facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/02/02(金) 00:08
今までワープロソフト、表計算ソフトは最低限、使いこなしてきました
けれど、データベースソフトのアクセスは、何度勉強しても途中で訳が
分からなくなったり、飽きてしまったりし、実務的にデータ管理をした
いにもかかわらず、ついつい表計算ソフトのエクセルで間に合わせてし
まいます。
良い、上達法、勉強法を皆さんの経験から教えてください。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2004/12/20 02:43:20
会社命令の人なんかは
つまらなくても覚えざるおえないんだよね。
セックスも風俗の人なんかもいるしね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2004/12/24 17:19:22
>>154
テクも何も覚えようとしないでただのマグロのデリヘル嬢もいっぱいいるぞ。
おまけに「お口はダメよ」とか言われたら萎えまくり。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2004/12/24 18:44:39
童貞なんで裸さえ見れればいいです・・・

ここまで見た
余談だが取引先の優秀だった女性SEが風俗に転身した。顧客のデータベース化
とかクエリーとかやってるんだろうか(笑)。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2005/01/06 13:45:26
>>155
俺も以前そういうのに遭遇したよ。
フェラのできないデリヘル嬢なんてクエリの使えないACCESSみたいなもんだ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2005/01/06 15:13:39
うわ〜なんだこのスレは

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2005/01/27 20:38:00
飲み屋のスレか。Accessはデータを先に用意してそこから勉強を始める
風俗の良し悪しをデータベース化したものを勉強に使う。マジおすすめ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2005/10/29(土) 22:58:23
自分を「元SEです。大抵の業務なら任してください。」って売り込んで
貧乏会社の情シスに潜り込ましてもらえ。

そしたら最強アクセス厨の完成だ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2005/11/22(火) 00:09:16
基本的な質問ですまん
アクセスで作ったファイルを、プリントアウトせず、FAX送信できまつか?

あ、もちろんPCとFAXは回線繋がってまつ。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2005/11/22(火) 00:48:35
>>162

できないんじゃない?
レポートとか、印刷されるものなら可能だけど。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2005/11/22(火) 01:01:44
>>152
アクセスのメジャーな資格ってなんですか?
自分はプログラマーになるとかそういうのじゃなく、仕事で普通に商品管理とかしたいんですけど、
その程度のことがスイスイできるような本とか資格ってなんですか?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2007/03/03(土) 19:22:00
アゲ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2007/03/03(土) 20:30:50
データベースって何ですか?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2007/03/03(土) 20:38:42
とりあえずマジレスすると、SQL打つと反応してくれる何かだ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2007/03/03(土) 20:43:44
SQLって何?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2007/03/03(土) 20:53:19
ホワイトベースに似てるかも

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2007/03/03(土) 20:55:37
>>168
Structured Query Language


ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2007/03/03(土) 21:29:53
>>168
ザックリ説明すると、特定の表の各列について指示された抽出・処理を行い、
その結果としてまた表とか集計結果を返す言語。

売上明細表から2007年度の各地方別の売上合計表を出しなさい、みたいな処理。

Accessはこの言語の性質(表を丸ごと処理する)のおかげで、
Excelみたいな小回りは利かないかわりに
処理内容が同じならいくらデータ量が増えても一撃で処理できる特徴を持つ。

ここまで見た
  • 172
  • 171
  • 2007/03/03(土) 21:31:58
すまん、一行目修正だ。
各列→各行

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2007/03/04(日) 19:22:57
桐にしとけよ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2007/05/14(月) 20:14:57
しかし、このスレ古いな・・・2001年かよ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2007/06/03(日) 14:18:53
このペースだと1000行くのは2035年ごろ?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2007/11/06(火) 21:50:03
VBとSQLどっち勉強すれば使いこなせるの?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2007/11/06(火) 21:52:54
両方

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2007/11/10(土) 22:52:17
VBはAccessの10倍難しいと思う。
俺が思うもっともいい習得法は、サンプルプログラムを少しずついじくることだな。


ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2007/11/25(日) 01:52:03
しっかりしたDBを設計するのはVBよりも難しいよ。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2007/12/01(土) 17:43:13
バカには無理

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2008/02/19(火) 20:33:42
一冊本読んだけど、テーブルとレポートは分かるが、
クエリの設定とか設計がよく分からん。
実務では平気で使ってるけど、もっと使いこなしたい。
なんかいい本とか勉強法とかないでしょうかね。


ここまで見た
  • 182
  • 2008/11/02(日) 07:29:10
アクセス

ここまで見た
  • 183
  • 2008/11/04(火) 22:14:33
保守

ここまで見た
  • 184
  • 2008/11/06(木) 19:39:35
保守

ここまで見た
  • 185
  • 2008/11/10(月) 22:42:33
保守

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2008/11/12(水) 16:08:12
本で勉強じゃモチベーションが続かん
自分で何か商売でも初めてそれに関わる色んなデータベースを作るのが一番

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/06/12(金) 02:44:25
勉強し始めのころ読んだ正規化についての本、第5正規形の
あたりになるとなんのこっちゃってだったよ。
自分がやる中小企業レベルのシステムでは第3正規形くらいで
ま〜ったく問題ないが。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/05/03(火) 14:08:22.34
ファイルメーカー使いのオレは勝ち組

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/07/23(土) 20:11:30.55
ファイルメーカーに慣れるとAccessからは遠ざかっていくね。
どうしても楽な方へ楽な方へ行ってしまう。

でも会社でのデファクトはAccessなんだよなぁ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/09/04(日) 00:56:43.47
挫折するのか?あの程度で?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/02/01(水) 22:35:35.25
勉強って

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/10/09(火) 04:13:51.94
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/04/16(火) 18:37:50.05
挫折しません

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/06/25(火) 04:43:13.38
古いスレ残ってるなw

ここまで見た
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>111

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/12/31(火) 22:41:52.73
アクセク

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:14:36.44
ぬるぽ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/02/18(水) 23:12:06.76
挫折よくない

ここまで見た
ゼロから始めるのでは大変なので、テンプレートを使い自分好みになるように編集する使い方が一番だな。
元のテンプレート、綺麗にまとまったオリジナルテンプレートをだめにしてしまわないためには、
「名前をつけて保存」で保存するようにしています。

せっかく作ったテンプレートを失わないようにするためにバックアップは欠かせません。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/06/01(月) 23:19:14.06
挫折じゃないよ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/09/01(火) 07:43:00.22
捻挫

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/03/08(火) 00:36:31.57
あけおめ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/04/03(日) 01:15:29.29
ファイルメーカーで十分

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/04/15(金) 23:00:52.02
【韓国】パイロットの英語試験、不合格ゼロのからくり・・・あらかじめ予想問題を教える
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230426882/

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email