facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/05(水) 23:26:35.63
平成23年度小学校入学の保護者の皆様(平成16年4月〜平成17年3月生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
すでに入学されている先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。

前スレ
2011年度新一年生の保護者【平成23年度】その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308948658/

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/01/09(月) 10:13:55.08
>>227
私は毎日、送り迎えしてます。1年生。
仕事をしてるので、出勤時間がちょうど通学時間だという理由もありますがw
帰りも学童に行ってるため、一緒に帰ります。

夏休み前までは、送り迎えのお母さんもチラホラいたけど今は私だけかも・・
でもまだまだ続けます。過保護なのでw

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/01/09(月) 13:47:15.11
>>228 もし仕事してなかったら、違っているはずw

芦田愛菜ちゃん、マジックツリーハウスの会見のこの発言には久々ビックリした。
恐竜時代しかしらない我が息子に同じ質問したら、お菓子の本の世界に行って
お菓子いっぱい食べたいと答えたよ(笑)
同じ一年生なんて信じられない。
カメンライダーピザの話してた福くんとは仲良くできそうw

>本作はさまざまな本の世界へ行けるというファンタジー。
>自分だったらどこに行きたい?と聞かれた芦田は
>「平安時代に行って、十二単を着て、紫式部さんに会いたい」と
>大人顔負けの希望を話し、驚かせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120107-00000072-spnannex-ent

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/01/10(火) 01:17:51.04
質問です。
マイペースでやる気がないお子さんをお持ちの方っていますか?
うちの一人娘がそうで手がかかって悩んでいます。
宿題や翌日の準備など必ずやらなければいけないことなのに、
自分からはまずやらないし、ほおっておけば全くやりません。
私が軽い注意だけでは全く動きませんし、
動いたとしてもだらだらとして、本気でやれば30分もかからないようなことを
半日以上かけてやります。本気で怒って諭してからやっと始める感じです。

私が怒ってやらせるのではなく、自分からやるようになって欲しいのですが
何か良いアドバイスがあったら教えてください。



ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/01/10(火) 01:18:48.85
すみません
ほおって→放って(ほうって)でした。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/01/10(火) 13:42:01.36
>>230
学校でのようすはどうですか?
学校では意外とシャキッ!だったりする子ども多いので。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/01/10(火) 14:35:42.65
うちの娘も同じだorz
自分から何かする事はない。
1日声をかけないで様子見したら、宿題忘れて大泣きしたけど改善なし。
何度か、1日のスケジュールを書かせても出来た試しがない。
怒ってばかりだから、優しく言っても駄目。
でも、学校では頼りにされてるらしくてしっかり者らしい。(先生&ママ友談)
だから、いつか治るかと諦めてしまったよ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/01/10(火) 16:25:58.91
相談です。

上の子の小学校入学式と下の子の幼稚園入園式が同じ日になりました。
重なるとは夢にも思わなかったので(よく考えたら重なることも
十分に有り得ますよね)
どうしたものかショックを受けています。
どちらの子の式も、当然楽しみにしていたので…
夫婦で手分けするしかないかなと思っていますが、
過去に重なった方、どうされましたか。


ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/01/10(火) 20:01:46.57
>>230

明日の準備なら、母が一緒に準備をテキパキと手伝うのが一番。
1ヶ月でも2ヶ月でも面倒だけど割り切って、毎日一緒にやる。すると、子どもは準備の仕方がわかるから出来るようになる。
怒られてからやる→自ら進んでやるにするためには親がひと手間かけて出来るように仕向けるしかない。
口で指示しても出来ない子どもはどんどん親が行動して見せつけるしかないし。
今さら親が準備の手伝い?と思うかもしれないが、子どもがそれを出来ないなら一緒にやってみて。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/01/10(火) 23:35:11.45
>234
普通は地域で重ならないように配慮するから、お受験組さんかな?
幼稚園は午前中、小学校は午後からの可能性もなし?それだと1日ですむし楽だけどね
解決案じゃなくてスマソ

ここまで見た
  • 237
  • 230
  • 2012/01/11(水) 04:41:49.28
時間を割いてレスして下さった方、どうもありがとうございました。

学校では担任からは遅いことを指摘されたことはなくて
私が参観などで見てもはものすごくテキパキしています。
(参観で張り切ってるのかも知れませんが・・・。)

準備の方法が分からないのだと思って、
明日の準備の順番、学校から家に戻ってからすることを
娘と相談して書いて貼ってあるのですが、それでも一人ではなかなか
やり始めないので、>>235さんの案をいただいてしばらくやってみます。


ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/01/11(水) 13:46:43.30
>>234
そうそ、普通は幼・小・中、ぐらいまでは地域で重ならないように気を使ってくれる。
運動会なども同様。
なので、重なった人は案外少ないかと。
出てくるといいね。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/01/11(水) 15:46:52.76
入学式は重ならないようにしてるようにしてるのが一般的ですよね。
幼稚園の園長が学区内の小学校へ、小学校の校長が中学校へそれぞれの来賓として招かれてることが多いですから。
万一、重なった場合でも午前と午後で分けてあったりという例もあります。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/01/11(水) 18:57:11.07
>>234
うちはイベントというイベント重なりました。
(小学校運動会→幼稚園バザー)
(入学式もどちらも同日午前中、園からのお祝いは電報)

私立園と私立小でしょうがないとはいえ
やはり夫婦別々で行きました。
集合写真はどちらも「必ず片親」と決まっていたから
ラクでしたが、ビデオは撮る派ではないので
それぞれの話は子供たちと楽しみました。

子供さんもちゃんとお話したらわかってくれますよ。
もしもおばあちゃま達が近ければお声かけして来てもらうとか。
小学校の方は、お母さんだけ(下の子がぐずるからとおうちでお父さんとお留守番)
とかもいましたよ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/01/15(日) 03:58:54.50
クラスに立ち歩く子が出始めたよ
最近の先生て本当に叱らないんだね
影響される子もいそうでヤダわ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/01/15(日) 04:03:47.16
>>230
学校の宿題なんてやってもやらなくても構わないよ、と言ってくれる爺に会わせに池。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/01/15(日) 22:53:32.30
>>241
うちの娘のクラスにもいる・・・

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/01/16(月) 08:47:42.35
体操服入れの巨大な奴?をつくって、ランドセルを背負った上から背中に背負うようにしている地域があるようだ。
うちの子も月曜はピアニカだの体操服だの荷物が多いから、そんなのを作ってあげたいが、
この辺では誰もしてないのに、そんなものを背負わせたら笑われるかな?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/01/16(月) 09:07:33.61
>>244
スイミングで一緒の子のところがそうらしい。
今はどうだか分からないけど、入学したての頃は
ひとりで背負えないので、隣の子とお互いに背負わせあうと言っていた。
練習して、ひとりで出来る様になってから持っていった方がいいと思う。

ちなみにうちの子の学校は、巨大な斜めがけ。
見ている限り、あまり使い勝手が良さそうには見えない・・・

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/01/16(月) 09:26:00.50
紐でリュックタイプになる巾着を作ってランドセルの上から背負わせるってこと?
後ろに重心がいきすぎないかな?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/01/16(月) 09:37:33.91
巨大斜めもいいなぁと思ったけど、使い勝手悪いというのは「後ろに重心が行きすぎる」事?
それとも「一人で背負いにくい」事?

うちの子の学校、小山の頂上なので(本人たちは何とも無いみたいだが)すごい坂道なんだ。
そして私がA4ファイルの入るランドセルを買わなかったので、月曜と金曜は図書バッグ・上靴入れ・体操服入れ・給食着入れとスイミングバッグ(学校から真っすぐ行く)を持つことになる。
ときどきはピアニカや絵の具セットもあるw
体操服入れと上靴入れをランドセルのフックに下げ、残りは大きいショッピングバッグにまとめて入れて肩にかけている。
なので、いっそ巨大リュックで背負うほうがいいなと思ったのだが・・・。

周囲に笑われないか(←けっこう気にする子なので)ばかり気になって、
背負うのが難しいとか、重心のこととか考えてなかった・・・

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/01/16(月) 10:15:16.85
>>247
ごめん、使い勝手が悪いのは斜めがけの話。
うちの子の学校はフックに下げるのは禁止で、体操服、給食着、上履き、歯磨きセットを斜めがけ。
肩にすっごい食い込んでるし、斜めがけをかけたまま靴を履くのがとても大変で。
家では靴を履いてからかばんをかけるようにさせているけど
学校ではそれも出来ないので、よく尻餅をついているらしい。
図書バッグやピアニカ、絵の具セットは、月金にならないよう先生が配慮してくれているみたい。

その知り合いのところは学校指定だから、背負わせあうのも先生の指導によるものだけど
個人的にそういうものを持たせて、1人で背負えないから手伝って〜となると
周囲からもあまり良くは思われないと思うので、気をつけたほうが良いかと・・・
重心はどうだろうね?今もランドセルに下げてるんだし、後ろの重さとしては変わらない気はするけど。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/01/16(月) 10:23:42.71
>>248
詳しく教えてくれてありがとう。

そうだね、学校指定でないのに、勝手に持っていったバッグで周囲を煩わせられないよね。
図書バッグは毎日持ち帰りなので、大きいランドセルにしとけば入って良かったのだが・・・。

本人とも相談してみるね。
実際に使ってる人の話が聞けて良かったです。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/01/16(月) 14:45:36.86
そもそもランドセル、荷物が入らなすぎだと思う。
あれだけ大きくて重いのに、副教材はなーんにも入らない。
同じ大きさのリュックだったら何でも入るのに。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/01/16(月) 18:06:15.71
>>250
それは私も思った。
昔より軽くなったとはいえ、本体の重量もあるしね。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/01/16(月) 19:46:00.75
アウトドアブランドとかが本気出したら軽くて丈夫な入れ物ができそうだな〜。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/01/16(月) 22:42:09.03
ランドセル、入らないよね。
うちの子の学校は、ランドセルでもリュックでもいい学校。
子がランドセルに憧れていたのもあって、両方持ってるけど
荷物の多い日はリュック、荷物の少ない日はランドセルとか使い分けてる。
リュック(デコレート)は教科書類、上履き入れ、体操服入れ、給食袋など全部入る。
だから手に荷物を持って帰ってくるのは学期末とかくらいだ。


ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/01/18(水) 06:17:05.80
ピアニカや絵具セット、毎週持ち帰るところが多いの?
うちは、学期が変わるときだけだよ。

体育着・給食袋・コップはランドセルに入れているよ。
上履きは持たせているけど。
ちなみにランドセルは池田屋の。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/01/18(水) 08:56:02.14
ピアニカは家庭で練習してくる宿題とかもあるからねぇ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/01/18(水) 13:50:56.59
絵具のパレットを学校で洗ってはいけない決まりなので、
使うたびに持ち帰ってくるよ。
パレットだけ持ち帰ればいいと思うけど、
先生はケースごと全部持ち帰るように指導してる。

体操着、給食袋、上履きは、3つまとめて一つの手提げに入れる決まり。
月曜日に持って行き、金曜日に持ち帰る。
忘れ物を防ぐためだって。

水筒が必要な真夏の月・金に、絵具セットが重なった日には、
大人でも嫌だってくらいの荷物の量。今の小学生って気の毒だ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/01/18(水) 14:45:49.36
昔との違いって、水筒ぐらいじゃないの?
今も昔も、小学生なんてそんなもんだw

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/01/18(水) 16:42:41.42
体操着は着て行ったし、給食着は給食当番の時だけ。(2ヵ月に一回ぐらい)
上履きは学期の終わりぐらいしか持ち帰らなかった。絵具のパレットは学校で洗った。

今は持ち物が多すぎると思う。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/01/18(水) 17:40:38.53
パレット学校で洗うと、洗い場も少ないしそれだけで時間取られるんだろうね。
うちの学校は、パレットと筆だけビニールに入れて持ち帰ってくるよ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/01/19(木) 16:16:59.83
長男が初めて絵の具セット持ち帰った日、洗ってないパレット見て愕然とした。
もともと無頓着な男子だが、これほどだらしないヤツだったのか!と情けなくなった。
「学校で洗わずに家で洗うよう」に指導があったことを知ったのは5分後。
いろんな意味でびっくりだった。
私が小学生だった当時は、学校で洗って来るのが当たり前だったから。
ちなみに私は現在36歳。23区内の区立小学校に通ってました。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/01/19(木) 21:31:00.26
うちの子の学校は、普通に洗ってくるなあ。田舎だからか?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/01/19(木) 21:38:07.91
ひとクラス45人とかでも洗ってたんだから、今の30人程度なら洗ってもよさそうなのに

ここまで見た
  • 263
  • 256
  • 2012/01/20(金) 00:03:31.88
補足すると、水道の数が減ってる。

私の出た小学校・・1クラス42人に対し、蛇口が1クラス5個。
子供が今通っている小学校・・1クラスは25人だが、蛇口が4クラス(110人ぐらい)にたった2個。

これは時代のせいなのか、学校のせいなのか。同県内だが車で30分程度かかる別の市。
今気が付いたけど、給食の手洗いとかどうしてるんだろ。まさか洗ってない?!

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/01/20(金) 00:17:22.71
学校によるかと・・・
子の学校はそんな少なくないよ、普通にある感じ
でも絵の具セット持ち帰ってくるから、学校で洗えばいいのにと思ってたけど
学校公開の時、休み時間のトイレの行き来だけでも手洗い場の前が
ビチョビチョに濡れまくってるのを見て、パレットなんか洗わせたら
大変なことになるんだろうなあと想像したよ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/01/20(金) 09:15:36.74
うちの子の学校も、学年で6個くらいあるかな。
絵の具は全クラス同時に使う訳じゃないからそれで十分足りるだろうし
給食の時の手洗いは、まず当番→その他大勢と分けているようだ。
手洗い場の前だけ床の材質が違うので、ビチョビチョになって危ないということはなさそう。

それより、教室の暖房がストーブで軽くショックを受けた。
74年生まれの自分は転校で小学校3つ行ったんだけど、どこもみんなヒーターだった。
今の学校、自分が通ってたところよりずっと新しいのに・・・
新旧以外にも理由があるのかな?特別寒い地域ではないんだけど。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/01/20(金) 10:32:47.27
特別寒い地域じゃないのに暖房あるのがウラヤマ。

うち、九州だけど、冷暖房ないけど文句いえないかな?

自分が通った国立中学には暖房(ヒーター)あった(たぶん小学部にもあった)。

九州でも北部は冬は寒いのに・・・(←北海道の人がそう言ってる)。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/01/20(金) 10:51:09.22
入学以降、上履きが3足目に突入した。身長も7cm伸びて126cmだって…
どこまでデカくなるんだ息子よ。
名前ガッツリ書いてある上履きだけど、形は綺麗なままだからもったいないよ。
下の子に(まだ1歳だけど)履かせるのは可哀相かな。
でも上履きのゴム部分て消えそうもないから無理かな…
やっぱり上履きでお古ってありえないですか??

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/01/20(金) 11:26:17.36
戻ってきた宿題のプリントとかどうしてます?
捨てたくて捨てたくて仕方ないんだけど・・・

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/01/20(金) 11:57:56.02
>>268
フツーに捨ててます。ただし子供には見られないように&見つからないように。
いちいち取っておいたらキリがないんで。

>>265
あら同級生w
でも私が行ってた小学校(23区・区立)は石油ストーブだったよ。

ちなみに5学年上の私の姉が一年生だった時(昭和51年入学)は石炭ストーブだったと聞いた。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:42:11.99
>>264
73年生まれの自分は転校で小学校2つ行ったんだけど、どっちもストーブだったよ。(東北と関西)

>>267
うちの女児も3足目の上履きを履いてるよ。身長は4月から6cm伸びて128cm。
個人的には靴のお古はなしだと思っている。きれいなようでも足の形や履きぐせで変形してるから。

>>268
戻ってきたプリントは、子供が「ママお願いね」といって持ってくるので、受け取ったら即シュレッダーにかけてしまう。
今はまだほどんど満点で返ってくるし、後日見直しの必要もないので。
部屋の片付けが苦手な子なので、物を増やさないために「もう使わないものはさよならね」と言い続けていたら、
学校から持ち帰った物で今後は不要だと判断したら、ためらいなく処分する子になってしまった。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:44:40.44
>>266>>269
まぁ、予算の都合や切り替え時期の問題もあるんだろうね。
暖房無いところもあると聞いて更にビックリだ。あるだけマシなんだな・・・
九州寒いよ。福岡なんか、降雪日数は東京より多いんじゃない?

>>267
うちの子すでに130超w 同じく上履き3足目だ。
3-4ヶ月しか履いてないから靴裏もそんなに減ってないし穴もあいていないが
汚すぎて人様には上げられないorzもったいないと思いつつ、処分してます。

名前はアイロン接着のネープテープを貼れば大丈夫だけど
ゴムが劣化するから長期保管はやめた方がよいかと。

>>268
思い出に何枚か取ってあるけど
普段は、子が学校に行っている間にシュレッダーにかけてます。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:46:30.47
>>271=265です。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:46:55.65
うちも3足目の上履き。
身長も4月から6cm伸びて132cm。
制服のスカートがもう短くなってしまった…

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:54:24.99
けっこう大きいお子さんが多いんだね。
うちの子は、標準服のVネックセーターにスカートと黒のハイソックスを履いたら、
スカートの丈が短くなって女子高生みたいな着こなしに見えるわ。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/01/20(金) 18:47:48.55
男児母のみなさん。言葉遣いの悪さってどこまで許容してますか?
また『やられたらやり返す』は普通ですか?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/01/21(土) 03:04:32.96
>>275
やられたらやりかえしていいと思う。やりかえさない子はそれなりに標的にされるから。
でも毎回はいくないのでやりかえしていいパターンを話し合うべきだと思う。
うちはやりかえさなすぎ&言い返さなさすぎでいつも誰かにちょっかい出されて帰ってくるのね。
あんまりに悪質だったらもうその子とは仲良くしなくていいって言ってる。
「殺す」「死ね」は脅迫だから言われたら先生や警察に言うっていいかえせって教えた。
幼稚園のうちは「みんな仲良し」を徹底して教わったけど小学校に行ったら
人数が多い分、どうしても気があうあわないが出て当然なのだから
友達に嫌なことする奴は友達を大事にしない奴だから無理に仲良くしなくていいと教えてる。
で、あんまりにもやりかえさないと時になめられるし自分の我慢の限界を超えたら
やりかえしていいって言ったよ。普段我慢してるんだから
だいたいは喧嘩両成敗だろうし、それでもクレームが来たら
お母さんも菓子折りもって一緒に謝りに行ってあげるよって。
そのかわり自分からは絶対手出しするな、喧嘩するなは徹底して教えたよ。
先行きは不安なので空手を習わせることにしたよ。
まだ始めてまもないけど結構受けたり避けられるようになったって。
気の弱い子なんでもう少しメンタルが強くなってくれるといいなあ。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/01/22(日) 04:25:06.26
>>275
うちの場合。
・自分からは決して手を出すな。
・だが、やられたらやりかえせ。
・でも女子&年下相手にはやりかえすな。
・それで、その女子or年下が調子こいてきたらお母さん(私)に報告しろ。

言葉遣いの注意に関しては、「うざい」というキーワードだけはどうしても許せないので、
ソレを発した時は即座に「うざい、じゃないでしょ」と能面ヅラで言ってる。
あ、私に対して「うざい」と言ってるんじゃなくて(言われたことはない。)、
例えばテレビ見てて、その内容や出演者の言動・行動について「うざw」とか言う時があるので。


ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/01/22(日) 13:11:58.56
>>267
うちは幼稚園の頃から上履き(劣化具合によっては靴も)お下がりしてるよ
綺麗だからもったいない
中敷きのスペアがある時は中敷きだけ変えることもある

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/01/22(日) 16:56:56.80
>276>277昨日全然繋がらなくてやっと来られました。実家にいる時、長男がややテンション上がり気味で言葉遣いや行動が乱暴になり、暴力絶対反対!主義の実母が少し注意して、私も何が正しいかわからなくなってしまい…。男だとやっぱりやられっぱはナメられるよね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード