facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/18(木) 12:54:16.07
療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/

過去スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50

関連解説、関連スレは>>2->>4あたり

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください



ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/02/06(水) 12:52:25.36
自治体の療育は同じ校区までいかなくても
近場の子達が集まるから
親のネットワーク作りは出来たなあ。
通える範囲にある民間療育とか
障害児受け入れOKな習い事
地域の学校情報なんかは
民間ではなかなか得られない。

逆に民間だと遠方の人が結構いて
そっちはそんななの?な情報が入るんだけどね。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/02/06(水) 13:19:45.04
>>303
いやいや、クレームというか意見や相談ってかんじなんじゃないかなあ。

うちのグループでも、アンケートみたいなのが配られて
「ここのやり方に満足してますか?」という項目があって
後で結果を配られたら、「いいえ」の人も何人かいたみたいだし。

ただ、ほんとにネットワーク作りとか、身近で同じような悩みを持つママと会えて
いっしょに子どもの特性について語ったり、いいお店教えてもらったり。
グループ行ってほんとによかった。
でも、軽度の子の場合、うちみたいな中〜度の子相手だと
一緒に遊べないからつまらないだろうし、
ママも他のママとは悩みのレベルが違ったり、
「いいよね、普通っぽくて〜」とか言われて落ち込んだりすることもあるだろうから
選択ポツンになっちゃうのかな。
同じ軽度のお子さんのママとも出会えるといいよね。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/02/06(水) 13:20:57.47
あげてしまった、ごめんなさい!!

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/02/06(水) 13:50:11.70
軽度だけの子のグループに行ってるけど(月2回)
療育のママ同士のネットワークつくりも同じような悩みを話したりもない。
療育以外でもそうだけど私はポツンなんだよな。

私には絶対話しかけてこないけど、他の人には積極的に話しに行く人もいるし、
ご近所らしいママさんは公園やで一緒になったことがあるけど挨拶以上の会話に
発展したことがない。私ってそんなに仲良くなりたくない雰囲気なのかと凹む。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/02/06(水) 14:07:56.14
>>302
それもね、実際は学校に入ればPTAなんかで
それなりに繋がりができるし、ネットワークもできるんだよ。
転勤とかで、まっさら状態で就学してくる親子もいるわけで。
今の状態が普通と思うから、移行を迷うんだよね。

合っていない療育であれば、親が不安に思う程度で継続する方が意味ない。
といっても、色んな事情があるし、あくまで私個人の体験からだから
そういう考えもあるのねーくらいに思ってください。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/02/06(水) 16:07:10.81
軽度だと支援級のようなつながりは難しいよ。
うちは幼稚園→普通級で通級利用だけど、
前者は障害のある子がうちだけだったし、
通級も個別メインで通う時間がみんな違うから、
他の親子とはほとんど接点が無い。
なので、情報交換したり楽しくランチしたりは、
就学前に自治体の療育で知り合ったママ同士でしてるなあ。
まあ、当該の人は選択ポツンだと言ってるし、
そこは重要ではないんだろうけど。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/02/06(水) 16:44:46.90
ハタから見てると軽度〜ボーダーぐらいのお母さんたちって色々気を張って大変そう。
知的に無いか軽くて自閉ありって感じがやっぱり一番しんどそうかな。
一番療育や成長への期待や希望が捨てらんないからねえ・・・。

療育先で仲良くなるとかこの先のためにつながりを持っておくとかより
とにかく一刻も早く結果を出してくれ、ここから抜け出したい、って感じ。
気持ちはすごくよくわかるけどしんどそうで見ていて気の毒になることもある。

軽度同志、ボーダー同志だと就学就園で複雑な何かしらが色々あるみたいで
それはそれで仲良くなるとかは難しいみたいだね。
本当はそういう人ほど同じような人とのつながりとか周りのサポートが必要なんじゃないかと思うんだけど・・・。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/02/06(水) 16:46:18.66
>>305
アンケート配られたけど、どこまで書いていいのか迷う
「通って良かったと思う事はありますか?」子供の事より
他のお母さんと仲良く出来たとかしか思い浮かばない・・・

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/02/06(水) 17:40:20.87
>>310
ぶっちゃけその辺りの障害って遺伝もあるから...
コミュニケーション取るのが苦手とか、最初から取る気の無い人もいるんだよ。
で、そういう人って物のとらえ方も1か0か、黒か白かしか無いから、
目に見える形の結果が出ないと、周りが何を言っても納得出来ないの。
グレーの診断が受け入れられなくて病院をジプシーしたり、
自分の考えにぴったり合った療育を求めてあちこち行きまくったり。
件の人も多分そうだと思う。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/02/06(水) 18:17:32.42
うちは知的なし発達障害の療育ばかり計3ヶ所ほど通った事あり。
最初から他の親と絡む気がない親は一定数いるね。
それが軽度ならではなのかどうかは
他を見た事がないから分からない。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/02/07(木) 00:39:17.03
動作は100になったんですが、言語が全然ダメです。
言語が小学生になって追いつくあるいは伸びることありますか?
どうやったら言語が伸びるんだろう?
何かお勧めの本(親向け)とか子供向けのアイテム、習い事ありますか?
読解のドリルとかどうなんでしょうか?
しつこくやってたら少しは伸びますか?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/02/07(木) 09:57:22.91
>>311
アンケートうちもきた
今後取り入れてほしい活動 ってのがあって困ったわ
特になしってのも、施設に丸投げでなんにも考えてなさそうだしなぁ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/02/07(木) 11:07:42.36
実際施設にそこまで望んでるわけじゃないしね。
今後取り入れてほしくて、実現可能そうなものってなんかあるかな?
思い浮かばないわ。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/02/07(木) 12:18:19.90
>>314
うち、就学前は動作111言語92だったけど、
3年になったら動作110言語106で有意差無くなってたよ。
下位検査の得意不得意も結構ひっくり返ってたし、
まだまだ変わる年齢なんじゃないかな。
うちの場合は、通級の先生が凹凸を元にプログラムを組んでくれたのが大きかったと思う。
個別や少人数、尚且つスモールステップで自分の考えを話したり、
人の話を聞く練習をしたのが良かったんじゃないかな。
きくきくドリルとか家でもやってはみたけど、
学校とはどうしても集中力が違うしね。
あと、うちは勉強を一切しない園出身だったから、
学校の授業自体にもかなり刺激を受けたみたい。
読み書きは高学年になった今でも苦手は苦手なんで、
少し下の学年のドリルをあえて使ってます。
読解ではないけど、学研の「書く力をつける」「作文力をつける」「考える力をつける」シリーズはお勧め。
あとは齋藤孝の「地頭トレーニング」とか「まとめ力をつけながら読むイソップ」
花まる学習会の「国語なぞぺー」辺りかな。
低学年の頃は、幼児向きの昔話ドリルなんかも遊び感覚でよくやってたよ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/02/07(木) 12:20:35.48
補足。
学校生活って思いの外しんどいので、しつこくやらせるのは逆効果かと。
うちは今でもご褒美制度で少しずつやってます。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/02/08(金) 18:34:09.53
test

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/02/09(土) 11:01:00.68
>>310
まさにそう。気にしすぎだったねで済んでくれと、早く逃げ出したいと思ってる。
自分自身も今の子なら引っかかったんじゃないかと思う。
コミュニケーションとるのも苦手だし、深い付き合いなんてしたり本音が出て
よけいなこと言っちゃったら困るし、トラブルになったり相手の心証を損ねたくないから
つい避ける。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/02/09(土) 20:20:21.78
なるほど。
未就学児のクラスなんで、グレーっぽい子何人かいるんだけど
そのうち1人のママさんは、4月ごろに少し話しかけても
「はあ・・・」ってかんじで、あんまり私とは仲良くしたくないんだろうなってすぐわかった。
一緒にされたくないんだな、って。
いろいろ気を使って、大変なのね。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/02/17(日) 09:43:37.04
私の場合、うちの子がダントツに障害が重いので
他の親御さんに迷惑になってるんじゃないかと考えてしまい(実際なってると思う)
まわりのママたちとはうまく話したりできない。
うちだけ教室に入れず、ずっと泣き叫んでることもあるし
多動ではないけど、いつも床で寝転んでいるし・・・。
話しかけてくれるママもいるけど、悩みも違いすぎて。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/02/17(日) 15:31:44.57
>>322
療育通う者同士で迷惑だなんて思う人居るのかな
程度はあれど、要療育の時点で育児に特別な負担(良い意味でもそうでない意味でも)を感じてる親がほとんどだよ
「うちも大変だけど、あちらのお母さん大変だろうなぁ…」
ただただこんな気持ちじゃないかな
声かけたくても控えてるんだよきっと

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/02/18(月) 04:06:05.97
>>322の気持ちよく分かる。
うちの子は軽度の発達だけど、集団が本当に駄目で身体症状でるほどパニック起こすんだ。
そのうえ子供の泣き声や消防車のサイレンなど、特定の音に対してもパニック起こすので
うちの子の泣き声でよそのお子さんに迷惑かけるんじゃないかって思っちゃう。
実際聴覚過敏と思しき女の子が療育にいたので。
本当は療育に通うお母さん方と愚痴を言い合ったり情報交換したりしたいんだけど
きっと悩みもそれぞれだろうし、自分自身コミュ障だから不用意な発言で傷付けちゃうんじゃないかとか思っちゃう。
まずそれ以前に、悩みが悩みだけに、どんな会話から入ればいいのか、とっかかりが分からない…orz

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/02/18(月) 09:45:01.62
うちの子は軽度。多動で目を離せないし、たまたま隣になった人と
話す機会とかなくない?お互い自分の子供で精一杯だと思ってた
話しかけた方がいいのか迷うな
終わった後に絵本を見たがるので待合室に居ても(空いてる時にね)
事務員が何かお待たせしていますか?と必ず聞いてくるので
居るのが迷惑そうなんだよね なので用事が終わるとさっさと帰るし
顔見知りが出来そうも無い現状。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/02/18(月) 10:20:44.59
うちは一目で障害児だとわかるので
地域の親子教室に行かされてたときに検診で引っかかっただけの子?のお母さんが廊下で
「なんでうちの子があんな障害児と同じところに来なきゃいけないんだ」
って言ってるのを偶然聞いちゃって結構辛かった。

もちろん場違いだということはわかっていて、それを理由に一度は断ったんだけど
お子さんの発達のためにぜひどうぞと言われて行ってたんだ。
みんな大変な思いしてるのは一緒ですから、って。

子が体調不良で入院したのを機にやめられたんだけど
たぶんお互いにつらい思いをしただけで仲良くなるどころじゃなかった。
白黒ついていないデリケートな時、一番不安でしょうがない時期に
簡単にがっつり診断ついてる障害児と一緒にするのはどうかと思ったよ。
全然違うんだからさあ・・・。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/02/21(木) 15:13:30.09
4月から保育園と児童発達支援事業(児童デイサービス)を併用しようと
思っているんだけど、そのことで子どもがいじめのターゲットにされたら
どうしよう・・・

保育園で我慢しなければならない場面やしかられることも多いだろうから
児童デイで子どものガス抜きが必要だと思うんだけれど
周囲の子にしてみたら、なんで早退するの?とか思われるよね、きっと

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/02/21(木) 15:29:45.36
何歳か知らんけど
障害児枠で保育園通ってるけど
そんなん気にしないよ
保育園は迎えに来る時間なんてばらばらだから

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/02/21(木) 16:07:43.58
保育園ならまったく気にしなくていいと思う。

というか、それでいじめのターゲットとかは考えすぎというか早すぎ。
理由なんか言わずに「今日は帰る日なんだ」「ふーん」で納得するのが未就学児。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/02/21(木) 17:40:10.81
息子「ばいばーい」
他の子「今日は何があるの〜?」
私「お勉強だよ〜」
他の子「へー」
サッサと帰る

息子「ばいばーい」
他の子「今日は何があるの〜?」
私「秘密〜」
他の子「えー」
サッサと帰る

みたいなのをよくやってるよ。ちなみに保育園。
療育で遅刻早退が理由でのいじめは聞いたことないな。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/02/21(木) 17:41:54.49
あ、他の子だって習い事でしょっちゅう早退してる。
気にしなくていいよ。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/02/21(木) 18:03:26.19
幼稚園だったけど、周りの子供達は大丈夫だったよ。
小学校の通級でも、行ってらっしゃーい、お帰りなさーいって普通に言われてる。
それより、本人が自分だけ遅刻早退するのが平気なタイプかどうかの方が大事だと思うよ。
それで凹んでた療育仲間もいたから。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/02/21(木) 18:36:48.19
多動でもないんだけど療育来年から情緒学級へ進学
療育だけの通園では何もかも足りないと思い知りました。
地道に自宅で学習してはいるけどね

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/02/21(木) 19:38:49.97
>>333
大集団でもなく数人でもなく、程よい小集団って親では作れない環境だからね。
週一で少集団に通ってるけども、先生の目が必ず届いてて、構い過ぎるわけではなく自主的に動けるようにさり気なく先導して、
出来た体験を重ねられるから、ありがたいし大事だと思う。
先生の気遣いに気付くまでは、遊んでばかりいて物足りないと思っていました、言いはしないけどすいませんって感じ。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:21:36.17
>>334
送り出してもらって始めて気が付くって事もあるわけですね。
友人の息子さんが多動で普通学級へ進学しているのを不思議に思ったりズルいと思ったり・・
自分自身にそういう思いがあるからそんな風に思うんだと責めてみたり

息子にとって何が良いのか考えて選んだはずなのに気持ちが落ち着かない
主人が重度障碍者の介護士をしているので動じないのすら腹立たしく思ったり
肝が座ってないダメ母です

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/02/24(日) 02:10:45.68
>>335
普通級に行く子もあなたの子も、その進路が正解になるようにこれからの生活が大事なのだと思いますよ。
常にベストな環境はそうとうな金持ちにしか作れないですからね、大多数はベターな環境の中良くなるように頑張ってるわけで。

どんな障害を抱えてても必ず大人になる以上療育の目標、子育ての目標が定まれば気持ちが楽になるよ思いますよ。
旦那さんはある程度の着地点がわかっていて、あなたは母としての希望と現実のギャップに悩んでいる、
過大評価せず過小評価せず事実を見るのは親には一番難しいことなので仕方ないです。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/02/24(日) 11:00:09.67
客観視って難しいよね。
それに、そこまでたくさんの自閉症児を見てきてるわけでもないし
たまたま周りにいる子たちと比べるくらいで
そこから自分の子が、どうすれば一番ムリなく楽しく過ごせるのかの
環境の選択(幼稚園・保育園・療育園、支援校か支援級か通級か普通級かなど)
できれば、少しだけがんばって達成感も持てるようにもしたいとか考える。
学校や幼稚園は療育の場ではないけど、
健常児からの刺激もいいという話も聞くし、
あまりにもストレスがかかりすぎたら本末転倒、
ましてや自分の子が他の子に迷惑をかけたりしたらどうしようとか
いじめられたらどうしようとか。
考えたらキリがないわ・・・・。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/02/24(日) 11:01:19.49
あ、ごめん。
なんか自閉症児のスレと混同してしまった。
すみません。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/03/01(金) 02:30:54.14
脳波異常、てんかん派あり、自閉遺伝子にも変異あり。
(他にもベビーカー、チャイルドシートでギャン泣きで買物無理、気持ちの切替下手、こだわり、偏食、癇癪持ち)
日常の困り感もありPDD疑いで春から週2で療育スタート。
一応諸事情を赤時代からこれまで付き合ってきたママ友数名に話しても
『え?そうなの?歩いてるし目も合うし喋ってるのに?自閉傾向??』
と言われる。(エコラリアがほとんど)

療育行きつつサークルなどにも顔を出したいけれど
みんなの無知感・違和感から療育通いを隠すべきか悩む…
保育園、幼稚園はどうする?的な話も飛び交っているしで…

ジジババは単なる甘やかしすぎ(頑固なのはうちの家系皆そうだ!)と思うけどまぁせいぜい療育頑張れとのこと、
実兄には母親のくせに我が子を障がい児と決めつけんなと言われ疎遠中。

1才台から早期療育してた方はいつどんなふうにカミングアウトしましたか?
それともあえてしなかったですか?
気持ちとしては堂々としたいけど理解も得られなそう(親が神経症なんじゃないか?と思われるパターン)
果たして隠せるものなのか?すごく悩みます。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/03/01(金) 08:06:43.74
>>339
しなかったわ
保育園に入れたから働かないといけなかったし
その頃のママ友も疎遠になっちゃった
保育園友達と療育友達ができたから

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/03/01(金) 09:21:39.77
言わない
子供が社会に受け入れてもらう必要があるとき
最善の環境を作ってあげたいから
余計な好奇の視線にさらされたくない

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/03/01(金) 11:39:02.39
親友に言ったら何故か
私が障害者をバカにしている気持ちがあるから迷うんだ
子供を差別するな 子供が育てられるか心配だと散々もめて縁切った
逆に近所のママ友の方が悩んでいた私を知っているので
大変だね頑張ってね的な事を言ってくれてる。
夫は職場で世間話の延長であっけらかんとカミングアウト
実はうちの子も・・・と意外に多かったと気にしていない。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/03/01(金) 17:23:32.02
>>339
うちは実親にも言わなかった
たまに会う時ぐらい先入観なしで可愛がって欲しかったし
自閉が原因の子は療育で劇的に伸びる例があると聞いていたので期待を込めて
確かに1年で別人のように人間らしくなった

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/03/01(金) 19:02:34.50
職場など言わざるを得ないところにはある程度説明
(持病があって発達の遅れもみられるので・・・くらいの内容で)
あとは障害者と関わりのある知人には普通に話したくらいかな
うちはたまたま障害者関係の知り合いが多いから大半の知人には言ってることになるけど
仲良くても障害についての知識とかがない人に理解してもらうのは難しいので
そういう人には職場に対しての説明と同じ位の抽象的な内容に留めて
「あまり深く聞かないでね」オーラを出すか、初めから何も言わない

ママ友なら最悪フェードアウトしちゃえばいいやと思えるけど
保育園の他の保護者にはどうカミングアウトするべきなのかとても悩む

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/03/01(金) 23:00:42.93
言わなきゃばれないレベルなら特に言わなくてもいいのでは?

子供の行動なんかからヒソヒソされる感じになりそうなら
いっそこっちから言った方が楽だとは思うけど。

うちは生まれつきだから診断出た次の日には私の友人知人ほぼ全員にメールしちゃった。
で、結構「実は・・・」系の話が多くて驚いた。
ので、みんな身内のあれこれも普段は隠してるのだと思われる。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/03/04(月) 15:02:37.42
>>339
自閉遺伝子異常ってなに?
自閉遺伝子確定したの?

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/03/04(月) 17:14:40.18
私は言わない派だなぁ
しつけのなっていない子、しつけのできない親と誤解されることも多いけれど
周囲の好奇な目に子どもを晒したくない

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/03/04(月) 19:23:10.20
>>339です。
ありがとうございます。
とりあえず、まだまだ『療育?発達障害?』って周囲も認識なしなので適当にはぐらかしつつ行こうかなと思います。

見た目、顔つきでわからない=好奇の目に晒される可能性大ですよね。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/03/04(月) 19:30:25.87
>>346
娘がレット症候群なんじゃないかと思って受けた遺伝子解析で、レットの責任遺伝子から少し離れた箇所にエラーがありました。
ただまだまだ研究段階のようで、遺伝子学的には自閉の傾向が出るかも?とだけ言われてます。
医師からは療育で自閉の困り度が変わることもある、と言われたので今から受けることにしました。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/03/04(月) 22:22:00.13
>>349
検査してみたかったけど(本には検査してみるべき、みたいのが多くない?)
する必要がないんじゃないですか〜で終わった。
皆さんは遺伝子検査受けましたか?希望すれば受けれましたか?
母親の私が感覚過敏が多いので自分の遺伝じゃないかと思ってます。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/03/05(火) 11:54:12.58
長男が染色体異常で、こども病院で親の染色体検査もできると言ってた割には、実際に申し出たら渋られたw

今後の家族計画に必要な情報だと言ったら受けられたけど、何となく知りたいだったら受けられなかったと思う、
やっぱり不仲や離婚の原因になるのを見てきたからのようだよ。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/03/05(火) 13:21:03.66
>>351
そんなに、親のどちらかの染色体が原因ってはっきり出ちゃうもんなの?

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/03/05(火) 14:23:46.92
>>352
遺伝性で子供の異常の箇所がはっきりわかっているのならば出る。

劣性遺伝でお互いに因子を持ってることもありうるけど。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/03/06(水) 08:31:43.13
療育受ける場合、同じように療育受けている人、
(うちはグレーですが、診断のついた人とか肢体不自由の人、色々おられます)
親子に対して、言動とかで気をつけないといけないことってありますか?
自分自身が大人の発達障害だから知らずに失礼なことを言ってしまわないかドキドキします。
例えば仲良くなったときに、
『私子ちゃんのお子さんはなんで療育に?お医者さんにはなんて言われたの?』
とか聞かれるのでしょうか?

とりあえず他人は気にせず
明るく当たり障りなくしていたいのですが、
(ありのままを明るく受け入れてる系の母)
脳天気な親と思われないか心配です。
昔、自閉の方のブログで、明るく療育受けてるお母さんより、苦悩してるお母さんのほうがより人間らしくて私はそっちのほうが好きだ、という日記を書いてる方もいたので…
そうはいっても母子分離でないので療育中は我が子の付添でいっぱいいっぱいなのですが…

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/03/06(水) 09:06:56.35
療育先の先生の悪口は言わない、療育仲間の悪口は言わないで
中には「あの人、みんなと気があわないみたい」なんて根回しで仲間はずれにしようとするママもいけるけど
狭い世界なので、根回しムシであたりさわりなくまんべんなく付き合う。
妬む人もいるので、子供の学力や能力はあまり話さず、他の子の批判もしない。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード