facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 山師さん
  • 2001/01/25(木) 23:12
って、結局はどっちが生き残るの?

ここまで見た
  • 60
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 06:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2003/04/21 02:48
あー、まじSAPの社員殴りてぇ。。。
ってかこの会社さっさと潰れて欲しいんだが。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2003/04/26 13:46
本当に潰れて欲しい。。。もうダメポ。。。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2003/05/04 08:18
SAPの社員頭悪すぎ


ここまで見た
  • 64
  • SAP
  • 2003/05/04 19:06
SAP最強
ボブサップ最強

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2003/05/05 16:08
SAPのシステム平均寿命はどれぐらいなものなのでしょうか?
アップグレードしながら使い続けているものですか?
3〜5年ぐらいで再検討が必要かと思うのですが。

ここまで見た
  • 66
  • 非SAP
  • 2003/05/07 22:27
>SAPのシステム平均寿命はどれぐらいなものなのでしょうか?
基幹系の平均と同じ5〜7年

>アップグレードしながら使い続けているものですか?
Add-Onの量にもよる。少なければ少ないほどBetter

>3〜5年ぐらいで再検討が必要かと思うのですが。
お金持ちならいいけどそんなにお金あるの。

少なくてもSAPが日本撤退はないのじゃない。OracleEBSはありえるかも。
俺はEBSもSAPも扱ったけど、現行機の置換えでよければ作りこめば。

BPRしたければSAPでしょ。EBSはだめ。G/Lコア以外はダメ。
でもG/Lコアだけなら、SuperStream、SCAWの国産でいいんじゃない。
EBSは全てにおいて高い。

ここまで見た
いや、2年だろ。(w
というかもう氏んでくれ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2003/05/09 01:21
SAP R/3もORACLE EBSも撤退は有り得ないね。当然か。
経験から言って拡張性があるのはEBSの方だね。
経営者の観点ではより柔軟であることに将来性を認めるのだろうな。
だから SAPで失敗→ORACLE導入 という流れが出てくるのだろうな。
逆は聞いたこと無いし。
個人的にもEBSの方が向いている。ABAPerは立場的にも辛かった。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2003/05/09 12:22
R/3の性能テストでWinRunner(自動スプリクト作成)とLoadRunner(複数仮想ユーザー
自動実行・性能分析)というソフトを使っているが、バグのかたまりで全く使えん。

ゴミソフトだな、こりゃあ。マーキュリー市ね!!


ここまで見た
  • 70
  • 非SAP
  • 2003/05/10 01:25
>68
でもさ、EBSを導入しても今と業務はかわらないよ。
拡張性とは不完全だから拡張が必要であるのでは・・・
例えば固定資産・・・。


ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2003/05/10 01:58
>>69
安心しろ、EBSもバグだらけだ。
インストール直後にログインでき無かった時は、正直びびった。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2003/05/10 14:43
>70
現行業務を引継ぐだけならERPの意味はないだろ。
ERP導入時にBPRが必要なのはSAPでもORACLEでも同じこと。
そういう意味でも導入時の拡張性はやはり必要なこと。
だがそれ以上に必要なのは導入後の拡張性だろう。
本当の意味でERPを活用するには、統合されたデータを如何に生かして行けるかという点になる。
そうなると運用しながら拡張したり、必要なデータへのアクセスに対してより柔軟なORACLEに
経営者が将来性と魅力を感じるのは納得の行くところ。
逆に独自の経営戦略を持たない企業や、業務システムは切り離して考えたい企業は
SAPがいいのかもしれないな。


ここまで見た
  • 73
  • 非SAP
  • 2003/05/10 16:40
>72
>必要なデータへのアクセスに対してより柔軟なORACLEに
>経営者が将来性と魅力を感じるのは納得の行くところ。
柔軟なのはDB使っているだけにSAPも同じ。
でも確かにSAPのDBが非常に複雑なのは認める。
DQNコンサルはAdd-On組もうと思っても、
どのテーブルかわからないってよ、汎用モジュールってなんですかって?
終わっているよ。よく、名刺にコンサルって書くよな!!
ところでEBSでBPRをうまく取り入れた会社ってどこよ。
俺、まだ当たらない。くじ運悪いだけかな?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2003/05/10 19:13
>73
少々C/Oは延期したものの、うちは割とうまくいった方だと思う。
大変であったことは勿論のことだが、プロジェクトリーダーが
ものすごく優秀だったことが成功の秘訣だった。
今俺はとある情死守に害虫の身なのでこれ以上は言えねえ。スマソ。

ttp://www.oracle.co.jp/showcase/index.html
で検索できるEBSの事例はうまく行ってるとこじゃ無いのか?
ありきたりかもしれんが、なかなか興味深い。

>でも確かにSAPのDBが非常に複雑なのは認める。
>DQNコンサルはAdd-On組もうと思っても、
>どのテーブルかわからないってよ、汎用モジュールってなんですかって?
>終わっているよ。よく、名刺にコンサルって書くよな!!
禿同。SAPの構造はもはや俺の体は受付け無いが。(w
DQNコンサルは時給1000円で働くべき。

ここまで見た
  • 75
  • 非SAP
  • 2003/05/11 22:46
>74
時給-1000円
そこの君だよ。
SAPとEBSの最近のベンダーコンサル傾向。
パッケージが悪い。パッケージベンダーにエスカレーションしましょう。
実は自分たちで解決できないから、SAPや


ここまで見た
  • 76
  • 非SAP
  • 2003/05/11 22:50
続き・・・
SAPやOracleに振る。
がんばって下さい。SAPやOracleの社員の皆様・・・

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2003/05/13 22:56
sap = ばか、まぬけ、あほ の意味なんだってね。
どうしてこんな社名にしたんだろう。
↓こっちで話題になってて笑ったよ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1036256198/l50

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2003/05/15 11:37
>>69
WinRunner(QuickTest)やLoadRunnerって、
1ユーザーライセンスが100万ぐらいするんだろw

独占市場で競争相手の居ないボッタクリ商売を
やっているんだろうなー

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2003/05/16 16:39
激しく間違い。>>78
LoadRunnerソフト自体は500万円ぐらいで、
仮想50ユーザーライセンス単位の追加ができて、軽く100万を超える。


ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2003/05/16 16:44
更なる間違い、仮想50ユーザーライセンスを一ヶ月レンタルするだけで軽く100万を超えるみたい。


ここまで見た
  • 81
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 01:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2003/05/22 20:48
すっげー使いづらいんだけど。
わけわかんないエラーとか出るし。
素人の俺がこんなソフト使えるわけねーだろよ!
上司には教えてとか言われるし。わかんねーよ!

ここまで見た
  • 83
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2003/06/01 18:25

  _______         ___________________
 |悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  ?>               (_) (_)



ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2003/06/05 23:46
SAPの悪口に禿げしく同意なんだけど、それでもこんなにいっぱい使っている
会社が多いのは何でだろう。
よくわかっていない、経営陣が、
口車に乗せられて導入したとしか思えないけれど。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2003/06/06 16:03
>85
SAP導入時に、レガシシステムを止めてしまって
R/3から戻るにしても、データをレガシシステムに移行できないからでは?

あとは、親会社に まえならえ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2003/06/08 01:52
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1054914811/l50

ORACLEがPeople を買収したいだと。 

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2003/06/10 23:19
sage

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2003/06/10 23:21
こんなんあったや。
もっとR/3のこと語ってくれや。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2003/06/11 08:26
>>87

まさか、MSが横からかっさらうなんてことは起こらないだろうな。
MSはERPを持ってない(と思った)から。


ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2003/06/12 02:20
やっぱ、SuperStreamだろ!!

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2003/06/13 22:23
SuperSteam は酔いらしいな。
ボラクルの子会社の MIRACLE LINUX も提携してるぐらい。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2003/06/19 23:15
>>90
去年かおとといか忘れたけど、Navisonっていうヨーロッパの
中堅ERPベンダーを買収して自社ソフトにしてるよ。
http://www.microsoft.com/businesssolutions/default.mspx
基本的にSMB狙いな戦略。

ちなみに、MS自体はR/3の世界で1、2を争う規模のユーザーです。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2003/06/25 19:27
今日で3日止まったよ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2003/06/26 21:01
R/3の紺サルになると給料ええのか?


ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2003/06/27 13:12
>95
SAPのコン猿になると給料いいです。
たぶん

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2003/07/01 20:27
>>96
会社によるんじゃない?



ここまで見た
  • 98
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 99
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:24
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 100
  • キリ番ゲッター見習い
  • 2003/08/10 01:29





    今だ!100番ゲットォォォォ! 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    
                      
             ∧_∧                 
``)          ( ´∀`)                     
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )       
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \  
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__) 
          ズザーーーッ   




ここまで見た
  • 101
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 22:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 102
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 22:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2003/11/17 10:36
age

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2004/01/08 18:09
SAP糞杉


ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2004/04/09 22:47
あげていいすか?
SAPの認定試験って、講習受けないと無理なのだろうか。
数少ない参考書読んで合格できないでしょうか?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2004/04/17 21:27

    今だ!100番ゲットォォォォ! 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    
                      
             ∧_∧                 
``)          ( ´∀`)                     
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )       
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \  
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__) 
          ズザーーーッ   

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2004/05/13 17:37
ちょ〜と、遅すぎないかい。

俺も相当遅レスだけど。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2004/06/04 22:34
で、EBSの最大事例となる予定のゼ○ックス案件って
どうなったのよ?


ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2004/07/14 14:57
いちおう終わったらしいよ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2004/07/14 14:58
でもPMはSAPへくらがえ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード