facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/18(木) 12:54:16.07
療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/

過去スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50

関連解説、関連スレは>>2->>4あたり

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください



ここまで見た
  • 506
  •  
>>501
個人なのかな?
集団だと効果はともかく子には刺激にもなるしすごいいいなと
感じたよ
今は個人になっちゃって療育というより様子見色強くて効果は
あまり期待できないなあ

ここまで見た
  • 507
  •  
>>501
あー、ものすごいよくわかる>期待外れ感
行く前はなんかすごい専門的な「治療」みたいな事してくれるんだろうな、って思うんだよね。
でも実際には先生と遊んでるだけというか、なんなんこれ?って思うし。

どんな理由で療育に行く事になったのかにもよるけどまだ何回かしか行ってないなら
先生の方もお子さんの様子を観察して、って感じだろうしね。

もし家で困ってる事とか心配な事とかあるんならその辺を伸ばすため、
問題行動を減らすためには家でどうすればいいかとか質問してもいいと思う。
2歳頃の療育は家での対応を親が学びに行く感じなのでお子さんそのものに「訓練」って感じのはしないと思う。
でもそれもすぐに効果でる訳じゃないから出来れば焦らない方がいいよー。

ここまで見た
  • 508
  •  
療育でやったことを家でもやってみてたよ。

手あそびの他に、落書き帳に枠書いてシール貼らせる、
トイレのサンダルが上手に履けないので安いのを買って家でも履かせる、
うちの子が行ってた療育ではおやつが出たので、ミニゼリーとか大き目の煎餅とか
似たようなのをお店で探して、家でも食べさせたりとか。

療育の入口や部屋の写真を撮らせてもらって、出かける前に「今日は○○教室に行くよ」
と写真を見せるのもやっていた。

ここまで見た
  • 509
  •  
うちはおやつは(小さい頃は塩抜きとかして)アタリメとかだったなあ。
そういえばうちもスリッパ買ったw

飴を口の左右交互になめさせてとかも言われたんだけど甘いものが嫌いな子でダメだったから
とにかく煮干しとかイカとかしっかりかむおやつにして口を動かすようにって言われてた>発音の向上のため
もっと小さい時はぼーろでつまむ練習とかだったから小さめのお菓子だったり。
今は卵を割ったり(力加減)クッキーを作ったり(こねたり型抜きが微細運動)
食べる系はそんな感じか。

療育って些細なことにすべて理由があるんだけどやってる事はいわゆる丁寧な子育てって奴だったりするだけなんだよね。

ここまで見た
  • 510
  •  
親子教室的なものだと、遅れが知的な部分だけなのか発達障害もあるのかで感想が結構違ってくるかも。
後者は座ってられるようになったとか指示が通るようになったと喜ぶ親が多かったけど、
前者の親は物足りなく思ってる人が多かった。

ここまで見た
皆さん、たくさんアドバイス有り難うございます。
焦っては駄目、とわかっているのですが、どうしてもすぐ結果が欲しくて。
心理士さんにも少しづつ質問してみます。なんだか聞くと悪いような気がして
遠慮してたけど、私が少しでも納得して前向きに療育に通うことが大事なのですね。
>>506さん、個人です。

皆さんのアドバイスも嬉しかったけど、悩んでるのは私一人じゃないと
すごく励まされました。他にも何かありましたらお願いします。
ひとまず感謝を伝えたくて書き込みました。

ここまで見た
  • 512
  •  
軽度知的だと、いつまで面倒見ればいいんかな。

ここまで見た
  • 513
  •  
運動機能が遅れていて、一歳後半でズリバイもハイハイもできない極低体重の早産児。お座りと転がり移動はできる。
療育に通いながらPTを受けている。
療育の一、二歳児集団クラスで、お料理セットでごっこ遊びができない事がわかった。
皆フライバンに食べ物玩具をのせてコンロにかけたり、野菜を切る真似に夢中な中で、
うちの子だけ積み木セットを積み上げたり、ブロックを組んだり、型はめするのに夢中。
精神や知能の遅れは無いと思っていたが、歩けない事で遅れも現れるのだろうか。

ここまで見た
  • 514
  •  
>>513
知的障害の別名は精神運動発達遅滞だからね。
身体の遅れと知能の遅滞は密接な関係にあるよ。

ここまで見た
  • 515
  •  
夏休みだけ日中一時支援利用の4才児。 よくいく施設なためか、脇目もふらず療育室に駆け込み、おもちゃで遊び始めたからそのまんま置いてきた。 楽しんでいるといいが。

ここまで見た
  • 516
  •  
知的障害の我が子、アスレチックとか大好きで身体の遅れはそんなになさそうなのに
どうすれば伸びるのかなぁ・・・STよりOT勧められたから、まだまだなんだろう。
夏休みを利用して色々施設を見学しているけど、どこが子供に合うか正直な所さっぱりだわー
親がいいなって思う所でいいのかなぁ
デイや療育施設を選ぶ上で皆さんのチェックポイントはどんな所か良かったら教えてください。

ここまで見た
  • 517
  •  
>>516
子供が楽しそうにしてたところ。(就学前)
家でさせられない体験をさせてもらえるところ。

親的には行かせるならホントはお勉強っぽいのをビシバシとしてくれてたところが
「療育」に通わせて訓練してるっぽくてよかったんだけどねw
自分、口うるさい位細かい事を注意してしまうし子供と全力で楽しく遊ぶのが面倒だったので
逆にそういうお勉強風のは家でやればいいかあ、と思って。

子供が先生好き、また行きたいって一番楽しそうに言ったところにした。
そこは工作とか感覚遊びとかが多くていつもダンスや鬼ごっこで全身使って遊んでた。
体中絵具まみれにして大きな紙にお絵かきとか和太鼓を好きなだけ叩かせてくれるとか
家では絶対出来ないしねえ。

で、そこは就学までなので今年からとりあえず公文に行かせることにした。
最初は喜んで言ってたけど最近ちょっと飽きてきたらしくまじめにやってない風。
どーっすかなあと思ってる。

ここまで見た
  • 518
  •  
>>517
児童デイサービスにでも行かせたら?

ここまで見た
  • 519
  •  
>>517 
レス有難う
うちの子は場所見知りをするので中々慣れるまで通えなくて見極めが難しい。
一緒に見学すると離れないし預けて迎えに行くと泣くw
私の希望としては517さんと同じですが、家で勉強を見るのは大変でして・・・
泣くしへこむんだけど、親が居ない場所だと取り組めているらしい。
療育先で公文に通わせてる人が何人かいたので公文も検討してみます。
諦めずに見学行こうと思います〜有難うございました。

ここまで見た
  • 520
  •  
抜けてた私は516でした。

ここまで見た
  • 521
  •  
2歳から療育受けてて、今情緒級小1だけど。
早期療育がいいのかどーなのかはわからんが
子の発達が不安な時期に、健常の子に囲まれて
子のマイナス面ばかり見て過ごすよりは
同じような悩みを抱えた人たちと過ごす方が
まーいいのかなー、親の心情的にも…と思います。

ここまで見た
  • 522
  • sage
見学に行った療育施設、
良い所だと思うんだけどなーーーーんか心がもにょもにょする…
月曜から土曜日まで、毎日通った方がいいと言われたんだけど
保育園に通ったあと毎日18時まで(家に帰ると19時くらいになりそう)って
3歳年少にはハード過ぎるよね?
ちなみに特定不能の広汎性で、知的な遅れなし。
強いこだわりやパニックなどなし、身辺自立一通りできてる感じです。
そりゃ、ありがたい話なんだろうけど何故?の方が大きい。
(一応理由は聞いたけど毎日参加したほうが子供が馴染めるとか、そんな感じ)

あと療育って母親の療育もかねてて、
療育の場で学んだ事を家や実生活で…って話をよくスレで見るけど
そんな感じじゃなくてお母さん子供と離れられていいでしょ、みたいな感じだった…
実際始めてみたら違うのかもしれないけど、
今のところイメージだけで言ったら療育っていうより託児って方がピッタリ(´・ω・`)
でも療育遅れてるとか場が少ないと言われている土地なので、贅沢な悩みかなぁ。

ここまで見た
  • 523
  •  
そんな療育施設あるんだってことにびっくり

>月曜から土曜まで毎日
>保育園のあとで行って6時まで
>母子分離

民間かな?

ここまで見た
  • 524
  •  
人数少なきゃ入れそうだけど、うちの方は民間で激高でも2年待ち
都内だけど車で1時間くらいの場所まで通う形でも半年待ち
しかもどれも週1で一時間とかで時間は選べない
未就学でもこんな感じで就学後は更に酷い

>>522が正直羨ましい

ここまで見た
  • 525
  •  
民間の児童デイだとそういうノリの所増えている気がする。
放課後児童デイみたいな所。
活動に療育の概念は取り入れているんだろうけど、職員は何々療法士とか保育士でもなくヘルパーの資格を持っている人、
みたいな募集かけてたり。そこがそうだとはわからないけど。
医療機関の療育施設が良くて、民間がダメという事はないし(意識の高い所もあるし)内容良く聞いてみるといいかもね。

私が知っている所だと、子供が皆で出来るような料理をさせてくれたり、結構手の込んだごっこ遊びをしてくれたり、
家ではそこまでできないかもっていう経験を、半分保育園・幼稚園的なノリでさせてくれたりするのはいいかなと思う部分だった。
子供に合わせた簡単な勉強(きちんと着席して、プリント等の作業をする)とかもさせてくれるみたいだったけど、
もしそういった民間の所で、集団で、毎日来る子ども達に合わせてやるんだったら、
子供の特性や能力にきちんとあった内容、とまではいかないかもしれないよね。
(子の特性に合わせているのかクラスが分かれていて毎日ではない所もある)

民間だったらの前提だけど、医療機関の療育とは内容は全く違う感じだと思う。
でも地方では、遅れが少ない子はそういう所には通えない事も多いだろうしね。
整理された環境で、子供が楽しんで集団での社会性や肯定感を積める、みたいな療育だったらいいかなとは思う、かも。

ここまで見た
  • 526
  •  
あ〜児童デイサービスの事なのか
場所にもよるけど放課後児童デイは療育ではないでしょ
色々やらせてくれるところもあるけど殆ど託児というか
学童みたいな感じじゃない?
療育っていうから民間、自治体、医療機関含め全てグループや個別の
しっかりした所のことだと思ってた

ここまで見た
  • 527
  •  
民間の施設って療育を謳っている所も多いけれど
見学するとデイサービスが実態だよね
就学後の市の療育が小学校に丸投げなので、今後の事を考えて悩んでいる。
いっそ学童に入れてしまおうかなーとか(市から委託されている民間は障害があるから
断るという事はない、出来ないそうで申請すれば補助金が下りると言われた)
将来の事を思うと早く働いてお金を貯めたい。

ここまで見た
  • 528
  •  
自閉症児の親で、自らデイサービスを立ち上げた人のブログを読んだことがあるんだけど、
最近は全然関係ない業界からデイサービス事業への参入があるみたいだよ。
少子化で学習塾とかも人集めが大変らしいし。

ここまで見た
まとめてレス失礼します。

あー!皆さんのレス読んで少し謎がとけた!
525〜528の流れを読んでアレっと思って見学行った所に関するサイトを見返してみたら
ズバリ児童デイサービスって書いてあった…orz
ちなみに民間です。受給者証いるけど。
施設自体のサイトには児童デイって言葉がなかったのと、
施設名に、療育の単語が入ってるからすっかり療育施設だと勘違いしてしまってた… orz

一応スケジュールには、集団療育とか個別療育だとかの時間が取られているんだけど
心理士や療法士なんかの有資格者はいないみたい。
やっぱりそこを利用するにしても、別の療育機関も探しておいたほうがいいかもですね。

ここまで見た
  • 530
  •  
うちの子が通ってるところも多分同じ感じ
ただ、児童デイは小学生以上で未就学児は発達支援と別れてる

未就学児は一応スケジュール内に訓練はあるし、1人は有資格者、あとは保育士さんだけど
自閉・知的・肢体ごっちゃだから各方面ゆるそうだし、劇的に伸びるとかはないかも

ここまで見た
  • 531
  •  
うちの3歳児お世話になってるの、児童デイサービスだわ。
有資格者もいるけど、うちの子は資格ないスタッフさんの担当の時の方が落ち着くみたいで
個別指導の時間は資格ないスタッフさんの担当になってる。
うちの子には合ってるみたいなんで、今のところ変えるつもりないです。

掛け持ちもありだと思うので、とりあえず通ってみるのもありかなと思います。

ここまで見た
  • 532
  •  
児童デイサービスは地域によって
規模も内容も全然違うみたいですね。

我が家の自閉児は、未就学の一年だけ
民間と自治体の児童デイサービスに通いました。
在住の地域では、公的療育は知的と肢体のみなので
ボーダーや高機能は児童デイに通います。
児童デイといっても感覚統合やSST的な活動をしていて
他の自治体は知らないけどほぼ療育です。

>>527
うちの小学一年生は学童に通ってるよ。
一応、入所前に学童に何度か相談して
入所時の保護者会で障害があると告知しました。
学童、個別学級のお子さんの在籍数を聞いたらいいですよ。
学童によっては障害児受け入れゼロもあります。

ここまで見た
  • 533
  •  
自治体の療育も、申し込み時の説明会で聞いたけど、
市が県に届け出たデイサービスだと言っていた。
>>529の検討してるとこが気になるのは有資格者がいないことだよね。
いなくてもちゃんとやってるとこもあるんだろうけど。

>>527
私自身も発達障害っぽいので、働くことを思うと微妙なんだけど
子の社会性のことを考えると、私が働いて学童に行かせたほうがいいのか?
って思っちゃうんだよね。

ここまで見た
>>532
実際に通っているのですね、まだ一度だけの見学とお話だけなので相談してみようと思います。
実は学童が高いw地域なので枠が空いている所が多いらしく
受け入れ可能な所が多いみたいで恵まれてるのかな〜

>>533
私も発達障害がありそう・・・なので同じ悩みがあります。
父母で運営している所だと必ず役員まわってくるし
キャンプとか行かねばならない飲み会のお付き合いとか考えると入れたくないですがw
子供は私と違って人が大好きで見学で大変気に入ってるので
お互いの社会性を伸ばすために入れた方がいいんだろうな。

ここまで見た
  • 535
  •  
うちの方だと療育は基本就学前orお願いしても一年生までで終わっちゃうなあ。
マヒとか病気があれば継続出来るけど知的障害とか発達障害とかだと就学と同時にほぼ終わり。
あとはやっぱりデイの療育施設というか障害児用の学童ってのだけしかない。

発達障害だけはどうも民間の塾みたいな感じのもあるらしいけど
知的障害に関しては就学後にぐんと伸びるとか社会性や問題行動があって云々っていうのが
それほどないからかほんとーにまったく何もない。
うちは療育代わりに水泳と公文だわ。

ここまで見た
  • 536
  •  
うちの2歳11ヶ月男児が先週から通い出した療育施設も月曜日〜土曜日、10時〜15時、スクールバスも出てて完全母子分離。

ちょっと先生の多い保育所みたいなイメージ。民間だけど、障害者通所施設なども経営してるグループ企業だから、専門家はいるのかな?

とりあえず楽しく通ってる。

ここまで見た
  • 537
  •  
うちの2歳11ヶ月男児が先週から通い出した療育施設も月曜日〜土曜日、10時〜15時、スクールバスも出てて完全母子分離。

ちょっと先生の多い保育所みたいなイメージ。民間だけど、障害者通所施設なども経営してるグループ企業だから、専門家はいるのかな?

とりあえず楽しく通ってる。

ここまで見た
  • 538
  •  
>>537
障碍者施設を併設してる民間の療育施設は、
公立の施設の限界を感じて障害児者の親の理想の施設を作ろうとして始めたところが多いから、
すげーーいい施設がある。

そうじゃないところもあるんだろうけど、いいとこしか知らないわ。

ここまで見た
  • 539
  •  
>>538

そこしか知らないので、いいかはわからないけど、コミニュケーションが苦手な息子が喜んで行ってる。

あと、偏食指導や着替え・歯磨きなどの生活習慣、トイトレなどもしてくれる。こだわりが強くてなかなか難しかったので、助かってる。

ここまで見た
  • 540
  •  
ほしゅ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/09/08(日) 20:50:10.08
保健センターで紹介されたときは、みなさんプレ幼稚園の感覚で行ってますよ
って話だったのに、いざ行ってみると完全に黒あつかい。
こういうところが遅れてますね〜とは言ってくれるけど、こういうところは大丈夫ですとは
言ってくれない。普通の子に追いついたらという話は出ないのに、養護学校の話は出る。
この中の誰かは〜という話し方なので、自分の子が当てはまっているのではないかとみんな暗い顔。
疑心暗鬼で悪いことばかり考えてしまう。

今月、長く通っているベテラン組の子が卒業していった。
子供は先生を独り占めしたがったり、親はベテラン親同士で話ばかりしていて
子供を見ていないし、正直卒業してくれてほっとした。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/09/09(月) 15:29:43.91
追いついたら〜という話がないのは、多分当然です。
そこから先は、普通の子の通り家庭の方針で決めないとダメでしょう。


話はそれますが、読んでいて自分が昔かかっていた先生を思いだしました。
常に健常児の状態と比較して話し、言葉の最後に笑って誤魔化してました。
遅れてると言われに行くだけなら行きたくないと、自分がボイコットしました。
今は療育園に通っていますが、園の先生は健常児との差も言いますが、
過去の本人とも比較して「でも伸びてますっ!入園した頃は〜」と、
7割くらいどんなことが出来るようになったかを語ってくれました。

前者の先生に「支援校」と言われた時は「行くとは決まってないし!」と思ってましたが、
園の先生の褒める内容を聞いて、この年でこのレベルなら支援校が妥当だなと
勝手に支援校への進路を中心に見据えるようになりました。
好きじゃない先生の言葉って、例え正しくても自分の中に入ってこないです。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/09/09(月) 23:25:17.74
ここは大丈夫ですなんてうっかり言っちゃうとそれに過剰にすがって
「遅れてるといわれるここさえ直せば普通なんだ」って方向に走っちゃう人もいるから・・・。

追いついたらごく普通の生活になるだけの話だし逆にそれが辛い人もいる場所だし。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/09/10(火) 15:40:10.78
同じようなことを言われても、良く受け取ることが出来る相手と悪く受け取ってしまう相手がいるよね。
いったん信頼関係が崩れると、なにもかも悲観的に受け取ってしまう。

力になりますよと言われて、いざ頼ろうとすると引かれてしまう、みたいなことがあったから苦しくてたまらない。
先生のその日の機嫌によって、子供に手を貸せと言われたり自分でやらせろと言われたり。

子供には指導、親には支援じゃなかったのかって思っちゃう。
こっちは常に一段下にいると思われてるんだろうな、とか考えちゃう。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/09/10(火) 16:24:05.54
うちが言ってたところは子供には指導と共感と支援、
親にはおこぼれぐらいの支援と親の気持ちより子供の為のみの親への指導だったけど。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/09/10(火) 17:41:43.93
>>545
うちも子どものオマケだ
子の支援環境のためにサポートしてくれてる感じ
もうバキバキに親の心折れてるからありがたいw

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/09/10(火) 23:07:34.30
>>544
わかる
私は公立の母子療育の限界に気づき、辞めたよ。
今は民間のとこ行ってる。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/09/12(木) 23:51:31.19
親への支援が欲しい〜心折れそうだよ
ペアレントトレーニングしてくれるって言ったのに何もないや・・・

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/09/13(金) 00:27:21.98
親への支援ってどこへ行けば受けられるんだろう。

行政の療育も民間の発達児向け学習塾も
「お母さん次第ですよ、もっと子供の本質を見てあげて」
「お母さんが厳しい目で見てしまうと子供の自己肯定感が下がります」
と毎回ダメ出しされて、母親失格と言われているようで苦しい。

療育の心理士に相談してみたが、
療育は子供のためのもの、保護者とはある程度距離を置くことになっていると
言われ無理だった。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/09/13(金) 15:14:23.69
就学してるのなら、スクールカウンセラーさんが話を聞いてくれるよ。
但し、皆が皆が障害の知識がある人ばかりじゃないから、そういう人を探さなくちゃいけないけど。
あとは、子の病院の臨床心理士さんとかカウンセラーさん。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/09/13(金) 18:38:00.44
ま、ぶっちゃけカウンセラーに黙って愚痴聞いてもらうか心療内科で薬をもらうしかない。

あとは子育てそのものを外注して自分の時間を作って気持ちに余裕をひねり出すだけだよ。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/09/13(金) 19:49:14.05
心療内科かー。
敷居高いけどダメになる前に行ってみようかな。
でも健常児持ちまたは独身の医者(頭よくて医学部行ける実家で現在高収入)に何言われても綺麗事言える環境で羨ましいわ〜とか思ってしまいそうなひねくれた自分。
療育ママ友も子の程度によって地雷あるし、にちゃんの愚痴スレが一番しっくりくるや。
でも薬には興味あるな。
カウンセリングいらないから薬だけほしい。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/09/13(金) 21:26:15.07
カウンセラーや心理士さんを勧めたのは、
カウンセリングして貰う為ではなく、ひたすら話を聞いて貰えるからだよ。
相性はあるけど、うまく利用したらいいと思う。
つか、心療内科にかかっても結局カウンセラーを勧められる。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/09/14(土) 00:41:35.60
子供の心理士さんに、ひたすら愚痴を言っている
悪いなぁとは思いつつ担当医師より話しやすい
他の医師だと親の愚痴も聞いて薬も出してくれているようで羨ましい
夜ねれないよー

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/09/14(土) 11:48:51.99
テスト

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/09/14(土) 12:02:23.88
ごめん、愚痴らせてー。

同じ市の母子通園に療育に来てる子2歳10ヵ月なんだけど、テストしたら3歳3ヵ月だったんだって…。普通に言葉が遅い訳でもなく、運動面、コミュニケーション面、何の心配もないように見える。

何のために療育に来てるんだ…(しかも、毎日来てるし。)幼稚園に入れろよ!って言いたくなる。
母子通園だけど、ママも放置気味だし。よく療育手帳とれたな〜。
療育に行って凹むとは思わなかったなー。あと、半年間しんどいな〜。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード