渡辺淳一「堅すぎる車掌さん」を糾弾 2号車輌 [sc](★0)
-
- 88
- 2011/05/03(火) 19:55:20.31
-
昔のことを知らないゆとりが多いな。
渡辺さんは、心臓移植に疑問を呈して、病院に居辛くなって小説家専業になったんだよ。
-
- 89
- 2011/05/03(火) 21:04:15.20
-
劣化してしまったのか
-
- 90
- 2011/05/04(水) 14:22:14.84
-
>>88
和田寿郎か?
そんな話があった事ぐらい皆知ってるだろうよ。
ただその事が下らない売文屋を肯定する理由にはならないよな。
-
- 91
- 2011/05/05(木) 09:07:49.81
-
コイツ週刊新潮の現行号で、相も変わらず「男は弱い」節を連発してたね。対談か何かで、
相手は若い女みたいだったけど…
この時勢にいい加減にしろよって言いたい。救難活動命懸けでやってる自衛隊員や、福島の
原発事故の現場で命懸けで対処してる東電職員達に「男は弱い」って言ってみろよ!!
…こいつそんなに「男が弱い」って言うなら、「災害や原発事故の現場には、男よりはるかに
タフで強い女が行くべきだ」って何で言わないんだろ!??
-
- 92
- 2011/05/05(木) 13:42:08.18
-
こいつ(渡辺)の言う「弱い男」ってのは、つまりは‘自分’の事だろ!?
こいつ結局「自分は弱い男だから労って欲しい、寂しい男だから構って欲しい」って、
女達に甘ったれてるだけじゃないのか!?
-
- 93
- 2011/05/05(木) 13:45:03.31
-
>>92 女達に甘ったれてるだけじゃないのか!?
祇園の女や銀座のホスちゃんや二流の女優にな。
-
- 94
- 2011/05/06(金) 00:14:36.69
-
>>88
>心臓移植に疑問を呈して、病院に居辛くなって小説家専業になったんだよ。
はぁ?渡辺先生は外科の中では骨接ぎ屋といわれる整形外科医ですが?
なんで心臓外科に口だしてんだよwww
-
- 95
- 2011/05/06(金) 23:56:29.55
-
ウサギを使って骨折させて骨の修復のようすなんかを調べて
こいつ、博士とってるが、こいつの研究がその後、医学に貢献してるかといったら
ないでしょうなあ。
論文書くだけの目的で動物実験するのはやめてほしいヮ。
医学の進歩のために実験してその結果論文書いて博士とるならいいけど、
こいつもどいつも、博士目当ての動物虐待が多すぎる。
-
- 96
- 2011/05/14(土) 13:58:05.43
-
村上春樹だったか、
「殆どの作家は60過ぎると作品がダメになる」
って言ってたな。
春樹はそうならんよう節制に努めてる、
って文脈での発言だけど、渡辺なんかそのもの
ズバリだ。
「愛の流刑地」なんて 無惨の一言。そして、こんな
駄作を「さすが、先生!」なんてヨイショしてる
大出版社の社員も「糞」以下。
-
- 97
- 2011/05/14(土) 14:21:24.51
-
春樹もダメだろw
節制とかの問題じゃなく、センスがダメになってきてるのは明らか。
センスがすべてみたいな作家だから、老いてくるとキツい。
渡辺はまだいい方。エロ男だったのが、エロじじいになっただけ。
-
- 98
- 2011/05/14(土) 16:43:28.73
-
この人のエッセイ(文庫本)あるけど、
少なくとも栄養関係についてはとても
医学博士とは思えないことを書いていた。
それと小説では明らかに自分をモチーフにした
超男前エリート医師を主人公にしていて、
読んでてしんどくなった。
本気で自分がそうだと思っていたのかなあ・・・
-
- 99
- 2011/05/14(土) 21:05:58.12
-
最近はセンスやノリだけで書いている人、大杉
-
- 100
- 2011/05/17(火) 23:56:56.10
-
性の自由化?が進めば、
それまで大上段に「己の武勇伝」を自慢することで
売れてた渡辺みたいのは用済みになるさ。
語るべき風俗や情報は持ってても、
そこにある精神性みたいなモンを描ける人じゃ
ないんだから。
-
- 101
- 2011/05/27(金) 23:36:31.29
-
この人の愛の流刑地が接骨院に置いてあって少しよんだんだけど、ほんとにただのエロ本でびっくりした。
あれで文学とか冗談じゃないぞw
-
- 102
- 2011/05/28(土) 11:20:54.44
-
勃たなくなった老人のくりごと
-
- 103
- 2011/05/30(月) 22:48:16.30
-
新聞小説だもの、常に山場じゃないといけない。
-
- 104
- 2011/05/31(火) 02:35:25.53
-
日経読者の糞ジジィどもが渡辺先生をダメにしてしまった。
昔の先生には神作品がたくさんあった。
-
- 105
- 2011/06/03(金) 23:52:10.32
-
大出版社の取り巻き連中も悪い。
ベストセラーが出れば 下にも置かぬ扱いで
「センセイ、センセイ…」。
渡辺みたいな 北海道の田舎者はそれだけで
舞い上がってしまうだろう。
-
- 106
- 2011/06/04(土) 09:15:27.59
-
その方が都合が良いしね。
作家根性を出されて、本当の事を書かれては困っちゃうから。
-
- 107
- 2011/06/04(土) 15:35:14.00
-
>>105
渡辺本人は田舎者だとは思っていないよ。
銀座や祇園で粋に遊べる都会人だと思い込んでいるよ。
腹の中ではホステスはバカにしているけど、金蔓だと割り切っているだけ。w
-
- 108
- 2011/06/05(日) 23:24:35.10
-
愛の流刑地を読んだ時は主人公の名前に目が点になった
-
- 109
- 2011/06/14(火) 23:56:29.51
-
同じ嫌味な爺でも、伊集院には
身銭を切ってきた凄味があるが、渡辺には
それが全く感じられないのは何故か。
常に「安全地帯」で無頼ごっこをしてるからではないか。
-
- 110
- 2011/07/08(金) 21:49:54.10
-
サイン会よくやってるね。今日もやってた。
-
- 111
- 2011/07/10(日) 17:19:47.28
-
いつまでも不倫小説かいてりゃ最先端ってばかじゃないかと。
-
- 112
- 2011/07/10(日) 21:13:11.92
-
もうこの国の商業文芸諸般は滅んでいるから・・・・・・。
後に残ったのは畸形やゴミ虫、ゴキブリとかそういうの。
-
- 113
- 2011/07/11(月) 16:36:57.55
-
楽な商売だよな。
おっさんが若い女とくっつく話書いてりゃ文学なんだと。
-
- 114
- 2011/07/12(火) 10:32:55.42
-
いいんじゃないかな。
文学なんて一般人に影響のない死んだメディアだから。
-
- 115
- 2011/07/13(水) 20:05:55.95
-
新作は平安のロリ物に決定しました
-
- 116
- 2011/07/13(水) 23:05:59.62
-
川島なお美にフラレた後で 仕方なく
セフレにしてた「濱田のり子」がフライデーで
ヘアヌード晒してたね。
一時 カネの為とはいえ翁の慰み者になった
過去は消せない・・・
-
- 117
- 2011/07/14(木) 01:46:27.56
-
お医者に診せると思って脱げば、ハードル低いかもしれない。
-
- 118
- 2011/07/16(土) 09:42:06.02
-
故角田文衛氏の盗作になぜならないの
まるでまんまじゃないか
-
- 119
- 2011/07/16(土) 18:17:33.88
-
男というものを読みました。
この本20年前に出会いたかった。
もっと男の性を理解していればあの人と別れなかったかも・・・
-
- 120
- 2011/07/16(土) 19:38:28.40
-
119は還暦くらい?
-
- 121
- 2011/07/16(土) 21:01:34.06
-
>120
38です。
-
- 122
- 2011/07/17(日) 02:27:49.13
-
渡辺の本で男の性を理解したとしたら、これからの人生ヤバいよ…
-
- 123
- 2011/07/17(日) 03:02:09.88
-
w
-
- 124
- 2011/07/17(日) 09:01:51.95
-
>122
え!?それは何故ですか。
渡辺センセーの本・・・過去の男の行動とリンクしてて。
男はみんなこんなんじゃないんですか?
-
- 125
- 2011/07/18(月) 02:12:24.60
-
過去の男ってそれおじいさんばっかりだろ
-
- 126
- 2011/07/19(火) 23:37:36.13
-
渡辺の恋愛論がインチキだとは思わない。
が、時たま週刊誌なんかでチラッと読む範囲で言えば
所詮「有名作家」の大看板を掲げた恋愛論だよ。
-
- 127
- 2011/07/21(木) 18:29:55.12
-
インチキだよ。
後出しじゃんけんみたいな小説ばかり。
今度の源氏物語みたいなのも、60男が15歳の側室もらって
寵愛する話のどこにひねりがあるんだよw
まだ紫式部のほうが何倍も偉いな。
-
- 128
- 2011/07/24(日) 22:36:50.90
-
オール読み物での弘兼との対談も
ばかばかしい限りだった。
セックスは「挿入」だけではない、の
繰り返し。
散々「挿入なしのセックスなんて嘘だ」と
威張りながら、いざ勃たなくなったら180度転向だ。
-
- 129
- 2011/07/25(月) 02:08:43.67
-
ちんこが「堅すぎる車掌さん」かと思った。
て言うか、何度見てもそう見えてしまう。
-
- 130
- 2011/07/25(月) 19:46:02.11
-
>>128
超低レベル対談だな
もう文芸も死んだな
というか、それを通り越して腐臭を放っている
-
- 131
- 2011/07/25(月) 19:46:44.98
-
>>129
それで嫉妬して、あんな書き込みを・・・・・・!
-
- 132
- 2011/07/28(木) 09:43:25.77
-
この人の初期のエッセイは面白い。
勤務医時代、渡辺が宿直の時に帝王切開が必要な人が担ぎ込まれてきて、
子宮と間違えて膀胱を切りそうになった話とか。
医療ネタが尽きた頃から糞つまらなくなった。
-
- 133
- 2011/07/30(土) 14:51:20.41
-
こんなニセモノ爺が男の生きざまとか語って金になってる世の中なんて糞だな。
-
- 134
- 2011/07/30(土) 16:55:45.66
-
『天上紅蓮』に関しては歴史学者角田文衛氏(故人)の著作『待賢門院璋子の生涯』の文章と
表現がそっくりな箇所があちこちにあると複数のブログで叩かれている
本人もあとがきで角田氏の著作に触発されてこの小説を書いたと言ってるけど
文章表現がそっくりっていいのかな?
自分も読み比べたら、平安時代の複雑な儀式の場面の文章なんかほとんど角田氏の著作の丸写し
純粋に爺のオリジナルといえるのはエロシーンくらいかな
-
- 135
- 2011/07/30(土) 18:27:29.76
-
読んでないけど、どうせ不倫なんて後出しじゃんけんみたいなもんじゃん。
若い女が後からでてきて金と権力のある男が好きになって、それを純粋な愛とか
ばか言ってんじゃねえってw
それで日本中を元気にとかキチガイじゃねえのか、編集w
こんなも文学じゃねえよ。
-
- 136
- 2011/07/30(土) 19:56:35.98
-
こういう人が文壇で幅をきかせていないと、世間の本当の事を書く連中が出てくるので都合が良いのでしょう。
-
- 137
- 2011/07/31(日) 19:45:56.31
-
そっくりどころか著作権でどうよ〜
-
- 138
- 2011/07/31(日) 19:56:37.57
-
>>132
医療ミスもいっぱいしてそうだなw
このページを共有する
おすすめワード