-
- 1
- 2012/10/18(木) 12:54:16.07
-
療育について色々語りましょう。
sage進行でお願いします。
前スレ
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
過去スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50
関連解説、関連スレは>>2->>4あたり
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
-
- 465
- 2013/06/03(月) 08:24:58.14
-
>>462
発語全くなしの2歳10ヶ月で通い始めて、1ヶ月に初発語、その2ヶ月後には3語文が出た
療育自体はほとんど遊びで、本人は嫌がり椅子にすら座れない時だったので、環境の変化がきっかけだったのかなと思う
うちは言葉が出だしてから言語以外のこと引っ張られるように伸びたわ
-
- 466
- 2013/06/03(月) 11:05:56.13
-
皆さんの通っている療育では、どのぐらい希望が通りましたか?
3歳から通っている市の療育センターでは心理士の面談が中心で
言葉が遅いのを気になるとは伝えてあったのに
5歳の今ようやく言語療法士さんに指導してもらえる事になりました。
もやもやしていたので民間に受信したら、まだ2語文しか出ていない
言語能力は3歳位なので民間でも指導を受ける事になりました。
知的な遅れもあるので親が教えるのは難しい・・・間違えて覚えてばっかりです。
-
- 467
- 2013/06/03(月) 11:07:37.70
-
受診だ 間違い申し訳ない。
-
- 468
- 2013/06/03(月) 11:51:47.93
-
>>466
STは、一般的に発音指導などの指示が通る4歳くらいからかと。
また、公的な支援だけでまかなうのは難しい気がします。ここにいる方達も自分で療育探したりしているはず。
-
- 469
- 2013/06/03(月) 11:51:52.37
-
>>466
STは知的に遅れの無い子でも、年長にならないと本格的には始められないよ。
OTやPTと違って面白いものじゃないし、本人に改善の意識が無いと難しいんだよ。
-
- 471
- 2013/06/03(月) 13:11:42.99
-
武蔵野〇ガシってどうなの?
すごくお高いよね?
-
- 472
- 2013/06/03(月) 15:27:28.08
-
うちの自治体3歳でST受けれて通ってるけどちゃんとした
療育じゃないのかな?
まあ受けたからって画期的に変わるってことはだろうなって感じで
様子見的な感じはするけどね…
-
- 473
- 2013/06/03(月) 17:18:15.06
-
STはある程度の年齢以上ってよく言われるけどうちも3歳ぐらいから受けていたな。
うちの場合は発語というより口腔の機能の観察から始まっていたからかもしれないが。
-
- 474
- 2013/06/03(月) 17:42:10.73
-
年齢・発達に応じてSTの内容は変わってくるのかな。
3歳でSTを受けていますが、マッチング等言語能力全体を引き上げるため、という感じ。発音の矯正はすぐには無理そう。
-
- 475
- 2013/06/04(火) 01:25:33.56
-
うちのは2歳前から受けてたけど産まれてすぐわかる障害ありでまず摂食指導みたいな感じから入った。
飲んだり食べたりするのを見てもらって補助の仕方を教えてもらう、みたいな。
次がマカトンなんかを使ってゼスチャーでの意思疎通の練習。
発音指導なんかは慣れてないと聞き取れないけどある程度の言葉が出てきて
本人が「ちゃんと言えばみんなに言ってることが伝わる」って理解し始めた5歳頃からだったかも。
言葉の数が少ないうちからむやみに発音の指導とかしちゃうとしゃべる意欲が無くなっちゃうからダメって言われてた。
-
- 476
- 2013/06/04(火) 06:06:37.49
-
父 健常
母 統合失調症
兄 統合失調症
本人
妹 自閉
本人の子…自閉 療育に行く
やっぱり遺伝?
-
- 477
- 2013/06/04(火) 06:42:26.37
-
>>476
どうみても
-
- 478
- 2013/06/04(火) 09:53:37.94
-
3歳でやるSTは、知的能力に応じて概念形成とか、
音声言語に頼らない身振り手振りのやり取りとかを確認して伸ばすためのもの。
構音障害とか、脳性麻痺なんかで筋肉が動いてないとかの、
発音を伴うほうのSTは4歳すぎないとできないけど、
言語発達援助のSTは3歳からできるし、
「息を止めてものを飲み込む」とかのSTは1〜2歳からやることもあるよ。
-
- 480
- 2013/06/04(火) 15:54:09.69
-
うちは1歳前からSTあったな。恵まれてたのかな。
最初は離乳食と摂食と姿勢の指導から。まずはちゃんと食べたり飲んだり出来ないと、喋る為の筋肉や舌の動きを獲得できないから。咀嚼の発達は、時期を逃すと厳しいらしい。
-
- 481
- 2013/06/04(火) 16:41:27.49
-
恵まれてた(STの数が確保できた)っていうのと、
「この子は今摂食指導をすれば伸びる」っていう判断がなされたお子さんだったんでしょう。
STしてもダメだなって結果が出ると、ほかの、もっと効果のありそうな子に
そのコマがまわされてしまうから。
-
- 482
- 2013/06/12(水) 00:09:30.51
-
診断ついたけど、もう年長
公的な物は順番待ちが〜とちらっと医者も言ってたし、どうせ就学までならもう無理だよね。病院のリハビリは月1
abaやらせてみたくて民間調べてみたけどめっちゃ高い。しかもそれすら順番待ちだったり…そういう人は本とか買って家で頑張るしかないのかな。
-
- 483
- 2013/06/21(金) 13:34:01.02
-
療育なんだか微妙だ
STさんのカリキュラムは30分に5つくらいこなしてたのに
今回の療育は紙を糊で張り付けるだけ、後の一時間はアドバイス、先生話長いよ
子供がテンションあがってるのは周りにおもちゃが見え隠れしてるからですよ
なおかつ初回、カリキュラムをしないで始めから遊ばしたからでは?
アドバイス中子供はハイテンションで遊んでる…
合間にちょっと声掛けして介入するだけ…微妙すぎる
これで1時間3000円て〜
-
- 484
- 2013/06/23(日) 11:05:05.24
-
うちは2歳だからか知らないけど、毎回前半はおもちゃとかで遊ばせて
後半は運動場で遊ぶだけ
これで1時間1万超え
半年通ってるけど困り事は解消されず、夫がやめろって言い出してる
-
- 486
- 2013/06/23(日) 15:10:23.70
-
明日、市の療育センターに見学に行ってきます。
診断ついてないんだけど、公的な所は無料なんですか?
-
- 487
- 2013/06/23(日) 17:56:52.85
-
>>486
見学のときにそのまま聞けばいいよ。
引越ししたから2ヶ所知っているけど、
片方は1割負担で、世帯収入に応じて上限が決められていた。
もう片方は世帯収入関係なしで無料。
受けられるサービスは、1割とはいえお金を払っている方がよかった。
-
- 488
- 2013/06/23(日) 20:23:58.10
-
>>487
ありがとう。地域によって違うんですね。すんなりなじんでくれたらいいんだけど。
-
- 489
- 2013/06/23(日) 20:49:05.89
-
>>486
私の住んでる市は2〜3歳児のは無料(月2回)、
3歳児以降の療育は市がやってるけど県に届け出をしてるデイサービス事業なので
月数百円だけど有料。月に5回〜10回。
お子さんの年齢やどういう障害なのか分からないけど、
見学のときに頼んで教室などの写真を撮らせてもらって、事前にお子さんに見せるのは?
うちの子は口頭だけよりも、写真と文字を見せながら説明すると理解しやすいみたいだった。
-
- 490
- 2013/06/24(月) 12:54:13.04
-
>>485
483です。STさんは病院の療育で一時間800円(保険適応?)
そこは困り感も減ったし、卒業となったんですが
年長のボーダーっ子なので就学前にちょっとでも伸びたらなと
相談窓口でお勧めされていった療育(大学に併設)が今回の療育で
担当者に資格はあるのかないのか…
でもそこの大学の先生は有名な方らしいのでその方の教えに従ってやってます!と言ってたんだけど
大概の自閉っ子って資格優位じゃないですか
でも通された部屋におもちゃ散乱だし、隣に併設してる子育てサークルの広場でほとんどの時間遊んでる
前回のSTさんは鉛筆もって線を書かせたりしたのに
今回の人は「無理に鉛筆持たせなくていいです!」って…試しもしないで?
民間にしてはへぼ過ぎると思うけどこんなもんなの?
-
- 491
- 2013/06/24(月) 12:55:22.56
-
×資格
○視覚ですスマソ…
-
- 492
- 2013/06/24(月) 17:03:46.22
-
>>490
それはSTじゃなくて、遊びを通して全体を伸ばすっていうものじゃないかな
STは、音声でコミュニケーションがある程度とれるようになったらおしまいで、
490さんのお子さんみたいに卒業になって、医療や福祉の対象から外れる
それでもどこか通いたいってなったら、正式なSTではないところになるよ
大学併設のその療育みたいなものは、楽しく遊んで心を豊かに!みたいな
所ではないかな
自閉用ではなく知的も身体もごっちゃにやるところだと、
おもちゃ散乱もありかもしれないけど、普通1回ごとにかたづけるんじゃなかろうか
STはスピーチセラピーだから、「しゃべる」ことが最終目標
病院のSTを卒業した子なら、ばんばんやりとりさせるはず
担当者さんとお子さんが会話してるなら、そういうSTかもしれない
-
- 493
- 2013/06/24(月) 20:13:47.63
-
>>489
ありがとう。うちの子は診断はついてないけど、心理士さんにしてもらった発達検査だと8ヶ月遅れ(言葉の遅れなしだが、コミニュケーションに難あり)。
子供も連れてきてと言われたので、一緒に行ってきました。案の定、建物にさえ入らず手こずったけど、遊具など見てからは嬉しそうにしてました。
ここの施設は、全員が母子分離で10時から15時までいるそうです。しかも日祝以外全部来ている子も。
感じの良い保育園という感じでした。
料金は収入によるけど、だいたい月の上限4000円+給食費実費。
ただ何回利用できるかは、市役所がうちの子を見て判断するそうです。
全額負担でも1日1000円らしいので、 できるだけたくさん通いたいなと思いました。
-
- 494
- 2013/06/25(火) 12:37:35.82
-
>>492
そういう事なのかもですね。なるほどと思いました
相談時に、子供同士のコミュニケーションで躓いて幼稚園でも孤立しがち、
ストレスを母にぶつけてくるand手先が不器用、字もなぞることはできても書けない、
特別支援級行きですかね〜?と尋ねると
大概の人が後悔してます!がんばりましょう!というので
どんな療育を…?とwktkしてたのでガッカリ感がでてしまったのでしょう
もうちょっと先生として欲しい事、できる事を相談しながら進めていきます
-
- 495
-
保守
-
- 496
-
療育先で一緒の人と思われるブログを偶然発見
仮名だけど、うちの子らしき子供のことも記載あり
次の雑談もブログネタになるのか…
-
- 497
-
>>496
そのうち写真upし始めるよ!
写真撮られないように気を付けないとあっという間に特定されて
個人情報も何も垂れ流しだよ!
5年後も10年後も療育行ってて○○も出来ない子として晒され続ける。
-
- 498
-
療育で写真なんか撮れる?携帯取り出す暇なくね?
-
- 499
-
療育日を移動してもらったのに、その日が夏休み小学校の補習日になってるのが発覚。 また変更の連絡せんと〜。
-
- 500
- 496
-
写真の心配はなさそうです
見なかったこと、が一番?
ただ、次どんな顔してあったらいいのか…療育先への不満とかもあるし
-
- 501
-
2歳児です。療育に通い出してまだ数回ですが、正直意味があるのか
もう不安になっています。
遠路時間をかけて往復し、やっていることは色々なおもちゃで様子見?
このおもちゃでこういう能力を見るとか、療育の方針、計画(半年程度の
スパンでもいいので)等、もっと説明をしてほしいのですが。
すぐに効果が出るとは思っていませんが、療育開始は早ければ早いほどいいと
聞くので、藁をもすがる思いで通い始めたので、なんだか期待外れというか・・・
皆さんの体験をお聞かせ下さい。
-
- 502
-
うちの子も2〜3歳児のクラスに最初行ったときは拍子抜けしたなあ。
でも通ってるうちに、どうでもよさそうな遊びにも意味があることや、親以外の大人と
楽しく関わることが重要なんだな、と思うようになった。
今は学年ひとつ上がったけど、療育で教えてもらった手遊びとか家でよくやってるよ。
あと療育のスタッフはお子さんだけでなく、親がどうお子さんと関わってるかも見てます。
どういう狙いでやってるかは聞けば教えてくれると思うし、面談を希望してもっと詳しく話聞くとか。
早期療育! もっと何かやりたい! てことなら太田ステージや家庭療育の本などを買って
家でやってみたらどうでしょうか。私は太田ステージの本買ったけど結局あまり使わず……
-
- 503
-
2歳の子に本格的な訓練なんて無理だよ。
焦るのは分かるけど、今は遊びを通して人との関わりを楽しいと思わせる事が大事な時期。
言うなれば今は療育の土台を作ってる所。
小麦粘土や新聞紙破きで感覚過敏の克服とか、
トンネルくぐりで粗大運動や感覚統合とか、
気付いてないだけで目的や意味のある内容だと思うけどな。
疑問はきちんとぶつけて解消した方が良いよ。
-
- 504
-
そんなにすぐに効果は実感できないよ。 半年とか一年とか、じわじわ〜ってくるかんじ。 他人に言われてはじめて気づくとか。 長い目でみてあげて。
-
- 505
-
2歳の頃なんてxxちゃんはジャングルジムに
登っても降り方が分からないと保育士から
言われてた。
健常は分かるもんなの?
-
- 506
-
>>501
個人なのかな?
集団だと効果はともかく子には刺激にもなるしすごいいいなと
感じたよ
今は個人になっちゃって療育というより様子見色強くて効果は
あまり期待できないなあ
-
- 507
-
>>501
あー、ものすごいよくわかる>期待外れ感
行く前はなんかすごい専門的な「治療」みたいな事してくれるんだろうな、って思うんだよね。
でも実際には先生と遊んでるだけというか、なんなんこれ?って思うし。
どんな理由で療育に行く事になったのかにもよるけどまだ何回かしか行ってないなら
先生の方もお子さんの様子を観察して、って感じだろうしね。
もし家で困ってる事とか心配な事とかあるんならその辺を伸ばすため、
問題行動を減らすためには家でどうすればいいかとか質問してもいいと思う。
2歳頃の療育は家での対応を親が学びに行く感じなのでお子さんそのものに「訓練」って感じのはしないと思う。
でもそれもすぐに効果でる訳じゃないから出来れば焦らない方がいいよー。
-
- 508
-
療育でやったことを家でもやってみてたよ。
手あそびの他に、落書き帳に枠書いてシール貼らせる、
トイレのサンダルが上手に履けないので安いのを買って家でも履かせる、
うちの子が行ってた療育ではおやつが出たので、ミニゼリーとか大き目の煎餅とか
似たようなのをお店で探して、家でも食べさせたりとか。
療育の入口や部屋の写真を撮らせてもらって、出かける前に「今日は○○教室に行くよ」
と写真を見せるのもやっていた。
-
- 509
-
うちはおやつは(小さい頃は塩抜きとかして)アタリメとかだったなあ。
そういえばうちもスリッパ買ったw
飴を口の左右交互になめさせてとかも言われたんだけど甘いものが嫌いな子でダメだったから
とにかく煮干しとかイカとかしっかりかむおやつにして口を動かすようにって言われてた>発音の向上のため
もっと小さい時はぼーろでつまむ練習とかだったから小さめのお菓子だったり。
今は卵を割ったり(力加減)クッキーを作ったり(こねたり型抜きが微細運動)
食べる系はそんな感じか。
療育って些細なことにすべて理由があるんだけどやってる事はいわゆる丁寧な子育てって奴だったりするだけなんだよね。
-
- 510
-
親子教室的なものだと、遅れが知的な部分だけなのか発達障害もあるのかで感想が結構違ってくるかも。
後者は座ってられるようになったとか指示が通るようになったと喜ぶ親が多かったけど、
前者の親は物足りなく思ってる人が多かった。
-
- 512
-
軽度知的だと、いつまで面倒見ればいいんかな。
-
- 513
-
運動機能が遅れていて、一歳後半でズリバイもハイハイもできない極低体重の早産児。お座りと転がり移動はできる。
療育に通いながらPTを受けている。
療育の一、二歳児集団クラスで、お料理セットでごっこ遊びができない事がわかった。
皆フライバンに食べ物玩具をのせてコンロにかけたり、野菜を切る真似に夢中な中で、
うちの子だけ積み木セットを積み上げたり、ブロックを組んだり、型はめするのに夢中。
精神や知能の遅れは無いと思っていたが、歩けない事で遅れも現れるのだろうか。
-
- 514
-
>>513
知的障害の別名は精神運動発達遅滞だからね。
身体の遅れと知能の遅滞は密接な関係にあるよ。
このページを共有する
おすすめワード