facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しさん@1周年
  • 2001/01/12(金) 23:46
複数のOSをインストールが出来るソフトがあったと思いましたが
どんなソフトなのか教えてください


ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2001/01/28(日) 05:31
>>31
ドライブレターに苦労する

ここまで見た
  • 33
  • sage
  • 2001/01/28(日) 06:41
ソフトなんかいらん。
http://homepage2.nifty.com/emotom/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008536/os/



ここまで見た
  • 34
  • sage
  • 2001/01/28(日) 06:42
sage

ここまで見た
  • 35
  • マカーになれ
  • 2001/01/29(月) 00:27
少々古めMac+G3カードを買ってVPCを入れる。
これでMacの各バージョンの起動ボリュームと
PCで動く様々なOSが使える。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2002/01/18 19:47
HDDリムーバブルキットが一番いいと思います。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2002/01/19 23:59
N88
MSDOS6.2
WIN98
WIN2000
全部使ってます、ソフトは不要PC98

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2002/02/15 21:09
<質問>
2000とXPをデユァルブートにしたら、通常の再起動しても起動しなくなりました。
どうしたらいいんですか?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/02/15 21:54
System Selectorがいいよ。
シェアで4000円くらいするけど 

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2002/02/16 16:12
>37
そりゃ簡単に出来るよね。

ここまで見た
>>31-32
C:Win98SE & D:Win2000SP2、NTLDRでデュアルブートにして\Program Files\を共有してるよ。
当然各ソフトを2回繰り返してインストールする必要がある(Win2000にてインストール時、
インストール場所を C:\Program Files\に指定してやるのがポイント)が、余計なHDDスペース
を消費しなくてすむ。レジストリをいじらないフリーソフトとかはそのまま起動してやれば動くしね。
とりあえずMS-OFFICE、一太郎、Visual Studioとかは全部C:にインストールしてる。快適。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2002/02/28 00:31
デュアルブートにしてるマシンのそれぞれのOS(例えばMEとXP)に
同じCDキー使ってアプリを複数インストールする事って、違法??

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2002/02/28 07:43
>42
俺も知りたい

俺は一台に入れているわけだから合法とおもっているけど

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2002/02/28 08:00
>>42
ノートンインターネットセキュリティは、マニュアルに同一マシン複数のOS
へのインストールはダメって書いてあります。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2002/03/06 18:27
>>44

そうなんだ
シマンテックもやるねえ
となると、こんな感じでOSをインストールすると
ブートローダ:MBM、システムコマンダーなど
基本1:Win98
基本2:WinMe
基本3:Win2000Pro
Dドライブ:WinXPPro
Eドライブ:Win2000Pro(テスト用)
Fドライブ:データ
この場合、OSが5つだから、5パッケージ買う必要があるわけね
さすがに俺の場合は、マルチブートはしてねえから、一つのOSしか
インストールしていないけどね(Win2000ProSP2)
しかし、シマンテック以外はどうなんだろう(MSの場合とか)

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2002/03/28 17:01
カネがないならフリーのMBM使っとけ。
作者のwebにあるアニメ絵さえガマンすれば、
かなり実用的に使えるはずだ。

ここまで見た
  • 47
  • fdg
  • 2002/03/30 03:33
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://www.voo.to/2ch/


ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2002/05/08 22:45
システムコマンダーの取り回し最悪。英語ばっかで地獄を見た。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2002/05/09 01:34
>>44
あれ??
俺、シマンテックに電話で問い合わせたらねーちゃんが、
1CPU = 1ライセンス
だからOK!とかって言ってたんだけどなあ…。
ねーちゃん、間違ってたのかなあ?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2002/05/09 11:57
1CPU=1ライセンスを厳密に適用すると
ヂュアルCPUな自作マシンには2ライセンス必要?

なわけねぇだろ。。。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2002/06/29 15:17
おまえらフリーのブートマネージャー知らんのか。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2002/06/29 16:26
>>48
マニュアルに日本語で詳しく書いてるだろ。


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2002/07/01 23:17


ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2002/07/01 23:48
別区画にOSをインストール
OSローダを仕込む
W2kでも使ってれば話は簡単なんだけどね。
ここなんか参考にどうぞ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/boot/index.html


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2002/08/18 12:18
漏れの場合
システムセレクター&コマンダーどっちにしようか悩んだあげく、コマンダーの
ブート画面が気に入りコマンダーを購入。マシンは98NXでWin98・Me・2000の
トリプルブート環境。問題なくインストールできた。
その後、NECのLavieを購入し今度はXP・2000・98のトリプルに挑戦。環境自体は
問題なかったが、気に入ってた起動時のグラフィック画面が文字だけの画面に・・・
説明書読んだら、システムのドライバーによってはそうなることもあると書かれていた。
結局、今はセレクターを使っている。
セレクターは解説書のビデオがついているので、初心者にはいいんじゃないかな。


ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2002/08/20 13:42
>>51
売り物になっちゃったが、以前はOS-BSを
NetBSDとの共存でよく使ったよ

HDDが安くくなった今となっちゃ
>>36に同意さね

ここまで見た
  • 57
  • とくの
  • 2002/12/22 06:13
HDDのマスターとスレーブに別々のOSをインストールすれば良いかな。
切り替えは、マシンのセットアップとかで行えば簡単です。

ライナックスならWinLINUXの方が手軽かも。


ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2002/12/22 08:52
1台のHDDでも9x系と2000、XPのデュアルブートなら
パーティション分けさえうまくできれば簡単です。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2002/12/23 12:22
Linuxならgrubだろ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2002/12/23 23:18
その気になれば、同一パーティションにWin9x/ME系をひとつと、
NT/2K/XP系を9個まで入れれるが。
VMwareを使う前は自分でツール作って、実際、これやってた。
でもVMwareを使い始めてから、バカバカしくなってやめた。


ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2003/01/02 14:23
私も知りたいです。
WinXPプレインストール版の富士通のPCを使していますが、
Win95までしか対応していなくて、差分ドライバも出ていない
プリンタを使っているので。
Win95のマシンが壊れて、3回修理してダメだったので、買い換えましたが。
他にも、Win95でないと動かないor音が出ないゲームなどがあるので。

Fat32とか、言葉だけは知っていますが意味はまったくわかりません。
とりあえず、Cドライブは21G残っています。
ユーティリティがまったくダメでも使いこなせるソフトがあったら
推薦していただけませんか?

ここまで見た
  • 62
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:50
(^^)

ここまで見た
  • 63
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 17:06
(^^)

ここまで見た
  • 64
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:49
(^^)

ここまで見た
  • 65
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 05:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2003/04/30 17:19
俺の会社のPCにはWin2000が2つ入ってる。昔はWin98が1つとWinNT4.0が2つ入っていたが、Win98を使わなくなった。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2003/05/15 22:29
PCエミュレーター VMware / VirtualPC スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/992442061/
VM Wareってどうですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWareってどう?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/962986867/
VMwareを使って最強の環境を作りたい ver2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024047424/
最強のOSエミュレーターVirtual PC登場!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/991613161/
Virtual PC For Mac OS Part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052455756/


MBM(Multiple Boot Manager)を語るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1032018642/l50
デュアルブート
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/982692853/l50
マルチブート総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/993470846/l50
パーティションマジックマンセー
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1003827006/l50
Partition Magicを使っている方
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/984319313/l50
システムコマンダー2000
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/970594153/l50
システムコマンダーで死ぬ思いにあった人
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1018843791/l50

NOBUSAN'S SQUARE
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/

ここまで見た
  • 68
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 02:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2003/05/22 08:22
VMwareがいいんじゃねーの。


ここまで見た
  • 70
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 71
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 72
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:08
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 73
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 23:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2003/08/30 13:49
山崎 川崎 尾崎 ・・・・・・

ってさ。

・・・・・・・・・・じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2004/01/12 01:00
>>36
>HDDリムーバブルキットが一番いい...
ノート型でリムーバブルを行うには、どういう手段がお勧めでしょうか。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2004/01/12 01:28
IBMのThinkPad買え


ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2004/05/08 15:01
o

ここまで見た
ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2005/11/12(土) 21:37:27
ノートPCで、内蔵2.5”HDD2ケを、差し替えて並用って現実的かな。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2006/01/01(日) 15:40:48
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 ???      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) ???
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!

ここまで見た

  ∧_∧  \\
  ( ・∀・)   | |  /〃_/_〃
 と    )   | | .∧   / / / / /
   Y /ノ    人 ./   / /   ノ
    / )    <  >__∧∩
  _/し'_//. V`Д´)/ ←>>65
 |     /       /
 | 100t 彡


ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2006/01/21(土) 15:53:56
はありったけの動物料理を楽しみながら、一方では『動物愛護』を絶えず強調する。
こうした困惑させる動物愛護の例がナチス第3帝国だ。
ナチスは権力を握ってから8週間後に動物虐待を禁止したが、ユダヤ人から絞り出した油で石けんを作って使った」
(ティル・バスティアン著『Der Mensch Und Die Anderen Tiere』)。
記録に出る動物保護法は、およそ2200年前、インドのアショーカ帝王時代に遡る。
動物を供え物にするのを禁じ、各所に動物病院まで設けた。
史上最悪の動物保護法は、17世紀に日本で出てきた。
江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉は、1685年に「生類憐みの令」を制定した。
最初は「重病にかかった生物を捨ててはならない」というくらいで、江戸城にのみ適用された。
2年後には、犬や馬・牛はもちろん、魚・へび・ネズミなどを殴ったり傷つければ、処罰するよう強化された。
それ以降、ニワトリ・貝・エビの料理を禁じ、60回の布告令が加えられた後、やがては全ての生物を傷つける場合、
人間が処罰を受ける、というとんでもない法に発展した。



お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード