-
- 1
- 名無しの心子知らず
- 2012/10/18(木) 12:54:16.07
-
療育について色々語りましょう。
sage進行でお願いします。
前スレ
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
過去スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50
関連解説、関連スレは>>2->>4あたり
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
-
- 947
- 2014/05/09(金) 20:55:44.79
-
わかるなー
受給者証を申請に行った時
「じゃあ障害児さんのお名前を記入してくださいねー」
と役所のお姉さんに軽〜く言われてショックでその場でリバースしたわw
誤診かもしれないのに、障害児の烙印押していいのか?!
って、申請を拒否して家に帰ったっけ・・
まあ結局その後多動で保育園追い出されて療育園通ったわけだが・・
-
- 948
- 2014/05/09(金) 21:14:02.26
-
「障害児」にはショックを受けなかったけど「精神障害児」と書いてあった書類には
うちの子基地外なのか…と軽く落ち込んだ
-
- 949
- 2014/05/09(金) 21:30:07.23
-
うちの子障害児か…って落ち込むこともある。泣きたくなる時もある。
でも結局見栄だけじゃ生きていけないよ。
障害児ってレッテル貼られるの嫌だからって…子供より自分が可愛いだけじゃん。
-
- 950
- 2014/05/09(金) 21:30:23.36
-
あるお子さんが療育へ行く診断されてからの経過がすごくよくて、
けっこう普通に見えるくらいになったんだけど
親御さんが「誤診だった!あの先生、ひどい!!」って怒ってて
それはないんじゃあって思った。
やはりそれなりに困り感があった子は、どんなに薄くてもその気があるというか・・・。
その子も、幼稚園だとおとなしすぎて自分の意見をあまり言えないらしい。
-
- 951
- 2014/05/10(土) 00:02:01.22
-
正直療育の親関係に疲れてる自分がいる。
障害について話したい人、話したくない人、障害児の予後、現実を見たい人、見たくない人、うちの子供は障害とまではない個性なの!と言いきる人。
自知児にタヒねって顔の疲れ切った人。
自分の子供だけでいっぱいいっぱいだよ。
とりあえず穏便にやれよーと。
他人に興味なんて持てない自分もアレだけど。
-
- 952
- 2014/05/10(土) 01:34:52.02
-
いろんな人がいるね
しかも子どもの障害の種類や程度も百人百様だ。
幼稚園のママ友よりよっぽど難しい。
自分は、人付き合いとかいろんな意味で他所ではできない勉強ができたと思ってる。
-
- 953
- 2014/05/10(土) 01:54:42.81
-
いつ地雷を踏んでしまうかひやひやしてたら何も話せなくなってしまった。
-
- 954
- 2014/05/10(土) 08:26:08.75
-
地雷ってわからないよね。
発達の子供との関わり方一つにしても、
面白いなと笑ったらムキーッとなられたり、
大変だねと言ったら大変じゃないわよ的な場合も。
自分は普通の子供でもよくあること的にフォローされるのはモヤる。それは優しさフォロー、と呼んでるけど。
軽度同士で手帳ないからこその不安もあると言えば
え?と思われたり、
『うちのはまだ希望を捨ててない!
普通級で育てたい』って、宣言までしてたりする人も。
でも、そういう人ほど園庭開放じゃ子供のことひとつも見れてないんだよね。自分の話に夢中で。
障害子の重さは関係なく週末は外出バンバンもいれば、ヒキる人も。外出を妬むのもいるしさ。
一緒に出かけても、子供のこと散々怒鳴って、泣かせて周囲の騒音考えてない人もいて。
受容の仕方も色々だね。
療育中にベラベラ話ししてて
よその子供まで見さされてたりもする。
療育ママ友って普通のママ友より難しいわ。
-
- 955
- 2014/05/10(土) 09:21:46.10
-
>>947
>その場でリバースしたわ
時間が巻き戻ったの?
凄いね()
-
- 956
- 2014/05/10(土) 09:24:34.93
-
え?
-
- 957
- 2014/05/10(土) 09:40:28.46
-
食べたものが身体の中から戻ってくることをリバースというのは
普通の表現だと思ってた。
-
- 958
- 2014/05/10(土) 10:50:17.02
-
>>929です。
診察に行ってきました。
結局、診断名が増えたり変わったりしても今の子供の状態が変わるわけでもないし…と思い。質問せずに帰ってきてしまいました。
アドバイスを下さった方、すみません。ありがとうございました。
6月ぐらいに発達検査を一年ぶりに受けるので、詳しく子供の状態が分かると良いなと思います。
-
- 959
- 2014/05/10(土) 14:02:10.93
-
ウゼーこいつウゼー…
とか、思うけど療育園(年中児)のバスから、ちゃんと自分のリュック持って降りるのを見たときは愛しくなっ た。
凄い小さい事だけどね。
-
- 960
- 2014/05/11(日) 01:41:03.25
-
私は普通のママ友より療育ママ友の方が気楽だな
子供になんらかの問題・障害があるのが前提なのがとにかく楽
関わり方も相手を見ていろいろ変えてるけど、それは普通のママ友でもいっしょだし
でもこの流れ見てるとやたらに面倒な人がいないのは幸運なんだろうな
まだまだ療育は時間かかりそうだし今後はどうなることやら
療育先の担任の先生とじっくり話す機会があった
若い人だけど熱い気持ちと高い志を持ってやってくれているのがひしひしと伝わってきた
療育の技術面では完璧とはいかなくてもそういう気持ちそのものは本当にありがたい
-
- 961
- 2014/05/11(日) 02:50:23.67
-
療育ママ友に恵まれるっていいことだ
病んでる人も、必死な人も、馬鹿明るいのも、仲良くできたらいいのになぁー
-
- 962
- 2014/05/11(日) 06:21:59.33
-
療育教室で出会ったママ友はみんな子の診断おりて受け入れてて前向いてるからこっちも頑張ろうって思う。
運がよかったのかなー。
療育教室も障害を受け入れない親、診断降りてない子、さまざまだもんね。
私の友達は診断降りるの怖くて病院行かず、療育までする必要なし!と言って今子供の症状が悪化してる。うちの子より軽かったのに…
で、「見て見ぬ振りしてるの!」だって。…聞いてて辛い
-
- 963
- 2014/05/11(日) 06:47:22.15
-
療育園(完全母子参加)は2年目まで全員が大人としての無難な関係を保っていたのに
年長の途中から、1名性格に難のある人(上手く表現出来ない)が入ってきてから
何となく全体的にギスギスしだし、排他的な小派閥が出来はじめ
ランチ合戦やイベントの先導を競うようなメールが飛び交うようになり
卒園の時には露骨に無視・いがみ合うようになっていた
大勢の人数がいたから気の合う同士で仲良しが出来るのは普通だけど、それが完全に敵対していた
なんだったのだろう…あの人の引っ掻き回すようなサバサバした発言力と破壊力は…と時折り思い出す
-
- 964
- 2014/05/11(日) 07:42:09.50
-
3歳男児発語なしです。
今週初めてSTを受けます。
STって効果ありますか?期待し過ぎてはいけないと思いますが、少しでも効果があると嬉しいのですが。
-
- 965
- 2014/05/11(日) 08:02:18.24
-
やらないよりは効果がある。
-
- 966
- 2014/05/11(日) 08:42:09.04
-
本格的なSTが出来るのは年長以降と言うけどね。
OTやPTと違って楽しいものではないし、子供に改善したいという意識が無いと難しいよ。
-
- 967
- 2014/05/11(日) 09:06:35.56
-
発語のない原因もいろいろだからわからないけど
小さいうちは遊びながら口の使い方を覚えていくようなやり方もあるし、
最初は初対面の先生に慣れるところから始まるところが多いと思う。
親が思いつかないような方向からアプローチする先生もいるし、すぐに何か効果がみえる場合もあるだろうけど、
子どもの話せない原因によってはそうじゃない場合もおおいから長年通う人も多いと思う。
とりあえず、受けないより受けてみた方が良いように思うけどなぁ。
-
- 968
- 2014/05/11(日) 09:11:04.39
-
>>964です。
レスをありがとうございます。
どんなことをするのか全く分からないですが、最近子供の言葉で訴えたいという意思を感じるので、刺激になればと思ったのですが、まだ3歳だと難しいですかね。
-
- 969
- 2014/05/11(日) 09:31:37.42
-
年少の頃幼稚園から病院に行って診断書を持ってきてもらわないと
年中にはなれないと言われた。
加配の先生をつけるのに必要だからとのこと。
それからなんだかんだあって診断が出たのがその事を言われてから8か月後。
その時にはもう加配の先生を頼む締切を過ぎてたので結局今加配の
先生もつかず年中へ。
うちは高機能なんだけど、診断出たとき「4歳で高機能の診断って
あまり出ないんですよねー。」「他のお母さんは病院は小学校上がる前で
いいって言われる人が多いんですよ。よく頑張られましたね。」って
言われてなんかもうもにゃもにゃした気持ちになった。
結果的に診断が出たんだけど、最初から診断書もってこいとか
知的障害疑われてたんだなとか、結局加配ついてないし。
好きな物があるとすぐに「こだわりがあるんですねー」っていう言い方も
なんかやだ。
発達障害の子の特徴にすべて当てはめようとしてる気がする。
-
- 970
- 2014/05/11(日) 09:56:47.92
-
>>963
アクの強い人が入ると波乱はあるよね。
害悪とまではなくても
今度は誰かが目立つことを嫌う人が怒り出すっていうか。
今がそんな感じだ。
目立つほうも、結構人に同意求めてくるほうだから面倒くさい。
勝手に目立ってるだけなら陰で笑われるだけだけど。
派閥ってそういうふうに出来てしまうのよな。
-
- 971
- 2014/05/11(日) 10:07:23.98
-
>>969
こっち向けの話題かも。
発達障害(ようす見?)の幼稚園児の親専用スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398052611/
療育は2歳児クラスがきつかったな。
次年度、外部の保育園や幼稚園に行く子と、そのまま療育園に行く子と
親同士に緊張感が走っちゃって。実際枠を争うライバルだったしね。
-
- 972
- 2014/05/11(日) 10:17:36.85
-
うちも母子通園だったから気を使った。
親同士の人間関係もだし、子どもの発達具合についても。
最初は同じような状態の子でも、月日が経つとそれぞれに差が出てきて(当り前だけど)、
親同士がギクシャクしたりもあった。
あと、家族(夫や父母兄弟等)の愚痴も言い合ったり出来てストレス発散してる人もいたみたいだけど、
それも家庭ごとに差があってギクシャクしたり。
本当にどこに地雷があるかわからない。
1才前から就学までずっと療育通園する子、成長や改善がみられて途中で退園できる子、
幼稚園や保育園に平行通園しつつ療育も受ける子、
病気がすすんで亡くなってしまう子やおよその余命がわかっている病気の子などが一緒に訓練するわけだから、
親の障害や病気はの理解、療育に対する温度差もさまざま。
もう卒園して何年も経つけど、子にとっても私自身にとっても中身の濃い5年間だったわ。
-
- 973
- 2014/05/11(日) 10:59:16.85
-
2010年に大阪府でおきた事件で、未就学の障害児が通う学園の園児の写真に「死」などと書いて何百枚もばら撒かれた事件があったのね
結局、犯人はそこに通っている障害児の母親だったのだけど供述は
「(この男児と比べて)自分の子どもが発育で差をつけられ、悔しかった。『死』と書いたら(男児の)親が恐怖を感じると思った」
ニュースを読んだ大抵の人は「同じ親として許せない!」などと怒っていたのだけど
私は内心、もしかすると他人事じゃないのかも…と考えてしまった
実際、当時はクラスメイトとの発育差に悩んだり焦ったことある
いまになって思い返すと小さい世界観だったんだな〜と思えるけどw
-
- 974
- 2014/05/11(日) 11:08:35.69
-
就学前に通ってた療育施設は卒業して何年か経つけど
一番大変な時期を助け合った同志みたいな連帯感もあって今も交流がある。
就学後に通い始めた方は地雷多い。
小学生になってから問題が出て通い始めた親がちらほらいて
一通りの経験済み、療育経験も長いという親との温度差をすごく感じる。
必死さが違うというのか、療育に対する期待度が違うというのか。
-
- 975
- 2014/05/11(日) 12:12:22.19
-
就学前からその後も続くよね、確かに。
後から参加するのも、温度差ありまくりだね。
みんなが子供の出来る事を増やしたいって目標に向かってるんだけどなかなか簡単には仲良くなれないかもね。
先生に気に入られるタイプも妬まれたりするよね。
-
- 976
- 2014/05/12(月) 11:29:21.94
-
>>968です。
ST行ってきました。
今日は初診なので、問診やアドバイスが主でした。
月2回は訓練が出来るようなので、期待してしまいます。
最初は私の側から離れなかったけれど、帰りにはバイバイが出来るまで馴染んだから、大丈夫だと思いたいな。
-
- 977
- 2014/05/14(水) 14:12:11.56
-
来年の今頃はどうしているかな?
今の療育先は3歳児までだし。療育園、保育園、幼稚園の順で希望しているけれど。
保育園、幼稚園は子供には無理そうだし、療育園も入れるか分からないし、不安だ。
-
- 978
- 2014/05/14(水) 15:35:14.63
-
1歳になる娘。まだ寝返りうてず。
妻は熱心であせっている。いろいろ病院行っている。
俺は楽天家だったが、最近ようやく真面目に調べて、
発育遅れヤバイと思い焦りはじめた。
療育施設に外来でいく。
世間的には障害という事になるのかな。
-
- 979
- 2014/05/14(水) 16:00:00.04
-
世間のことなんて今は考えずに奥さんの気持ちに寄り添ってあげて
-
- 980
- 2014/05/14(水) 17:16:10.56
-
次スレ立てました
療育ばなしスレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400054966/
-
- 981
- 2014/05/14(水) 17:23:40.45
-
乙です!
2才児クラス、週3母子通園中。
ここを見て、喋りすぎないように気を付けて、毎回楽しく過ごせています。。。
-
- 982
- 2014/05/14(水) 23:30:53.23
-
>>979
はい、もちろんです。
しかし、いちど障害者手帳もらうと一生ついてまわるという噂きき。
ちょっと発育遅いだけで追いつけるかもしれないのに。
-
- 983
- 2014/05/15(木) 00:06:47.83
-
>>982
↓でも読んで精神運動発達遅滞について少し勉強してみてはどうでしょう。
【運動】発達遅滞7【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/
療育手帳や身体障害者手帳については、障害に該当する状態でなくなったら更新出来ずに返却となりますのでご安心を。
そもそも重い身体障害が無い限り3歳前の子には出ませんよ。
-
- 984
- 2014/05/15(木) 00:10:22.50
-
>>982
夫が楽天的なのは妻としては助かる。けどもう少し情報を仕入れたほうがよさそうです。
発達遅滞スレも覗いてみるといいですよ。
-
- 985
- 2014/05/15(木) 00:11:40.75
-
被ってしまった。リンクも張らずに失礼しました。
-
- 986
- 2014/05/15(木) 00:18:55.27
-
ありがとうございます。
楽天的、良いですか?
妻からみれば「私は必死に勉強してるのにあんたはノンビリしてて危機意識欠如してるじゃん!!」
てな心境かと。。
なかなか仕事忙しくて家の中妻に任せきりで申しわけないとは思いつつ。。
-
- 987
- 2014/05/15(木) 01:50:52.59
-
>>893 うち 身体知的なしのこうはんせいだけど療育手帳B2あるよ 自治体によって違うんじゃ?
不利になるのは保険よね
-
- 988
- 2014/05/15(木) 01:51:43.48
-
肝心なこと書き忘れた 2歳半で出ました
-
- 989
- 2014/05/15(木) 06:31:46.21
-
手帳が一生ついて回るっても手帳を見せびらかすわけじゃないし
手帳があろうがなかろうが他人が見る子供の状態は一緒
だったら手帳持ってていいんじゃない?
外出や施設への割引とかサポートのための手帳だよ
-
- 990
- 2014/05/15(木) 07:57:56.16
-
ふと思ったけど、この人療育用の受給者証と手帳を勘違いしているのかも。
いずれにしても、向こうから勝手に付いて回るものでは無いという事だけは言えるわ。
就学なんかもそうだけど、今は個人情報がうるさいから引き継ぎや申し送りは基本的に全部親がやらないといけないんだよ。
-
- 991
- 2014/05/15(木) 11:08:53.13
-
>>986
奥さんが心配性なタイプなら、あまり楽天的なことを言いすぎるとイラっとされる可能性が。
1歳なら、普段家の中で子供を見ているのは奥さんなので、口にする不安や話をじっくり聞いてくれたら嬉しいと思う。
そして、奥さんが勉強した内容を一緒に共有するといいよ。
なかなか知人等には発達の不安を吐き出すことはできないものだから、一番近い存在である夫が寄り添ってくれたら奥さんもきっと安心だ。
987さんも大変だけれども、無理せずにね。
-
- 992
- 2014/05/15(木) 11:43:25.60
-
>>987
知的ないのに療育手帳出ることあるの?
精神手帳じゃなくて?
-
- 993
- 2014/05/15(木) 12:41:16.56
-
うちは軽度知的、発語なし3歳。受給者証も療育手帳も早く欲しかったけど3歳まではもらえなかった。
療育受けられるし病院への行き来で交通費も抑えられるし、いいことずくめだなと思ってた。
何年か起きに資格があるかチェックして必要なければ回収されるらしいし、嫌な事っていったら障害者と書かれた書類を見て最初ちょっと落ち込むくらいだよね。
そこはもう乗り越えた。
-
- 994
- 2014/05/15(木) 12:49:22.44
-
楽天的な旦那さんへ。
ただ、奥さんの話を
ウンウンと聞いてあげて。
アドバイスや励まし、一般論、楽天的な意見やユーモアはかえって辛くなると思う。
奥さんが検査や診察に興味持ってたら
黙ってついて行って、背中を支えてあげてね。
-
- 995
- 2014/05/15(木) 16:01:54.43
-
>>992 うん 療育手帳出たよ 今ちゃんと確認したけど精神手帳じゃないよ
中身見たら第二種知的障害とか合併症とか書いてあるけど
提出した診断書は広汎性発達障害のみの診断書だったし
新K式は認知100超えの全領域90で知的障害は無いと医師に言われた
よく考えれば精神手帳の申請になるはずだよね。なんでだろう。
-
- 996
- 2014/05/15(木) 16:02:06.82
-
ポジティブがどっち向きかだよなぁ
大丈夫、普通だよ、追い付くよ☆なのか
大丈夫、愛する我が子だ、フォローしよう なのか
まずは奥さんの話を聞くだけ聞いて、全部吐き出させてあげて
-
- 997
- 2014/05/15(木) 17:19:12.93
-
>>995
恐らく、利用したいサービスが精神手帳では受けられなかったり、優先順位が後の方になったりとかあるんじゃないかな?
きっと気を利かせてくれたんだと思うよ。
このページを共有する
おすすめワード