ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2004/10/18 17:13:55
http://www.microsoft.com/japan/home/works/default.mspx
バージョンアップ来た

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2004/10/19 13:07:09
ワープロに透かし機能追加
表計算にExcel2003ファイル対応追加

そんだけ、ですか?

ここまで見た
>>105
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2079
> Microsoft Word 2003、 Microsoft Excel 2003とのファイル互換を
> サポートし、また、ワープロ・表計算アプリケーションについて、
> 作成中のファイルをトラブルから守る自動ファイル保存・
> 回復機能を搭載しました。また、効率的なドキュメント
> 作成に役立つテンプレートを前バージョン比で
> 約50点増の423 点収録すると共に...

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2004/10/20 09:44:21
>>105
そんだけ、です。
期待の
表計算の範囲ロック機能、データベース機能アップ、マクロ
はナシです。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2004/11/11 18:38:01
ワークスはマクロがないんですねー
ところで速度はどんなもんでしょうか

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2004/11/18 11:24:11
うるせー表六ダマ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2005/01/22 11:53:31
ワークスのワープロって原稿用紙のテンプレとかありますか?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2005/02/27 00:45:25
Excelのマルチシートに対応してくれればもっと売れそうなのに。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2005/02/28 07:53:43
たいして売れないですよ
脳内で語るのもいい加減にして下さいね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2005/02/28 10:02:35
そこを売るのが営業の(r

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2005/03/17 08:04:43
簡単な表計算,簡単なワープロ,簡単なデータベース。
オフィスと思って使い始めるとビジネスにはまるで使い物になりません。
でも,家庭用で高機能はいらない,軽くて簡単な物がいいとおっしゃる向きにはいいのではないでしょうか。
わが家では,家族が使うパソコンにはオフィスを削除してワークスをいれました。
何の不都合もありません。
家で使う分には,オフィスは,重すぎ大きすぎます。
テンプレートが豊富でそれだけでもまあまあ楽しめます。
これに,はがきスタジオがついてくるのですから,お買い得といえばお買い得ですね。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2005/03/23(水) 06:36:35
SM-WORKS

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2005/03/23(水) 22:35:12
ビジネスで使おうとする方がどうかしてる。だから、このスレがビジネスsoft板にあるのもどうかしてる。
>>1
師ね

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2005/03/29(火) 10:56:34
114みたいな馬鹿はほうっておけよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2005/03/29(火) 11:25:04
>>117
Amazonかどっかのレビューのコピペのような気がするが、まぁ、どっちにしても(´д`)

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2005/04/08(金) 09:37:47
傍観者を装う人ほど嫌な人間はいないな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード