facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/12/09 02:10
MS-Excel2000形式のファイルの読み書きが出来る軽い表計算ソフトはありませんか?
KyPlotというソフトが紹介されていたので試そうと思ったんですが、
正式版の準備のために公開停止していて使えませんでした。
再配布OKみたいなのでどなたか頂けるとありがたいですし、
他のソフトも紹介していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2001/12/10 20:38
>>3
悪ロダは4MBまでだよ

ここまで見た
  • 5
  • 1
  • 2001/12/10 23:12
>>4
そうなんですけど、8MBOKの所を知らないので。
分割しても2つか3つなので大丈夫かと。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2001/12/10 23:38
>>5
ホントに再配布OK? 一応BBで分割アップしてみたけど

http://briefcase.yahoo.co.jp/nimpack690jp

kyp2b15f.rar〜kyp2b15f.r01

ここまで見た
  • 7
  • 1
  • 2001/12/11 00:22
>>5
どうもありがとうございます。今落としています。
再配布についてですが、サイトの記述を転載します。

他の人に再配布しても結構ですが、その際には以下のことを守ってください。
1)内容はすべて変えないでください。
2)再配布に際して、金銭の授受が伴ってはなりません。
3)付属のオンラインヘルプ、サンプル、ドキュメント類もすべて一緒に再配布してください。
一部のファイルの単独配布は認められません。

ということなので、OKです。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2001/12/12 02:51
オイラももらった。サンクスコーン

ここまで見た
  • 9
  • 1
  • 2001/12/12 07:44
KyPlotインストールしてみました。たしかに軽くはないですね。
互換性のあるモノはあとはオフィススィートしか無いんでしょうか。
でも重そうだしなぁ。
1-2-3とかはどうですか?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2001/12/12 12:44
1-2-3も三四郎も重いよ。
個人的にはExcel97は軽いと思うが・・・

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2002/02/26 00:54
俺も軽い表計算ソフトさがしてます
>>1さんは見つけたんでしょうか?

ここまで見た
  • 12
  • 2002/02/26 01:54
MS WORKS のスプレッドシート
だったら軽いんじゃない?

*.xls も読み込めるとは思うけど、
Excel2000で使えていた機能が
使えなくなるかもしれない。


ここまで見た
Works2000
http://www.microsoft.com/japan/home/works/2000/function.htm

Works2000で扱えるファイル
http://member.nifty.ne.jp/a-shimada/works/works2k.htm#opensavedlg
WP = ワードプロセッサ
SS = スプレッドシート
DB = データベース


ここまで見た
  • 14
  • α
  • 2002/02/27 22:28
来月製品版がでる。

ここまで見た
  • 15
  • 2002/02/27 22:30
MS-Moneyは重すぎ。

ここまで見た
  • 16
  • 名無しさん
  • 2002/03/02 23:48
>>14

kysupport.comの掲示板にも書き込みがあったけど,サービス・サポートは
あまりよくなさそうだ。
ベータ版の時はすごく重宝してたけど,正式版が出ても購入するか,
最近迷ってきた。

第一,3月中旬正式版発表といっておいて,2週間前にしてまだ価格さえ
決まってないし,詳しい製品紹介も公式ページにないなんて,ひどすぎる。



ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2002/03/10 19:18
>>14
アクティベーションはたぶんつかないでしょうね。
MS製品でアクティベーションがつく条件は、ほぼ独占状態にあることですから。
シェアが十分でないアプリでアクティベーションつけたら誰もかわんからな?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2002/04/05 21:39
14,16>
Kyplotはグラフソフトとしてすごく良く出来ていると思うけど、製品版の値段にビックリ!!
会社でも気軽にお勧めできる値段ではないよね。せいぜい学生版の値段であって欲しい。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2002/05/08 22:39
アシストカルク+MS−DOS

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2002/05/09 06:56
三四郎9/R2は軽いよ。エクセルの糞に比べたら雲泥の差。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2002/05/09 09:00
openofficeが結構サクサク動いていい感じなんだけどフリーだし。


ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2002/05/09 18:38
Win32API用と条件付きなら、Excel95が一番軽い!
セルの結合がなくてよければ、このバージョンがバランスがよい!
意外にExcel2002も軽かったりする。機能追加重視ししすぎで重くなったから、考えたのかな?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2002/05/10 06:28
>>19
それを言うなら、Newオーロラエースだ(w

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2002/05/13 17:26
thinkfree社の
ThinkFree Office2.0日本語版は?
http://thinkfree.inforce.co.jp/index.html

ここまで見た
  • 25
  • ハマコー
  • 2002/05/13 17:51
>>22
セル結合がなくてもいい、軽い、バランスよい、なら、ロゥタス1-2-3(まけて2000だな)の方がよいと思い思われふりふられ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2002/05/13 21:48
>>24
クソ

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2002/05/18 22:11
EXCEL2000を重いっていうけど
セットアップの仕方がまちがってるんでない?
カスタムセットアップつかって、本体だけにすればかなり快適!
Lib20でもそこそこ使える速度になるよ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2002/05/18 22:35
メモリ積め。最近のなら1Gまでいけるだろ?快適だぞ。

-- 糸冬了 --

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2002/05/18 23:58
i815は512MBの制限あるわ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2002/05/19 03:29
>>29
i845にしてください

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2002/05/19 21:06
軽い表計算ソフト(機能は少なく最低限)を、
現在プログラミング中です。
もう10ヶ月近くになるんだけど・・・。ようやく!!!!!!


ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2002/05/20 11:45
>>31
Excelとの互換性は完璧だろうな?


ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2002/05/23 22:20
>>31
VBで組んだらKyplotと同じになるのでやめてね

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2002/06/07 22:11
openoffice.orgのソースを改造して

openoffice.org miniを作ろうと思います。


あれ自体でもDX2 33MHzで動く代物ですが、もうちょっと絞って
みて古いコンピュータでも動くくらいにまで削ろうと尾もっと利ます。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2002/06/08 01:24
>>34
期待

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2002/06/08 22:35
>>33
で軽くない?KyPlotの現状はどう。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2002/06/09 07:04
>>34
日本向けに2重罫線(======)を実装してくれ。使いにくくてかなわん

ここまで見た
  • 38
  • これが、ええんじゃない
  • 2002/08/18 17:06
dbSheet
http://www.teglet.co.jp/Jpn/products/DBSheet

保険の見積もりをすればタダでもらえるよーーん

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/08/18 17:46
Excelって軽くない?
どんな使い方をするつもりなのかさっぱりわからないけど、Excelが重いというのなら
表計算ソフト以外を使うことを考えたほうがいいのでは?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2002/08/18 20:27
>>39
ふーん、あれが軽いっちゅう人もいるんだ、
世の中、いろんな人がいるねぇ。
えっ? 人それぞれで感じかた違うから、それはそれでいんだけどね。


ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2002/08/18 20:48
昔のDOS版のMultiPlunとかLotus123とか使えばむちゃくちゃ軽いと思うがどうよ?
入手は困難だと思うけど。

>>40
Excelは少なくともOpenOfficeやStarSuiteのCalcよりは軽い。


ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2002/08/18 22:39
>>41
MultiPlan なら、66MHz の 80486DX2 でビュンビュン、快適だったなぁ。


ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2002/08/18 23:19
>>40
ふーん、あれが重いっちゅう人もいるんだ、
世の中、いろんな人がいるねぇ。
えっ? 人それぞれで感じかた違うから、それはそれでいんだけどね。


ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2002/08/19 09:13
次の6の次?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2002/08/19 16:00
おせ〜て >>44

次の6の次?

これな〜に?


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2002/08/27 12:02
kyplotのβ版どなたか持って無いですか?
上のやつ消えてましたんで・・・

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2002/08/29 15:16
>>46
持ってますよ。置き場所を提供してくれたら渡せます。

>>31さんと>>34さんはどうされてますか?
公開はしてもらえるんでしょうか?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2002/08/30 02:00
1-2-3 R2.3J

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2002/10/02 06:51
Kyplot体験版が出てますね。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2002/10/11 12:44
おすすめ!
Excel97
2000より軽い
とりあえず機能的に不自由しないならぜったい97



まぁ、いまだったらoffice97頃のなら
PCショップでタダ同然でおちてるだろ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2002/11/16 16:45
>>50に同意
Excelはあまり古くなると「戻る」で一つしか戻れないので
重いとか言う前にふつうに使っててもかえってふつうに能率は悪くなる。
ただ、軽くはなるよ。

家庭で足し算、引き算、かけ算、わり算、合計、平均の計算ぐらいしかしないなら
大きなボタンをいくつかおすだけで計算式が埋め込める
三四郎HOME2の方が俺みたいに脳みその中身が軽い人にはおすすめ。

ここまで見た
  • 52
  • 333
  • 2002/11/16 17:16
>>34
進行状況はいかがですか?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2002/11/16 17:17
↑名前すみません。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2002/12/27 15:19
アゲちゃったりしてみます。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2002/12/27 18:56
(??∀??)

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード