facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しさん@1周年
  • 2001/01/12(金) 23:46
複数のOSをインストールが出来るソフトがあったと思いましたが
どんなソフトなのか教えてください


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2001/01/13(土) 01:42
>複数のOSをインストールが出来るソフト
そのまんまです

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2001/01/13(土) 01:59
>>1

もっと詳しくやりたい事を書いてみたほうがいいよ
ハードディスクを分割するツールの事かなにかもわからないし



ここまで見た
  • 4
  • 名無しさん@1周年
  • 2001/01/13(土) 02:25
システムセレクターとか?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2001/01/13(土) 23:18
>3
1です
MEでは出来ない
WIN98で出来るゲームをやります


ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2001/01/13(土) 23:51
システムコマンダーとかはどうなんでしょうか?


ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2001/01/13(土) 23:58
別区画にOSをインストール
OSローダを仕込む
W2kでも使ってれば話は簡単なんだけどね。
ここなんか参考にどうぞ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/boot/index.html

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2001/01/15(月) 23:20
winMEの状態で
システムコマンダーをインストールをしたら
止まってしまいましたが
こんな人いる?


ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2001/01/15(月) 23:21
WIN MEの状態で
素直にインストールできたソフトの情報お願いします


ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2001/01/15(月) 23:23
>4
システムセレクターはMEでインストール出来たのでしょうか?


ここまで見た
  • 11
  • 2001/01/16(火) 16:51


ここまで見た
  • 12
  • Miss名無しさん
  • 2001/01/18(木) 00:31
とりあえずライセンスの問題ね。MEと98を共存させるの?
ME入れとく意味ある?MEと98のそれぞれのライセンス持ってますか?
素直に98一本にしとけ。ライセンス持ってないならキミは「われぞう」だ。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2001/01/18(木) 00:34
なんだそりゃ。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2001/01/18(木) 00:53
>12
意味が分からん??


ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2001/01/18(木) 01:03
>>12はライセンスの意味わかってない馬鹿厨房。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2001/01/18(木) 01:46
システムコマンダーは買わないほうがいいみたいだね
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835087&tid=a57a59a5fa5e0a53a5dea5sa5c0a1bc2000mebp1fehga4na5ha5ia5va5k&sid=1835087&mid=1


ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2001/01/18(木) 01:48
16だが↑
スマンソ失敗してしまった^^;



ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2001/01/18(木) 01:55
システムコマンダー2000で
98SE、Me、2000入れてるけど
なーんにも問題ないぞ
問題あるのはMe本体。
リソース使いすぎだよ・・・。

ここまで見た
  • 19
  • 天之御名無主
  • 2001/01/18(木) 07:46
俺はそれにウイスラーも入れてる

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2001/01/18(木) 23:28
>18
98から入れたのですか?


ここまで見た
  • 21
  • 名無しさん@1周年
  • 2001/01/19(金) 00:20
システムコマンダーは
ME対応と言っているけど
半分嘘なのね


ここまで見た
  • 22
  • 18
  • 2001/01/19(金) 00:47
98SEから入れた。
俺のはME未対応でアップデートしなければいけなかったので
98SE→システムコマンダー2000→アップデート→
Me→2000の順番
Me入れた後98SEが見れなくなったのはびびったけどね(笑

ここまで見た
  • 23
  • 名無しさん@1周年
  • 2001/01/21(日) 03:23
システムセレクターを入れたけど
ウィン98がうまく起動しない(;O;)
買って損した


ここまで見た
やっぱりHDDをファミコンみたいに取り替えて、OS毎にHDDを取り替える。
って、
こんなマニアックなことする人ってLinuxユーザぐらいか・・・(^^;;;

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2001/01/23(火) 11:45
sage

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2001/01/23(火) 11:45
sage

ここまで見た
  • 27
  • 名は無し
  • 2001/01/25(木) 00:30
Libretto50の純正HDに、システムコマンダーでDOS5.0E/Win3.1E/Win95E/Win95J
を共存してたことがある。試行錯誤しまくってようやく完成した後は、とっても安定し
て狙ったとおり働いてくれて大変嬉しかった。

でもLibrettoはPCカードスロットがひとつでFD外付け....OSのインストールの方がめ
んどかった。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2001/01/27(土) 15:17
いまさらだが VMware ってのもあるぞ。



ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2001/01/28(日) 00:29
HD革命でインストールする方法はどうなんでしょ?


ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2001/01/28(日) 01:47
>>29
どゆこと?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2001/01/28(日) 03:44
OS1個入れるのでも面倒なのによく2つ以上も入れるよ。
思うにWindows系のOSなら、OSは複数入れてもアプリは
一回入れたら全部のOSから使えるというふうにできない
かな。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード