facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無しの心子知らず
  • 2010/12/18(土) 01:02:54
妊娠した時の様子を書いていってください。

意識してしたことでも、今考えたら・・・な事でもなんでもどうぞ!


排卵○日前だった・・・
体位は・・・
喧嘩した日だった・・・等々


ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/11/28(月) 21:50:15.14
最近赤ちゃんって女児多くない?
知り合い皆そうだけど

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/11/28(月) 22:09:21.21
私の周りも5人出産して5人連続女だった
そのあと1人は男の子産んだけど
でも支援センターとか行くと男児のほうが多い時もあるからたまたまだね

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/11/28(月) 22:26:53.25
ママ友んとこ最近4人目も男だと判明して発狂してた。
産み分けしてるかは知らないけど4兄弟はツライだろーなとこっちまで泣けてきたわ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/11/28(月) 22:27:15.55
母親が若いと女の子になる事が多いらしい

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/11/28(月) 22:32:23.06
>>812
3人も男なら4人目も男だよ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/11/28(月) 23:10:11.03
>>813
そうかな
周りは若いママのほうが男児産まれてる
私は30代半ばでさっきの5人っていうのも同級生だから全員30以降の話だし

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/11/29(火) 07:30:15.86
>>813
若いってどれぐらいの年齢までなんだろう?
勝手なイメージなんだけど、10代でデキ婚した子って男の子産んでる人が多い気がする

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/11/29(火) 09:31:23.73
10代でデキ婚した同級生多いんだけどほとんど女の子だったよ(10人中8人女ってくらい)
21〜24で産んだ人は男の子が多かった。私は23で産んで男の子

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/11/29(火) 09:41:27.65
うちのママ友は4人目も女で落胆してたよ
本人もだろうけど、周りにガッカリ感出されるのが可哀想だ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/11/29(火) 10:12:23.47
>>817
まわりにそんなに10代のデキ婚がいるってすごいね…

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/11/29(火) 10:34:07.69
>>819
田舎のDQN高校出身なもんで…w
10人とか書いたけど実際はもっといる

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/11/29(火) 11:19:29.39
私の周りもできちゃったはほとんど女。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/11/29(火) 11:50:40.44
私の周りのできちゃったは男女半々だわ
全員大学卒業後だから年は20代半ばぐらいだけと

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/11/29(火) 13:09:27.90
母子家庭はなぜか女の子が多い印象

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/11/29(火) 14:08:16.93
結局年齢は関係ない模様

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/11/29(火) 14:46:39.89
>>824
ですなw

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/11/29(火) 15:02:11.20
>>823
わかるわ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/11/29(火) 18:38:00.32
うーん、まわりの母子家庭の人は男の子が多いんだけど・・・
どうもそういう統計がアテにならないなぁ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:12:02.47
母方の家系の影響が大きいと思うわ
母親(またはその両親)に男きょうだいが多ければ男児
女きょうだいが多ければ女児

女の子熱望だった小倉優子は兄と弟がいるしその子どもも男
本人も男児2人

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:48:03.10
ゆうこりんまた男児だったのか


私も母も3姉妹だったけど、男児産まれたわ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:24:55.73
>>828
私は逆で>>829のように自身や母方に姉妹がいる(多い)と男の子が産まれる人が多い印象。
義母は姉妹が多いけど(5人いる)産まれたのは旦那含め男の子3人。
同僚も姉妹2人構成の人は男の子産んでた。
実母は末っ子長女で兄2人いるけど最初に産まれたのは私だった。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/12/01(木) 21:52:35.85
私は弟が2人、旦那にも弟が1人
私の父は3兄弟、母は兄弟4人に姉1人
そんな我が家に生まれたのは男の子
健診時、助産師さんに家系図聞かれた時に「男ばっかりですね」と言われた…
姉妹の友人は姉に女の子2人、友人も最近女の子を出産
3姉妹の友人には女の子が2人

そんな経緯から男系、女系って本当にあるのかも知れないと思っていたけど>>829,830をみるとあまり関係ないみたいで少し希望が持てた

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:23:54.20
産み分けゼリーってのもあるみたい

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/12/02(金) 16:48:16.68
産み分けゼリーなんて基本中の基本でしょ
しかも他の産み分け法と併用で5%ぐらい成功率高める程度のものだし

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/12/02(金) 21:30:05.10
薄毛の父親がいる家庭に限って男児が生まれるのって何で?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:13:55.90
苛立ちに任せて前戯なしバックでやったら女の子でした

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:42:47.50
>>834
うちの父はハゲだけど女ばっか産まれたけど

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/12/02(金) 22:58:15.92
一人目23歳で男の子
二人目30歳女の子
年の差開いているせいもあって生活習慣ががらりと変わった。
一人目は湯船浸からないシャワー生活、旦那喫煙者で夜勤あり不規則。
二人目はゆっくり湯船使って早寝早起き%21時就寝5時起き)で規則正しい生活。禁煙で非喫煙者。旦那の10kg近く太った。
こんな感じ。ちなみにハゲてはいない
自己流産み分けで排卵日チェッカーで排卵タイプを見極めて、排卵日三日前から毎日早めの時間に頑張った

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/12/03(土) 11:04:21.79
昨日、2回目の性別判定でも女のコって言われたけどまだ浮かれるのは早いよなー
ゼリーとタイミングの一般的な方法での産み分け。
女児判定出てもアレが見えなくて男児だったって人がいるみたいだしまだ服は買わないでいようw
子どもは2人までの計画だから一人目から産み分け成功しときたい。神よ頼む!

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/12/03(土) 11:09:40.83
>>838
タイミングは自己流?病院で?
女の子だといいね!!

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/12/03(土) 13:37:24.99
ゆうこりんもごまきも福田萌も男の子だったな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/12/03(土) 15:35:06.35
http://ddnavi.com/news/190775/a/
海外では電磁波をたくさん浴びると実際に女児が多く生まれたという統計があるみたい。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/12/04(日) 15:39:34.56
まったりってどんな行為したか達した回数とかも具体的にお願いしますm(_ _)m

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/12/05(月) 00:52:57.22
>>839
ありがと、排卵検査薬と病院での卵胞チェック併用。タイミングは確実に2日半以上前だった

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/12/05(月) 13:44:06.06
子どもの頃に旅先でひいたおみくじに第一子は男と書かれてた
その約20年後に第一子男児出産
今ググったらおみくじ当たってる人結構見かけたけどただの偶然なんだろうなあ…

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/12/05(月) 13:56:11.31
おみくじじゃないけど
女の子を出産する夢を見た事がある

で、検診で女の子って言われた
正夢になるっぽい

女の子妊娠すると野菜や果物が食べたくなるらしいけど
何故か肉と乳製品が食べたくて仕方がない

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/12/05(月) 19:26:53.00
産み分けはしてないけど一人目は排卵日当日に濃厚なHで女の子
二人目は排卵日から6日前に濃厚、3日前にあっさりで男の子
どちらの家系も性別は偏ってない

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/12/05(月) 20:05:47.63
地味な顔や色白の父親の子は女が多い

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/12/06(火) 22:42:18.95
気が強く言葉も汚い声の大きな女性の所にネ申は男児を授けるようだ。

おっとり穏やかな癒し系女性はみんな女児に恵まれてる。なんだかな〜・・・・

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/12/07(水) 06:10:50.72
あ、言われてみたらそういう人多いかも
ちょっと癖があるタイプというか

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/12/07(水) 07:52:49.58
>気が強く言葉も汚い声の大きな女性

女児持ちで2人目も女児確定したけどもろにこっちだわw
ごめんなさい

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/12/07(水) 09:47:30.07
元ヤンの同級生も女児、、、
一概には言えない

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/12/07(水) 10:45:20.26
私の周りは正反対だわ。
気が強い子のところは皆女の子だし
おっとりした子のところは男の子だ。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/12/07(水) 14:38:01.78
実際に>>841みたいな電磁波に関するデータがあるんだね。やっぱりただの都市伝説じゃないんだ。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/12/07(水) 17:08:17.86
でも家電が発達してスマホが普及してオール電化住宅が増えて
それでも昔より女児の出生率が極端に上がったなんて話にはなってないじゃん
誤差の範囲なんでしょ結局

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/12/07(水) 20:45:20.31
>>854
女が浴びたら逆の効果があるのかもしれない。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/12/07(水) 21:06:12.51
>>855
女性側が電磁波浴びすぎると単純に不妊傾向になるというのをどこかで見た

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/12/07(水) 21:55:09.67
>>856
でも、電磁波浴びると精子の運動率が変わったという記事も見たことあるし無関係とは思えない。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/12/07(水) 21:57:53.90
実際関係あっても結果として現れてないならどーでもいいことだわ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/12/07(水) 22:01:02.98
旦那パソコン使うデスクワーク系で家はオール電化住宅で電磁波バリバリと言われる電気毛布にくるまって寝てる
けど男しか産まれない悲しい

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/12/08(木) 18:38:27.47
私は検診で女の子って言われた
電磁波のせいもあるのかなぁ?って思ってたけど実は関係無いのかな?
ウチの旦那も家電を頻繁に使ってるし
仕事でも家でもパソコンカタカタやってる

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/12/08(木) 20:47:52.20
>>799の書き込みがよく分からん
未婚のシンママが結婚して愛する旦那の子を産んで晴れて男児ゲット!1人目女児は可愛くない…ってこと?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード