facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/12/09 02:10
MS-Excel2000形式のファイルの読み書きが出来る軽い表計算ソフトはありませんか?
KyPlotというソフトが紹介されていたので試そうと思ったんですが、
正式版の準備のために公開停止していて使えませんでした。
再配布OKみたいなのでどなたか頂けるとありがたいですし、
他のソフトも紹介していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2002/04/05 21:39
14,16>
Kyplotはグラフソフトとしてすごく良く出来ていると思うけど、製品版の値段にビックリ!!
会社でも気軽にお勧めできる値段ではないよね。せいぜい学生版の値段であって欲しい。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2002/05/08 22:39
アシストカルク+MS−DOS

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2002/05/09 06:56
三四郎9/R2は軽いよ。エクセルの糞に比べたら雲泥の差。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2002/05/09 09:00
openofficeが結構サクサク動いていい感じなんだけどフリーだし。


ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2002/05/09 18:38
Win32API用と条件付きなら、Excel95が一番軽い!
セルの結合がなくてよければ、このバージョンがバランスがよい!
意外にExcel2002も軽かったりする。機能追加重視ししすぎで重くなったから、考えたのかな?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2002/05/10 06:28
>>19
それを言うなら、Newオーロラエースだ(w

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2002/05/13 17:26
thinkfree社の
ThinkFree Office2.0日本語版は?
http://thinkfree.inforce.co.jp/index.html

ここまで見た
  • 25
  • ハマコー
  • 2002/05/13 17:51
>>22
セル結合がなくてもいい、軽い、バランスよい、なら、ロゥタス1-2-3(まけて2000だな)の方がよいと思い思われふりふられ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2002/05/13 21:48
>>24
クソ

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2002/05/18 22:11
EXCEL2000を重いっていうけど
セットアップの仕方がまちがってるんでない?
カスタムセットアップつかって、本体だけにすればかなり快適!
Lib20でもそこそこ使える速度になるよ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2002/05/18 22:35
メモリ積め。最近のなら1Gまでいけるだろ?快適だぞ。

-- 糸冬了 --

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2002/05/18 23:58
i815は512MBの制限あるわ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2002/05/19 03:29
>>29
i845にしてください

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2002/05/19 21:06
軽い表計算ソフト(機能は少なく最低限)を、
現在プログラミング中です。
もう10ヶ月近くになるんだけど・・・。ようやく!!!!!!


ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2002/05/20 11:45
>>31
Excelとの互換性は完璧だろうな?


ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2002/05/23 22:20
>>31
VBで組んだらKyplotと同じになるのでやめてね

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2002/06/07 22:11
openoffice.orgのソースを改造して

openoffice.org miniを作ろうと思います。


あれ自体でもDX2 33MHzで動く代物ですが、もうちょっと絞って
みて古いコンピュータでも動くくらいにまで削ろうと尾もっと利ます。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2002/06/08 01:24
>>34
期待

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2002/06/08 22:35
>>33
で軽くない?KyPlotの現状はどう。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2002/06/09 07:04
>>34
日本向けに2重罫線(======)を実装してくれ。使いにくくてかなわん

ここまで見た
  • 38
  • これが、ええんじゃない
  • 2002/08/18 17:06
dbSheet
http://www.teglet.co.jp/Jpn/products/DBSheet

保険の見積もりをすればタダでもらえるよーーん

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/08/18 17:46
Excelって軽くない?
どんな使い方をするつもりなのかさっぱりわからないけど、Excelが重いというのなら
表計算ソフト以外を使うことを考えたほうがいいのでは?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2002/08/18 20:27
>>39
ふーん、あれが軽いっちゅう人もいるんだ、
世の中、いろんな人がいるねぇ。
えっ? 人それぞれで感じかた違うから、それはそれでいんだけどね。


ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2002/08/18 20:48
昔のDOS版のMultiPlunとかLotus123とか使えばむちゃくちゃ軽いと思うがどうよ?
入手は困難だと思うけど。

>>40
Excelは少なくともOpenOfficeやStarSuiteのCalcよりは軽い。


ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2002/08/18 22:39
>>41
MultiPlan なら、66MHz の 80486DX2 でビュンビュン、快適だったなぁ。


ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2002/08/18 23:19
>>40
ふーん、あれが重いっちゅう人もいるんだ、
世の中、いろんな人がいるねぇ。
えっ? 人それぞれで感じかた違うから、それはそれでいんだけどね。


ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2002/08/19 09:13
次の6の次?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2002/08/19 16:00
おせ〜て >>44

次の6の次?

これな〜に?


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2002/08/27 12:02
kyplotのβ版どなたか持って無いですか?
上のやつ消えてましたんで・・・

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2002/08/29 15:16
>>46
持ってますよ。置き場所を提供してくれたら渡せます。

>>31さんと>>34さんはどうされてますか?
公開はしてもらえるんでしょうか?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2002/08/30 02:00
1-2-3 R2.3J

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2002/10/02 06:51
Kyplot体験版が出てますね。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2002/10/11 12:44
おすすめ!
Excel97
2000より軽い
とりあえず機能的に不自由しないならぜったい97



まぁ、いまだったらoffice97頃のなら
PCショップでタダ同然でおちてるだろ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2002/11/16 16:45
>>50に同意
Excelはあまり古くなると「戻る」で一つしか戻れないので
重いとか言う前にふつうに使っててもかえってふつうに能率は悪くなる。
ただ、軽くはなるよ。

家庭で足し算、引き算、かけ算、わり算、合計、平均の計算ぐらいしかしないなら
大きなボタンをいくつかおすだけで計算式が埋め込める
三四郎HOME2の方が俺みたいに脳みその中身が軽い人にはおすすめ。

ここまで見た
  • 52
  • 333
  • 2002/11/16 17:16
>>34
進行状況はいかがですか?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2002/11/16 17:17
↑名前すみません。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2002/12/27 15:19
アゲちゃったりしてみます。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2002/12/27 18:56
(??∀??)

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2002/12/28 16:27
オヒス97はMacアドレス抜かれるやん
95の方がいい

ここまで見た
>>41

DOS版の123だったら、古〜い東芝のダイナブックに、
123がROMに焼かれている機種があるんだよね。
今となっては、そいつから移植するのが入手する手段としては
一番てっとりばやそうな感じ。

ちなみに機種名はEZ425。
他のダイナブックにもROMに123が焼かれているのがあるけど、
そちらは日英DOS用なので関係で動きません。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2003/01/10 16:46
lite1.4というのがあるがセルの結合ができない。計算しかしないならいいかも。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se265947.html

あと
ND-算+
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se254454.html
も試そうとしたらActiveXか何かとの連携(?)がうまくきかなくてインストールできなかった。
Readmeに書いてある対処を全部やってもダメだったので断念。Win98。

今から
表計算No1!
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se227870.html
を試してみます。

どなたか
CalpetWin
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se136948.html
を試す勇気の有るかたはいらっしゃいませんか?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2003/01/10 22:39
>58
ここまできたら、全部試してくれい。
期待してます。

ここまで見た
  • 60
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:43
(^^)

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2003/02/17 11:55
>>58
レポートして頂けませんか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2003/03/11 15:47
age

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2003/03/11 15:51
test

ここまで見た
  • 64
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 16:32
(^^)

ここまで見た
  • 65
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:56
(^^)

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2003/04/17 20:28
そんなリンク先にいちいちhを外さなくていいよ、面倒だ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2003/04/18 01:19
>66
そんなあなたは、IEで2ちゃんを見ているわけですね。
参考: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/

ここまで見た
  • 68
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 05:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード