facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/02/02(金) 00:08
今までワープロソフト、表計算ソフトは最低限、使いこなしてきました
けれど、データベースソフトのアクセスは、何度勉強しても途中で訳が
分からなくなったり、飽きてしまったりし、実務的にデータ管理をした
いにもかかわらず、ついつい表計算ソフトのエクセルで間に合わせてし
まいます。
良い、上達法、勉強法を皆さんの経験から教えてください。

ここまで見た
  • 68
  • 63
  • 2002/01/26 12:56
>67例えば、Aというテーブルにお得意先の会社はコードで、Bというテーブルには会社名で。そんな感じの時。
もちろん、Bのテーブルには会社コードと会社名が格納されていて、A-B間を会社コードでつなぎます。(こんな表現でいいかな…)

>>65>>66さんには言うまでもないことですが、一応補足します。


ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2002/01/26 16:16
まずはカード型DBとリレーショナルDBの違いから理解していけば
EXELとの違いが分かると思うよ

違いが分かったら、リレーショナルDBに出来てカード型DB出来ない事を考えるんだ
その中でやってみたい事があれば、そこから勉強すれば良いんじゃないかな?
どっちのDB構築で一番重要なのはDB設計だから
ここの部分を把握せずに作り始めると、最後に無く結果になるかもよ



ここまで見た
  • 70
  • 名無しさん
  • 2002/01/26 19:20
1は既にマスターしていると思われ。知らぬは余計なお節介屋(俺か?)


ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2002/01/27 10:05
>>69
正規化ってやつね。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2002/02/25 13:38
VBAになるととたんに難しくなる。。。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2002/02/25 13:58
アクセスでなくて良ければファイルメーカーにしたら?
安くはないけど、圧倒的に簡単だよ

表計算との違い?
表計算は自動保存もするようになったけど、
基本的にデータを全部開いて処理するのが表計算、
一つのデータをいろんなファイルから入力できるのがDB

ここまで見た
  • 74
  •   
  • 2002/02/26 03:06
ファイルメーカーってテーブルとフォームとレポートが一つになったって
感じなのかな?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2002/02/26 03:20
アクセスは、プロパティの設定が細かくてウザイ。
ファイルメーカーのほうが簡単だよ。


ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2002/02/26 22:09
>>67
クエリのデザインビューで結合線を引くのと
「リレーションレイアウト画面」で結合線を引くのとどう違うの?

後者の場合「∞⇔1」(∞は主キー)のマークが出るんだけど
クエリのデザインビューでは出ないよね。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2002/02/27 19:45
Access単体(mdb)はそこそこわかるようになってきた感じ。
自分の仕事用にいくつか作って、だいぶ楽になった。
でも、Access+SQLServer(adp) はむずぃ
実験でいろいろ試してるけど、一つ壁を超えてもすぐまた
大きな壁に・・・。Access単体ほどに初心者にやさしい
情報もなさげなのできちぃ〜

ここまで見た
>>76
リレーションの画面では「参照整合性」が設定できる。
連鎖更新、連鎖削除も設定可能。
「∞⇔1」は参照整合性を設定してある場合のみ表示される。

後、2000とかなら、リレーション張っておけば、サブデータシートとかも使えるし、
いろいろ便利。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2002/03/01 00:58
蔵書整理をアクセスでやろうとしています
エクセルでやると長い文章が打ち込めないのが理由です

蔵書整理をアクセスでやるとエクセルでやるのにくらべて
どのような利点がありますか?




ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2002/03/01 22:38
>>79
保存する必要が無い。




ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2002/03/01 23:00
蔵書管理ソフトを導入すれば開発する手間が省ける。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2002/03/01 23:21
Access97の時はテンプレに「蔵書管理」ってあったけど2000になってなくなっちゃったね。残念

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2002/03/01 23:23
蔵書を全てブック・オフに売ってしまえば、整理する必要がなくなります。
どうせ読み直すことなんて無いでしょ?あと図書館もフル活用すべし。


>エクセルでやると長い文章が打ち込めないのが理由です

整理するのに長文入力って。。。あらすじでも書くの?
それに要する時間で他の本を読んだ方が人生有意義のような。


ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2002/03/02 00:40
とりあえず83には蔵書を管理する必要性がないということが判明しました。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2002/03/02 06:23
既に、1は挫折したな。
御愁傷様

ここまで見た
  • 86
  • 83
  • 2002/03/02 12:17
>>84
はい、必要ありません。

買って読んでは売るというスタイルで、厳選された100冊程度が残るのみ。
二回読まない本は置くだけ無駄というか、何が必要で何が不要かわからなくなる。
残すか売るかは即断即決、これ日本人ビジネスマンに最も欠けていることだよね。


ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2002/03/02 12:22
>>83
凄いね が、ここはあんたの決断力自慢スレではない
早く図書館でも行け、人生の無駄だ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2002/03/02 12:43
とりあえず83には即断即決という日本のビジネスマンに最も欠けていることが備わっていると判明しました。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2002/03/02 12:45
とりあえず83は不要な本をすぐに売る即断即決なオレが自慢であるらしいことが判明しました。

ここまで見た
  • 90
  • sage
  • 2002/03/02 13:10
とりあえず83は凡人には備わっていないすばらしい資質が有ると判明いたしました。

ここまで見た
  • 91
  • 83
  • 2002/03/02 13:29
>>89
即断即決は自慢じゃ無くて、後から判断すると既に本の内容を忘れてしまう。
それでまた読んでしまう(一部だけど)、この作業が無駄というか勿体無い。
仕事のスタイルがそうなんで癖になってしまってる。

実際に蔵書管理ってどんなことをしているんだろう?
CD管理とかは借りてきたの録音する場合、MDにタイトルや曲名を記入
するから、それをPC使って入力・印刷さらにリストも同時にできあがる
っていうイメージが思い浮かぶけど。

>>87
これから、パチンコでもしに行ってくるよ。
勝ったら飲みに行こうぜ!

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2002/03/05 15:48
>>1
70はマスターした、と言う。
85は挫折した。

どっち?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2002/06/07 22:16
表計算で間に合わそうとするあたりから考えて


「あんた、表計算ソフトのようなもの」っていう意識持っていないか?


DBは悪いが、まったく違うソフトだぞ。
出直してこい。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2002/06/07 22:31
出直せって言ってもあんた、2年前にできたスレだよ。
出てこいって言うだけでも酷な話だよ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2002/06/09 02:15
ワロタ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2002/06/09 03:45
初心者向けのAccess参考書にはテーブル設計のイロハとか正規化の話はほとんど出てこないという罠
上司に「こういうソフトを作ってくれ」と言われて作り始めたはいいが、テーブル設計がうまくいかなくてスパゲッティになってしまうという罠

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2002/06/09 04:03
>>79
蔵書管理は正にAccessの方が向いている分野かと思われ。
ExcelでなくAccessで行う一番のメリットは、データ抽出が容易になること。
Excelでも簡単なフィルタやソートは付いてるけど、Accessの方が断然強力。
グループ集計してグループ毎の小計と全体の合計を出すという処理もAccessの方が得意。

逆にExcelの方が向いてる分野は、行をまたがった計算が多い場合。
例えば家計簿とか現金出納帳の残高計算。あれをAccessで作る方法を教えてくれ、
しかもマクロもVBAもわからないから使わないでくれ、なんて言われたら氏ぬ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2002/06/11 09:22
>>97
要は累計計算のことか?

Accessには累計計算の直接的な機能は無いが、選択クエリーで対応できる。
マクロもVBAも必要ではないから氏ななくてもいいぞ。

ただし、対象のテーブルに上下を判別できるフィールドが存在していることが条件
例)
テーブル名:家計簿
フィールド:ID(オートナンバー),入金,出金

クエリの演算式は下記のとおり。

残高: DSum("[入金]-[支出]","家計簿","ID<=" & [ID])


ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2002/06/11 10:21
>>98
その残高計算の式、理解できるやつを初心者とはイワン
それに、それじゃぁ件数が増加すると劇遅になるぞ(w

残高を「簡単かつ高速」に表示させるなら、レポートで表示だ。
よく覚えておくように(w

ここまで見た
  • 100
  • 98
  • 2002/06/11 23:02
>>99
補足サンクス。
そーか、レポートの「集計実行」プロパティ忘れてたよ。

でも前述の式、単票フォームの非連結テキストボックスに利用するなら意味あるかも。
それに家計簿程度のデータ量ならクエリーでDSumを使ってもそれほどストレス感じないだろう。

といってみる。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2002/11/26 15:23
age

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2002/11/26 15:50
アクセスが悪い。ファイルメーカーに汁!

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2002/11/27 12:50
アクセスに限ります。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2002/11/27 14:12
Accessに挫折したなら桐がいいよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/976012208/-100

ここまで見た
  • 105
  • ?
  • 2002/11/28 15:47
Accessはまだ一度もパソコン触ったことない時に、仕事で使わないといけなくて
背中に汗びっしょりかきながら覚えました・・・。おかげでテーブル、クエリー、
フォーム、レポート作成くらいまでは難なく理解できましたが、超図解の
クエリー応用編になるとたしかにつまづく・・・。特にリレーションシップとか、
SQLクエリーとか・・・。ワケワカメです。
理屈はわかるのですが、思うようにいかない・・・。マクロ・VBも敷居高いね。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2002/11/29 11:43
Excelに慣れてても、Accessはわかりにくいだろう。
OracleとVBに慣れていると、Accessはよくわかる。

ここまで見た
  • 107
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:54
(^^)

ここまで見た
記念カキコ〜

ここまで見た
  • 109
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 17:05
(^^)

ここまで見た
  • 110
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:49
(^^)

ここまで見た
  • 111
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 05:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 112
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 02:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 113
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 114
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 115
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:11
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 116
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 23:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 117
  • おこめちゃん
  • 2004/01/31 03:17

テーブルをしっかりと理解することだな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2004/01/31 05:31
>>117
全てのプロが言う言葉だね

テーブルの作りで全てが決まるといっても過言ではない
という言葉のエッセンスがそこにある

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2004/02/10 17:01
テーブルマナーをわきまえよ。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email