facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 75
  •  
  • 2012/03/25(日) 22:54:21.41
>>73の言ってる事は間違い。
文化的土壌の問題。
軍事だけじゃ無く、ビジネスや外交その他多くの分野での話。
武道必修みたいな発想は、戦略眼やビジョンが優れた人を減らす。
つまり人材の裾野を狭くし様々な分野で優秀な人材を減らすような発想なんだよ。
そして軍事や将と兵の問題と考えるのは、近視眼的な発想で戦略眼やまともなビジョンがあるとは言えない。
軍事に於けるそんな初歩的な知識はあるし、そもそもそんな話じゃ無いから、
わざわざ軍事では通常戦闘と書かれる事を技術と書いたんだよ。
そして>>73のように、誹謗中傷するのも間違いであると共に人として問題。

>>74
そうやって官僚主義的なエリート主義で失敗したのが戦前戦時中。
世の中をリードする人っていうのは、到る所にい得るんだよ。
そして差別主義的な発想はブラック企業で多く見られ問題にもなってる。
>>74に書いてあるような発想は、社会の仕組み自体のレベルが低くなる発想なんだよ。
前近代的な要素が大きいとも言える。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード