facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/06/04(金) 17:57:03
皆さん如何でしょうか?

http://www.sankeibiz.jp/images/news/100601/mca1006011129016-p1.jpg
 http://www.sankeibiz.jp/images/news/100601/mca1006011129016-p2.jpg
 http://www.sankeibiz.jp/images/news/100601/mca1006011129016-p3.jpg
 http://www.sankeibiz.jp/images/news/100601/mca1006011129016-p4.jpg

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/07/14(木) 13:52:50.43
よく考えればわかると思うけど、
今の子供たちだって、老人になるわけだ。
それに、すべて子供を持つわけないので
同じことの繰り返しだな。
年金は掛けた分、無利息でもいいから返してもらって
終わりにできればいいのにな。
50Mは戻ってくるな^^


ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/07/14(木) 14:12:52.38
なにがなんでも子供手当だけはもらおうという、そのがめつさや粘着性には感心するよ。

じゃあもちろん、子供て手当を受け取るような、親は将来年金を受け取らず返上するんだね?
君の論理でいうと、親の存在自体が自分の子供の負担になって邪魔なんだもんな。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/07/14(木) 14:18:46.73
そもそも年金って、自分が払った分は自分でもらうシステムだったはず。
田中角栄さんのあたりから「世代と世代の助け合い」とか言われるように
なったと…。
子ども手当をもらえるのはとっても助かる。
でも、結果から見ると、子ども手当を始めるに当たって税金関係で何かの
控除をなくし、そして子ども手当がダメになって児童手当復活にして
結局は負担だけが増えるこのお粗末さ。
子どもを持つだけ大変になる仕組みになってるのはさすがに凹むよ。

選挙行かないと、どんどん若年層に不利なコトがまかり通るように
なるんだね;;。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/07/14(木) 17:51:52.86
子供手当万歳の、バカ家族。
将来の、年金、健康保険、介護保険、
日本の財政考えれば、それ以上の増税、
保険料のアップがまってるんよ。
これ以上の、国の借金は勘弁だ。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/07/14(木) 23:01:50.09
>>767
>そもそも年金って、自分が払った分は自分でもらうシステムだったはず。

出来た当初から、定年間近い人はわずかの期間支払って、その後受け取り続けられる世代間扶養システムだよ。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/07/15(金) 18:11:03.04
子供手当の所得制限案、年収1800万円以上は制限する・・・・
単純計算で12ヶ月で割ると、月収150万円なりー
あのねー月収150万円ってどんな職業ですか?
普通のサラリーマンでそんなにもらってる人なんて居ませんけど
逆に考えると、あり得ない金額なのでこのままの給付継続って事になる

やっぱし、民主党の考えることは斜め上行ってて、意地でも子供手当を存続させる腹だわ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/07/15(金) 22:14:33.63
>>770
支給条件に合う人とそうでない人の間に差を付けることが、手当の意味なんだけどね。
金持ちだから差を付けなくていい、支給しなくていいってことにはならないんだよ。

ここまで見た
  • 772
  • .
  • 2011/07/16(土) 03:41:41.01
>>770
よくわかんない、ごめん。
つまり、1800万以下でも「金持ち」って理解でいいのかな?

うち、なかなか子に恵まれず、普通からするとえっ?ってくらいで
やっと一人生まれた。当然、夫も私も年取ってるので会社でも役があり、
2人合わせるとギリギリだが1800越える。
でも金持ちなんて思ってない。むしろ、夫の定年後に子を大学にやって
なおかつ自分たちの老後資金をためるのに必死。
扶養手当を削られ、子ども手当にされただけでもマイナスだったのに
子ども手当も削られるなんて・・・。
そんなレアケース知らんわって言われればそこまでだが。



ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/07/22(金) 15:22:34.31
所得制限1000万になったねー
なんだかめちゃくちゃだね、子供手当てw

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/07/22(金) 16:32:35.47
自民党の870万も結局!公務員に手当が行く様な案!

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/07/22(金) 16:43:01.32
>>767
>選挙行かないと、どんどん若年層に不利なコトがまかり通るように
>なるんだね;;。

若年層どころか、どんどん「日本人に不利」な世の中になっているよ。


■選挙に行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績

国益軽視/私益派議員
http://senkyomae.com/baikoku.htm

選挙には、地元の議員や候補者がどういう人物か調べてから行きましょう。
テレビや新聞などなんの役にも立ちません。都合の悪いことは報じませんから。
「政治家なんて誰がなっても同じ」ではありません。
そういう姿勢が日本をダメにしたのです。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/07/22(金) 17:26:52.37
所得制限反対。全額支給して欲しい。
ただし自宅で子育てしている家庭だけに。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/07/23(土) 23:52:20.88
本来子供のための子供手当てのはずのものなのに、
東北地震の被災者たちのためにお金が必要だから、
子供手当てなくせとかへらせ言われるとがっくりくる。
つまり、子供のために使う税金はないって言っているんだから。
どこまで子供に冷たい国民だよ。
子供と子供の教育は国の礎だよ。
それ以上に重要な使用用途っていったい何さ。



ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/07/24(日) 01:28:25.02
>それ以上に重要な使用用途っていったい何さ。

戦後の日本を一時はJapan As Number Oneとまで言われるほどにまで押し上げた、
今の老人の生活だ。

子供の面倒は親が見るのが当たり前。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/07/24(日) 13:35:19.70
>>777
>東北地震の被災者たちのためにお金が必要だから、
被災者を見捨てて子ども手当だせといってるの?
子ども手当支持者は本当に自分のことしか考えてない金の亡者だな
働かないでお金もらって恥ずかしくないの?
そんなにお金がほしいのならなんではたらかないの?
同じ日本人として恥ずかしい
働かないで国からお金もらう国民ばかりになったら少子化の前に
国が滅びますね

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/07/24(日) 19:51:30.73
>779

2010年で65歳以上の年金受給世代が23.1%、この世代がすべて働いていないわけではないが
すでに5人に1人は働かずに国からお金を貰う国民になってますがなにか?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/07/25(月) 12:51:13.05
>>778
つまりあなたの主張は
「過去に日本を経済大国にしてやったんだから、今の現役世代は借金してでも面倒見るべきだ」
「子供を養う金がもうない?知らねーよ」
って事ですか?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/07/25(月) 16:20:20.24
うちは一度も児童手当もらったことがないから、子供手当ても正直ピンと来なかったし
当初の現金で月額2万以上という構想も「ちょw税金から出るのそれww」と呆れてた。
結局児童手当の頃よりも、もらうものより出て行くもののほうが多くなってるし。
今みたいな現金支給は単なるばら撒き。廃止もやむなしと思う。

本当に子どものためというならそっくり給食費や保育者の人員増に当てたほうがいいと思う。
校舎の耐震化でもいいよ。今なら被災地の学校や子供たちを優先させてもいい。
全ての子供が等しく恩恵を受けられる形であって欲しい。ただし国内に限るけど。
こういう形ならわざわざ国籍とか親の年収とか問うこともないし各自治体は仕事が減るし
限られた予算を有効にまわすという点でもマシだと思うんだけど。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/07/25(月) 22:28:15.50
チョンが子供手当554人分申請。
本当にそんなにいるの?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/07/26(火) 00:09:23.14
今日のタックル結構頑張ってたよ〜
拡散ヨロシク

[タックル!]菅政権と北朝鮮の闇を徹底追求[7月25日](1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=7ARWbDC799U


菅は北朝鮮の工作員!!


ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/07/26(火) 22:52:01.43
手当欲しくて子供を産むヤツなんているのかよ。

自然淘汰の時期に入った日本で無理に人口増やそうとすると
必ず歪みが出るぞ。
まっ将来のことまで知ったことねーやwwwwwwwwww


ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/07/27(水) 22:01:03.03
手取り860万が制限だと微妙なラインの高齢夫婦で子供二歳。旦那の定年まであと10年。若ければいらないけど、働く寿命の短い家庭は助かる。手取り870万とかで貰えないと損した気分。初めからなきゃよかったのに。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/07/28(木) 10:09:05.87
子供手当より低所得者に保護を・・・

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/07/28(木) 11:36:41.42
手取り860万で制限して、更に対象外は別途措置を講じるなんて、事務処理や制度の無駄の極み。

所得制限無しのほうが遥かに合理的。
それが金持ち優遇と言うなら、所得税の累進をちょっと強化して対応するべき。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/08/04(木) 05:03:28.89
年収960万円に変わったね。
ころころ変わるな。
自公民合意で10月支給分から実施だからこれで決定か?
これって世帯年収のことかな。
世帯年収960万円って共働き夫婦なら結構たくさんいそうだけど…




ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/08/04(木) 09:27:13.66
「公務員(臨時職員を除く)には子供手当を支給しない」
これで丸く収まると思うが、自治労が支持母体の民主党には絶対無理だろうな。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/08/04(木) 11:35:19.61
>>790
妬みを満足させるだけの馬鹿な方法。

その妬みは公務員が優遇されすぎているということから発しているもので、
公務員の待遇そのもにに手をつけるべきこと。

何の関係も無い子ども手当て(や児童手当)の制度に、
手続きを複雑化してまで持ち持ち込むべきものではない。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/08/04(木) 11:53:14.46
>>791
>>公務員の待遇そのもにに手をつけるべきこと。
公務員とずぶずぶの政党(日本の政党のほとんどすべて)にそれができるのでしょうかねぇ?

もちろん、公務員にしろ、一般企業従業員にしろ、末端でまじめに頑張っている人がたくさんいることは事実ですが、
偉くなればなるほど腐っていくのは、この社会の悪弊なんでしょうねえ。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/08/04(木) 12:34:05.10
>>792
>公務員とずぶずぶの政党(日本の政党のほとんどすべて)にそれができるのでしょうかねぇ?

そんなことは、関係が全く無い制度に、そういう問題を持ち込んでいい理由にはなりません。

子ども手当て(や児童手当)には、所得制限やその他の、
子育てと関係ない制限は持ち込まないのが最も無駄の無い最良の方法。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/08/04(木) 21:38:33.57
ウチの近所は子供手当が目的でガキらを生んだ世帯ばかりだ。


ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/08/04(木) 22:12:28.74
>>794
妄想だな。
差し引き大損をするのが明らかなのに、手当を目的にする馬鹿はいないだろ。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/08/05(金) 00:54:26.07
子供手当、改悪には大反対です。おいらの300万の年収では税金は0に近いが
可処分所得ですか保険など引かれて230〜240程度、妻のパート90入れて
よくて350万、月に直して30有るかないか。正直保育料(一人)は子供手当で
を当てています。でも、それほど減額されないので有れば名前は何でもいいです。
児童手当と名前を変え存続するみたいで、ほっとしています。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/08/05(金) 01:01:28.21
960万の年収? サラリーマンの1〜2割程度しかいないはず。妻のパート収入入
共稼ぎの時は男の収入を基準にするのかな。二人分の足し算はで960以下ではない?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/08/05(金) 01:10:46.53
早く恒久的な制度にしていただきたい。法律で決めれば何処が政権を取ろうと関係なくなる。
今より少しは減っても構わないしが政争の具になるようなことのないようによろしく、中学
卒業までは何の気兼ねなく手当が受け取れる環境に


ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/08/05(金) 01:15:35.53
子供を持とうとする動機には十分なっています。新婚さんは躊躇なく子作りに励んでいます。
これも子供手当のおかげです。良い制度です、大きくなったら国に恩返しするよう
教育したいと思っています。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/08/05(金) 10:51:56.58
少子化対策っていうけど、子供手当にしろ児童手当にしろ
ちっとも少子化対策にはなってないよ。金ばらまいて子育て支援しているつもりなだけ。
それをバカ親は当然の権利!と開き直っているだけ。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/08/05(金) 13:55:38.91
年金医療貰わないならそれでいいよ。自分は将来子ども達に支えて貰うくせに随分な言い分。


ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/08/05(金) 14:23:18.56
↑随分な言い分って・・・ここは子供手当即刻廃止スレですからねー。
いやならわざわざ見に来る必要はないんだよ。
子供手当が廃止になって児童手当になるのが気に入らないなら、反対運動でもすれば〜?
あ、ごめん。生活がカツカツで活動どころじゃないか?お気の毒様ですね。


ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/08/05(金) 16:07:26.83
話が全然変わって申し訳ないですが
以前他スレで「自演乙ww」とか言って
2人の方のレスを、1人で行った自作自演だと認定して
散々に引っかき回していった人を見かけました。
そういう人が過去にいたので、最近ここに来られた方は十分注意してくださいね。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/08/14(日) 13:15:06.79
子どもを育てている親はバカ親という論調が恐ろしいな、
あと所得制限は構わないが、自営業とサラリーマンの所得を同列に扱われるのは不満。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/08/14(日) 21:54:38.92
来春までじゃなく、もう10月でやめるべきだろ?
ガキ手当に食らいついている主婦層って本当にクズだよなw
この国はもうおしまいだよ。
>>804だって、今の若い親って糞しかいねーじゃん。
だからろくでもねーガキが増えるんだよ。
今の小学生なんて最悪。これは、全て親の責任。今の若い親は本当にクズだ!

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/08/14(日) 23:28:40.01
自分たちが勝手にバカがき作ったんだから国にたよらず自分たちで育てろよ
それができないならうむな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/08/14(日) 23:49:22.28
>>806
それで皆が産まない選択をしたから今の少子化なんじゃないか。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/08/15(月) 01:43:30.67
子ども手当廃止しても子供手当を見込んで子育てするような家庭が、まともな子育てする訳ないから問題ない


ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/08/16(火) 19:40:33.38
子供手当廃止するならそれ以上に老人福祉を減らすべき。
老人に金使ってもしょうないやろ。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/08/21(日) 20:40:12.94
>>809
ジジイやババアの票目当てだろ?

政治家自らが「近頃の若者は選挙に来ない」と
馬鹿にして軽視する有様だからな。


ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/08/31(水) 20:32:33.84
ここは老人崇拝者の馬鹿ばかりだな。
>>1
老人優遇こそやめろよ。何で先の無い連中に大金かけるんだ。
>>805
その糞親を育ててきたジジババ連中にも責任あるけどな。
>>809
その通り。アイツらに金かけた所でリターンなんてほとんど無い。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/08/31(水) 20:41:46.00
老人の年金・医療・介護で年64兆、子供手当は5兆、生活保護費は3.4兆。
少子高齢社会の今、老人に年64兆も使ってるのか意味不明。
個人の金融資産も60歳以上が7割持ってるという偏り方。
枯れ木にいくら水をやっても実はなりません。
もっと新芽に栄養をやった方が将来、立派な実がたくさんなります。

老人優遇に文句言わない奴は馬鹿。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/08/31(水) 22:59:49.41
いずれ自分も老人になったら、同じことを言われるんだろうね。
あと、いま老人の年金、医療、介護費用を減らしたら、その分、
扶養義務のある子供の自己負担や介護負担が増えるだけ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/09/01(木) 00:11:12.95
>>813
扶養義務?知ったことかよ。親の面倒なんざ一切みないよ。
自分自身も子供の面倒になぞならんわ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/09/01(木) 07:30:42.75
>>813
>扶養義務のある子供の自己負担や介護負担が増えるだけ。

よく読め。

>>個人の金融資産も60歳以上が7割持ってるという偏り方。

多少老人の負担を増やしても、自分の資産でやりくり出来るだろって話だ。
それに、親の扶養義務は出来る範囲で構わない。出来なければやらなくてもいい。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/09/01(木) 21:55:19.64
社会保障制度自体なくしてほしいです
人のことにまでお金を払う必要はないと思います。


フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード